タグ

2013年12月1日のブックマーク (15件)

  • iPhoneアプリの作り方教えるけど質問ある? : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:02:11 ID:Kt/LuEvv0 iPhoneでもAndroidでもどんとこい 有意義な内容が多く、まとめが長くなったのでiPhoneのみに的を絞りました。 追記:Android版もまとめました。よかったら(/ω・\)チラッ Androidアプリの作り方教えるけど質問ある? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:02:33 ID:Dy8p8qg9P 用意するものはよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:03:26 ID:Kt/LuEvv0 >>2 なにつくりたいのよ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:03:54 ID:Dy8p8qg9P あいぽん 14: 以下、名無しに

    iPhoneアプリの作り方教えるけど質問ある? : IT速報
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • ワンランク上のHTMLコーディングを行うための18のポイント | ベイジの社長ブログ

    HTMLコーディングの初級というと、どの程度のスキルを差すのでしょうか。弊社では、以下のようなことがひとまずできていると、だいたい初級レベルを越え始めた段階かな、という気がしています。 ターゲットブラウザで大きな崩れがない。 リンク漏れや原稿違いなどのヒューマンエラーの頻度が極めて低い。 バリデーター・チェックでエラーが出ない。 逆に、これだけのことができて、なぜまだ初級レベルなのでしょうか。それは、現場では、これだけでは不十分だからです。ブラウザでひとまず正常に表示されるだけでなく、改修に素早く対応できる柔軟性、協業や運用後の更新を楽にするルールの一貫性や簡潔さ、HTMLの概念をきちんと踏まえた正しい構造設計なども、求められてくるからです。 そこでここでは、脱・初級者を目指す方のために、弊社内で行っているHTMLコーディングの、いわゆるエラーということ以外のチェックポイントを、まとめてみ

    ワンランク上のHTMLコーディングを行うための18のポイント | ベイジの社長ブログ
  • 高級感のある配色やデザインを作るコツまとめ

    高級感のある配色やデザインを作るコツまとめ
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年11月編)

    こんにちは。 12月がはじまったということで、11月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリを10個ほどご紹介します! TERIYAKI(てりやき) ホリエモン堀江貴文氏)がプロデュースするグルメアプリです。 既存のグルメアプリは消費者生成メディア(CGM)で、評価の基準が定まっていませんでした。TERIYAKIはそこを、TERIYAKIキューレーターと呼ばれるグルメ専門家たちの協力を得て「当に美味しいものだけ」を紹介してくれるようにしています。サービス利用金額は、基的に無料で詳細検索を行う場合は月額400円という価格設定になっています。 1Click飲み 自動飲店予約アプリです。 「飲みたい!」から「乾杯!」までを「1クリック」で繋ぐサービスです。 アプリ上でワンクリックすると、店の検索、推薦、そして予約までが全自動的に行われるというもの。Webアプリ開発コンテスト「Mas

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年11月編)
  • Evernoteで友達と週間献立を共有しているよ - kobeniの日記

    前々回のエントリで、「料理がとても苦手だったのだけど、最近すこし頑張り始めたよ」ということを書きました。私がいちばん苦手なのは、つくる過程より「毎日の献立を考える」こと。そこで「友達Evernoteで、きょうの献立を共有する」というのを始めました。8月末にあった久谷女子のイベントでも、この話をチラッとしたら、「へー」という反応を頂いたので、現代のweb女子らしい取組みかも?とか思いつつ、書いてみますね。 ■  具体的に何してるのか一言で Evernoteの「ノート共有機能」を使って、それぞれが立てた夕の週間献立を、Twitterで知り合った友達と共有しています。 ※ Evernoteとは→Evernoteについて | Evernote ■  はじめたきっかけ 今年の2月に、ワークライフバランス・カフェで「育児家事の時短ワザ・お役立ちツール」というテーマが実施されました。ワークライフバラ

    Evernoteで友達と週間献立を共有しているよ - kobeniの日記
  • スマホ版ドラゴンクエストⅠの超簡単攻略ガイドと感想。 - 何だコレ、ランキング!!

    【スポンサード リンク】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スマホ版ドラゴンクエストⅠが宣伝も兼ねて100万DLまで無料配信されていた。 無料ならやってみるかと、DLして遊んで見る事に。 4時間ちょいぐらいでクリア! ドラゴンクエストⅠは、ゲームボーイ版も含めて何回もやっている。 内容はどのバージョンも一緒。 でも、飽きずに遊べて面白い。 ただスマホ版は、他に比べて操作性が若干悪いかな。 それでも無料でここまで遊べれば十分。 これからⅡⅢとリリースされるみたいなので、期待して待つことにする。 DL価格は、いくらぐらいなんだろう。 500円以内なら、遊んでみたい。 ドラゴンクエストⅠ超簡単攻略 迷う箇所はあまりないのだが、攻略ルートを一応記載。 さらに分かり易く、画像も追加! これでロトのしるしの場所も、画像を参照すれば簡単に入手可能。 ラダトーム城 ↓ ガライの町 ↓ マイラの村 ・

    スマホ版ドラゴンクエストⅠの超簡単攻略ガイドと感想。 - 何だコレ、ランキング!!
  • Macで本当に使っているアプリケーションおすすめ33選 | HAYA技

    読了時間:約 7分38秒 MacBook Airにインストールしたおすすめアプリケーションは数多くあります。 その中でも実際に起動してよく使うアプリだけを厳選しました。 【関連】iPhone当に使っているおすすめアプリまとめ ここ最近、PCを初期化する(された)機会が多かったのでまとめておきます。 Mac初心者だった私が購入時に必ず行う初期設定項目まとめ | HAYA技 トラックパッドやFinderなど初期設定項目についてはコチラから

