2023年1月14日のブックマーク (23件)

  • 障害者による情報の取得利用・意思疎通に係る施策の推進 - 内閣府

    全ての障害者が、社会を構成する一員として社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加するためには、その必要とする情報を十分に取得し及び利用し並びに円滑に意思疎通を図ることができることが極めて重要であることに鑑み、障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策に関し、基理念を定め、及び国、地方公共団体等の責務を明らかにするとともに、障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の基となる事項を定めること等により、障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策を総合的に推進し、もって全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に資することを目的として、「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律案」(いわゆる、障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法案)が

    障害者による情報の取得利用・意思疎通に係る施策の推進 - 内閣府
    securecat
    securecat 2023/01/14
    障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法を紹介する内閣府のページ、恐ろしいのが冒頭文章の1文目、恐ろしいのは、これこの長さで1文なんだぜっていう……
  • 少子化対策が、なぜ「子供を増やす」という方向に行くんや

    社会のために子供増やせって、方向性としておかしいだろ。 それお国のために死になさいってのと何が違うんだ。 個々人の人生のために国があるのであって、国のために個々人の人生があるわけじゃないだろ。 少子化しても高齢化しても大丈夫なように社会を変えようというのが、少子化対策のあるべき形じゃないのか。 少子化対策のために子育て支援拡充とか見ると、自覚のない全体主義者がどんだけいるのかと薄ら寒くなる。

    少子化対策が、なぜ「子供を増やす」という方向に行くんや
    securecat
    securecat 2023/01/14
    まあ、今から毎年何人増えないと20XX年に実質消滅しますみたいな具体の試算と目標設定は必要だわな。出産と移民でどう埋めていくか決めないといけないし、無理なら相応に諦めた社会様式にしないとだし。
  • 「土日祝は学校に先生がいても原則、対応はできません」管理職Lv.99な校長先生が書いた学校だよりが凄すぎる

    ray @ray99131855 寝て起きたらすごいことに🙄💦 コメントや引用・リツイートなどありがとうございます🙇‍♀️✨ 少しずつ読ませていただきます!! 教員のなり手不足や、辞めてしまう同僚が多い中で、こういった校長先生の発信にとても興奮しました😭✨ 2023-01-14 08:54:43

    「土日祝は学校に先生がいても原則、対応はできません」管理職Lv.99な校長先生が書いた学校だよりが凄すぎる
    securecat
    securecat 2023/01/14
    まとめ主のタイトルがなんかイラっとするな。Togetterのタイトルってこんなんばっか。
  • mozc-utの公開の終了といろいろについての所感

    どういうことだってばよ Linux 上の日本語入力システムで一番メジャーといえる mozc(Google 日本語入力のオープンソース版)向けの辞書として公開されていた、mozc-ut の公開を作者が終了してしまいました。それに伴ってディストリビューションにパッケージの公開をしている人に削除が求められています。自分の知る限りでは AUR でしかパッケージングされていないので、その部分の影響は少なそうですが、かなりメジャーな mozc の辞書として知られていたので、影響が大きそうだと思いまとめることにしました。(私事で恐縮ですが、mozc-ut を利用していたのでまあまあなショックがあります) 発端 山田ハヤオさんの 2 つのツイートが作者のサイトで原因としてあげられています。 作者は 1 つめのツイートについて 山田ハヤオさんが「UT 辞書はライセンスに問題があってまともではない」と書いてい

    mozc-utの公開の終了といろいろについての所感
    securecat
    securecat 2023/01/14
    CC-BY-SA 3.0がなかなか不便なんだなと思った
  • Brad Woods Digital Garden

    3D in CSSPlanted: Jan 2023 Tended: Jul 2024 Status: mature Tended: Jul 2024 Hits: 8784 Intended Audience: Front-end developers The perspective property enables a 3D-space for child elements. Its value determines the strength of a child's z-transform effect. Large perspective values cause small transformations, small values cause large transformations.

