タグ

senchouのブックマーク (2,625)

  • そろそろヲチ再開 - ZIGZAG MASS DRIVER

    身辺落ち着き&開催替わり&2歳戦開幕に合わせて坂路ヲチをid:LeZeleにて再開予定。耐震偽装による旧栗東地下改築計画が頓挫した故にまたはてな。くっ!ガッツが足りない!再び慌ただしくならない事を祈るのみ。ここは変わらずチラシの裏。ちなみにidがルゼル(01年青葉賞)なのは馬主が栗坂さんだから。養子にして下さい!(ぉ

    senchou
    senchou 2007/06/14
    相変わらず引っ越し好きだなw
  • ウオッカ宝塚出走決定。カギは四位洋文の斤量51キロか

    ウオッカの宝塚記念出走が決まった。宝塚記念の斤量ルールは定量なのでダービーを勝っていようがいまいが斤量の増減はない。3歳馬は53キロ、4歳以上は58キロで牝馬はそれぞれマイナス2キロ。だから、ウオッカは51キロでの出走。ちなみにアサクサキングスは53キロですね。この斤量差というのが大きくてウオッカは出走を決めたのだと思う。でも、鞍上の四位洋文は51キロで乗れるのかという疑問には日刊スポーツに以下のようなコメントが掲載されていた。 宝塚記念における3歳牝馬の重量は51キロだが、四位がその重量で騎乗するのは99年10月の渡月橋S(オルカインパルス11着)以来8年ぶり。「全然問題ない。夏は52キロなどざらにあるし、30分汗取りすれば1キロ落ちるから」。普段の体重は50キロを少し超える程度。「木曜ぐらいになるとわなくなるし、体がそのリズムに慣れている」。nikkansports.com 「全然問

    ウオッカ宝塚出走決定。カギは四位洋文の斤量51キロか
    senchou
    senchou 2007/06/14
    四位が51kgで出て大丈夫なのか?という話。
  • CD1枚でサーバをセットアップ――CentOS 4.4 Single Server CDの簡易導入ガイド | OSDN Magazine

    先日私は、1基のサーバを新規に用意しなければならない事態に陥った。その際に求められていた要件は、Web、メール、ファイル共有という一般的なサーバコンポーネントを備えると同時に、堅牢性と信頼性を有していること、というものである。いずれにせよ、ネットワーク経由で4GBものソフトウェアをダウンロードすることは避けたかった。そこで選択したのがCentOSというディストリビューションのSingle Server CDバージョンである。 CentOSとはCommunity ENTerprise Operating Systemを省略した名称であり、Red Hatからフリーな利用が許可されているソース(GPLないし同様のライセンスが適用されているもの)を基に作成された、エンタープライズ向けLinuxディストリビューションの1つである。特にCentOS 4はRed Hat Enterprise Linux

    CD1枚でサーバをセットアップ――CentOS 4.4 Single Server CDの簡易導入ガイド | OSDN Magazine
    senchou
    senchou 2007/06/14
  • 仮想化ソフトVirtualBoxのMac版が登場 - GUIも装備 | パソコン | マイコミジャーナル

    InnoTekは23日(ドイツ時間)、仮想化ソフトウェアVirtualBoxのMac OS X移植版「VirtualBox for OS X」のβリリースを公開した。動作対象のハードウェアはIntel製CPUを搭載したMacintoshシリーズ、バイナリパッケージは同社Webサイト上で無償提供される。 GUIと高速性を実現したVirtualBoxのMac版が登場 VirtualBox for OS Xは、2007年第2四半期のリリースが予定されているVirtual Box 1.4(開発版)をコードベースに採用。バージョンは1.3.99-beta1と、3月にリリースされたWindows版とLinux版(1.3.8)より新しく、QtベースのGUIに加え、64ビットCPUに対応するなど最新の開発成果が反映されている。 パッケージは仮想化機能を高速化するカーネル拡張が収録された「The Vi

    senchou
    senchou 2007/06/14
    メモメモ
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    senchou
    senchou 2007/06/14
    スーパーペガサスの治療に関する少しの情報。
  • ばんえい十勝劇場 | 追悼スーパーペガサス号、ばんえい記念史上初4連覇の偉業達成馬が死去