    Macで本当に使っているアプリケーションおすすめ33選 | HAYA技
    sekaiiti
    sekaiiti 2013/12/01
  • 人を不幸にする50の理由: 極東ブログ

    先日、英語版のLifehackで「人を不幸にする50の理由」というネタを見かけた(参照)。これってそのうち日語のサイトにも掲載され、それなりに話題になるのかなと思っていた。がその後特に見かけなかった気がする。どうでしょ。 そのままパクるのもどうかと思うので、50項目に適当に自分のコメントでも付けてみるかな。訳も適当な意訳なんで、気になるかたはリンク先を当たってみて。 さて、何が人を不幸にするのでしょうか。 1 心配事がある(You worry.) それはそうかな。ただ、心配事をなくせというのも無理な相談。 2 思い通りにいくと思い込んでいる(You hold onto the perceived idea of control.) 無理なことはあるし、そもそも他人の思いというのは、どうにもならない。 3 人を恨んでいる(You hold grudges.) 特定の怨みというより、社会正義

  • 死語だらけの走れメロス - ナナオクプリーズ

    メロスはプッツンした。必ず、チョベリバな王を除かなければならぬと決意した。 結婚式を間近に控えた妹を持つメロスは、このアベックに贈るトレンディな衣装を買うためにシラクスの街へこにゃにゃちわー。シラクスの街にはメロスのマブダチのセリヌンティウスがいた。 しかし、街の様子がなんだかブルー。 「王様は人を信じられなくなり、逆噴射して街の人間を次々と首チョンパするようになったのです」 「そんなバナナ。なんという困ったちゃん」 怒ったメロスは城まで行ったが、逆に捕まえられてしまい王の前に連れて行かれた。王様はメロスに死刑を言い渡した。 「逝ってよし」 「冗談はよしこちゃん! ちょっとタンマ。村でムチムチプリンな妹が結婚式を控えている。三日だけ待ってくれ。その間、友人のセリヌンティウスを人質に置いていく……セリヌンティウス、人質になってくれるか」 「なーるほどザ・ワールド秋の祭典スペシャル。わかった、

    死語だらけの走れメロス - ナナオクプリーズ
  • この本がスゴい!2013

    人生は短く、読むは尽きない。 せめて「わたし」が知らない凄いと出合うべく、それを読んでる「あなた」を探す。このブログに込めた意味であり、このブログを通じて数え切れないほど「あなた」に教えてもらった。 ともすると自分の興味を森羅と取り違えがちなわたしに、「それがスゴいならコレは?」とオススメしてくれる「あなた」は、とても貴重で重要だ。そんな「あなた」のおかげで、ネットやリアルを通じて出会い、ここ一年で読んできた中から選りすぐりを並べてみる。 なお、ここでの紹介は氷山の一角、一番新しくアツいのは、facebook「スゴオフ」を覗いてみてほしい。読まずに死ねるか級がざくざくあるゾ。 フィクション ■ 『東雲侑子は短編小説をあいしている』 森橋ビンゴ(ファミ通文庫) ラノベを読むのは、存在しなかった青春を味わうため。 「いいおもい」なんて、なかった。劣等感と自己嫌悪に苛まれ、屈した日々が終

    この本がスゴい!2013
    sekaiiti
    sekaiiti 2013/12/01
  • Vim Advent Calendar 2013 : Vim を使っている/始めたいなら読んでおきたい Web の記事 - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 1日目の記事になります。 さて、今年も Advent Calendar の季節がやってきましたね! 今年もがんばって行きたいと思います。 また、去年の Vim Advent Calendar はこちらになります。 今年1発目の記事って事で簡単に Web 上の記事をまとめてみたいと思います。 [初心者 - Vim を始めた人、始めようと思っている人向け] Learn Vim Progressively mattn さんによる「Learn Vim Progressively」の翻訳記事です Vim の習得する為の内容です Vim初心者の自分が、初心者の視点からVim入門を書いてみました。 初心者目線で書かれています これから Vim を始める場合に入りやすいと思います これだけ知っときゃなんとかなるVim これだけ知っておけばなんと

    Vim Advent Calendar 2013 : Vim を使っている/始めたいなら読んでおきたい Web の記事 - C++でゲームプログラミング
    sekaiiti
    sekaiiti 2013/12/01
  • もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ - 病みつきエンジニアブログ

    先日とあるコードレビューを拝見することがあったのですが、それにインスパイアされて記事を書いてみます。レビュワーの方が言ったことも含んでいますが、それと必ずしも一致するものでもありません。 Objective-Cのコードで書いていることが多いですが、わりと一般論だと思います。 photo by Hugo-photography 命名規則は言語の「普通」に任せる 例えば、Objective-Cだと変数にはcamelCaseを使うことが多いです。逆にRubyではsnake_caseを使ったりします。もしくは、略語を使うとか使わないとか、そういう違いもあります。 変数名に対してどういう書き方をするかというのは、個人の好みではなく、言語の慣習に任せるのがいいのではないかと思います。 言語の慣習の調べ方は、Githubで「stars:>100」と検索して、言語を絞るといいでしょう。(参考:Rubyの例

    もっともっと良いコーディングをするための勘所8つ - 病みつきエンジニアブログ
  • のらもじ発見プロジェクト

    古い町並みには、洗練されていないけれど個性的で味のある文字がたくさんあります。このプロジェクトは、そんなステキな文字たちを「のらもじ」と名付け、それを 発見 → 分析 → フォント化 を進めていく活動です。フォントはインストールしてお使い頂けます。 We can find a lot of font in old towns. Those may not be so sophisticated but has unique charm. In this project, we named such characters “NORAMOJI”. We aim to “Find > Analyze > Reproduce” them. Users can intall and use the font.

    のらもじ発見プロジェクト
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事