ブックマーク / gigazine.net (178)

  • クレジットカードはどのようにして利益を生み出しているのか?

    顧客のクレジット(信用)によって後払いを可能とする「クレジットカード」には、年会費無料をうたうものもあれば、どんな支払いに対しても数パーセントを還元するとうたっているものもあり、どのようにして収益を挙げているのか疑問に思うこともあります。こうしたクレジットカードの収益について、決済サービス企業のStripeで働いているブロガーのパトリック・マッケンジー氏が解説しています。 How credit cards make money https://bam.kalzumeus.com/archive/how-credit-cards-make-money/ マッケンジー氏によると、クレジットカードがごく一般的な不正をしない優良なユーザーから収益を得る方法は、「利息」「加盟店手数料(インターチェンジフィー)」「利用者側手数料」「マーケティング」の4通りがあるそうです。この4通りについてのマッケンジ

    クレジットカードはどのようにして利益を生み出しているのか?
    semimaru
    semimaru 2021/11/09
    リボしてるお客様
  • コンテナ・Docker・Kubernetesについて初心者にも分かりやすく解説するとこうなる

    DockerKubernetesなどのコンテナ技術は多くのシステムで用いられていますが、初心者が概要を理解するのは難しいもの。そんなコンテナ技術の概要について、クラウドストレージサービスを運営するBackblazeが分かりやすくまとめています。 What Are Containers? https://www.backblaze.com/blog/what-are-containers/ ・目次 ◆コンテナとは何か? ◆コンテナと仮想マシンの違いは? ◆コンテナのメリットは? ◆コンテナの用途は? ◆Dockerとは何か? ◆Kubernetesとは何か? ◆コンテナとは何か? 物流の世界における「コンテナ」は、形状やサイズを規格化し、異なるメーカーが製造した船舶・電車・トラックなどの移動手段や、世界中の港などの「異なる環境」でも同じように物を運んだり保管したりできるようにしたものです。

    コンテナ・Docker・Kubernetesについて初心者にも分かりやすく解説するとこうなる
    semimaru
    semimaru 2021/11/04
  • IBMが新型コロナワクチンの接種を従業員に義務化、未接種なら給料全額カットも

    IBMがアメリカの従業員に対して、2021年12月8日までに新型コロナウイルスのワクチンを完全接種することを義務付けました。医学的あるいは宗教的な理由がない限り、12月8日までに接種完了証明書を会社に提出できなかった従業員には給料の支払いが停止されるとのことです。 IBM says all US employees must be vaccinated or face unpaid suspension https://www.cnbc.com/2021/10/07/ibm-says-all-us-employees-must-be-vaccinated-or-face-unpaid-suspension.html IBM, Red Hat Issue New COVID-19 Vaccine Mandates https://www.crn.com/news/cloud/ibm-red-

    IBMが新型コロナワクチンの接種を従業員に義務化、未接種なら給料全額カットも
    semimaru
    semimaru 2021/10/09
  • 2021年度イグノーベル賞受賞研究一覧

    2021年9月9日、「人々を笑わせ考えさせた業績」に送られるイグノーベル賞の第31回授賞式が行われました。その中で、数人が「歩きスマホ」を行うことで周りの歩行者の通行にも影響を及ぼすことを明らかにした京都工芸繊維大学の村上久氏らが動力学賞を受賞。日人のイグノーベル賞受賞は15年連続となりました。 Improbable Research https://www.improbable.com/2021-ceremony/ Sex can relieve nasal congestion, and other work honored by 2021 Ig Nobels. | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2021/09/feline-acoustics-the-smell-of-fear-and-more-receive-2021-

    2021年度イグノーベル賞受賞研究一覧
    semimaru
    semimaru 2021/09/10
    “医学賞:オーガズムが点鼻薬と同じくらい鼻づまりに有効なことを示した研究”
  • ペプシの「戦闘機が当たる」というCMを真に受けて7000万円以上費やした結果とは?

