タグ

表現の自由に関するseiryu95のブックマーク (35)

  • 「レイプレイ」と言論の自由、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    昨日の記事に付け加えることはあまりないのだけど、「読み解く」のは難しいのでしょう。同じ事を別様に言うというのは嫌いじゃないので、書いておく。 僕は「愛好家・擁護者がこの程度である限りは、こんなものは規制さるべし」の述べているのだが、重要なのは前半の条件節の方。脚注でも述べているように、ここまでラディカル・フェミニズムをなぞって論を立てても、規制に100%賛成するわけではないのだ。僕は、どちらかと言えば、原則論的な「言論の自由」信奉者だ。規制には「最大限」反対。100%ではないけどね。 性も、性暴力も、暴力も、差別も、殺人も、その他どんなものであれ、表現の対象にしうる。表現したらいい。表現の内容は問題にしうる。問題にしたらいい。表現も、表現を問題にする言説も、原則としては、言論の自由という土俵の上で互いにぶつかり合うことができ、それを通じて、私たちの認識は磨かれる。それでこそ「言論の自由市場

    「レイプレイ」と言論の自由、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    seiryu95
    seiryu95 2009/06/11
    「『言論の自由』ってのは、『盾』じゃなくて、『土俵』」というのは正確ではない。ある表現が規制される場合には「楯」でもあり、規制のない表現同士がその主張の妥当性を争う際には「土俵」となる。
  • ヘイト云々で思い出した事件 - uumin3の日記

    ⇒ヘイトスピーチは存在しない(Thscさんのサイト) 『ヘイトスピーチ』という単語自体、言論に規制をかけるべしという思想に基いて用いられる単語。 すなわち『ヘイトスピーチ規制をどう考えるか』という問いかけはそれ自体、規制されるべき言論があるという前提を所与のものとして認めた上での応答を強いるもの。 『ヘイトスピーチ』と呼称した時点で、規制すべきとするバイアスが用意されている。 差別・偏見・憎悪に基く発言に全く問題がないとするものではないが、そのような偏向したスタートラインを用意する問いかけには乗れない。 Thscさんはポジショントークのようなものをお考えなのでしょうけれど、こういう規制は一度「システム」として働いてしまえばポジションに関係なく動いてしまうもの。私はそういう意味で規制を危惧します。*1 かなり以前に拾って紹介したこともある記事ですが、 ⇒WA州14歳アボリジニ少女、暴行行為で

    ヘイト云々で思い出した事件 - uumin3の日記
  • 言論の自由についてのメモ - U´Å`U

    ・自称愛国者が今日ヘイトスピーチをばらまく呼びかけをしていることに思う ・昨日の続き の関連エントリです。 「自称愛国者が今日ヘイトスピーチをばらまく呼びかけをしていることに思う」でいただいたブクマの中にこんなのがあった。 munyuu これはひどい 言論統制をやりたがる人間は、すべてがヘイトスピーチに聞こえる。ということですね。 mimipann "他人を侮辱したい以上の何もないこれは「表現」の名に値しない"、自分にとって都合のいいときに都合よく「表現の自由」を狭めると、自分がデモしたいとき困ると思う。 それから匿名ダイアリ「■「表現の自由」の定義をしていいのは、誰なんだ? 」では「そういう“感覚”を根幹に置いた議論で「表現の自由」を語るのは、やばいと思うんだけどなあ。」という指摘を受けた。 一個目の引用コメントは、「あれがヘイトスピーチに聞こえないなら耳鼻科に行くと良いんじゃないか、そ

    言論の自由についてのメモ - U´Å`U
    seiryu95
    seiryu95 2009/04/13
    同意。ヘイトスピーチを放置すべきではない。しかし、法的に規制をすることの弊害を考えるなら、できる限り社会による対応を模索すべき。
  • 朝日社説 空幕長更迭—ぞっとする自衛官の暴走 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    この話題ほとんど関心ないのだけど、ぞっとするのは「浜田防衛相の暴走」だと思うけど。今回の処分は、自衛官の職務の範囲ではないから思想信条の問題であり、憲法がそれを守れなかったという暴走ではないのか。 防衛省内では要注意人物だと広く認識されていたのだ。なのに歴代の防衛首脳は田母神氏の言動を放置し、トップにまで上り詰めさせた。その人物が政府の基方針を堂々と無視して振る舞い、それをだれも止められない。 そこがよくわからないのだけど、というのはこの人の過去の職務域での言動を知らない。ただ、今回の論文とやらは民間のことで職務と関係ないのではないの。これが、私は幕僚長としてこう考えるという官僚としての発言なら、それは大問題だけど。 これはもう「文民統制」の危機というべきだ。浜田防衛相は田母神氏を更迭したが、この過ちの重大さはそれですまされるものではない。 文民統制ってそういうことじゃないけど。 思想信

