タグ

2017年8月9日のブックマーク (3件)

  • オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」が終了 開始から13年

    オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」が11月10日でサービス終了することを、運営元のGMOゲームポットが発表しました。 終了の告知 終了の理由については、開発会社での開発終了と社内での開発を継続していくことが困難となり、現状の体制ではユーザーの満足するサービスを提供し続けることが難しいと説明しています。 今後は8月31日に有料ポイント「CP」の販売を停止し、10月26日には新規利用登録を停止する予定。メールサポート受付・対応は12月11日まで行います。 同作は韓国のオンラインゴルフゲーム「PangYa」の日版として2004年11月11日にサービスを開始し、今年で13年となります。 スカッとゴルフ パンヤ advertisement 関連記事 アプリ「アイドル事変」がサービス終了 1月にはアニメを放送 約5カ月強の配信期間でした。 「Yahoo!ツールバー」の提供が10月で終了

    オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」が終了 開始から13年
    sekiryo
    sekiryo 2017/08/09
    ネットのゲームって最近のは即終わるけど昔のは全く話題になって無くてもそのまま続いてて「お前まだやってたのか…」となるのが多いな。
  • 一度連載終わって、続編書く漫画家多すぎwww

    最近、るろうに剣心って漫画がまたなんかの雑誌で連載されるって記事を読んだ。 なんか、もう続編を書く漫画家が多すぎて、なんか気持ちが悪い。 何が気持ち悪いって、結局まったく新しいストーリーでおもしろい漫画を書くことができないってことの裏付けでもあるし、 漫画家として絵がうまいって才能があったとしても、新しくおもしろいストーリーを書く能力はまったく別物で、これができる人って当に一握りなんだなあと。 惜しまれつつ終わった漫画で続編が出るならいいよ。 例えばスラムダンク?時代が変わりすぎて昭和のヤンキーが出てきたら今の若い人たちはついてこれないかもしれないけど。 でも大半は、話をダラダラ引き伸ばした挙句人気がなくなって、打ち切りになったような漫画が続編として復活する。 まあ読まない自分としてはどうでもいいけど、引き際って大事だよねって思うんだよね。 バンドとかでも同じことが言えるかもね。 追記と

    一度連載終わって、続編書く漫画家多すぎwww
    sekiryo
    sekiryo 2017/08/09
    その主張はバンチが創刊した時に「昔の漫画の続編が面白い訳が無い」って鼻で笑う編集が多かったんだけど出たらバカ売れして一時代を築いたって事実に対して無力過ぎるんだよね。
  • マツコ・デラックス、言い切った!「野球部出身者は十中八九、クソ野郎」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    タレントのマツコ・デラックス(44)が7日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)に出演。自分の周りにいる野球部出身者について「十中八九、クソ野郎」と言い切った。 番組では、この日の「日刊ゲンダイ」紙が報じた甲子園出場の福岡代表・東筑高の青野浩彦監督(57)の「野球部は人間力を育てる場ではない」というコメントを紹介。MCのふかわりょう(42)に意見を求められたマツコは「野球が人間力を育てる場ではないというのは、ウチ(この番組)の大川P(プロデユーサー)を見れば、よくわかるでしょ」と同番組のプロデューサーで野球部出身の大川貴史氏の名前を出して断言。「名門野球部出身者が、この世界、テレビ局とか(広告)代理店とか、よくいるけど、十中八九、クソ野郎だから」と言い切り、爆笑を誘うと、「野球やっていても、あんな人間しか育たないんだって良くわかるわ」と続けていた。

    マツコ・デラックス、言い切った!「野球部出身者は十中八九、クソ野郎」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sekiryo
    sekiryo 2017/08/09
    世の中いろんな奴が居て自分以外の基準の奴と付き合う事自体がストレスなんだけどな。例え話でも出しただけで最低の人間と蔑むがスポーツに関しての差別的発言は差別に当たらないと抗弁するのが実にアレだと思う。