タグ

2017年6月7日のブックマーク (13件)

  • 総務省|平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日)

    総務省トップ > 広報・報道 > 大臣会見・発言等 > 平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日) 日の来場の理由 問: 今日、デーモン閣下のライヴにお越しになった理由について教えていただけますか。 答: 私は、デーモン閣下の大ファンの一人でもありますが、今日6月1日は「電波の日」です。 電波は、携帯電話や電子レンジなど、私たちの生活の様々な身近なところで利用されていますし、テレビ・ラジオもそうです。 しかし、私たちが大変心配しているのは、年間4,000局以上もの「不法無線局」があるということです。これらは、重要インフラであり電波の活用先である、「航空」、「船舶」、「鉄道」、「消防」、「救急」などの重要無線に障害を与える可能性があります。 そのため、6月1日から6月10日までの間、不法電波を防止しようと集中的

    総務省|平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日)
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    国の中枢に悪魔が入り込んでいる文書が確認されてしまった。記録されている以上我が国はこれから「悪魔」とその棲息地「地獄」の存在も認めなければならない。悪魔召喚プログラムの開発が急務。
  • 「孫が武器を作るので困る」という話を聞いて、男の子が作りそうな“武器”を想像していたらクオリティがすごかった

    大渡 鴉@ピクシブリクエスト募集中 @oowatarikarasu そういやこないだ親戚の家に行ったら叔母さんが「娘の子の長男が武器をつくって困る」ゆーてて、『あー男の子ならあるあるー。割り箸鉄砲とかなー』思ったんやが…… お 前 は ど こ の エ ル フ だ pic.twitter.com/MmDy4fAIUn 2017-06-06 21:39:56

    「孫が武器を作るので困る」という話を聞いて、男の子が作りそうな“武器”を想像していたらクオリティがすごかった
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    クロスボウじゃねーかw 生き物を殺すための物だし矢じりに石くっつけただけで殺せるから、弦を紐で見た目だけ再現してる今のうちに家族会議でちゃんと詰めといたほうがいい。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    不当解雇の件は争ったら勝てるけど先軍女子は無理。金体制も存続して拉致された人も生きてるのにジョークだと周りが判断すると思っていたのが甘いし、ネタとして北朝鮮を扱ってますと在北の人にも言えないでしょ。
  • タイトルに「広告」と入れるとアクセスが減るので困るという話 : やまもといちろう 公式ブログ

    otsune神とヨッピーさんの間の論争を見ていて、メディアのデータ配信を考えるサイドからすると一番の質は「タイトルに【PR】や【広告】と入れるとアクセスが大きく減る(サイトパワーとタイトルのキーワードから予想されるオーガニックな流入が激減する)」ことにあります。 LINEや個人的なSNSで大活躍している田端信太郎さんも書いていますが、ライフ系の記事では如実にアクセス数が予想より6割以上減少するのがタイトルに「広告」が入った場合です。そもそも、LINE NEWSであれYahoo!newsであれ、広告欄のタップ率は常に課題であって、よくコンテンツマーケティングで言われる「面白いコンテンツならば広告でも読まれる」という神話は根底から瓦解しています。 オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎 https://www.advertimes.com/201705

    タイトルに「広告」と入れるとアクセスが減るので困るという話 : やまもといちろう 公式ブログ
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    PR記事が面白くてもPRって入ったら読まないってデータ付きで書いてあるのにガン無視な辺りPR入ったらどれぐらい減るのか如実に示しているよな。
  • 記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

    FBで昨日からケンケンガクガクの議論があったので、 ちょうど良い機会だし観測気球的に色んな人の意見を聞きたいなと思っているのでこのエントリを書きました。 広告まわりの話なので「興味ねーぞ!」って人は読まなくても良いと思います。 【発端】 宮脇 淳 - ヨッピーさんの衣装が謎すぎるけど、スポンサードコンテンツやネイティヴ広告に関する理解が進む良記事でした。... | Facebook ↑のリンク先が舞台ではあるのですが、死ぬほど長いし登場人物が何人かいるので、僕とおおつねまさふみさんのやりとりにフォーカスしておきます。 「タイトルにPRって入れるかどうか問題」については僕が以前にBuzzFeedのインタビューで話した事が僕のスタンスであります。 www.buzzfeed.com そもそも論として、PR表記をどうして入れなきゃいけないかというと、優良誤認を防ぐためでしょう。お金もらって宣伝して

