タグ

2021年9月2日のブックマーク (8件)

  • デルタ株にオリンピック、お盆や連休......それでもなぜ感染者は減った?西浦博さんが4つの仮説を検証

    BuzzFeed Japan Medicalは、京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに減少した理由について4つの仮説を検証してもらった。 ※インタビューは8月31日夕方にZoomで行い、その時の情報に基づいている。 減らすのは無理かと思ったのが....なぜ減ったのか?ーーオリンピックもあり、お盆に4連休とみんな結構出歩いていた気がします。感染力の高いデルタ株でも感染者が減ったのは不思議です。 デルタ株の流行が起き、他の国の流行状況も見ていると、人出がこれだけある中で減らすのは「もう無理かもしれない」と気で思っていました。 7月の4連休や盆での移動は制御できていませんでしたし、実際にそれに伴って地域で感染者数が増えました。 だから、感染者が落ちているかもしれないデータをこの数週間見ている時、なぜなのだろうとずっと思考を巡らしていました。 7月の後半では実効再生産数(※)は2

    デルタ株にオリンピック、お盆や連休......それでもなぜ感染者は減った?西浦博さんが4つの仮説を検証
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    強めの自粛派でも酒飲んで騒いでるバカでも無い一番多い一年以上の自粛には耐えられず遊び歩いた感染コアの人々が感染数が増えると流石にビビって自粛するという当たり前の結果が出た。
  • 中野ブロードウェイのファンシーショップとまんだらけ

    ちょっと詳しいから頑張って書くよ。法律的なことはわかんないからお気持ち構文になるけど読んでくれたら嬉しいな。 Spank!というショップに置いてあるものが多岐にわたるので発端のツイートで「ファンシーショップ」とぼんやり説明してしまい、サンリオギフトゲートとか小学生向けのバラエティショップを頭に思い浮かべた人が多いのか、「あんなサブカルの巣窟である中野ブロードウェイ4階の中でそんな商売してるのが悪い」と言われてしまっているが、実際にはちょっと違っている。 あの店の主力商品は海外のヴィンテージ衣類やぬいぐるみ、雑貨、店主さんとスタッフさんのハンドメイドのアクセサリーや洋服で、ざっくり言うと80年代カルチャーのファッション愛好家向けの古着屋だ。 店名の由来はおはようスパンク!という昔の少女漫画からだったと記憶してるし、クリィミーマミ等の魔法少女アニメやアイドルの衣装、昭和レトロの雰囲気や、その頃

    中野ブロードウェイのファンシーショップとまんだらけ
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    だから明確に侮蔑の意味を込めて表現の自由戦士とか呼んで馬鹿にしてるから話が拗れんじゃねーか。何が対話だ。まんだらけの素行は常々よろしく無いがspank!が存在出来るのもまたまんだらけの集客力故なんだよ。
  • ワニウエイブの裏の顔と記事の真意について

    ≫つうかさ、このままじゃいつかビデオゲームなんか貧乏人は遊べない金持ちの娯楽になるかもしれないぜ。そんなん最悪だろ。 この一文、意味不明だったが ここに来てようやく意味がわかった これを読んでほしい ワニウエイブ @waniwave エミュ→ハックロム→グリッチ系フリーゲーム→インディーゲームの流れにも実はサブラインとしてCreepypastaとかジャンプスケア系フラッシュとかwebアニメとかそういうのが関係してるんですけど、題材が題材だけに「ゲームメディア」ではなかなか取り扱えないんだよな 2019-09-20 23:46:07 ワニウエイブ @waniwave UndertaleがMotherのハックロムから始まってる話とか、詳細な記述はそれこそニコニコ大百科とか有志wikiみたいなもののほうが充実しており、逆に「正規の」(というとおかしいんだけど)メディアが取り扱えないっていう感じに

    ワニウエイブの裏の顔と記事の真意について
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    エミュとか言ってる所は拾われていたがもっと深掘りされたのか。ゲームは割る物という最悪の世代が金稼ぐようになっても癖が治らなずライターという高級取りでもない仕事を選んでいるのに貧困は社会のせい、と。
  • 桃を保存するライフハックに14万人が反応 意外なもので包むだけ…「1カ月位もちました」「早く知りたかったよぉ」|まいどなニュース

