タグ

もめに関するsendのブックマーク (61)

  • 非モテが出会いを訪ねて三千里 [キャバクラの件]いただいたTBについての返信について

    はじめまして、FONコメントから流れてきた者です。 読ませていただきました~。 意地悪ってあの部分なんだろなーと思いつつニヤニヤ 題です。 キャバクラ嬢を気で笑わせて、会いたいと思わせるとなると結構コミュニケーションの腕つきますよ。 自分のレベルのチェック方法は ・初めて入ったキャバクラ ・プライベートでも是非飲みたいと連絡を聞かれる ・後日当にプライベートで会う です。成功したら相当のレベルに達していると。 失敗したら努力が足りないと。(ちなみに1時間以上居ても無駄です。お金多く使う必要は無いです。) 好きなので以下芸風を借りてw あ?こんなことが出来るなら非モテじゃねぇって? そりゃそうだわなぁ 結婚「できない」んでしょ?いや別にしなくてもいーよ? 非モテを語るのに、モテを経験してないだなんて非モテのひがみ根性を利用しておきたい業界の思うツボだよ(笑) 非モテが業界は使えないって

    send
    send 2007/01/07
    濃度が高いなあ
  • 『【重要】 虚偽の情報を用いたキャンペーン登録について』

    meromero park 運営事務局 meromero park運営事務局の公式ブログです。 meromero parkに関するニュースやイベント情報をお知らせします。 皆さん、メロをよろしくお願いします♪ 日頃よりmeromero parkをご利用いただきありがとうございます。 meromero parkではスポンサーのサービス登録時にアイテムやメロンをプレゼントするキャンペーンを行っておりますが、一部のユーザー様が虚偽の情報を用いて登録されているという報告を受けております。 各キャンペーンの利用規約で虚偽の情報を用いた登録が禁じられている、もしくは制限されている場合、正式な登録とはみなされません。場合によっては法的責任を追及される事例 もございますので、サービス登録時に入力される情報には虚偽がないよう十分ご注意ください。 スポンサーから虚偽の情報による登録の報告があった場合、mero

    send
    send 2006/12/21
  • はセリの「はてなちゃんパンチラ画像」削除について - 煩悩是道場

    ネタで作った物でひとを不快にさせてしまうとは思ってもおらず、軽率でした。めも-上の不快、と発言したのは私なので、トラックバックしておきます。 自分にとっては「あのはてなちゃん」の下着が見えていて、そこに文字を入れるというのは耐えられなかったわけだけど、ネタとして楽しめる人もいるわけだし、ブックマークコメントにも削除を惜しむ声もあったわけです。 自分は「嫌なものは嫌」と発言する奴なんで、あまり気にしないでくれと言うのはあまりにも自分の発言に対して無責任なエクスキューズになるとは思うのだけれども、敢えて「気にするな」と言いたい。 それがウエブログであれイラストであれ面白いでしょう、と思って提示したもの、提供したものに対して文句がついたり不快感を表明されるのは日常茶飯事な事だと私は思う。私にとってあのイラストは生理的嫌悪感以外の何物でもなかったが、あなたが画像を削除した事と引き替えに「ululu

    send
    send 2006/11/30
  • id:kyoumoeさんへ - 煩悩是道場

    発言がひどいひどくないという問題以前に「相手に何か言ったらそれは相手に影響を与えるんだよ」という点が軽視されてるような気がする。kyoumoeの日記3.5何かを表現するという事は相手に影響を与えるものです。それが善意であれ、悪意であれ何であれ。イラストという表現手法であれば影響を与えないというのなら、あるいはどんな表現に対しても不快感を露呈してはならないという意見ならともかくも「相手に何か言ったらそれは相手に影響を与えるんだよ」というだけでは納得出来ません。別に陰で言えとは言わないけどさー、なんつーの、相手見て判断しようよ。俺いっつも馬鹿とかハゲとか言うけどさー、それが向けられてる対象が「凹む」とか「失望する」とかネガな方向に向かわないと思ったから書いてるのよさ。意味がわかりません。自分が言うのには正当な理由があって、私は相手を見て判断していなかった?という事ですか?ネガな方向に向かわない

    send
    send 2006/11/30
  • ウルルンルール(ululun-rule)とは何か - 萌え理論ブログ

    煩悩是道場 - はセリの「はてなちゃんパンチラ画像」削除について 私にとってあのイラストは生理的嫌悪感以外の何物でもなかったが、あなたが画像を削除した事と引き替えに「ululunさえ黙っていれば・・・」というの眼差しが私に向けられているわけです。 私が抱いた不快感が翻って私に冷たい眼差しとなって、あなたの悲しみとなって私に降り注いでいる。 ぜんぜん不快じゃないお(コメント欄) # ululun 『人によって快・不快の尺度は様々です。 私にとっては不快であったというだけの事です。 勿論私は「削除せよ」という意図を持って不快感を表明したわけではありません。』 ululunさん的な理想のルールは、絵師はスルー力をつけて批判に対しては気にしないで、閲覧側は創作物に対する批判は自由にできて、でも批判自体に対する再批判はするな、というものでしょうか。それは決して奇異な主張ではなくて、よくある立場の一つ