    朝日社説 空幕長更迭—ぞっとする自衛官の暴走 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    seiryu95
    seiryu95 2008/11/03
    更迭を支持する人も、その論理の射程を明確にしておく必要がある。/今回に関しては、発言内容と職務の関係、地位の特殊性、処分が免職ではなく、更迭に止まっていることの3点から許容できるように思う。
  • 「表現の自由」と高額訴訟-フリージャーナリストへの「口封じ」攻撃-JanJanニュース

  • 疑念を深めた「創価学会本部経験者」を名乗る方からの投稿 | 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち)

    言論弾圧? 「選挙対策で住民票移動」との創価学会批判で永田元議員が略式起訴 http://www.janjan.jp/government/0807/0807192392/1.php について以下のようなご意見を「学会員」で「部でも活動した」方からいただきました。 JANJANで「言論弾圧?・・・」との記事を読ませていただきました。 記事を読む限り、さとうさんも創価学会が住民票移動をしていると信じているという印象を受けました。 だからさとうさんも記事の中で、記事はやりすぎではないかと書いていたのだと思います。 住民票を移動したとは一言も私は書いていません。 「この動きが、やや異様だという解釈はありえると思います」と申し上げただけですよ。 しかし、私自身、長いこと創価学会で活動しておりますが、(一時的ですが、創価学会部で働いていたこともあります。) 選挙のための住民票移動は全く見聞きした

  • 「ビラ配布の自由と日本国憲法」・渡辺治先生(一橋大学大学院教授)の講演を聴く。 - さすらい

  • お玉おばさんでもわかる政治のお話 もしもビラ配りでお玉が捕まったら・・・

    2024/03 ≪02 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫ その昔、まだ村野瀬玲奈がコメンターとして大活躍していた頃・・・・玲奈のすごさを見せつけてくれたのが このお玉記事のコメント ライブドア版お玉ブログ2006年3月18日 立憲主義を支えるために声を上げ続ける この記事の時にはまだポスティングで罪になるなんて・・うそやん、・・・・だったのにねえ・・・ただ、この時のコメントがきっかけで親しくなって、あのころ、まだまだ純情だった玲奈を政治ブロガーとしての悪の道(いえ、平和への道)に引きずり込んじゃったのは・・・・私と某友人・・(^_^;)・・・ ま、その玲奈が「お玉さんも書こうね」と優しく

  • デモに対する報道が明らかにフェアーじゃないよね。 - Transnational History

    以前にもう1つのブログで*1コモりん捏造記事が訂正された件(こちら)の時お世話になったlookさんより「G8洞爺湖サミットに対するデモに弾圧行為がおこなわれました。国内は統制状態だから、世界に拡散させて知らせましょう。」というコメをもらったので今日はそれを紹介します。まず知らない人もいると思うので一応、読売の記事を紹介しておくと、 2008/7/5 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080705-OYT1T00654.htm 7日からの北海道洞爺湖サミットを前に札幌市で5日午後、内外のNGO(民間活動団体)や、サミットに反対する団体による大規模行進「ピースウオーク」が開催された。主催者側は当初、北海道警に参加者を「8000人」と申請していたが、この日集まったのは約2500人。欧州各国やアフリカ諸国、東南アジアなどからも多くのグループが参加し、

    デモに対する報道が明らかにフェアーじゃないよね。 - Transnational History
  • http://www.tomihara-akira.mobi/wp/?p=73

    seiryu95
    seiryu95 2008/07/08
    デモ行進の民主的意義を全く理解していないというのは議員としては致命的なのではないだろうか。
  • その120 共産党議員が議会報告ビラ配布で書類送検…ため息しか出ません。た・だ・し、とりあえずの話ですよ。 - つなげ“希”動力-袖番号96、伊東勉のページ楽天版(更新停止。書庫ログ):楽天ブログ

