ブックマーク / minimalistblog.hatenablog.jp (15)

  • 今が見頃!幌加内町のそば畑の写真集 - uedaの写真日記

    こんにちは、ブルワリーです。 昨日の記事 minimalistblog.hatenablog.jp 剣淵町の丘の風景を堪能した後は、幌加内町の朱鞠内湖に向かいました。 今回、朱鞠内湖畔キャンプ場に行った目的はの一つは、ペルセウス座流星群の極大(13日未明)が近づいているので星空がきれいな朱鞠内湖に行けばきっとたくさんの流れ星が見れるだろうということ。 そして、もう一つは作付面積・収穫量共に日一のそばの産地である、幌加内町のそば畑がちょうど今頃見頃を迎えているので、どこまでも続く白いそばの花の風景を眺めたいということ。 その目的を果たすため剣淵町から、山道を小1時間ばかり走りました。 幌加内町に近づいてくると段々と前後左右、四方八方、東西南北どこを見てもそば畑という風景が広がってきます。 まずは牧草ロールの向こうに見えるそば畑 反対側の風景 幌加内町の市街地を抜け、朱鞠内湖までの約40Km

    今が見頃!幌加内町のそば畑の写真集 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/10
    少し秋を感じさせる風景ですね!すごくキレイですね。
  • 大雪連峰に昇る朝日と朝焼けに染まる美瑛の風景 - uedaの写真日記

    こんにちは、ブルワリーです。 昨日の早朝に撮影した、大雪連峰に昇る朝日と朝焼け・朝日に染まる美瑛の風景の写真です。 当に美瑛という街は年中無休で24時間美しい風景を見せてくれます。 まずは、北西の丘の展望台から見た大雪山 十勝岳連峰と夜明け前の美瑛の町 丘の風景 次は、セブンスターの木のある丘へ場所移動 どこを見ても美しい、パッチワークの路 今時期は、いろいろなところに牧草ロールが転がっていて期間限定の絵になる風景が見られます。 セブンスターの木のある丘から見た朝日が昇りはじめる大雪山 朝焼けに染まる丘の風景と月 牧草ロールが良い仕事してくれます。 ご来光 朝陽を目いっぱい浴びる畑 白樺並木の影 こんな感じの夜明け前→夜明け後の美瑛の風景でした。 3時半くらいから2時間ほどあちこち走り回って美瑛の朝を堪能したあとは、まだ涼しいうちに旭川に戻り畑作業をしようと思っていたのですが ここで ラ

    大雪連峰に昇る朝日と朝焼けに染まる美瑛の風景 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    夕焼け綺麗ですね~🎵いつか牧草ロール生で見てみたいです!
  • 美瑛散歩④拓真館の白樺の森と周辺の丘の風景・二つの小屋の丘の風景&星空を見た! - uedaの写真日記

    こんばんは、ブルワリーです。 ジョインアライブの興奮冷めやらぬ中ですが、美瑛散歩の写真もまだまだいっぱいあるので、思い出を振り返って行きたいと思います。 ツイッターにもいろいろ写真アップしていますのでよろしければ見てください(^^♪ brewery(ブルワリー) (@brewery101) | Twitter 二つの小屋の丘で見た星空です。 ここは、拓真館という風景写真家、故前田真三氏の写真ギャラリーのすぐ近くにある丘です。 昼間の風景はこちら 美瑛を車で走っていて一番わくわくするのがこんな風景です。 この坂を登り切ったらどんな絶景が待っているのかとワクワクします(^^♪ 坂を登り切った丘の上から 小屋と十勝岳 360度どこを見ても絶景の丘の風景をしばらく堪能してから 今度は坂を下っていきます 途中振り返ってみた丘 坂を下ったところ 当にどこを見ても絵になる風景ばかりです。 キツネの家族

    美瑛散歩④拓真館の白樺の森と周辺の丘の風景・二つの小屋の丘の風景&星空を見た! - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/17
    昼の景色も夜の景色も美しいです!永遠に続く畑の景色はまだ見たことありません!
  • 仕事帰りに畑→夕焼け→花火大会(水祭り2018)※200記事目 - uedaの写真日記

    こんにちは、ブルワリーです。 昨日は夕方仕事帰りに、畑へ行き長雨の後の状況を見に行ってきました。 雨にも負けずすくすく育っているさつまいも 雑草がやばいですが(^^♪ 種芋を植えてから半月でやっと芽が出てきた男爵イモ こちらはいち早く芽吹いて順調に成長しているインカのめざめ こちらも順調に成長している大根 元気いっぱいの枝豆 後から植えた枝豆も良い感じに もうすぐべれそうな二十日大根たち おいしそうな大粒のブルーベリー こちらはべごろ もうすぐべれそう トンネル内のトマトは雨除けが功を奏したようでかなり元気に育って、実もどんどんついてきていた トンネル内のズッキーニ、どんどん大きくなってきています 6月26日に種を蒔いた金時豆(いんげん)は、ほぼ100%発芽 成長が早いです ここから間引きして1にしなくてはいけないのがちょっと残念 というわけで、長雨にも負けず元気な野菜たちを確認し