    ばんえい競馬最高峰の重賞レース・ばんえい記念で史上初の4連覇の偉業を成し遂げ、史上7頭目の収得賞金1億円を達成した十勝産駒のスーパーペガサス号(牡11歳)が5月に死去していたことがこのほど明らかになりました。関係者は史上最強馬の死去を悼んでいます。 スーパーペガサス号は帯広の三井宏悦さん生産。馬主は帯広・大友榮司さん、調教師は大友栄人さん。1998年初出走で、同年8月初勝利。99年のばんえい大賞典(北見)で重賞初挑戦で勝利、北見記念、岩見沢記念の連覇を遂げ、中でもばんえい記念は2003年から06年まで4連覇。生涯成績は155戦42勝、収得賞金は1億73万9000円。 同号は昨年3月のばんえい記念を制した後、06年度は旭川で2レースに出走、5月28日を最後に引退しました。裂蹄(れってい)から体調を崩して帯広で療養を続け、復活して種牡馬(しゅぼば)としての活躍を期待する声が高かったので

  • 知られたくない大人の事情 - 日々の覚え書き

    朝8時半くらいにとりあえずのところまで一段落したので一旦帰宅。夕方か夜から出社しようかという気がないでもなかったのだが、日はお休みとさせていただく。この時期に休めるとはけっこうがんばった。 ばんえい存廃議論のときに立ち上げそのままなんとなく続けている掲示板で、スーパーペガサスが死亡したのに主催者が何も伝えないのはいかがなものかという意見が出ている(2007/6/10~12あたり参照)。そういう情報まで伝えられるべきというファン心理はわからなくもないし、今のままでいいとも思わない。が、ちょっと前まではレース結果すらまともに伝えなかった地方競馬の主催者にそこまで期待してもという気がしないでもない。スーパーペガサスの場合はそうでもないだろうけど、地方競馬の場合は馬主さんによっては登録抹消のあとは知られたくない事情があったり、乗馬クラブとかに無償で提供するときに手続きがめんどくさいから引退理由を

    知られたくない大人の事情 - 日々の覚え書き
    senchou
    senchou 2007/06/14
    「スーパーペガサスが死亡したのに主催者が何も伝えない」大人の事情だなんて言われても困る。相変わらず競走馬の死亡はグロテスクすぎる。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    senchou
    senchou 2007/06/13
    フサイチ参院選か
  • Locomotive download | SourceForge.net

    Get project updates, sponsored content from our select partners, and more. Get notifications on updates for this project. Get the SourceForge newsletter. Get newsletters and notices that include site news, special offers and exclusive discounts about IT products & services. Yes, also send me special offers about products & services regarding: Hardware Network Security Cloud Software Development Ar

    senchou
    senchou 2007/06/13
    railsの開発環境だとか。なんか、インストールした後で、起動出来ないんだけど、、
  • Appleが「Safari 3」英語版ベータを公開、初のWindows版も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    senchou
    senchou 2007/06/12
    あらまぁ。windowsにも載っちゃうの。でもフォントが違うとまぁ見栄えはアレになっちゃうだろうな、、
  • 牝馬重賞戦線図

    牝馬重賞が整備されたのでまとめようと思っていたが、そのモノがようやく出来た。図の色分けは2歳・3歳限定戦、3歳以上、4歳以上の3種類でエリザベス女王杯を最終目標に設定しました。3歳戦は比較的分かりやすく、トライアル→G1というのが決まっているが、古馬戦は分かりにくかったからね。愛知杯が牝馬限定戦になったことで牝馬重賞が無いのは新潟、函館、小倉の3競馬場だけ。牡馬混合だと厳しい牝馬は牝馬路重賞路線を歩むことに、牝馬でも力のある馬は牡馬混合戦へと。 次は牝馬3歳クラシック路線図と牡馬3歳クラシック路線図だな。

    牝馬重賞戦線図
    senchou
    senchou 2007/06/12
    整備された、と言っても、一覧にされちゃうと改めてスカスカだな。。。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    senchou
    senchou 2007/06/10
    ベルモントステークスの映像。abc。道中は外をのびのびと走らせている感じ。スローで見ると勝ち馬の騎手の直線の左ムチはどうなんだという気もする。まぁアメリカ競馬はよくわからん
  • ベルモントSデイ - 「競馬栞」の補足

    Belmont S当日のベルモント競馬場で行われたG1 3戦がどれもなかなかの好レース. ・勝ったCotton Blossomの執念よりも2着Dream Rushの根性を称賛したいAcorn S.レース映像 ・8歳馬Better Talk Nowが久々のG1優勝のManhattan S.レース映像 ・Rags to Richesによる史上3頭目の牝馬制覇のBelmont S.レース映像 その裏で. 来年以降のNY主要3場の運営者争いはNYRA継続に大きく傾いたようだ.実に茶番.

