2018年7月11日のブックマーク (5件)

  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
    securecat
    securecat 2018/07/11
    へえ! じゃあエアコンクリーニングなんか発注しなくていいのかしら・・
  • ヤフー、レシピ動画「クラシル」のdelyを子会社化 —— 世界No.1目指す創業4年ベンチャー

    佐藤 茂 [ジャーナリスト] and 西山 里緒 [編集部] Jul. 11, 2018, 03:45 PM ビジネス 50,974 ヤフーが料理レシピ動画サービス「kurashiru(クラシル)」を運営するdelyの株式を新たに取得して、連結子会社にする。国内最大のポータルサイトの運営に加えて、ホテル・旅館の予約サイト「一休」やオフィス用品販売の「アスクル」を子会社に持つヤフーは、事業ポートフォリオを多様化する。 一方、創業4年のスタートアップ、delyはヤフーが持つメディアやコマース事業などの基盤を活用することで今後、さらなる事業の拡大を進める方針だ。 ヤフーは子会社を通じて既に15.9%のdely株式を保有していたが、同社は2018年7月11日、29.6%の株式を新たに取得する譲渡契約を締結したと発表。取得額は約93億円で、ヤフーの持ち株比率は45.6%に拡大する。ヤフーはdelyに

    ヤフー、レシピ動画「クラシル」のdelyを子会社化 —— 世界No.1目指す創業4年ベンチャー
    securecat
    securecat 2018/07/11
    ほえー
  • Apple、パスワード管理アプリ「1Password」を全社員に配布か

    Appleは、パスワード管理アプリ「1Password」を全社員123,000人に配布する計画があるとBGRが報じている。 これらはクパチーノ社内にいる従業員だけではなく直営店スタッフも含まれるといい、個人プランではなく最大5人までの家族と利用できるファミリープランとして提供するという。 AgileBits、Appleに買収されるとの噂を否定 情報元によると、100人の従業員が先行して「1Password」を今週中に使い始め、今後1〜2ヶ月にわたり全社員に配布すると伝えられている。 対Appleの契約となると、様々な条件が求められることは想像に難くない。「1Password」の開発元であるAgileBitsは、4時間以内に対応できるカスタマーサポートサービスの用意、すべてのサポートページの主要言語の翻訳対応などを行ったようだ。 Appleが利用しているのは「1Password」のスタンド

    Apple、パスワード管理アプリ「1Password」を全社員に配布か
    securecat
    securecat 2018/07/11
    マジで買収だけは避けてくれよ~
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    securecat
    securecat 2018/07/11
    そもそも一般人でアベノミクスなんて発音してた人いるの?
  • 7月11日はiPhone日本上陸10周年! 上陸前後にiPhoneに言及した人気記事をまとめて当時の雰囲気を味わってみた - スズキオンライン

    今日は2008年7月11日にiPhone 3Gが日で発売されてから、ちょうど10周年の日。その後、iPhoneは毎年のように後継機をリリースし、10年で日市場の7割近くのシェアを獲得するまでになりました。 もちろん、世界的にはAndroid端末が優勢だとか、日でも勢いは鈍っているといった話もあるのですが、社会を大きく変えた製品であることは間違いないでしょう。 しかし、iPhoneの日上陸時、可能性を訴える声と同時に、その未来を危ぶむ声も少なからずありました。 そこで10周年を迎えたのを機に、iPhone 3G発売前後に注目を集めた記事――2008年の6月と7月に100ブックマークを超えたiPhoneについて意見を述べている記事を「歴代はてブ多い順」を活用してまとめてみました。 当時の人気エントリを眺めると、秋葉原通り魔殺人や雷句誠さんの小学館との騒動、毎日デイリーニューズWaiWa

    7月11日はiPhone日本上陸10周年! 上陸前後にiPhoneに言及した人気記事をまとめて当時の雰囲気を味わってみた - スズキオンライン
    securecat
    securecat 2018/07/11
    10年前の記事でもわりと今でも読めるところが多いという状態自体が、時代が変わったなあ感ある。良い意味で。