    仕事帰りに畑→夕焼け→花火大会(水祭り2018)※200記事目 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/09
    200記事目おめでとうございます!
  • きのこがいっぱいの森で - uedaの写真日記

    おはようございます。ブルワリーです。 昨日、モンゴル村の森で撮ってきたキノコ写真を貼っていきます。 キノコ好きな方でなければ面白くもなんともないかもしれませんが(^^♪ ちなみにきのこの名前は何もわかりません にょろにょろ ずっとかがんだ状態で森の中を歩き回っていたので、しばらく腰が痛くて大変でした。 でも、雨上がりの森は楽しいですね。 昨日はきのこばかりを狙って撮りましたが、良い感じのコケやシダ系植物もたくさん生えていたのでまたそれらを撮りに行きたいと思います。 それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m 私の相棒です(^^♪ OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 EZダブルズームキット ホワイト E-PL6 EZ DZKIT WHT posted with カエレバ オリンパス 2014-05-23 売り上げランキング : 122927 A

    きのこがいっぱいの森で - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/06
    かわいいキノコたちでしたね。僕もキノコ見るの大好きです!
  • 畑作業と雨の日のカメラ遊び♪ - uedaの写真日記

    こんにちは、ブルワリーです。 今日は、雨降りでしたが畑へ行き、少しでも二十日大根の実を太らせようと肥料をパラパラと蒔いて、そのあと少し雨の中のカメラ遊びをしてきました。 ちなみに使っている肥料はこれです。 この肥料は、北海道の牛乳のみを原料として作られているので、安全ですし臭いも無いし、栄養たっぷりなのでおすすめです。 肥料を蒔いたり、野菜たちの成長具合を確認 じゃがいも(インカのめざめ)が発芽!! ※携帯画像 したあとは、雨の日のカメラ遊びです。 まずは、我が家のブルーベリーと水滴 成長著しい枝豆と水滴 モンゴル村に咲き誇っているルピナスの葉っぱと水滴 木の葉と水滴 トマトの雨除けトンネルの水滴 すごい勢いで成長している隣のそば畑 こんな感じです(^^♪ だんだん暖かくなってきたので日々野菜たちも成長していますし 雨の日でも、畑で遊ぶのは楽しいですね!! それでは、最後まで見ていただきあ

    畑作業と雨の日のカメラ遊び♪ - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/02
    北海道は今からじゃがいも芽が出るんですね!
  • 二十日大根を初収穫→動物園の赤ちゃんザル→温泉でイカゲソ丼♪ - uedaの写真日記

    おはようございます、ブルワリーです。 昨日の出来事です。 まずは、畑へ行きだいぶ育ってきた二十日大根を数抜いてみた もうちょっとでしたね(^^♪ でも、その場で洗ってかじった味は最高でしたよ。 天候にもよりますがあと1週間もすればこの十倍は採れるでしょう。 それにしても昨日は当に久々の良い天気でした。 絵になる田舎の景色と雲 畑作業を終えた後はすぐ近くの旭川市旭山動物園へ めんこいサルの赤ちゃん ちなみにこの時点での気温は30度越え あまりに暑かったので、赤ちゃんザルと少し遊んでソフトクリームべて帰りました(^^♪ ソフトクリームが溶けていくスピードが尋常じゃない おまけ そのあと、隣町比布町の温泉、良佳プラザ 遊湯ぴっぷで汗を流し 大好きな、イカゲソ丼&ざるそばをいただき ここのゲソ丼は、当に美味しいです。 ラーメンとかカレーも美味しいので、いつも迷いますが結局ゲソ丼をべてしま

    二十日大根を初収穫→動物園の赤ちゃんザル→温泉でイカゲソ丼♪ - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/01
    二十日大根も赤ちゃんザルもかわいかったです。
  • 旭川モンゴル村で畑作業をした帰り道で見た夕焼けが最高だった!! - uedaの写真日記

