右脳派は芸術脳?左脳派・右脳派の性格診断を信じてはいけない理由【脳科学者が解説】「左脳派は言語や計算などの論理的思考に長け、右脳派は芸術や空間的認知が得意」―。そんな性格診断を見たことはありませんか? 脳の左右で働きが違うのは事実ですが、「左脳派」「右脳派」といった考え方や特徴の違いというものは、科学的には実にナンセンスなものです。その理由をわかりやすく解説します。 「脳梁を切断するとどうなる?「分離脳」から考える右脳・左脳」」と「1つの体に2つの心?右脳と左脳で異なる感じ方や好き嫌い」で解説したように、アメリカの神経心理学者ロジャー・ウォルコット・スペリーが行った「大脳半球の機能分化に関する研究」に対して、1981年のノーベル生理学・医学賞が与えられました。スペリーとその教え子であるガザニガは、左右の大脳半球を連絡する「脳梁」を切断する手術を受けて左右の大脳が切り離された「分離脳」の患者
![右脳派は芸術脳?左脳派・右脳派の性格診断を信じてはいけない理由 [脳科学・脳の健康] All About](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/87a513907e5534930db3ecf6e8420b5afb6e47df/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimgcp.aacdn.jp%2Fimg-a%2F1200%2F900%2Faa%2Fgm%2Farticle%2F4%2F9%2F1%2F7%2F9%2F1%2F1661506775%2Ftopimg_original.jpeg)