    1996年にペプシは「ペプシ製品についた『ペプシポイント』を集めることで景品があたる」というキャンペーンを実施しました。当時CMには、10代の少年がハリアー戦闘機に乗って登校する映像に「ハリアー戦闘機 700万ペプシポイント」と表示されましたが、これを真に受けた男性がいました。戦闘機を得るために法律の専門家に相談し、判例を調べ、投資家から現金を集めてペプシにペプシポイントを送った男性の顛末を、The Hustleがまとめています。 The time Pepsi got sued for a $33m fighter jet https://thehustle.co/leonard-v-pepsi-harrier-jet-lawsuit 1990年代、ペプシの製造元であるペプシコは数十年来のライバルであるコカ・コーラとの争いに決着をつけるべく、市場シェア獲得に躍起になっていました。そこでペプ

    ペプシの「戦闘機が当たる」というCMを真に受けて7000万円以上費やした結果とは?
    semimaru
    semimaru 2021/08/18
    つまらんオチ。所詮はペプシ。
  • 二足歩行ロボット「Atlas」が跳んではねて後方宙返りを披露するムービーをボストン・ダイナミクスが公開

    ロボット開発企業のボストン・ダイナミクスが、長らく研究を続けている二足歩行ロボット「Atlas」の新たなムービーを公開しました。今回は2台の「Atlas」が互い違いに設置された角度のついた板をうまく足場にしてジャンプし走り抜けたり、息を合わせて後方宙返りを決めたりしています。 Atlas | Partners in Parkour - YouTube 「SASUKE」の冒頭に出てくる「クワッドステップス」のような、角度をつけて設置された足場を飛び移っていくAtlas。 離れた足場へ高くジャンプ。 カーブに角度をつけて設置された足場も勢いよく走り抜けていきます。 今度は細い足場もありますが、難なく着地。 1台目のAtlasが足場を飛び越していくと、細い足場を平均台のように2台目のAtlasが渡り始めました。 1台目のAtlasが走ってきた足場を反対向きに進む2台目のAtlas。 再び1台目の

    二足歩行ロボット「Atlas」が跳んではねて後方宙返りを披露するムービーをボストン・ダイナミクスが公開
    semimaru
    semimaru 2021/08/18
    バク宙すごす
  • 東京オリンピックの競技中に映り込んだ「実物大ガンダム」の説明に海外メディアが苦戦

    2021年7月から開催されている「東京2020オリンピック」は、新型コロナウイルスの影響で無観客開催となりましたが、競技の様子は世界中に配信されています。そんな中、競技の背景に映り込んだ「ガンダム」の説明にイギリスの公共放送であるBBCなどが苦戦していると、海外メディアが報じています。 Tokyo 2020 Olympics Commentator tries his best to say 'Gundam' https://kotaku.com/olympics-commentator-tries-his-best-to-say-gundam-1847366388 The BBC's Twitter Account Thought Gundam Was A Transformer https://kotaku.com/the-bbc-still-doesnt-know-what-gund

    東京オリンピックの競技中に映り込んだ「実物大ガンダム」の説明に海外メディアが苦戦
    semimaru
    semimaru 2021/08/06
  • 光の98%以上を反射する「最も白い塗料」が開発される、白すぎて塗った物体が冷える

    by Purdue University/Jared Pike 光の98.1%を反射する「史上最も真っ白な塗料」が、アメリカ・パデュー大学の技術者によって開発されました。光の最大99.9%を吸収する「地上で最も黒い物質」ことベンタブラックと対を成すこの塗料は、可視光だけでなく熱を伝える赤外線をも反射し、物体が日光で温められるのを防ぐため、冷房や地球温暖化対策に役立てることが可能です。 The whitest paint is here – and it’s the coolest. Literally. - Purdue University News https://www.purdue.edu/newsroom/releases/2021/Q2/the-whitest-paint-is-here-and-its-the-coolest.-literally..html World’s

    光の98%以上を反射する「最も白い塗料」が開発される、白すぎて塗った物体が冷える
    semimaru
    semimaru 2021/04/17
    冬は寒い
  • おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ

    病床に伏していたおばあさんが最期に残したのは、一見すると意味を持たないアルファベットが暗号のように羅列された手書きのカードでした。残された家族はそれから20年間もその謎を解き明かすことができずにいたのですが、ネット上のフォーラムに書き込んでみたら突然のように次から次へと解析が進むという事態になっています。 Decoding cancer-addled ramblings - code decode braincancer | Ask MetaFilter http://ask.metafilter.com/255675/Decoding-cancer-addled-ramblings 暗号カードの写真を投稿したJannaKさんとそのいとこがまだ10歳ぐらいの時、脳腫瘍を患っていた祖母は死の間際にはもう会話することもままならない状態で、最期に大文字のアルファベットを手書きで羅列したカードを2

    おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ
    semimaru
    semimaru 2020/01/23
  • 会ったこともなかった2人が何千億円も稼ぐ「Dropbox」を生み出す

    by Web Summit BBCが毎週更新する「The Boss」は、世界各地のビジネスリーダーを紹介する名物コンテンツです。このThe Bossで、クラウドストレージサービスの草分け的存在である「Dropbox」の創業者であるドリュー・ヒューストン氏とアラシュ・フェルドーシ氏がピックアップされており、創業時はまったく面識がなかった2人がどのようにしてDropboxをスタートさせたかが語られています。 How two strangers set up Dropbox and made billions - BBC News https://www.bbc.co.uk/news/business-44766487 Dropboxの創業者でありCEOも務めているドリュー・ヒューストン氏は、自身が24歳であった2007年にクラウドストレージ事業を構想しており、実現のために資金を確保することに迫

    会ったこともなかった2人が何千億円も稼ぐ「Dropbox」を生み出す
    semimaru
    semimaru 2019/07/18
    後輩の転職先
  • なぜ緑色の石を浜辺に敷き詰めることで地球温暖化を防ぐことができるのか?

    二酸化炭素は地球温暖化の大きな原因とされており、世界中の研究者らはさまざまな方法で二酸化炭素の排出量を抑制したり、大気中の二酸化炭素を吸収したりする方法を考えています。そんな方法の1つとして、マグマが冷え固まってできた火成岩中に含まれる美しいオリーブ色の鉱物、カンラン石を用いて地球温暖化を防ごうというプロジェクトが、「Project Vesta」です。 Project Vesta – A project to reverse climate change https://projectvesta.org/ 地球には長期的な炭素循環が存在し、炭素は地球上の生物圏、岩石圏、水圏、大気圏の間で循環を繰り返しています。大気中の炭素は主に二酸化炭素の形で存在しており、大気から炭素を取り除く過程の一つに「炭酸塩-ケイ酸塩サイクル」というものがあります。炭酸塩-ケイ酸塩サイクルにおいて、ケイ酸塩で構成さ

    なぜ緑色の石を浜辺に敷き詰めることで地球温暖化を防ぐことができるのか?
    semimaru
    semimaru 2019/07/15
  • 「7人の命を奪ったPowerPointのスライド発表」とは?

    by Christina Morillo 2003年2月1日に発生したコロンビア号空中分解事故は、アメリカのスペースシャトル「コロンビア号」が大気圏に再突入する際に空中分解を起こし、7人の宇宙飛行士が犠牲となった事故です。そんなコロンビア号の事故の背景には、とある「PowerPointのスライド発表」があったそうで、医師である教育者であるJames Thomas氏がスライドについて解説しています。 Death by PowerPoint: the slide that killed seven people — mcdreeamie-musings https://mcdreeamiemusings.com/new-blog/2019/4/13/gsux1h6bnt8lqjd7w2t2mtvfg81uhx PowerPointのスライドを用いた発表は仕事の会議や研究発表など、さまざまな場面

    「7人の命を奪ったPowerPointのスライド発表」とは?
    semimaru
    semimaru 2019/05/07
  • 120万回以上再生されたおしゃれなローカルスイーツとして遠く離れたハワイで人気を集める「モチ」のムービー

    から毎年多くの観光客が訪れるハワイは、マカダミアナッツやロコモコ、ポキなど、ハワイならではのローカルフードが有名です。そんな中、日では馴染み深い「」が「観光客だけでなく地元の人からも愛されるローカルスイーツとして人気を集めている」と、YouTubeチャンネルのGreat Big Storyがムービーで紹介し、120万回以上の再生回数を記録するなど大きな注目を集めています。 Taste Hawaii’s Famous Mochi - YouTube ハワイ諸島の1つであるハワイ島は世界最大級の活火山であるキラウエア火山を抱え、ハワイ諸島の中でも最大の面積を誇ります。 ハワイ島北東部にあるヒロは、ホノルルに次ぐハワイ州第2の港湾都市です。 その街中にあるのが…… 「Two Ladies Kitchen」という店。 いつも多くの客がTwo Ladies Kitchenを訪れ、狭い店内が人

    120万回以上再生されたおしゃれなローカルスイーツとして遠く離れたハワイで人気を集める「モチ」のムービー
    semimaru
    semimaru 2019/04/15
  • 広島に落ちた原爆の10倍以上もの威力を持つ隕石がひっそりと地球に墜落していたことが判明

    広島に落とされた原子爆弾の10倍以上に相当する威力を持つ隕石が衝突するというと、映画「アルマゲドン」のような大パニックを想像してしまう人もいるかもしれません。しかし2018年12月、この規模の隕石が誰にも察知されることなくひっそりと地球に墜落していたことが明らかになりました。 Meteor blast over Bering Sea was 10 times size of Hiroshima | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2019/mar/18/meteor-blast-over-bering-sea-was-10-times-size-of-hiroshima 2018年12月18日に太平洋の最北端に位置するベーリング海の上空に隕石が突入しました。日の人工衛星ひまわりがとらえた突入時の画像を、

