タグ

2012年1月20日のブックマーク (5件)

  • 第3回 [システム振舞い編]全体を俯瞰でき,システム化範囲が一目で分かる業務フローを作成する

    前回紹介した「システム化業務一覧」は,必要な「システム化業務」(システム化される業務)を洗い出すために有用な成果物です。しかし,個々のシステム化業務が列記されているだけなので,それらがどのような順番で動作するのかや,人手で実施する作業がどんなタイミングで発生するのかは,発注者(ユーザー企業)には分かりません。 そこで必要になるのが,「システム化業務」を実行する順番を表した「システム化業務フロー」です。「システム化業務フロー」により,発注者は,現在自分たちが行なっている業務がシステムを導入することでどれくらい効率化されるかを把握できます。 大きな流れを記述した図面を作成する 図2に,受発注業務の流れを表現したシステム化業務フローの記述例を示します。システム化業務フローの構成要素の図記号には,数通りの書き方のパターンがあります。図3にその一つを示します。システム化業務フローでは,こうした図記号

    第3回 [システム振舞い編]全体を俯瞰でき,システム化範囲が一目で分かる業務フローを作成する
    sekt2o
    sekt2o 2012/01/20
    業務フローの書き方
  • Facebookページの縦スクロールバーを消すsetAutoResize()はsetAutoGrow()に|Blog|Skyward Design

    Facebookページの縦スクロールバーを消すsetAutoResize()はsetAutoGrow()に Posted by Hideki at 2011年10月 8日 11:40 タグ: JavaScriptSNS (先月会社のFacebookウォールに書いた記事をより広めるために転載します。) Facebookページの独自タブ(HTMLでオリジナルのFacebookページ)を作られている方にお知らせです。先日9月24日、Facebook開発者ブログの記事「Platform Updates: Operation Developer Love」にて、iframeの高さ調整に関するJavaScriptの仕様変更がアナウンスされています。 記事によると、現在iframeの自動高さ調整機能として「FB.Canvas.setAutoResize」が提供されていますが、コンテンツの高さが伸びた際は

    sekt2o
    sekt2o 2012/01/20
    FBページ関係
  • Popular Posts – 人気記事ランキングを「日間」「週間」「月間」から設定可能 | 愚者の紋章 -The Fool-

    WordPress で人気の記事を表示できるプラグインは Popular Posts が有名で、私もメインサイトで使用中。 サムネイルの表示や概略、閲覧数など多彩な表示設定ができるので、とても重宝しています。 しかし、 Popular Posts には一つ問題があり、ページビューのリセットを管理画面から行えません。 と、いうことは今までの累計が生き続けるため、上位に表示される記事がだいたいいつも一緒になります。 以前にこちらの Popular Postsのページビュー数リセット方法 というエントリーを見つけていたので、メインサイトでこの方法を実施しようと考えていましたが、 WordPress Popular Posts というプラグインを運よく発見。 この 愚者の紋章 とメインサイトでテストしてみることにしました。 WordPress Popular Posts の導入・設定WordPre

    Popular Posts – 人気記事ランキングを「日間」「週間」「月間」から設定可能 | 愚者の紋章 -The Fool-
    sekt2o
    sekt2o 2012/01/20
    WP関係。ランキングをだしたいときに使う。
  • jQuery EasyUI - help you build your web page easily

    Welcome to EasyUI EasyUI framework helps you build your web pages easily. GET STARTED What is EasyUI? easyui is a collection of user-interface components based on jQuery, Angular, Vue and React. easyui provides essential functionality for building modern, interactive, javascript applications. using easyui you don't need to write many javascript code, you usually define user-interface by writing so

    sekt2o
    sekt2o 2012/01/20
    ライセンス的に使わないけど
  • 悩み多き文教市場のインフラ屋さん

    東京駅丸の内南口前にあるKITTEアトリウムで2024年2月22(木)~ 3月7日(木)までデルテクノロジーズの PCモニターなどの周辺機器を実機にて体験することができる POP UP STORE イベント「WELCOME TO THE ZONE」が開催されています。 イベント開催中に新製品発表会があり、デル アンバサダーとして招待され参加してきました。 URL:Dell 公式サイト パソコン製品 | デルアンバサダー募集中 当日は Inspiron シリーズおよび Alienware シリーズの紹介がありました。 ビジネス向け Vostro シリーズが廃止されて Inspiron シリーズに統合されハードウェアはビジネス向け、一般ユーザー向けともに共通で、OS や Microsoft Office なのバージョンを用途により選択ができるようになりました。 コアゲーマー向けの Alie

    悩み多き文教市場のインフラ屋さん
    sekt2o
    sekt2o 2012/01/20
    hyper-Vなどサーバ系の情報も豊富