    記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    結局ネットの企業広告が騙して読ませてナンボみたいな事やったからこうなった訳だけど、そこまでの悪行を働かなくてもPRって書けば誰も読まないし商売にはならないと思う。虚構新聞もそれがわかってるからやらない。
  • 今のJKと10年前のJKの比較絵が面白い!「魔法のiらんどは皆の黒歴史」「高校時代の私やん。。」

    さといも屋@活動縮小中 @petit_flare 最近よく見る今のJKと10年前のJK(現アラサー)の比較絵、私も独自の見解で描いてみた もちろん個人差あるし制服の特徴とかは学校によっても全然違うけどあくまでその時代に多かった特徴の参考までに! pic.twitter.com/yYCyuz6IKB 2017-06-06 20:11:08

    今のJKと10年前のJKの比較絵が面白い!「魔法のiらんどは皆の黒歴史」「高校時代の私やん。。」
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    10年前はもっと髪茶色かった気もする。たまにルーズ履いてる子見てまた流行りだしたの!?驚くもそんな事は全然なかったりするんだけどあれはなんだろう。私なりの個性とかそういう奴なのか?
  • 「瞑想」で生じるデメリット「魔境」について科学的な調査が始まる

    スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなどのIT業界の巨人が取り組んでいたことが知られる「瞑想」は、脳をリフレッシュすることでさまざまな良い効果をもたらすものとして、大企業の研修プログラムに取り入れられるなど、世界的に注目を集めています。しかし、誰にでも手軽にできる瞑想には良い効果だけでなく、「魔境」と呼ばれる悪い効果が潜んでいることも分かっており、魔境について科学的な研究が始まっています。 The varieties of contemplative experience: A mixed-methods study of meditation-related challenges in Western Buddhists http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0176239#sec028 What

    「瞑想」で生じるデメリット「魔境」について科学的な調査が始まる
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    瞑想による魔境を絶たねば運動、睡眠、野菜は効果がない。他人をメンヘルで大脳が壊れている精神病と差別発言を繰り返す狂人になっている事に気が付かない哀れな末路になる。恐ろしい恐ろしい。
  • 関西で4年ぶり「原発が動く夏」 電力は余りそうですが:朝日新聞デジタル

    関西電力が6日、高浜原発3号機(福井県)を再稼働し、関西は4年ぶりに「原発が動く夏」となる。だが、夏の需要のピーク時でも電力の余力はさらに増しそうだ。電気料金の値下げ幅もわずかになる見込みで、周辺住民の安全への不安も消えないまま、再稼働は進む。 経済産業省によると、関西地域の今夏の電力需要に対する供給余力(予備率)の見通しは8・1%。これには高浜原発の再稼働は入っていないが、必要とされる「3%」を上回る。 「原発ゼロ」の昨夏も、関電の供給には余裕があった。ピークは8月8日午後4~5時で、2375万キロワット。この時でも予備率は8・7%だった。企業や家庭で節電が進んだほか、東日大震災後の2度の値上げで利用者が離れ、需要が減ったのが大きい。今夏も、電力各社の見通しでは需要は減る見込みだ。 それでも関電が原発を動かすのは、その分、火力発電所を止められるからだ。液化天然ガス(LNG)や石油などの

    関西で4年ぶり「原発が動く夏」 電力は余りそうですが:朝日新聞デジタル
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    なあ、もう原子力抜き運用の問題点はあらかた出尽くしてる筈だろ?なんでそれを見ずに不安を煽る記事しか書かんのだ?そういう原発の話をするならその度にプロメテウスのポエムの謝罪をしろ。いい加減前に進めよ。
  • 【画像】 狩野英孝「復帰の日」に元カノ・川本真琴が投稿した絵が怖すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 狩野英孝「復帰の日」に元カノ・川真琴が投稿した絵が怖すぎると話題に 1 名前:イセモル ★@\(^o^)/:2017/06/05(月) 19:22:43.66 ID:CAP_USER9.net 今年1月、写真週刊誌「FRIDAY」に17歳の女子高生との淫行疑惑を報じられ、無期限謹慎中だったタレントの狩野英孝が、6月1日付で謹慎を解除された。 (中略) 元カノのタレント加藤紗里は6月2日時点で反応はないが、一方でその加藤と大バトルを展開した元カノのシンガーソングライター川真琴のツイートが“怖すぎる”と話題になっている。 「《おまえをみてる》というタイトルの1枚の絵が、狩野の復帰の日に投稿されているのですが、じつに不気味。大小の2つの目、何かをかたどったような線、その周りはマジックでむちゃくちゃに塗りつぶされており、かなりシュールです。まるで陰な心象風景画のようですね」(週刊誌