    Brad Woods Digital Garden
    securecat
    securecat 2023/01/14
    ほおー
  • 愛くるしい骨 - 遊木哉吉 / 漫画大賞受賞作 愛くるしい骨 | ゼノン編集部

    愛くるしい骨 遊木哉吉 第25回コミックゼノン漫画大賞佳作+審査員特別賞受賞作! 「うさぎの介護」をテーマに描き、『ちるらん 新撰組鎮魂歌』橋エイジ先生からの「審査員特別賞」を受賞いたしました。 SNSで大きな反響を呼び、読者投票では圧倒的支持を集めた感動作!!!

    愛くるしい骨 - 遊木哉吉 / 漫画大賞受賞作 愛くるしい骨 | ゼノン編集部
    securecat
    securecat 2023/01/14
    こてつ良かったなぁ
  • 「胸重くない?」 JR東日本の駅員、視覚障害のある女性に性的な表現繰り返す(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都内のJRの男性駅員が約3カ月以上にわたり、誘導の依頼を受けた視覚障害のある女性に「胸重くない?」などと性的な発言を繰り返していたことが13日、分かった。駅員は「初めは親近感や安心感を与えたいと思い、声かけをしたが、親しくなったと思い込んでエスカレートしてしまった」などと話しているという。JR東日は駅員の処分を検討している。 JR東日首都圏部によると、男性駅員は昨年10月ごろから今年1月にかけて、駅を利用する視覚障害者の女性に対し、「おんぶしてあげるのに」「胸重くない? 持ってあげようか?」などと発言。女性の帰宅時間を聞いた上で事に誘ったり、女性の家まで行くと言ったりもしていた。 女性からの訴えを受け、JR東が駅員から聞き取りしたところ、駅員は事実関係を認め、強く反省している様子だったという。JR東は「お客さまへの応対として不適切な行為があった。不快な思いをされたお客さまに心よ

    「胸重くない?」 JR東日本の駅員、視覚障害のある女性に性的な表現繰り返す(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    securecat
    securecat 2023/01/14
    親しくなったとしてもそうはならんやろ。相手が視覚障害者であることに起因して何らかの優位性を感じて及んだハラスメント行為そのものである。
  • 高額支援金「返すべきでは」 計数百万円、山上容疑者が相談―精神鑑定に不満も・安倍氏銃撃:時事ドットコム

    高額支援金「返すべきでは」 計数百万円、山上容疑者が相談―精神鑑定に不満も・安倍氏銃撃 2023年01月13日15時50分 鑑定留置を終え、奈良県警奈良西署に入る山上徹也容疑者=10日、奈良市 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、山上徹也容疑者(42)=殺人罪などで起訴=が鑑定留置中、全国から届いた高額の支援金について「多額だから送り返すべきではないか」と弁護人に相談していたことが13日、関係者への取材で分かった。返金に加え、品物を差し入れた人に礼状を送る意向も示したが、弁護人に止められたという。 山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月 取材に応じた山上容疑者の伯父によると、昨年7月25日から今月10日までの鑑定留置期間中、山上容疑者の元に届いた支援の現金は総額数百万円に達した。現金書留の損害要償額上限の50万円が入った封筒も複数あった。 山上容疑者はこ

    高額支援金「返すべきでは」 計数百万円、山上容疑者が相談―精神鑑定に不満も・安倍氏銃撃:時事ドットコム
    securecat
    securecat 2023/01/14
    まともな人間が絶望して事に及んだというのが本当につらいよなあ。自民党野党の連中は反省してないし。
  • 脊振湧水 | kiyamashoten

    ​山田錦の甘みと落ち着いた香りが口の中いっぱいに広がり​、 優しくシャープに切れる味わい。 ​ 地元契約農家栽培の山田錦を100%使用。

    脊振湧水 | kiyamashoten
    securecat
    securecat 2023/01/14
    おいしいらしく飲んでみたい。取扱店、酒屋さんじゃなくて居酒屋で示して欲しいよなとつくづく思うが。
  • Five Minute Journalとは?5分間日記が人生をポジティブに変えた話 | Shirorisu Hut