    こんばんは、ブルワリーです。 先日、雨の中作ったトマトの雨除けの為の簡易トンネルの出来栄えがやっぱり不安だったので、昨日の夕方仕事が終わった後に材料を買い足して補強してきました。 補強前 補強後 ぜーんぜんデコボコなんですが(^^♪ 一応、多少の雨風には耐えられるくらいには補強できたかと思います。 曇り空でしたが、夕方のモンゴル村もきれいな景色でした。 隣のそば畑 近くの池に写る夕焼雲と広がる波紋 を撮ったりして遊んでいたら突如はじまったゴールデンタイム モンゴル村の敷地内の池と東屋がピンク色に染まりはじめ ほんの数分でしたがきれいな夕焼けになりました。 だんだん空は暗くなっていき ほんの数分のサンセットショーでしたが、最高にきれいでした!! やっぱり外遊びは楽しいですね~ 美瑛の景色も良いですけど、地元で畑いじりをしながら眺める景色も大好きです(^^♪ それでは、最後まで見ていただきあり

    旭川モンゴル村で畑作業をした帰り道で見た夕焼けが最高だった!! - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/06/29
    夕焼け綺麗ですね。それとブルーベリーも色づいてきましたね。
  • はじめての野菜作り20日目の進捗状況です。 - uedaの写真日記

    こんばんは、ブルワリーです。 今日は、午前中から畑に行き色々作業をして来ました。 これまでの野菜作りの状況です。 minimalistblog.hatenablog.jp まずは、先日植えたさつまいもとじゃがいも さつまいもの苗の元気がないのがちょっときになりますが、まだ植えて5日目ですので特に変化はありませんでした。 次は6日前に植えた大根 芽が出てきました! 元気に育てよ~ そして1番順調に育っている二十日大根 成長著しい枝豆 前回、有機肥料を蒔いたおかげか元気を取り戻した苗たち かなり萎びていたズッキーニも復活! そして隣の畑から種が飛んできて勝手に生えている「そば」 そして、山鳩やカラスに実を取られているっぽいブルーベリーの苗をガードするためこんな風にしてみました。 CDをぶら下げてパーティーの飾りつけ用のキラキラを付けてみました(^^♪ 実もどんどん増えてきて少しずつ色づいてきて

    はじめての野菜作り20日目の進捗状況です。 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/06/22
    そばを育てているのは初めてみました。ああいう苗なんですね!
  • はじめての野菜作り10日目の進捗状況です。 - uedaの写真日記

    こんばんは、ブルワリーです。 先日、旭川モンゴル村というところに畑を借りてはじめての野菜作りをはじめました。 6月2日に種まき、苗植えを行い minimalistblog.hatenablog.jp それからちょこちょこ水やりに通い まる10日目(6月11日)の畑の様子を記録しておきたいと思います。 まずは、二十日大根ミックスです。 こちらは種を蒔いてから3日後くらいにはちょこちょこ芽が出てきてはいたのですが、2日ほど雨降りが続いたあとでしたので、さらに芽吹いてこのようなわさわさな状態に(^-^; かなり適当ですが大体5cmくらいの間隔で間引きしてみました。 そして、畝を少し伸ばし新たに種を蒔きました。 時期をずらして継続的に種まきすれば、夏には常に新鮮な二十日大根を収穫してべられるようになるのでは?という作戦です(^^♪ あと、虫よけになるかな?と思って植えておいたローズマリーも元気で

    はじめての野菜作り10日目の進捗状況です。 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/06/13
    気温が上がってくると成長してくるようです!
  • 天人峡・羽衣の滝付近のかわいい草花たちの写真です。 - uedaの写真日記

    こんにちは、ブルワリーです。 前回書いた記事 minimalistblog.hatenablog.jp 天人峡・羽衣の滝 へ向かう遊歩道の周りや滝周辺にかわいい草花がたくさん生えておりまして、実は滝そっちのけで夢中で写真を撮ってました。 天人峡は、滝や岩壁の景観が目立ちますが、遊歩道の木や草花、コケなどの植物たちもとても美しいので、当に時間を忘れて楽しめるし、癒されます。 というわけで、今回はその写真をアップします。 ちなみに花の名前などはひとつもわかりません(^^♪ それではどんどこ貼っていきます。 写真で見るとそんなでもないですが、実際はすんごく小さな花でしかも白と緑ばっかり見ているので段々目がおかしくなってきてピントが合ってるのかあっていないのか全然わかりません。 以上です。 とにかく楽しい時間でした。 今回初めて訪れて、天人峡・羽衣の滝近辺は、私の大好きなスポットになりました。

    天人峡・羽衣の滝付近のかわいい草花たちの写真です。 - uedaの写真日記
  • 恵庭市の道の駅 花ロードえにわに行ってきました!北海道の道の駅完全制覇の旅【第11弾】 - uedaの写真日記