    【画像】 狩野英孝「復帰の日」に元カノ・川本真琴が投稿した絵が怖すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    https://twitter.com/19740119/status/871858986752000000 この絵書いたあとに復帰を聞いたので関係ない、だそうな。
  • 某学園のことだけどマジ勘弁して欲しい

    理事長や総理なんて雲の上のことは知らないよ でも、働いている職員、教員、学生は、他の大学と何も違わない善良な一般市民なんだよ 不正があったのなら罰されるのは仕方ないけど、それによって破産、廃学、失職、みたいなことは避けて欲しい 学生の母校がなくなるのも避けて欲しい 政局のせいで、1番困るのは末端のいち教職員、いち学生だってことを忘れないで欲しい

    某学園のことだけどマジ勘弁して欲しい
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    いや、どうせ「証拠持ってきたけどお前ら調べて弁明しろ」丸投げした時点でそれ以上話進まんよ。攻める側がそれじゃなぁ…
  • 池田信夫 on Twitter: "私が獣医の記事を書いた直後の6月4日に、アゴラ研究所にアマゾンから代引きで、土が10箱届けられた。もちろん受け取りを拒否し、渋谷警察署に通報した。代金3万2000円は、差出人が払うだろう。 https://t.co/8d3HiH1cZI"

    私が獣医の記事を書いた直後の6月4日に、アゴラ研究所にアマゾンから代引きで、土が10箱届けられた。もちろん受け取りを拒否し、渋谷警察署に通報した。代金3万2000円は、差出人が払うだろう。 https://t.co/8d3HiH1cZI

    池田信夫 on Twitter: "私が獣医の記事を書いた直後の6月4日に、アゴラ研究所にアマゾンから代引きで、土が10箱届けられた。もちろん受け取りを拒否し、渋谷警察署に通報した。代金3万2000円は、差出人が払うだろう。 https://t.co/8d3HiH1cZI"
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    いくら嫌いな人間だって顔が見えない出前攻撃みたいな嫌がらせして悦に入るのは店にも迷惑かかるし最高にかっこ悪いと思うんだがな…こんなん擁護する人間が居ることにも驚きだわ。ムカついたら直接殴りに行けよ。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    コメント欄から往年の歌謡祭みたいな番組から臭ってきたのと同じ臭気出てる。
  • 地獄のミサワ「連載終了したのでお祝いのイラスト描いて下さい」久保帯人「いいですよ」←半強制的に描かせたイラストの画力がすごい

    連載が終了した『いいよね!米澤先生』の作者・地獄のミサワさんと担当編集者の林士平さんが連載終了を記念してニコ生を配信。 「連載終了したのに誰からもお祝いイラストが来なかった」という地獄のミサワさん、事前に友人である『BLEACH』作者の久保帯人さんの仕事場に出向き、お祝いイラストを描いてほしいと直談判。 「俺の描いてくれってオーラを感じたのか、どんどん描いてくれた」と久保先生が描いたお祝いイラスト5枚を番組中で紹介しました。 5月に連載が終了した『いいよね! 米澤先生』画像はAmazonより。―人気記事― 「AIは魂を持つのか? ゴーストが宿るのか?」押井守(映画監督)×山田胡瓜(漫画家・『AIの遺電子』作者)特別対談 『アホガール』でもっともヤバいのは誰? 悠木碧さんと千木彩花さんに直接聞いてみた こち亀の秋先生みたいに連載終了を祝って!左から地獄のミサワさん、林士平さん。林: (一

    地獄のミサワ「連載終了したのでお祝いのイラスト描いて下さい」久保帯人「いいですよ」←半強制的に描かせたイラストの画力がすごい
    sekiryo
    sekiryo 2017/06/07
    図らずもミサワの絵を久保帯人が描くことによってリアル化してみたみたいになってて面白いな。これ多分当人練習してたんだろうけどそういうカッコつけるために口に出さない努力をする人なのだろうな。