    Five Minute Journalとは?5分間日記が人生をポジティブに変えた話 2020.02.07 Mental Health メンタルヘルス, 自己啓発, 英語学習 「Five Minute Journal(ファイブ・ミニッツ・ジャーナル)」は、朝起きてから一番に開き寝る前にもう一度開く、1日5分間だけ使用する日記帳です。 Intelligent Change(インテリジェント・チェンジ)という会社が「1日5分間の日記で幸せになれる」というコンセプトで手がけた日記帳で、カナダだとIndigoという雑貨類もたくさん売ってるスタイリッシュな屋や、Urban Outfittersなどで見かけます。 自己啓発やマインドフルネスが好きな現代の若い女性を中心に人気を集めていて、すでに50万部も売れているヒット商品なんですよ。 The Five Minute Journal (Amazon C

    Five Minute Journalとは?5分間日記が人生をポジティブに変えた話 | Shirorisu Hut
    securecat
    securecat 2023/01/14
    フォローしてる人が5ミニッツジャーナルについて言及してて興味があり調べたが…… これはめんどくさそう。5分で書けなさそうだし。こういうの続けられる人すごいなと思う。見習いたいとは思わんが。
  • ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)

    中学生のとき、朝起きたら関西弁になっていた。 千葉在住だし、関西には行ったことなかったし、 関西弁はテレビの中でしか知らなかったので物凄いびっくりした。 私は標準語で喋っているつもりなのに、口にすると何故か関西弁になってしまう。 自分でも不気味だった。いわゆるエセ関西弁とかではなく、イントネーションも完璧だった。 もちろん周囲も驚いていて、親や教師にはちゃんと喋れと凄い怒られた。 クラスでも中二病扱いされてほぼ友達はいなくなった。 何かの病気だったのかもしれないが、親は病院に連れて行く気はなく、いつか治るだろうと楽観的だった。私も治ると思っていた。 高校に入ってからは、中学まで関西で暮らしていたという設定を作ったため比較的受け入れられた。 大学に進学するときは、関西の学校に行きたいと親を説得した。 親もしょうがないという感じで、それからずっと関西に暮らしている。 あとは普通に関西弁のまま就

    ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)
    securecat
    securecat 2023/01/14
    イントネーションだけ関西弁になるってことは、関西弁なのにマックっていうの?
  • 【追記あり】株式会社H○RIを退職しました(パワハラ編)

    【追記】 人気記事アーカイブ入り素直に嬉しい。退職エントリって読むの楽しいですよね!一人のハゲに対する怒りだけで書いたらいろんな人に読んでもらえました^^v 某クソアフィブログにも取り上げられてたんで業界でも認知されてると大変嬉しい。クソアフィブログもチェックしてるはずなんで社内でも記事読んでるかもなんですよね…怖い怖い。 「関係ない人に迷惑かけちゃうな…」と後ろめたくなっても品質のパワハラハゲに言われたことを思い出すと「怒り」しか湧いてこないので絶対消さない。消えたら私が消されたと思ってください。 下でも書いてますが大多数の社員は当に優しいんですよ……それだけは勘違いしないでほしい。 【追記終わり】 ゲーム好きなら社名を出せば「あぁ」と分かるくらいには有名な某ゲーム関係の会社をパワハラ退職しました。ちなみに周辺機器メーカーです。 在籍しててきつかったことをツラツラ書いてるだけなんで面

    【追記あり】株式会社H○RIを退職しました(パワハラ編)
    securecat
    securecat 2023/01/14
    被害者多数で裏取り余裕なハラスメントはことごとく刑事罰化して、かつ、劣悪環境での強制労働を課したいくらい
  • 毎小ニュース:話題 私たちが聞いているよ 活躍する読書介助犬 | 毎日新聞

