紅山 仁(天文学専攻 博士課程) 酒向 重行(天文学教育研究センター 准教授) 大澤 亮(天文学教育研究センター 特任助教) 発表のポイント 地球近傍を通過する直径100 m以下の微小小惑星60天体に対して毎秒2フレームの動画観測を実施し、32天体の自転周期の推定に成功した。この観測により微小小惑星の自転周期に上限が存在することを発見した。 発見直後の小惑星に対して即時に動画観測を行うことで高速自転に伴う短時間の光度変動を捉えることに成功した。 小惑星がいかにして地球近傍にやってくるのかという力学進化の解明につながると期待できる。 発表概要 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻紅山仁大学院生、同附属天文学教育研究センター酒向重行准教授、大澤亮特任助教らの研究グループは、東京大学木曽シュミット望遠鏡に搭載された可視光動画カメラトモエゴゼン(注1)を用いて、直径100 m以下の微小小惑星60天