    桃を保存するライフハックに14万人が反応 意外なもので包むだけ…「1カ月位もちました」「早く知りたかったよぉ」|まいどなニュース
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    桃とか桜桃とか杏梅とかの核果類は冷蔵保存は向かないらしい。
  • ショベルカー「裏技」操作で死亡事故 ネットでは「神業」と紹介も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ショベルカー「裏技」操作で死亡事故 ネットでは「神業」と紹介も:朝日新聞デジタル
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    ヨシ!(よくない)
  • ローソンで珍しい名前の名札の人がいて「変わった名前ですね」と聞いたら「最近はSNSで探し出す人がいるのでローソンネームで働いている」とのこと

    540@プロテインを作ってる @peptide540 ローソンで名札が「ソラ」って人がいて、「変わった名前ですね」と言うと 「最近はフェイスブックやインスタで探し出して来る人がいらっしゃるのでLAWSONネームで働いている」とのこと 恐ろしい時代です。 2021-08-31 22:52:23

    ローソンで珍しい名前の名札の人がいて「変わった名前ですね」と聞いたら「最近はSNSで探し出す人がいるのでローソンネームで働いている」とのこと
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    店毎に命名規則とか付けておけば仮名だってわかりやすくていいのでは。「店長 レーニン」、「スターリン」、「フルシチョフ」、「ブレジネフ」… /前にコンビニにクリシュナさんが居たけどアレ本名だったんだろうか
  • 山口組、構成員に「公共の場で銃使うな」 工藤会の判決を意識か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    指定暴力団山口組(神戸市)の一部の傘下組織が構成員に対し、公共の場で銃器を使わないよう指示を出したことが関係者への取材でわかった。特定危険指定暴力団工藤会(北九州市)の組員が市民を襲撃した事件をめぐり、最高幹部の刑事責任を認める判決を福岡地裁が言い渡したことを受けた対応とみられる。 【画像】余裕見せた暴力団トップ 突き返された作戦、決行の瞬間 複数の山口組関係者によると指示は1日付で、発出元は「6代目山口組総部」。山口組の構成員は約3800人(昨年末時点)いるとされるが、少なくとも複数の傘下組織の構成員に口頭で伝えられたという。 背景にあるとみられるのは、福岡地裁が8月に工藤会のトップとナンバー2に言い渡した判決だ。2人は構成員が市民を狙った4件の殺傷事件で起訴された。トップらの指示を裏付ける直接証拠はなかったが、地裁は複数の組員が役割を分担した計画性や指揮命令系統などを検討し、2人の共

    山口組、構成員に「公共の場で銃使うな」 工藤会の判決を意識か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    揉め事は遊戯王カードによるデュエルで解決、増田組は流しの凄腕デュエリスト武藤を雇ったらしいとかそういう方向で特化して欲しい。
  • “ロックおじさん”に注意! ハラスメントになる理由、若者が嫌う理由 | AERA dot. (アエラドット)

    ジョン・レノンとミック・ジャガー、2大ロックスター、夢の共演!? (c)8Beat Gag シマあつこ 熱いロックライブを繰り広げる、泉谷しげる (写真/石澤瑤祠) シーナ&ロケッツ (写真/石澤瑤祠) ロック好きシニアのみなさま、ロックに興味がある若者に、ついつい先輩として、愛や経験を語りすぎたり、自身の体験を自慢したり、時には若者を否定しちゃったりしていませんか? それ、“ロクハラ(ロック・ハラスメント)”かもしれません……。 【写真】熱いロックライブを繰り広げる、泉谷しげるさん *  *  * アパレル店員のAさん(20代後半)。最近ハマっているバンドを中高年の先輩に言ったところ、 「売れてるよね。でもアレって打ち込みでしょ、ロックじゃないじゃん。ロック好きって言いたいなら、○○○を聴いてからじゃないと」 といきなり否定された。 カフェ店員のBさん(20代前半)は、 「『きっと気に入

    “ロックおじさん”に注意! ハラスメントになる理由、若者が嫌う理由 | AERA dot. (アエラドット)
    sekiryo
    sekiryo 2021/09/02
    ロクハラ?ああ、鎌倉時代から居たよね。