    盲導犬(もうどうけん)や救助(きゅうじょ)犬(けん)など人(ひと)を助(たす)けてくれるさまざまな犬(いぬ)たちがいます。(ほん)の音読(おんどく)に耳(みみ)を傾(かたむ)ける「読書(どくしょ)介助犬(かいじょけん)」も活躍(かつやく)しています。 栃木県栃木市(とちぎけんとちぎし)の栃木(とちぎ)図書館(としょかん)では夏休(なつやす)み中(ちゅう)、子(こ)どもたちが読書(どくしょ)介助犬(かいじょけん)に(ほん)の読(よ)み聞(き)かせをするイベントがありました。子(こ)どもたちは、お気(き)に入(い)りの絵(えほん)を持(も)ち寄(よ)り、犬(いぬ)とのふれあいと読書(どくしょ)を楽(たの)しみました。 「りっちゃんは、おかあさんがびょうきなので、なにかいいことしてあげたいとおもいました」。母(はは)と読書会(どくしょかい)に参加(さんか)した栃木市(とちぎし)の細谷(ほそ

    毎小ニュース:話題 私たちが聞いているよ 活躍する読書介助犬 | 毎日新聞
    securecat
    securecat 2023/01/14
    大人もこれが可能な施設とかあったらいいのに。すごい癒されそう。
  • 「子供が騒がしい」公園廃止 当事者に聞いて経緯を検証したら | NHK政治マガジン

    長野市は1軒の住民からの騒音への訴えをきっかけに、公園の廃止を決めました。 私(記者)が、この住民や市の担当者など、当事者に直接話を聞いたところ、公園設置当初から“ボタンの掛け違い”があったことがわかり、誰が公園を管理するのかという現実的な課題も浮かび上がってきました。 (橋慎也) 少数意見はクレーマー? 人の声を聞かなければ 長野市の住宅街にある公園「青木島遊園地」は、地元区長会の要望を受けた長野市が、2004年に民有地を借りて整備しました。 公園ができる前から住んでいた1軒の住民が、設置当初から「子供が騒がしい」などと訴え続けたことをきっかけに、市が廃止を発表。ネット上では炎上状態となりました。 直後の報道では、訴えた住民の声は紹介せず、住民が悪いという一方的な批判が相次ぎました。 私は、市側の説明だけでなく直接人の話を聞いてみようと、他社の記者が断られて帰っていく姿を横目にしな

    「子供が騒がしい」公園廃止 当事者に聞いて経緯を検証したら | NHK政治マガジン
    securecat
    securecat 2023/01/14
    まあ毎日毎日騒がしいのはしんどいし、いいんじゃないの。こんな距離感なら小学校の校庭解放しろよと思うし。
  • 少子化対策「国が遅いだけ」 小池都知事:時事ドットコム

    少子化対策「国が遅いだけ」 小池都知事 2023年01月13日16時20分 東京都の小池百合子知事=5日、都庁 東京都の小池百合子知事は13日の定例記者会見で、岸田文雄首相の肝煎りで国が検討する「異次元の少子化対策」に先行して、子どもへの給付金支給や保育料無償化拡充などの子育て支援策を打ち出したことについて、「国が遅いだけ」との考えを示した。 月5000円給付、所得制限なし 「切れ目なく子育てサポート」―小池都知事インタビュー 小池氏は2023年度当初予算案に計上する少子化対策に関し、「(出生数が)減少の一途をたどっている危機的な現状。国をけん引するような形で1兆6000億円を投じる」と述べた。18歳以下の子どもに対する月5000円の給付や第2子保育料の完全無償化といった新規事業を盛り込み、前年度から約2000億円積み増す。 政治 社会 コメントをする

    少子化対策「国が遅いだけ」 小池都知事:時事ドットコム
    securecat
    securecat 2023/01/14
    月5000円がなんか言ってるが。国が遅いのは事実だが、もう手遅れの域にまで達していることを小池も真摯に自覚したうえでの発言なのかねえ。
  • 八尾 路上に手配中の盗難車 警察官2人が発砲 運転手死亡|NHK 関西のニュース

