serony6112のブックマーク (168)

  • モチベーションは上げる必要なし? 常識を破ることからはじまる仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスで成果をあげるという点において、「常識」は間違っている。 (4ページより) 『96%の人がやっていない 稼ぐ人の常識破りの仕事術』(北岡秀紀著、アスコム)の著者は、そう断言しています。そして正しく「常識」を破ることができれば、一瞬で成果があがるとも。理由は、今までの行動が大きく変わるから。 ちなみに著者の「常識」の破り方は大きく2通りあるそうです。 ひとつは、一般的な「常識」の真逆を薦めるという破り方。もうひとつは、「常識」が言うことには賛同するものの、その「常識」が喚起している行動に異を唱えるという破り方です。 (8ページより) 第5章「『マインドセット』の常識を破る仕事術」から、いくつかを引き出してみます。 「ポジティブ思考であれ」という常識 「ポジティブ思考であれ」という主張は、ビジネス書は自己啓発における王道。しかし著者は、ポジティブ思考の最大の問題は、問題が起こった原因

    モチベーションは上げる必要なし? 常識を破ることからはじまる仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/05
    本→稼ぐ人の常識破りの仕事術。 ポジティブ思考の最大の問題は、問題が起こった原因が自分にあれば、自分が変わるべきだという当たり前のことを忘れている点にある
  • 朝が苦手なのはしょうがない:生産性の高い「夜更かし術」 | ライフハッカー・ジャパン

    「早起きは三文の徳」といいますが、万人に当てはまるわけではありません。実際、世の偉人の中には、有名なフランスの哲学者ヴォルテールのように朝寝坊で知られた人たちだっています。性格、環境、勤務時間によっては、朝型の生活が現実的ではない場合もあるでしょう。 私は数カ月前、朝型の生活にトライしてみました。普段よりも1~1.5時間ほど早く起きるのは問題なかったのですが、そのぶん早く寝ようとしても、なかなかうまくいきませんでした。毎晩10時頃になると、その日どんなに疲れていてもぱっちり目が冴えてしまい、午前零時を回るまでは寝付けない日々が続きました。それから数週間が経った頃、睡眠不足がたたり、とうとう元の夜型生活パターンに逆戻りしてしまいました。 夜が更けると急に頭が冴えてくるような人にとっては、午前6時よりも早く起きると疲れるだけなのです。睡眠スケジュールはたくさんの要素に依存していて、変わることも

    serony6112
    serony6112 2013/09/05
    夜更かしする際に大事なこと
  • 幸福も成功も左右する!? インテリアに選ぶべき「色」と「照明」 | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:色と光が人間の気分や生産性に大きな影響を与えているという研究結果があります。つまり、部屋の壁の色や照明を特定のものに変えるだけで、幸せや成功にも影響があるということです。今回は自分に合った色や照明の選び方を紹介します。 自分に合った色を選ぶ 仕事の際には、集中するために心を落ち着かせなければならない人がいる一方、「刺激」を求める人もいます。インテリアに正しい色を選べば、頭脳明晰かつエネルギッシュに仕事を進めることができるでしょう。 青 明るい青はキリッと冷静になれる効果があり、濃い青は落ち着いた平和な気持ちになることが多いです。青には、心拍数や血圧、呼吸数を下げるという研究結果もあります。 赤 刺激的な色です。仕事に情熱や創造性が必要な場合はピッタリです。赤の与える影響は、青と正反対だという研究結果もあります。心拍数や血圧や呼吸数を上げる可能性があります。

    serony6112
    serony6112 2013/09/05
    色があたえる効果を説明
  • 緊張する場面でも落ち着くための「不安克服チェックリスト」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    緊張する場面でも落ち着くための「不安克服チェックリスト」 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/05
    人前でプレゼンやスピーチをする前にやること。(準備をする、心を落ち着かせる)
  • この画像を見れば、瞑想をするといかに脳が落ち着いているのかがわかる | ライフハッカー・ジャパン

    瞑想は一般的には、集中力の向上、クリアな思考、広範な注意力の獲得のため、あるいは心の平穏を保つための重要な習慣として推奨されています。でも瞑想はもっと幸せを感じるためにも有益だとわかりました。 米・ABCニュースでも、この話題を取り上げています。 マサチューセッツ総合病院などの研究チームは、16人の被験者に8週間にわたってマインドフルネス瞑想法のレッスンを受けてもらい、その前後の脳スキャン画像を検証しました。この研究は精神医学誌『Psychiatry Research: Neuroimaging』の(2011年)1月号に掲載されています。結論としては、(8週間の)レッスンを終えた後、被験者らの脳のうち、同情心や自意識にかかわる領域は発達し、ストレスにかかわる領域は縮小していました。 瞑想は心をクリアにし、平穏にします。もっと幸せに生きるための、もっとも効果的なたったひとつの方法であることが

