タグ

2012年11月6日のブックマーク (9件)

  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、「日で一番美味しいとされる中華料理は何か」と問いかける記事を掲載し、その結果は中国人の予想を大きく裏切るものであったとする記事を掲載した。(イ・・・・

    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    「(言い掛かりの)リコールを中々認めず対応に時間がかかったトヨタと比べ、会社ぐるみの燃費水増しが発覚した後のヒュンダイの対応は素早い!ウェーハッハッハ」だそうで
  • スーパーがクリスマス音楽を流し始めたらクレーム殺到 → 中止のお知らせ : 暇人\(^o^)/速報

    スーパーがクリスマス音楽を流し始めたらクレーム殺到 → 中止のお知らせ Tweet 1: ターキッシュバン(三重県):2012/11/06(火) 10:17:05.51 ID:ACEwvapi0 (CNN) カナダのドラッグストアチェーンが11月の第1週から店内でクリスマス音楽を流し 始めたところ、まだ早すぎるという苦情が買い物客から続出したため、方針を転換してクリスマス 音楽を中止した。 ショッパーズ・ドラッグマートはカナダ国内で約1200店を展開するチェーン店。11月に入って 各店舗でクリスマス音楽を流していたが、2日になって、「店内で流れるクリスマス音楽について 苦情が寄せられたことを受け、クリスマス音楽は当面の間、すべて中止します」という告知を交流 サイトのフェイスブックに掲載した。 この投稿について5日現在で7300人あまりが「いいね」と評価、約6000件のコメントが投稿 された

    スーパーがクリスマス音楽を流し始めたらクレーム殺到 → 中止のお知らせ : 暇人\(^o^)/速報
    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    "クリスマスからニューイヤーまでを通してクリスマスシーズンで日本が大間違いしてるんだが・・・ "
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    この人自身そういう「何だよ小説か」という人間と同じ物を感じる。今や小説側がニッチなのを理解しきれてない所なんかが。そもそも元のノリで「同人」というにはハードルが低すぎる位漫画同人が売れ過ぎてるんでは。
  • 日本の問題は下ではなく上にある: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 自分は日人論は嫌いですが、日とその他の国々に違いがあるの

    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    中韓だけにしても多種多様かつ二、三文字でエゲツない罵倒が出来るのと比べると日本の罵倒表現は発達がかなり劣っている訳で下劣な罵倒は日本だけですとかは無いわな。
  • マンガ☆ライフ |原作通りにアニメを作ってはいけないという話

    大体タイトル通りのことなんだけど、今年は『Fate/Zero』とか『ソードアート・オンライン』とか人気作品のアニメ化作品を見ていると大体同じようなミスをしているような気がして仕方がない。 それはどういうミスかというと原作通りに映像化しようとして、映像作品としては大変つまらない作品になっているということなんだけど、『Fate/Zero』においては対キャスターでディルムッドが槍をへし折るシーン、『ソードアート・オンライン』はアインクラッド編のラストバトル(個人的にはこの作品全部そんな感じなんだけど)は原作のテキストをそのまま映像化したと言っても過言ではないほどテキストに忠実に映像化している。 ただその原作テキストを忠実に映像化されたこれらの作品がアニメとして面白いかというと、明らかに面白くはない。 これは何度も言っていることではあるんだが、アニメ化において>原作通りにアニメ化してはいけないんだ

    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    あんま関係ないのにゼノグラの話題を出すな勝手に悲しみを背負った人来るから。てかFate/ZeroもSAOもそこまで叩かれてないというか概ね好評だったと思うんだけど?
  • 「家入レオをブレイクさせたビジュアル戦略」への非難…「ゴリ押し」が嫌われるネット界 : 哲学ニュースnwk

    2012年11月05日20:00 「家入レオをブレイクさせたビジュアル戦略」への非難…「ゴリ押し」が嫌われるネット界 Tweet 1: ボンベイ(東京都):2012/11/04(日) 04:41:49.43 ID:x2iHp5h70 ORICON STYLEの11/3付記事「家入レオをブレイクさせたビジュアル戦略」がネット上で注目を集めている。 記事では、家入レオの売り出し戦略について詳細に説明され、 オリコン上位にランクインするようになるまでの道のりが分かる内容となっている。 この記事で書かれた宣伝手法について、ネット上では「ゴリ押しだ」などと非難の声が飛び交っている。 「ゴリ押し」が嫌われる風潮は相変わらず強いようだ。 ■ 「家入レオはこうして売り出された」という経緯が詳細に分かる記事 元記事では、家入レオが売れた要因を「『楽曲』『アーティスト・イメージ』に 徹底的にフォーカスする戦略