    2008年07月03日 その120 共産党議員が議会報告ビラ配布で書類送検…ため息しか出ません。た・だ・し、とりあえずの話ですよ。 カテゴリ:政治について こんばんは。再び伊東です。 今日は野球の記事書いて家に帰ろう、と思っていましたが、そうもいかない事態が起きてしまいました。もう一つ、記事を書かせていただきます。 まだ赤旗などでの報道が見当たらないので、朝日新聞の記事をリンクします。 集合ポストへ議会報告投函 共産市議に住居侵入容疑 2008年7月3日3時0分配信 朝日新聞 話によると、幸野統市議が議会報告を集合住宅の集合ポストに入れていたら、住民から抗議を受け、配布を中止しますという事でも相手が引き下がらず、交番に突き出され、管理組合からは被害届けも出されたそうです。 拙稿ではこのビラ配布に関して以下の様な形で記事を書かせていただいていました。 08年4月12日記事 その56 寒気がす

  • http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY200807020249.html

  • 防衛省宿舎でビラ配り逮捕 邸宅侵入容疑の男 - MSN産経ニュース

    郵便受けにビラを配るため、防衛省宿舎の共有部分に侵入したとして、静岡県警御殿場署は1日、邸宅侵入の疑いで、住所不定、職業不詳 渡辺俊幸容疑者(44)を逮捕した。 調べでは、渡辺容疑者は5月21日、「早急に核武装しよう」などと書いたビラを郵便受けに入れるため、陸上自衛隊富士学校が管理する静岡県小山町の三宿舎の出入り口に侵入した疑い。 宿舎には、ビラなどの配布を禁止する注意書きがあった。同署は宿舎の郵便受けのあるスペースが、住居ではなく邸宅に該当するとして、邸宅侵入容疑を適用した。 同署は渡辺容疑者が単独で活動、計約150部のビラを配ったとみている。

    seiryu95
    seiryu95 2008/07/02
    郵便受けへの投函でもだめという点で立川の事例以上に問題がある。/右翼のやることだから擁護したくないだろうという見方こそ下衆の勘繰りであり、普段人権を都合よく利用している自分の内心が投影されているのでは
  • 匿名ならOK? - 素通りできなかった時のために

    「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000984-san-soci) この話題について青学やこの教員を責める言説に出くわす度に、「自由」を自ら制限しようとする人の多さに驚く。わが国の場合せっかく国が保障してくれているのに、そんなものいらないというワケである。 実名だろうと匿名・固定HNだろうと所属がどこであろうと、許されない言論は許すべきではないし、許されるべき言論には寛容であるべきである。 で基はいいはずなのだ。 件の青学の教員が書いた事を唖然とするような内容と形容される方もいるけれど、匿名であれば、その唖然とする内容は放置されていいのだろうか。 逆に言えば、匿名であれば放置していいものであれば、実名だったところで抹消されなければならない理由がない。問題は何よりも内容なの

    匿名ならOK? - 素通りできなかった時のために
    seiryu95
    seiryu95 2008/05/01
    同意。結局問題とすべきは表現内容であってそれが実名で為されたかと区名で為されたかで被害が異なるわけではない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    seiryu95
    seiryu95 2008/04/30
    ソ連では言論の自由を保障するが、アメリカでは言論の「後」の自由を保障する、というアメリカンジョークを思い出した。発言後の処分に表現の自由が関係ないなら表現の自由など絵に描いた餅でしかないのではないか。
  • 「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪 - 弁護士山口貴士大いに語る

    「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪 4月25日22時33分配信 産経新聞 青山学院大学(伊藤定良学長、東京都渋谷区)は25日、同大学の教員が個人HP(ホームページ)に記した記述が不適切だったとして、学長名義での謝罪文を大学HPに掲載した。 問題となった記述は、国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授(環境経済学)の個人HP内のもの。この中で「私は死刑廃止論者ではない」としつつも「少年に対する死刑には原則反対」と主張、山口県光市の母子殺害事件で殺人や強姦致死などの罪に問われた元会社員の被告(27)=犯行当時(18)=に死刑を科すのは重すぎるとして、「最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ」「まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまうので『傷害致死』の可能性は捨てきれないと思っている」などと持

