梁に荷重が作用したとき、曲げモーメントが作用します。これまで、梁の反力を求め、応力を算定する方法を勉強しましたね。まだ勉強していない方は下記を参考にしてください。 反力ってなに?反力の求め方と支点反力 梁の反力と、演習問題から学ぶ計算方法 断面力とは?1分でわかる意味、種類、計算、応力との違い、例題 さて、部材の断面算定は、応力度に対して許容応力度を満足させる計算を行います。※許容応力度計算に関しては下記が参考になります。 許容応力度計算が簡単にわかる、たった3つのポイント では、梁に曲げモーメントが作用したとき、曲げモーメントに対する応力度はどのように計算するのでしょうか。今回は、梁の曲げ応力度について説明します。 100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事 記事を書いた人 ハナダ