    「家入レオをブレイクさせたビジュアル戦略」への非難…「ゴリ押し」が嫌われるネット界 : 哲学ニュースnwk
    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    サブリナはFF11のサブリガを思い出させるので許す。雰囲気作ってるけどサブリガ。
  • 押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    押井守 「ドワンゴ会長曰く『日は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2012/11/05(月) 17:45:53.77 ID:???0 押井:トヨタも世界一になったと思ったら、あっと言う間に危なくなっちゃったじゃない。ほかはもう推して知るべしというさ。出版業界も今、出版不況って言うけど、これだけ売れないと出版不況という言葉にあたらないぐらいだよね。 ―もうずっとですからね。 押井:一時の不況ではあり得ないからさ。日の経済構造自体がピンチなんだよ。物が売れないのが普通になっちゃったんだから。「どこに金使ってるんだろう?」ってさ。 ―特に若者は金持ってないですからね。 押井:先日、ドワンゴの会長が言ってたけど「日では最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる。 これが日の特殊事

    押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    こういう実際の人間を見てないで適当に「最下層」とか「低学歴」とか「民度」とか言ってる偉くなっちゃってる奴から漂う貴族気取りの腐臭な。逆に考えて育ちの良さと性格の良さは一致するもではないのは明らかだろ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【動画有】 水木一郎が音痴すぎるアニソングランプリ優勝者と優勝させた審査員に苦言 - ライブドアブログ

    【動画有】 水木一郎が音痴すぎるアニソングランプリ優勝者と優勝させた審査員に苦言 1 名前: アフリカゴールデンキャット(香川県):2012/11/05(月) 15:10:18.99 ID:hx5gB6tS0 水木一郎のツイッターでのツイート aniki_z@水木一郎 昨日放送のアニソングランプリの評価は観たみなさんの感じたままをきちんと受け止めるべきだろう。審査に関われない大会委員長の立場はもどかしくもあり、今回は俺の意思が審査員に伝わってなかったのかと思うと自分の力のなさを感じてしまう。 アニソンの未来のために、原点回帰も必要ではないか。 2012/11/05 12:25:32 https://twitter.com/aniki_z/status/265293744021053440 問題の優勝した岡菜摘(18)の歌 http://www.youtube.com/watch?v=6S

    痛いニュース(ノ∀`) : 【動画有】 水木一郎が音痴すぎるアニソングランプリ優勝者と優勝させた審査員に苦言 - ライブドアブログ
    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    ある程度力のある奴をゴリ押しならいいんだけど流石に歌唱力がこのレベルのをゴリ押するとお偉いさんの縁故かなんか?って感じだよなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:「グレンダイザー」イラクに立つ 23年ぶりの日本館 - 国際

    関連トピックスパナソニックバグダッドの国際見市で23年ぶりに復活した日館。イラクでも人気を博したグレンダイザーの人形を背に記念写真を撮る姿が目立った=2日、村山祐介撮影  【バグダッド=村山祐介】イラクの首都バグダッドで開催中の国際見市で日館が人気を集めている。日独自のパビリオン出展は、湾岸戦争前年の1989年以来23年ぶり。存在感をアピールし、出遅れたイラク市場の開拓に弾みをつける狙いだ。  1日に始まった見市には、イラクの好調な経済や治安の改善を背景に、欧米やトルコなどから昨年の倍の約1500社が参加。日政府は2010年から小さなブースを出していたが、今年はパナソニックやキヤノン、いすゞ自動車、ユニチャームなど15社が会場の一画を占め、デジタルカメラや車両などを展示した。  集客の目玉として、イラクで絶大な人気を誇るアニメ「UFOロボ・グレンダイザー」の巨大空気人形(高さ

    sekiryo
    sekiryo 2012/11/06
    ゴルドラックじゃ無かった。というかそろそろ「出張前に渡しておく物がある。あの国ではこれが大人気だ」とか言われて会社から仕事としてDVDBOX渡される事例が出るのでは。