    13日午後、大阪・八尾市の路上で警察官2人が手配中の盗難車を見つけ職務質問をしようとしたところ、パトカーに車を衝突させるなどして逃げようとしたため拳銃をあわせて4発発砲しました。 少なくとも1発が運転手の上半身にあたって死亡し、警察は発砲の対応に問題がなかったかなど当時の状況を詳しく調べています。 13日午後1時半ごろ、大阪・八尾市亀井町の路上で、「警察官の発砲で男性が負傷した」と消防に通報がありました。 警察によりますと、この直前にパトカーで巡回中の警察官が手配中の盗難車を見つけて追跡しその後、職務質問をしようとしたところ、車を前後に動かしてパトカーに衝突してきたということです。 このためパトカーに乗っていた八尾警察署の警部補と巡査長の2人が降りて停止を求めましたが、逃げようとしたため警告をした上で拳銃を発砲したということです。 この際、2人が車を挟むように両脇に立ち、それぞれ2発ずつあ

    八尾 路上に手配中の盗難車 警察官2人が発砲 運転手死亡|NHK 関西のニュース
    securecat
    securecat 2023/01/14
    銃殺される可能性まであるのにパトカーに物理攻撃してきたんなら望むところだったのでは
  • アジャイルとかいうクソみたいな開発

    結論から言うと受発注の関係性でアジャイル開発やるのは完全に間違えてる 受注側が優秀だと発注側の意思決定の遅さにイライラするし 受注側が未熟だと発注側のイメージが具現化されない 第三者的に両方の場合に遭遇したんだが記録しておきたい 受注側が優秀な場合スプリントのスピードが速すぎて発注側の意思決定が間に合わない 評価用のボタンを作成するときにGood/BadにするかGood/Normal/Badにするかを決めるだけで2週間かかる 来なら意思決定者がミーティングに出て欲しいが日企業は権限委譲しない会社ばかりなので 最終決定は上役の偉い人になるが、そういう人はなかなか捕まらないので意思決定が遅くなる 「意思決定を早くしよう」ということでミーティング時間を10分に制限するとか意味不明なことをしてる 責任を下位の役職まで委譲しないとアジャイルは成り立たない まぁなのでこういう組織にはアジャイルは向

    アジャイルとかいうクソみたいな開発
    securecat
    securecat 2023/01/14
    受発注の関係性かどうかじゃなくて、請負でアジャイルやるのが完全に間違えてるってだけ。ただ準委任も、これはこれで納品責任が無いっていうクソみたいな契約だと思う。請負の気持ちで準委任やるくらいが落とし所。
  • コロナ禍の学生はすごいから覚悟しておけ

    仕事で、大学生とか高校生と長年関わりがある(教員ではない)。 コロナ禍の学生、すごいぞ。社会なめ腐ってるぞ。 メールはおろかSNSの連絡も興味があるものを最優先して、返信を寄越さない。 やらなきゃいけないことに手をつけない。 注意すると「コロナで青春奪われたのだから、このくらいは大目に見てほしい」とか平気で言う。 奪われた時間を取り返そうとして、あちこち手を出してパンクして人に迷惑かける学生も多い。 (学生に限らないけど)Zoomの打ち合わせは「ながらで全然OK」って思ってるせいか、大事な発表会とかでも他の行事と掛け持ちしてることさえある(歩きながら、とか別の打ち合わせと同時に参加、とか)。 よく「今の若者は青春を奪われてかわいそう」とか聞くけど、その世代が卒業して実際に関わることになったらびっくりするぞ。 【追記】 想定よりも反応が多くて、言葉足らずだったなと反省したので追記する。 ・お

    コロナ禍の学生はすごいから覚悟しておけ
    securecat
    securecat 2023/01/14
    Z世代とか、マーケティング対象としてちやほやされているが、この先はっきりいって働けど働けどわが暮らし楽にならずを地で行く世代だし、なんというか自分の好きなように生きて欲しいという気もする。
  • 三大今すぐ滅ぶべきもの