    ウルルンルール(ululun-rule)とは何か - 萌え理論ブログ
    send
    send 2006/11/30
  • kyoumoeの日記3.5 うつくしきもの

    自殺する奴はその命をチビに分けてやってくれ。 何年、何十年も続いてる行為を止めるのに1週間とか1ヶ月考えただけの方法が通用すると思ってる奴。 こういうのがあるとやることはいつも同じなんだなぁと改めて思った。2004年6月作。 俺が。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20061129/haseri061129 発言がひどいひどくないという問題以前に 「相手に何か言ったらそれは相手に影響を与えるんだよ」 という点が軽視されてるような気がする。 えーと、俺は実写のハルヒダンス全般がみんな動きにメリハリがなくて大嫌いなんですが、 それを直接相手に言ったりしません。 だってそんなこと言っても何にもならないもん。 踊ってる奴らに「お前踊り下手」とか言っても何にもならないもん。 でも言っちゃう人がいるんだよね、人に。 別に陰で言えとは言わないけどさー、なんつーの、相手見て判断

    kyoumoeの日記3.5 うつくしきもの
    send
    send 2006/11/30
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

    send
    send 2006/11/28
  • mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!

    mixiの人気コミュ「話のつまらない男に殺意を覚える」で投稿された内容を書籍化すると発表。 印税の事や管理人の意にそぐわない質問をするとコミュから追放! はたして管理人がすべての印税をネコババするのか? 簡単なまとめ ・招待制SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のmixi(ミクシィ)において、参加者1万人を超える人気コミュ「話のつまらない男に殺意を覚える」にて、このコミュニティに投稿されたコメントなどをまとめて出版すると言う話が持ち上がった。 管理人と某編集との強行的手段により、話はどんどん進んでいく。 そんな中、出版されて売れた場合の印税などはどうなるの?と言う疑問がメンバーより出る。 管理人は「答えられない」の一点張り。 さらにメンバーから色々な質問が相次ぐ。 すると管理人は自分に都合の悪いコメントや質問は削除し、さらに都合の悪いメンバーはコミュニティから退会処分にされる。 元

    mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!
    send
    send 2006/11/21
    実名の人とかだったらちゃんと著作権の主張が出来るんじゃね?
  • 池内ひろ美の考察の日々 期間工(再掲)

    send
    send 2006/11/21
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 世界は寒い - 今日のどうでもいいあれこれ

    send
    send 2006/11/10
    なるほど…なわけないのがかの人たちのおかしいところだなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    無名の遺跡15 建物が解体された土地を訪れると、時々、塀やコンクリートの基礎などが撤去されずに放置されているのを見かける。 このような過去の痕跡が残されている空き地を、ブログでは"無名の遺跡"と呼んでいる。 無名の遺跡が生み出される原因の多くは、解体や撤去費用を抑え…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    send
    send 2006/11/04
    なんか懐かしいな
  • hoge.jp

    hoge.jpドメインについて 管理人から @hoge.jp メールアドレスの発行を受けてない方が @hoge.jp をメール配信先としているケースが頻発しております。このような行為は当方のメールアドレス発行権の侵害となります。 特に、システムのテストやフォーム入力内容の配信メール先には、正当に所有しているメールアドレスをお使いください。 このような行為がみられた場合には、当該アドレスが当方発行のものでないか所有者に無断で登録されたことの告知のため、警告なく当該メールの一部または全部を公開することがあります。 また、管理人からメールアドレス発行を受けることなく、@hoge.jp のメールアドレスを名乗ってメール発信することは重大な不正行為です。断固たる対抗措置を取らせていただきます。 hoge.jp管理人