    広島に落ちた原爆の10倍以上もの威力を持つ隕石がひっそりと地球に墜落していたことが判明
    semimaru
    semimaru 2019/04/12
    恐ろしい
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    semimaru
    semimaru 2019/03/30
    ライブ感
  • サビサビだった「万力」をバラバラに分解して洗浄して新品さながらに復活させるムービーが気持ち良すぎ - GIGAZINE

    たとえ古くなって壊れてしまったように見えても、実はメンテナンスを行うことで機械の機能が復活することはよくあるもの。およそ30年前に作られたとみられ、360度どこから見てもサビサビで朽ち果ててしまったように見える工具「万力」をパーツ単位まで徹底的に分解し、ピカピカに洗浄して新品さながらの状態にまでレストアしてしまうムービーでは見事なテクニックを見ることができます。 Rusty Deadlocked Vise - Perfect Restoration - YouTube 今回レストアするのは、スイスの工具メーカー「GRESSEL」の万力。 YouTubeのコメント欄によると、このタイプの万力は1991年まで製造されていたことが確認されているとのこと。少なくとも27年より前に作られた万力は見事にサビが浮いた状態で、このまま使えるとは全く思えない状態。 ハンドルを回す軸の付け根では、来あったは

    サビサビだった「万力」をバラバラに分解して洗浄して新品さながらに復活させるムービーが気持ち良すぎ - GIGAZINE
    semimaru
    semimaru 2018/12/02
  • 日本人夫婦のワイン醸造家が世界的に高い評価を受けるもフランスからの国外退去を迫られる

    ワインの場・フランスに渡って醸造技術や農業技術を修行し、今や世界的にも高い評価を受けているワイン醸造家の日人夫婦が、地元の自治体から、所有しているヴィンヤード(ワイン用のブドウ畑)が経済的に持続不可能であると判断され、フランスでの活動が続けられなくなる危機に陥っていると報道されています。 Japanese winemakers face deportation from France despite making 'exceptional' red - The Local https://www.thelocal.fr/20180702/japanese-couple-in-france-threatened-with-deportation-despite-making-exceptional-red-wine Deportation threat to Japanese winem

    日本人夫婦のワイン醸造家が世界的に高い評価を受けるもフランスからの国外退去を迫られる
    semimaru
    semimaru 2018/07/05
  • コンパクトさとズシンと響く低音を両立させたAnkerのBluetoothスピーカー「SoundCore Pro+」を使ってみた

    Ankerのポータブルスピーカー「SoundCore」の改良版として、高性能ドライバーとデジタルシグナルプロセッサーを搭載し、最大25W出力で「Anker史上最高のサウンドを実現した」という新モデルSoundCore Pro+が2018年4月20日に登場します。コンパクトなBluetoothスピーカーがどれほど高性能なものになっているのか、実際に使って確かめてみました。 Anker | SoundCore Pro+ 25W Bluetooth Speaker https://www.anker.com/products/variant/soundcore-pro-25w-bluetooth-speaker/A3142013 「SoundCore Pro+」は黒が基調のケースに入って届きました。 早速ケースを開けてみます。 中にはSoundCore Pro+体と充電用Micro-USBケー

    コンパクトさとズシンと響く低音を両立させたAnkerのBluetoothスピーカー「SoundCore Pro+」を使ってみた
    semimaru
    semimaru 2018/04/20
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    semimaru
    semimaru 2017/10/18
  • iOSでアプリを強制終了するのは無意味で、むしろバッテリーを消費してしまう

    By Hamza Butt バッテリーの減りを防ぐために、iPhoneのホームボタンをダブルタップして使っていないアプリを強制終了させている人もいると思いますが、実はこの行動はほとんど意味がなく、むしろ無駄にバッテリーを消費してしまうという結果につながるものとなっています。 Daring Fireball: Public Service Announcement: You Should Not Force Quit Apps on iOS https://daringfireball.net/2017/07/you_should_not_force_quit_apps 「使っていないアプリを落とすことでプロセッサとメモリ消費を減らそう」と考えるのはごく自然なことではありますが、iOSは設計上、動作していないアプリを自動的に「凍結」するようになっており、効率的にリソースの消費を抑えられるよう

    iOSでアプリを強制終了するのは無意味で、むしろバッテリーを消費してしまう
    semimaru
    semimaru 2017/07/31