タグ

2007年8月13日のブックマーク (3件)

  • 新しいMozilla拡張機能勉強会に参加しよー! - 日向夏特殊応援部隊

    ちょっと前に色々あって、仕切りなおし中のもじら組主催の拡張機能勉強会ですが、組長(id:smellman)主導で少しずつオープンな場で新しい勉強会の形を模索していらっしゃいます。 自分自身そうだったんですが、やる前はMozillaの拡張って難しいんじゃないのーみたいな感じだし、情報は実は結構あるはあるんだけどなかなかその情報を見つけるのが大変だったり、残念ながらブラウザのソース嫁くらいの勢いだったりして敷居が高い事もあるはあるんだけど、やってみると楽しいし、普段使ってるFirefoxを舞台にあれこれ出来るし、まぁ調べていけば分かると思うけど全然違う事も出来たりする訳ですわ。 (中略) で、Mozilla拡張機能勉強会は今後下記のリンク辺り*1でお話が進んで行くんで、みんなもっと参加するといいんじゃないかなーって思います。 ML http://www.mozilla.gr.jp/info/m

    新しいMozilla拡張機能勉強会に参加しよー! - 日向夏特殊応援部隊
    send
    send 2007/08/13
  • 米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は米Novellが保有」:ITpro

    米ユタ地方裁判所は8月10日(現地時間),「UNIXの著作権は米Novellが保有している」として米SCO Groupの提訴を退ける判決を下した。 SCOは2004年1月「NovellがUNIXおよびUnixWareの著作権を保有しているとの主張は誤りであり,これにより同社が損害を被っている」としてNovellを提訴していた(関連記事)。 「判決はSCOによる提訴の中核を無効とし,UNIXの著作権侵害の主張に基づくLinuxコミュニティへのSCOの脅威を除去するものだ」(Novell 上級副社長 Joe LaSala氏)。 SCO Groupは米IBMがUNIXソフトウエアのライセンス契約に違反したとしてユタ州裁判所に提訴している(関連記事)。UNIXの著作権をNovellが保有していることが確定すれば,この訴訟も根拠を失うことになる。 ◎関連資料 ◆Novell statement on

    米SCOが敗訴,「UNIXの著作権は米Novellが保有」:ITpro
    send
    send 2007/08/13
    scoまだやってたのか
  • IBM 軽量 Web サーバー - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM 軽量 Web サーバー - Japan
    send
    send 2007/08/13