タグ

ブックマーク / creive.me (14)

  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新するシリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

    【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年6月編)

    会社設立 freee(フリー) クラウド会計ソフトのfreeeがリリースした、会社設立に必要な書類が5分程度で作成できるサービス。 質問に答えていくだけで、設立に必要な情報を自動で記載され書類を作成してくれるというもの。 来であれば、何度も書かなければいけなかった項目も、1度書き込めば同じ情報を何度も利用できるので、入力する手間がかかりません。また、有料のオプション機能が用意されており、銀行の口座解説や実印注文もその場でできます。これは便利。 join us JOIN US とは、今夜の飲み仲間を探せる、飲み仲間発見アプリです。 審査を通過したユーザー(30%ほどの合格率といいます)がログインすると、半径10km以内にいるグループを、最大で8組表示します。もしも気になるグループがいればチャットをして、よければ待ち合わせるという流れ。 ユニークなのは、このサービスを利用できる時間帯が、

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年6月編)
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年2月編)

    こんにちは。 3月が始まりましたので、2月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介いたします。 KURADASHI.jp KURADASHI.jpは、来であれば廃棄されてしまう商品を、最大で希望小売価格の90%オフで販売し、売り上げの一部を寄付する社会貢献型のサービスです。 サイト上ではスナック、飲料水やカップラーメンから化粧品まで様々な商品が並びます。 売り上げの一部は、料問題に取り組んでいるNPO法人「TABLE FOR TWO International」などの団体に寄付されます。新しい消費の形ですね。 Listband(リストバンド) Listbandは、YouTube動画をつなぎあわせて、自分のアルバムを作成できるWebサービスです。 アルバム1枚あたりの収録可能時間は、実際のCDと同じ74分42秒に設定。自分のベストアルバムを、過去にCDやMDでなど制作した

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年2月編)
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)

    こんにちは。 7月が始まりましたので、6月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 Yo Yoは、特定の相手に対して「Yo」という通知を送る、ただそれだけのメッセージングアプリです。挨拶やちょっかいをかける感じで交流できます。 またアラートのような使い方もできて、W杯のサッカーの試合時に「WORLDCUP」というユーザー名に一度「Yo」と送ると、ゴールが決まる度に「Yo」とだけ届いたり、ブログが更新された時に「Yo」と届くなど他の使い方も見えてきています。 2014年6月23日には、100万ユーザーを突破、2ヶ月間で約1億円もの出資が集まったそうでWeb業界では衝撃が走りました。 Compressor.io ほとんど劣化させずに「JPG・PNG・GIF・SVG」の画像を軽量化できるWebサービスです。 料金は無料でアカウント登録もなく、ドラッグ&ドロップするだけで画

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)
  • 全ての若者に送る!20代のうちに読んでおくべき8つのエントリー

    今日は新しい価値観を与えてくれる、若いうちに読んでおくべきエントリーを8つほどご紹介します。何かを模索していたり、つまずいた時に読むと新しい発見になるかもしれません。 私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 起業家で作家のマーク・マンソン氏が、30歳になる3日前に書いたブログです。時間、友人関係、家族、人生についてまで、彼が20代で学んだ教訓が描かれています。 → 私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 このの著者は、コンサルタントとして数々の著名な人と対話してきました。 その結果「人生は出逢った言葉の質と量で決まる」という結論を導きだしました。特に20代のうちは「良い言葉との出会い」を増やしておくことが重要だという内容です。 → 人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬ

    全ての若者に送る!20代のうちに読んでおくべき8つのエントリー
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年11月編)

    こんにちは。 12月がはじまったということで、11月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリを10個ほどご紹介します! TERIYAKI(てりやき) ホリエモン堀江貴文氏)がプロデュースするグルメアプリです。 既存のグルメアプリは消費者生成メディア(CGM)で、評価の基準が定まっていませんでした。TERIYAKIはそこを、TERIYAKIキューレーターと呼ばれるグルメ専門家たちの協力を得て「当に美味しいものだけ」を紹介してくれるようにしています。サービス利用金額は、基的に無料で詳細検索を行う場合は月額400円という価格設定になっています。 1Click飲み 自動飲店予約アプリです。 「飲みたい!」から「乾杯!」までを「1クリック」で繋ぐサービスです。 アプリ上でワンクリックすると、店の検索、推薦、そして予約までが全自動的に行われるというもの。Webアプリ開発コンテスト「Mas

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年11月編)
  • 魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】

    プレゼン資料・企画書作成の参考になる7つのスライド【パワポやKeynoteでも使える!】 まずは、企画書やプレゼン資料の参考になるスライドをご紹介します。 キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 → キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 「プレゼン資料・企画書は内容を伝えるためにあり、デザインはそれを達成するための手段だ」 と考える、筆者の考えが強く出たスライドです。 スライドの中では、フォントの種類や文字の装飾の多用などを避け、「当に伝えたいことを伝えられるようにするシンプルなデザイン」を強調しています。 「シンプルであること」を目指しているので、難しい操作も必要なく、「良いデザインは、そもそもセンスがないと作れない」と諦めている人におすすめのスライドです。 しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! → しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! 「酷いプレゼンはパワポのせ

    魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】
  • 肩こりを5分で解消!デスクワーカー必見のストレッチ・体操方法をご紹介