    こんにちは、ブルワリーです。 北海道の道の駅完全制覇の旅11駅目となります。 恵庭市の道の駅 花ロードえにわを紹介します。 恵庭特産「えびすかぼちゃ」を使ったかぼちゃプリンパンなど約70種類のパンを販売。特産品や土産物も豊富。フードコーナーではカレーパスタなどが人気。直売所では新鮮な野菜を販売。 住所 北海道恵庭市南島松817-18 アクセス 道央自動車道恵庭ICから道道117号を恵庭市街北東方面へ車で約6km 営業期間 通年(直売所は4月上旬~11月中旬) 営業時間 9:00~19:00(11~翌3月は~17:30)、レストランは10:00~19:00(11~翌3月は~17:30)、直売所は9:00~17:00 休業日 無休 12月31日~翌1月2日休 料金 施設により異なる カード利用 利用不可 駐車場 あり駐車台数 65台 駐車料金 無料 電話 0123-37-8787 たびノート

    恵庭市の道の駅 花ロードえにわに行ってきました!北海道の道の駅完全制覇の旅【第11弾】 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/06/11
    かぼちゃメロンパンってかぼちゃとメロンどっちなんでしょうね?
  • 旭川のモンゴル村で畑を借りて初めての野菜作りをはじめたよ! - uedaの写真日記

    こんばんは、ブルワリーです。 今日は家から車で15分くらいの所にある、旭川モンゴル村というところで、畑を借りたので、野菜の種まきや苗を植えてきました。 旭川モンゴル村(旭川発信ランド桜岡)の場所はココ 旭山動物園から車で10分くらいのところにあります。 キャンプもできるし、このような ゲルに宿泊することもでき、モンゴルの生活を体験できるスポットです。 ここで、畑のレンタルをやっているので先日問い合わせをして下見に行き、1区画4mX4mで1300円/1シーズンというあり得ない安さと、この場所自体のなんとも牧歌的なのんびりとした雰囲気の良さ、そして気さくなオーナーさんの人柄にも好感を持ちましたので即2区画の契約をして今日の初作業となりました。 借りた畑です。 丘の上にあるので旭川の街を見下ろせる景色も良い感じ 先客の方のスペース 2日前の雨で耕起済の畑の土が固まってしまっていたのですが、剣先ス

    旭川のモンゴル村で畑を借りて初めての野菜作りをはじめたよ! - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/06/02
    こういう所で野菜を育ててみたいです!
  • 紋別市の道の駅「オホーツク紋別」へ行ってきました!北海道の道の駅完全制覇の旅【第7弾】 - uedaの写真日記

    こんばんは、ブルワリーです。 旅の記録です。 5月21日 朝から紋別市のマンホールカードをもらいに行き minimalistblog.hatenablog.jp そのあとは 紋別市の道の駅 オホーツク紋別へ行ってきましたので紹介したいと思います。 住所 紋別市元紋別11(道道紋別港線沿い) TEL 0158-23-5400 休館日 毎週月曜日※ただし祝日は除きます、祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)、無休(1/4~3/31) 開館時間 9:00~17:00※夏休み期間臨時開館あり お問合わせ下さい スタンプ押印時間 開館時間に同じ※休館日は押せません 登録年月日 平成7年4月11日(1995年)【登録番号22】 北の道の駅 様より引用 場所はここです というか このあたり一帯に、道の駅のメイン施設である「流氷科学センター」、氷海展望塔オホーツクタワー、ガリンコ号のりばがある「海洋交

    紋別市の道の駅「オホーツク紋別」へ行ってきました!北海道の道の駅完全制覇の旅【第7弾】 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/05/22
    ホタテの殻に願い事書くのは初めて見ました。
  • 旭川市の男山自然公園でカタクリ&エゾエンゴサクの写真を撮ってきたよ! - uedaの写真日記

    こんばんは、ブルワリーです。 先日ラクマで購入した中古デジカメ「Nikon COOLPIX S6300」 minimalistblog.hatenablog.jp が届いたので さっそく北海道で最大規模のカタクリ&エゾエンゴサクの群生地と言われている、旭川市の男山自然公園に行ってカタクリ&エゾエンゴサクなどの春の花を撮ってきました! まずは、男山自然公園の情報です。 所在地 〒071-8171  北海道旭川市東山 地図はこちら 2018年の開園期間は、4月中旬~5月中旬で期間中は無休です。 営業時間 9:00~17:00 入場料無料、無料駐車場有り(200台収容)、バス駐車場有り アクセス 旭川駅前(駅前バスタッチ)から道北バス 「男山公園」下車 2番 名寄線 ※(急行は停まりません、ご注意下さい) 5番 愛別線(比布経由) 32番 ぴっぷスキー場 旭川北ICより国道40号線を名寄・稚内方

    旭川市の男山自然公園でカタクリ&エゾエンゴサクの写真を撮ってきたよ! - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/04/24
    ザゼンソウの形面白いですね!
  • 1