    「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪 - 弁護士山口貴士大いに語る
    seiryu95
    seiryu95 2008/04/27
    気にくわない言論を所属組織に圧力をかけることで黙らせようとすることの危険性を理解していない。自分が同じ目に遭うことを想像できないのか、それとも匿名で活動すれば危険はないと高をくくっているのだろうか。
  • 准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog

    最近話題の青山学院大学准教授のブログの件で、ついに青学の学長が謝罪の見解(PDF)をだした。 (前略)「学の姿勢に照らして、当該教員の記述は適切でなく、また関係者のみなさ まに多大なご迷惑をおかけしたことはまことに遺憾であり、ここに深くお詫び申し 上げます。 今後このようなことが繰り返されることのないよう努めてまいります。」 当の教員も、「おいしいものがべたい」で謝罪の意を示している。 彼女の基姿勢は、オンとオフとを区別して、オフでは思いっきり音を言いたいというところだったのだろうが、その区別を尊重することなく、職場やゼミ学生にまで攻撃の手を広げる輩の存在を少々甘く見すぎていたというところだろう。 だいたいfc2なんていう匿名性の高いプロバイダを使っているのだから、思いっきり音を言いたいのなら匿名でやればいいのにという気もする。もちろん匿名であるが故のデメリットは、引き受けた上で

    准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog
    seiryu95
    seiryu95 2008/04/26
    「特に大学という組織が教員に対して「世間の批判を恐れて表現を慎め」というようなことをいうようになれば、もう『大学』の名には値しないのである。」全面的に同意。
  • 表現の自由を侵す真の元凶、この鮮やかな対比を問う

    表現の自由を侵す真の元凶、この鮮やかな対比を問う 2008年4月15日 弁護士 毛 利 正 道 すぐに生じた「波及効果」 「グランドプリンスホテル新高輪」(経営主体は株プリンスホテル)が契約も裁判所の仮処分決定も無視して、日教組教研全国集会の会場使用を拒絶したため、昨年まで56回続いてきた同全体会が開催不能となり、右翼が「教研集会に昨年まで街宣活動をかけてきた目的を達した」と述べた。全国に62の中核的ホテルを有し従業員8600名、売上年間2000億円の大企業体であるプリンスホテルが、自身が公表している「コンプライアンス(法令遵守の姿勢)」にも違背し、企業の社会的責任を足蹴にした。私は、司法と人権の危機を抱いてネット署名を開始し、ホテル側と交渉もした。 そこに、映画「靖国 YASUKUNI」の4月公開を決めていた5映画館すべてで上映中止になったとのニュースが流れた。「契約も裁判所の決定も守ら

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    seiryu95
    seiryu95 2008/04/13
    判決の妥当性を問題にすることと、判決の効力を無視することは全く別だと思う。今回の被告人もその支援者も身柄拘束を妨害したわけではない。
  • 表現の自由を脅かすもの - good2nd

    ユニセフ協会の児童ポルノ規制キャンペーンについて、前にこのように書きました。 僕としては、単純所持を処罰の対象とすることそのものには、実は賛成してもよいと思っています。しかし、そのための条件が整っていないのです。警察による恣意的な運用を抑えられるという保障、捜査の可視化、代用監獄の撤廃などがその条件です。従って、僕に言わせれば単純所持の処罰を実現するのに一番邪魔なのは、現在の警察のあり方そのものなのです。 ここで触れている恣意的な法の適用や捜査の不透明性、代用監獄といった問題が、まさにまとめて出てきた事件について、最高裁判所が判決を出しました。 「立川テント村事件」です。 東京都立川市の防衛庁(当時)宿舎の新聞受けに、自衛隊のイラク派遣に反対するビラを許可なく入れたとして、市民団体のメンバー三人が住居侵入罪に問われた事件の上告審判決で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は十一日、「表現の

    表現の自由を脅かすもの - good2nd
    seiryu95
    seiryu95 2008/04/13
    反戦ビラが自衛隊員らにとって不快なものであることを当然の前提にするのがおかしい。表だって表明できないだけで戦地に送られることに危惧を持っていた者もいるのではないか。