    タバコ 酒 あと1つが分からん 候補 ・ギャンブル ・の外飼 ・若者にいいこと言ってスッキリするスカッと老害 ・頑張れば夢は必ず叶うという妄言 ・高校野球 ・性欲

    三大今すぐ滅ぶべきもの
    securecat
    securecat 2023/01/14
    日本政府というか国家のありようは一度がらがらぽんしたほうが捗るんじゃなかろうか
  • ネイティブがベラベラ喋ってる英語動画を0.25倍速で聴いて恐ろしいことがわかった

    「日人にはあまりに速くて聴き取りづらい」 ではなくて 「そもそもマジで発声すらしていないから音自体が脱落している」 という瞬間がめちゃくちゃある 俺が聴いた音声のなかで1つ例を挙げれば "I’m going to talk to you about ~" だったら "アイマトークトゥウァバ~" みたいな感じで、 実際の発声には"going to"の欠片もない "you"部分の音の実在は辛うじて認められるけどビックリするくらい控えめ 「実は聴き手が音を脳内補完するもんなんです」的なフレーズ集を知識として頭に叩き込まない限りネイティブレベルのリスニングはほぼ不可能なのでは?

    ネイティブがベラベラ喋ってる英語動画を0.25倍速で聴いて恐ろしいことがわかった
    securecat
    securecat 2023/01/14
    日本語でも音自体発声してないけど分かる言い回し多数というブコメ見て、そうだなぁ、やっぱりネイティブじゃないから分からないんだなというスマートな結論に達した。
  • 安倍元首相銃撃事件 被告“服役したあとは大学へ行きたい”|NHK 関西のニュース

    去年7月、奈良市で演説中の安倍元総理大臣が銃で撃たれて殺害された事件で起訴された山上徹也被告(42)。 山上被告の伯父によりますと、被告は、接見した妹に対して、服役したあとは「大学へ行きたい」などと話したということです。 被告は、母親が旧統一教会、「世界平和統一家庭連合」に入信し多額の献金をしたことなどで、家庭が困窮し大学に進学できなかったといいます。 今月10日まで、鑑定留置が行われた大阪拘置所では、大学に行くための勉強をして過ごし、親族からは英語の資格の教材や英和辞典が差し入れられ、特に英語に力を入れて学んでいたということです。 また、拘置所にはオンラインで差し入れをすることができ、全国から被告宛てに服や菓子などが大量に送られたということです。 差し入れは、拘置所に収容しきれないほどの量で、段ボールに入れたまま伯父の家で保管されています。 中には、「服役後の費用として使ってください」な

    安倍元首相銃撃事件 被告“服役したあとは大学へ行きたい”|NHK 関西のニュース
    securecat
    securecat 2023/01/14
    母親がやばいな
  • オムライスと同じイントネーションの言葉

    カツサンド ぶり大根 鳥南蛮 栗きんとん 鼻ちょうちん ハッピーバースディ

    オムライスと同じイントネーションの言葉
    securecat
    securecat 2023/01/14
    車椅子 キリギリス
  • 「私考える人、あなた作業する人」を越えて、プロダクトマネジメントがあたりまえになるチームを明日から実現していく方法/product management rsgt2023

    4プロダクトを成功させようと悪戦苦闘しているものの、プロダクトの行く末についてプロダクトオーナーやプロダクトマネージャといった一部の人の意思決定に依存しすぎてしまっていると悩んでいるチームが、彼らと共にプロダクトマネジメントを実行できるようにするセッションです。「プロダクトオーナーがボトルネック」という…

    「私考える人、あなた作業する人」を越えて、プロダクトマネジメントがあたりまえになるチームを明日から実現していく方法/product management rsgt2023
    securecat
    securecat 2023/01/14
    いろいろアレなので逆に何も言うまい感になってしまったが、一点だけ。年収500万の人の会社負担が1000万ってどんぶり勘定にしても上振れしすぎでは? 算出根拠を書いてほしい。