    senchou
    senchou 2007/06/10
    Better Talk Now ベタートークナウの最内からの追い込みがかなりかっこいい。ベルモントステークスの映像も
  • オリバー・ウッドのイギリス動物日記 : マイケルオーウェンが競馬厩舎を開業

    プロサッカー選手であるマイケルオーウェンがなんと競馬厩舎をチェシャーで開業しました。27歳の彼はまず最初に25頭の馬を彼の厩舎である「マナーハウスステーブル」に移し、そこに住み込みで働くトレーナーのニッキーボウガンとトレーニングを開始。 元々家畜牧場だったこの厩舎には160エーカーの土地が広がり、現在更に改築中とのこと。25頭が快適に住める厩舎の設立と、7ハロンギャロップができる走路も建設中。計画では更に厩舎と走路の建設が行われる模様。 オーウェンの意図は、他人の馬を預かりトレーニングをしたりレースに出したり、売買を行ったりするとのことで、マネージングディレクターにはスティーブンスミスがついています。 オーウェン自体は9頭の馬を持っていますが、実際のトレーニングには関わってきませんでした。ニューカッスルユナイテッドのチームに所属しているため、主導的な役割はできないけれど、ビジネス自体はオー

    senchou
    senchou 2007/06/10
    きっちりしたハットをかぶったオーウェンの写真がなんともいえない味を出している。
  • My Best Horse | Rags to Riches & Bernardini

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    My Best Horse | Rags to Riches & Bernardini
    senchou
    senchou 2007/06/10
    アメリカ競馬ヲタはブログ名まで変えちゃってるし
  • Loading...

    senchou
    senchou 2007/06/10
    ラグズトゥリッチィズの<del>妹</del><ins>弟</ins>はPOGでは既知の馬だったらしい。
  • Monthly Index to Online Story's | Blood-Horse.com

    BloodHorse.com's Article Index We are truly sorry, the story you are trying to access was time sensitive and is no longer available.

    senchou
    senchou 2007/06/10
    歴史的勝利。
  • RAGS TO RICHESがベルモントSを制し牝馬102年振りの優勝: 海外競馬

    RAGS TO RICHES (USA), ch f, 2004 A.P. Indy (USA) - Better Than Honour (USA), by Deputy Minister (CAN) OWNER: Michael B Tabor & Derrick Smith BRED: Skara Glen Stables TRAINER: M McCarthy デビュー2戦目からの5連勝で通算6戦5勝($1,292,528)。ラス・ヴァージネスS(米G1)、サンタ・アニタ・オークス(米G1)、ケンタッキー・オークス(米G1)に続くG1・4連勝。牝馬の優勝は、1905年の Tanya 以来102年振りとなる大快挙。トッド・プレッチャー調教師は遂にトリプルクラウン初勝利を成し遂げた。昨年のこのレースを勝った半兄の Jazil に続く兄妹制覇でもあり、父 A.P. Indy に続く父娘制

    senchou
    senchou 2007/06/10
    ラグズトゥリッチィズ
  • Racing Blog:雑記(2) - livedoor Blog(ブログ)

    外は雨が降っている。そろそろ梅雨か・・・ 天気が良ければ3週連続で東京競馬場へ、と思ったがやめにした。雨降り馬場では予想が当たる気がしない。ただでさえ当たらないのが更にひどくなるから、金を捨てに行くようなものだ。やめたやめた。 宝塚記念までGI(JpnI)がとぎれてエアポケットみたいになっている。 ひさしぶりに自宅で映画(DVD)を見た。CSで映画を見て「あ、また見たい」と思うと録画する。余程気にいるとDVDを買ってしまったりもする。それやこれやでたまった映画が100近くあるが最近は見なくなっていた。ひさびさにみたのだが、やっぱりキム・ベイジンガーはいい。年をとるほどに演技にキレが出てきている。「女」の凄味。この女優は好きだ。そんなことを考えていたら、競馬が遠くなって、いつでもやめられるような気がしてきた。 **** それはさておき、競馬Blog界隈で気になった話題など。 1)海外レース

    senchou
    senchou 2007/06/10
    非常に興味深い情報が複数。海外競馬映像の放映権とか、ディープインパクトの凱旋門賞の映像がどうとか。
  • グリーンチャンネルと海外競馬の放映権 - 「競馬栞」の補足