    send
    send 2006/10/19
    どうしてこんなことになってるのか詳しく知りたい。
  • 共有テンプレートを殺すのは誰か・1

    いささか強烈なタイトルをつけました。私がFC2ブログでブログを始めたのは昨年2005年の5月です。FC2ブログの特性はよく理解せず、 ユーザ領域の容量の大きさと利用規約のみでFC2ブログを選択しました。ところが当時、FC2ブログでは テンプレートコンテストが催されていました。共有テンプレート制度の存在に気付いた私は、すっかり 共有テンプレートのファンになり、「テンプレートフリーク」と称して、せっせと共有テンプレート (と作り手さんたち)にラブコールを送ってきました。 あれから1年。共有テンプレートの数はユーザ数の増大に比例して更に加速して増え、日2006年8月15日現在、 トップページに記載されている登録数は2227にものぼっています。 一方で、質の高い、人気テンプレーター(テンプレートの作り手)さんたちが、配布をやめるケースも出ています。 また、配布停止はしないまでも、それまでブログ上

    send
    send 2006/08/15
    減らないんだなあ。こういうの。
  • きょうも歩く: 8/9② 医師たちのブログの内容に絶句

    愛育病院での赤ちゃんの死亡事故もあって、いろいろなトラックバックやコメントをいただきました。愛育で亡くなった赤ちゃんについては、赤ちゃんが4キロもあったこと、この時代に鉗子を使わなければならないような難産であったことなどから考えて、いろいろな原因が考えられるため、その内容についてはコメントを控えています。 それを辿っていくと、リンクのリンクぐらいであたる医師のブログの内容がひどいことに驚きます。事故が起きて世論が過敏に反応するものだから訴訟大国になって医療は崩壊する、と一見まともなことをおっしゃっています。そうしたコメントをよく読むと同業者のことばかり考えていて、自分たちの秩序世界だけしか考えていなくて、患者やその家族の納得性や、医療の満足度といったことが全く顧みられていません。パロマや雪印の論理と一緒です。マスコミが騒ぐな、とは一体どういうことなのでしょうか。オレ様医師たちの秩序を壊すよ

    send
    send 2006/08/14
    コメント欄が。
  • よゐこ有野 ブログのコメント欄が荒れてます

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    send
    send 2006/07/21
    何で有野に…。
  • ブクマでけんかしてます… - 【B面】犬にかぶらせろ!

    まずはこちらのエントリー。 お前のお気に入りが158人で、仮に信者が100人以上居るとしても、だから何だ?俺のお気に入りが30人だから何だ?ああ、ゆがんだはしごは俺より格下のブロガーだな、じゃあ少々見下し的発言をしても大丈夫だな、とか思ってんだろが。だが相手が悪かったな。他の誰かはお前の無礼極まりなさを許してきたかもしれんが、俺をそいつらと一緒にしてくれるなよ。 ガタガタ抜かしてんのはどっちだ! 『heartbreaking.:ガタガタ抜かしてんのはどっちだ!』 http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/417f59d4494400c8ed278008c841492e 「ゆがんだはしご」というのはこのブログを書いている方の名前、通称「はしごたん」さん。噛み付き先は栗先生というブロガーのようです。「158人」とか「30人」とかっていうのははてなブックマークのお気に

    ブクマでけんかしてます… - 【B面】犬にかぶらせろ!
    send
    send 2006/06/10
    予定調和的ななにか
  • 山陰ケーブルビジョン 技術部通信課 渡部雅樹氏

    This domain may be for sale!

    send
    send 2006/05/18
  • http://www13.atwiki.jp/yaneurao/

    send
    send 2006/05/15
  • 室井佑月blog powered by ココログ: スポンタ通信へ

    1970年青森県生まれ。ミス栃木、モデル、女優、レースクイーン、銀座のクラブホステスなどを経て、97年「小説新潮」 の「読者による『性の小説』に入選。以後「小説現代」「小説すばる」などに作品を発表し、98年『熱帯植物園』(新潮社)、『血い花(あかいはな)』(集英社)、99年『piss』(講談社)を刊行。「anan」「青春と読書」などで連載していたエッセイも好評を博す。最近はテレビ、ラジオ、シンポジウムなどでも活躍中。 近著に『プチ美人とお金』『ああ~ん、あんあん』『子作り爆裂伝』がある。 « 飲み会報告 | トップページ | 馬鹿になったか » < スポンタ通信へ > 5月11日 スポンタ通信へ。 はしたないと書かれて厭なのは、自分とおなじくと書かれたからだ。あたしははしたない人間だけれど、おまえみたいなはしたなさとは全然違う。一緒にするな。 性別のためかキャラクターのためかと書いているけ

    send
    send 2006/05/12
    スポンタにマジレス