2013年7月12日のブックマーク (5件)

  • 高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    埼玉大会は11日、熊谷市で最高気温38・3度を記録したのをはじめ、県内全域で酷暑となり、熱中症で倒れる球児や関係者が相次いだ。 川越初雁球場の第3試合では、川越西のエース井原彰吾(2年)が1点リードの9回2死で、突然マウンドにうずくまった。熱中症で右手にしびれを感じ、そのままグラウンドを後にした。熱中症による交代はチームで3人目。3回に横手優樹外野手(3年)、6回に森田京介内野手(3年)が、それぞれ暑さから両足をつり、救護室で治療を受けた。筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。 試合後も川越西のダンス部員、熊谷西のマネジャーが倒れ、2台の救急車が出動する騒ぎとなった。川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。 同じ光景はここだけではなかった。市営浦和球場では所沢西の応援に駆けつけた生徒5人、さ

    高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/12
    この時期、屋外工事作業監督は、作業員に飲み物を差し入れ、適宜休憩させる。熱中症が発生すれば元受から直ちに作業停止命令が下り(当然収入が減る)監督責任を問われる厳しい世界。野球部監督の世界は甘いねぇ。
  • 基地案内

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/12
    【ニーオルスン観測基地管理運営規約】日本人研究者向け/ロングイェールビーンよりさらに北に位置するニーオルスンは、研究者と研究施設スタッフのみが滞在を許可される。
  • 島村英紀が撮ったスピッツベルゲンの写真

    島村英紀が撮った北極圏の島・スピッツベルゲンの写真 1 : 世界最北の町ロングイアービエンを基地にしての海底地震観測・その1 私たちはスピッツベルゲン島を基地にして、2回、海底地震観測を行ったことがある。1回は1998年夏、もう1回は2002年の夏だった。 2002年の海底地震観測では、ノルウェー・ベルゲン大学の観測船『ホーコンモスビー』(497トン)と北海道大学から運んだ海底地震計を使って、海底地震観測を行った。 海底地震計は、ノルウェーの北方沖の北極海にある北緯78度のスピッツベルゲン島で準備して、そこから船に乗せて出港した。 このときの観測の目的は、二つの海域の地下構造の研究で、一つは、グリーンランドから南東方向に大西洋中央海嶺に向かって海底を這っている謎の海嶺、グリーンランド海嶺がいったい大陸起源なのか、海洋起源なのかを研究するためであった。 私たちは以前から大西洋が約6000万年

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/12
    ロングイェールビーンやニーオルソンでの研究活動。
  • Longyearbyen auf Spitzbergen im Juli 2012

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/12
    夏のロングイェールビーン。家がかわいい。1:56からの船体イラストは悪趣味。/太陽は沈まず、北半球でありながら「北中」する。
  • ロングイェールビーン - Wikipedia

    歴史[編集] スヴァールバル諸島は1596年にオランダ人探検家のウィレム・バレンツが発見した。17世紀前半、ヨーロッパ各国がスヴァールバル諸島での捕鯨権をめぐって抗争になった。その後デンマーク=ノルウェーとイギリスが領有権を主張したが、どちらも実効支配することはなく無主地のままであった。 炭鉱以前[編集] 19世紀にアドベント湾を訪れた人々は、主に観光目的だった。最初の旅行記は1807年に遡り、それ以来、小型船の所有者や船を借りた者たちが多く訪れている。1893年にはハンブルク・アメリカ航路の客船コロンビア(7600トン)がアドベント湾を訪れている。これは100人の乗客と17人編成のオーケストラを乗せた豪華な客船だった。ノルウェーの船主でスヴァールバールへの観光船を運航する者もあったが、外国籍の船の方が数は多かった。1896年、現在空港がある近くのHotellneset(ホテル岬の意)にホ

    ロングイェールビーン - Wikipedia
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2013/07/12
    千人以上が定住する町としては世界最北端。1年の1/3が白夜、1/3が極夜。白熊対策のため中心街から出る際にはライフル携行を義務付け。所得・教育水準は高い。