    こんにちは。 同じ姿勢で毎日パソコンに向かい続けると、どうしても肩がこってしまいます。 今日はそんなデスクワーカーの方必見の肩こりの原因から解消するストレッチ・体操方法までをご紹介します。 そもそも肩こりとは? 肩こりとは、頭部から肩、首から帽筋(背中の表層にある筋肉)あたりに感じる、張り感・重み・だるさ・痛みなどの症状の総称のことです。日では「肩が張る」とも言うことも多いです。 肩こりの原因 肩こりは日常生活の中での、ストレス反応のひとつと言われています。主な原因として考えられていることに 1.姿勢によるもの(同じ姿勢の継続) 2.目の疲労(眼精疲労) 3.精神的ストレス 4.冷え などがあります。 とくに最近では、パソコンにより肩こりが増えています。同じ姿勢で長時間作業を続けていると、首や肩の筋肉が緊張して血液の循環が悪くなります。 すると筋肉への酸素の供給が効率的に行われなくなり、

    肩こりを5分で解消!デスクワーカー必見のストレッチ・体操方法をご紹介
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2013年7月編)

    こんにちは。 もうすぐ8月ということで、7月中に話題になったwebサービスやアプリを11個ほどご紹介します。 IFTTT IFTTTとは、Webサービスやアプリのアクションを連携させて一連の処理にしてしまうサービスです。 「もし明日が雨だったらGmailにメールを送る」といったことも可能です。サービスの名称は「If this, then that(これをすれば、あれをする)」を略したもの。たとえばスマートフォンでとった写真を自動的にDropboxにアップロード、ブログへ投稿すると自動的にツイートする設定などなど考えられるレシピは無限大。 自分でレシピを投稿したり、他ユーザーの作成したレシピを見ることもできます。エンジニア思考っぽいのサービスですが、どんどん私生活の一部分としてに入り込んできそうですね。 SUVACO(スバコ) ソーシャル・ホームデザイン・サイトです。 家づくり・インテリアに

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2013年7月編)
  • 最近話題になった「9個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年5月編)

    こんにちは。 もうすぐ5月も終わりということで、5月中に話題になったwebサービスやアプリをご紹介いたします。 Minbox 少し前に話題になった、容量制限のないファイル共有サービスです。 1番の特徴は、送信したいアドレスを打ち込むだけでファイルをアップロードできる部分。アップロードし終わるのを待たずに瞬時にシェアできるというのが新しいです。30日でアップロードされたデータは削除されます。形式を問わないので、さっと共有したい時には便利そう。 unkochat(うんこちゃっと) トイレの時間を利用したサービスです。 トイレの時間を世界中の人同士で共有しようというコンセプト。スマートフォンからサイトへとぶと、今現在何人の人がトイレしているのかがわかり、ユーザー同士はスタンプでやり取りできます。ネーミングも直感的で、アイデアの勝利ですね。笑 Whisper 秘密共有アプリです。 iOSだけで15

    最近話題になった「9個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年5月編)
  • デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書

    色彩センスのいらない配色講座 「色の比率」や「色相の距離」、「トーン」などを意識してデザインを見てみると、いろんなが配色方法が発見できるかもしれません。

    デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2013年2月編)

    こんにちは。日々、新しいWebサービスが登場しています。 そこで今回は、最近話題になったWebサービスを11個ご紹介いたします。 Tempo 人工知能の要素が組み込まれたカレンダーアプリです。予定にまつわるすべての作業が、1カ所でできるようになっています。 nohana(ノハナ) 毎月1冊無料でフォトブックが手に入るサービスです。ミクシィの新サービスですね。 Tweetping 世界のどこでどれだけのつぶやきがTwitterに投稿されているのか、リアルタイムで分かるWebサービスです。 The Secret Door サイトに登場する「扉」を開けると世界のどこかへ行けるサービス。 Googleストリートビューの技術を使っています。おもしろいです。 名無しの美人 ブレイク寸前の美人や女優、可愛い娘が見つかる写真サイトです。休憩にぜひ。 コトナス 「コトナス」は、ビジネスアイデアをコンテスト形

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2013年2月編)
  • 時間がない人のための「本」の要約・書評サイト9選【おすすめも紹介】

    の要約サイトや書評サイトは、忙しい人々にとっての内容を短時間で理解できる便利なツールです。これらのサイトは、重要な論点を簡潔にまとめてくれるため、読みたいが時間の制約で読めない場合に特に役立ちます。要約サイトを効率的に使う方法としては、を購入する前に概要をチェックしたり、読んだことのあるの重要ポイントを確認することが挙げられます。記事では、特におすすめの要約サイト3選と書評サイト6選を紹介しています。 【はじめに】の要約サイトの効率的な使いこなし方 の要約サイトはを要約してあるので短時間でそのの内容を理解することができます。 ですが、隙間時間にさっとの要約を見るだけではもったいないです。 要約サイトをご紹介する前に、要約サイトの効率的な使いこなし方をご紹介します。 早くオススメの要約サイトを知りたい場合はこちらをどうぞ \ オススメの要約サイトはこちら 購入する前にじ

    時間がない人のための「本」の要約・書評サイト9選【おすすめも紹介】
  • 無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】

    こんにちは! 日語のフリーフォント、なかなか良いのが見つからなかったり、どれがいいか迷ってしまうことってありますよね。 今回は、フォントで悩むデザイナーのために、人気の日語フリーフォントを20個厳選してみました! 新しいフォントから古いフォントまで様々なフォントがあるので、是非、チェックしてみてください。 1.はんなり明朝 フリーフォント界で有名な明朝体です。 不動の人気を誇っていますね。アクセス数も一番です。 →はんなり明朝 2.大甘書道体 テレビアニメ銀魂の次回予告タイトルに使われている、豪快な毛筆体です。 特に銀魂ファンには嬉しいフォントですよね! →大甘書道体 3.あんずもじ 言わずと知れた手書きフォント。控えめな女の子が書いた文字っぽくて可愛くて人気がありますね。 →あんずもじ 4.うつくし明朝体 横書きの流れを意識して作られた明朝体フォント。 上品でリッチな雰囲気があります

    無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】
  • 1