タグ

ブックマーク / loderun.blog.ss-blog.jp (3)

  • 書評『ゲームの歴史 1』(岩崎 夏海、稲田 豊史): Runner's High!

    ゲーム歴史 1 出版社/メーカー: 講談社発売日: 2022/11/16メディア: Kindle版 『ゲーム歴史』、2022年11月発刊。著者は岩崎夏海氏と稲田豊史氏の連名。計三巻が出版されているが、以下は第一巻のみを読了した感想である。 書名が示すように、書はコンピュータゲーム歴史書を標榜している。 この『ゲーム歴史』に関しては、著者の一人である岩崎夏海氏のTwitter上での発言が物議を醸した。曰く、「データを用いると恣意性に際限がなくなる」「ゲームの世界に客観など存在しない」とのことだ。 〇『ゲーム歴史 1〜3』 / 岩崎夏海, 稲田豊史 (残念なと残念な著者の話)|keigo| この発言を目にした時点での僕はまだ『ゲーム歴史』を入手していなかったのだが、異論や反発を覚える以前にそもそも意味がわからなかった。データを用いず、また客観性を担保しないまま書かれた歴史書とい

    書評『ゲームの歴史 1』(岩崎 夏海、稲田 豊史): Runner's High!
    sekiryo
    sekiryo 2023/03/03
    異議のたびに机叩いてたら腕の骨が疲労骨折で折れそうなぐらい異議しかない本が3巻まで転生 /ハックル氏先月中頃までTwitterで本の批判者と元気にやり合ってたのに黙っちゃって訴訟の準備でもしてたら嫌だなぁって。
  • 「バンゲリング帝国」が登場する第四のゲーム: Runner's High!

    “バンゲリング帝国三部作は、『バンゲリングベイ』『ロードランナー』『チョップリフター』の世界観を共有する3作品を指す。” 〇バンゲリング帝国三部作 - Wikipedia語版Wikipediaに存在する「バンゲリング帝国三部作」との記事については、以前に当blogで批判したことがあります。 〇幻想のバンゲリング帝国 確かに、1980年代前半にブローダーバンドが発売した『チョップリフター』『ロードランナー』および『バンゲリングベイ』には、ストーリー上の共通の敵として「バンゲリング帝国」が登場します。 しかし、当のブローダーバンド自身がこれらを「三部作(Trilogy)」と過去に表明した事実があるとは寡聞にして知りません。そして、これらの作品におけるバンゲリング帝国は名前以外の共通点を見いだすことができず、「世界観を共有する」などと断定することはできません。 端的に言うと、「バンゲリング

    「バンゲリング帝国」が登場する第四のゲーム: Runner's High!
    sekiryo
    sekiryo 2020/05/14
    バンゲリング帝国と記載のある第四のゲームが登場したので勝手に三部作と表記したWikipediaは間違い、と。これBB社のゲーム全部調べるとまだ出て来そうだな。
  • 世界で最も有名なゲームキャラの名前の元ネタになった人物: Runner's High!

    ○Mario Segali (from IGN Stars) 〈ドンキーコング〉のボードの大量生産に入る前に、NOAはゲームの冒頭に出るストーリー案内を英語で作る作業にとりかかった。(中略) そして次に、赤い帽子をかぶった小ぶとりの大工を何と呼ぶかについて協議しているとき、ドアでノックの音がした。 荒川*注がそれに応えた。ドアの外に立っていたのは倉庫のオーナーだった。彼はスタッフ一同の前で、家賃の払いが遅れているといって荒川を怒鳴りつけた。荒川は狼狽し、すぐ納めますからと約束してオーナーにお帰り願った。 そのオーナーの名前はマリオ・セガリだった。“マリオ”でいこうと全会一致で決まった。“スーパーマリオ”だ。 *当時、ニンテンドー・オブ・アメリカの社長であった荒川實氏のこと ■出典 「ゲーム・オーバー」 デヴィッド・シェフ 角川書店(1993年) マリオ・セガリ(Mario Segali )

    世界で最も有名なゲームキャラの名前の元ネタになった人物: Runner's High!
    sekiryo
    sekiryo 2008/05/21
    顔写真は初めて見た
  • 1