    この画像を見れば、瞑想をするといかに脳が落ち着いているのかがわかる | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/05
    瞑想はいい意味で脳の構造すらも変えてしまう
  • 領収書を簡単に作成、PDFでダウンロードできる「領収書.net」 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    serony6112
    serony6112 2013/09/04
    領収書をPDFで簡単に作成
  • 自宅から「俺フェス」まで! 耐水Bluetoothスピーカー「UE BOOM」で音楽は何倍も面白くなる | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    自宅から「俺フェス」まで! 耐水Bluetoothスピーカー「UE BOOM」で音楽は何倍も面白くなる | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/04
    自宅でも屋外でも使える良スピーカー。「UE BOOM WS700」
  • 2種類の無料ソフトを組み合わせてウイルスからPCを守る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    アンチウイルスソフトってよくわからないですよね。アンチ「ウイルス」と名前がついていますが、世の中にはウイルスのほかにも、マルウェアと呼ばれる悪意のある不正なソフトウェアが各種無数に存在します。では、スパイウェアやアドウェアなどのマルウェアは、アンチウイルスソフトで検出できないのでしょうか。 ここではそういった疑問を解消し、自分のPCを守るために、いかにしてツールを使うべきかを考えていきましょう。 もはや、コンピューターウイルスがニュースに取り上げられる時代は終わったようです。けれども、話題にならないからといって、ウイルスやマルウェアが絶滅したわけではありません。脅威はまだそこにあります。あなたのPCをウイルスに感染させ、ボットネットに組み込んだり、アドレス帳に載っている人全員にスパムメールを送ったりするチャンスをうかがっているのです。 とはいえ、いくばくかの常識、敵に関する十分な知識、適切

    serony6112
    serony6112 2013/09/04
    2種類の無料アンチウィルスソフトを組み合わせる
  • この週末は動画を整理する。ファイル形式の統一に便利な無料ビデオコンバーター5選 | ライフハッカー・ジャパン

    動画のファイル形式って、いろいろあって困りますよね。すべて同じ形式に変換、保存しておけたら便利なのに...。 そんなあなたのために使いやすい無料のビデオコンバーターアプリを5つ紹介します。メディアライブラリーをすっきり整理して、いつでも手軽に動画が見られるようにしちゃいましょう。 1.MPEG Streamclip(Windows/OS X) MacおよびWindows向けのビデオプレイヤー/エディター/コンバーターとして、非常にパワフルなアプリです。解像度やビデオ形式の変換はもちろんのこと、動画やその他のメディア整理にも役立ちます。プレイヤーとして使う場合でも、ほとんどの動画ファイル形式に対応しているので便利です。 さらに、変換は高速かつフレキシブル。至れり尽くせりなのが素晴らしいです。決して新しいコンセプトのツールではありませんが、仕事を確実にこなします。 2.Format Facto

    serony6112
    serony6112 2013/09/03
    動画管理ツールの紹介
  • 「悪い意味」で印象に残らないために避けるべき5つの握手 | ライフハッカー・ジャパン

    年間40ほどのセミナーをしていますが、毎回受講生に聞く質問があります。「これまでに握手で失敗した経験がある人は?」。ほぼ例外なく全員の手が上がります。きっとあなたはこう思うでしょう。「握手みたいな単純作業をどうやったら失敗するのか?」と。 社会的動物として私たちが交わす、温かく、心強く、気持ちのよい握手は、社会的交流、調和、健康、生存、安心、そして当の気持ちを伝える手段として欠かせないものです。 相手への気持ちを示す挨拶は、頬ずり、キス、ハグ、抱きしめる、握手など、文化によってさまざまな形で発展してきました。今日は中でも握手にフォーカスを当てて、悪い印象を残さないためのポイントをお教えしましょう。 握手という文化 握手は(Navarro氏出身の米国では)一般的ですが、世界共通ではありません。たとえば、地中海やカリブ海周辺の文化圏では親友の間ではハグや音だけのキス、抱擁の方が好まれます。

    serony6112
    serony6112 2013/09/01
    握手でやってはいけないこと
  • 意思決定をすばやくしたいなら、決断を「実験」として捉えればいい | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは毎日、驚くほどたくさんの決断を迫られています。メールにどう返事をするか、ムダなものをどやって片づけるか、仕事を引き受けるべきか、などなど。 そうした決断のたびに相当なストレスが生まれています。それは多くの場合、正しい決断を下すのに十分な情報を持っていないのが理由です。 結果が明確にわかっていれば、それをよく考えた上で決断できます。ですが、ほとんどの場合に結果はわかっていないものなのです。 では、どのように決断したら良いのでしょうか? 決断を実験としてとらえてみる 大抵は、そもそも決断しないという方法がとられます。つまり、決断から逃げるわけです。しかし、そのせいで受信ボックスがいっぱいになったり、ムダなものが山積みになったり、人生の重大な選択が先延ばしにされたりして、ストレスが大きくなってしまいます。 そこで、今回は効果のある対処法を紹介します。決断を最終的な選択と考えずに、実験とし

    意思決定をすばやくしたいなら、決断を「実験」として捉えればいい | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/01
    迷ったりためらうことがあれば、まずは「実験」としてとらえてやってみればいい
  • 私たちの決断力を鈍らせる5つのバイアスとその対策法 | ライフハッカー・ジャパン

    Gregory Citti氏は、「Sparring Mind」というブログを運営しています。このブログには、心理学的アプローチで説得力のあるマーケティングを指南するような記事が載っています。彼の「Conversion Psychology」というeBook(英文)はフリーでダウンロードできます(※ダウンロードにはメールアドレスの登録が必要です)。彼のTwitterはこちら。 なお、元記事が載っている「Buffer」は、ユーザーの興味がありそうなポストを自動的にお届けする、ソーシャルメディアアプリです。 私たちの大半は、自分の行動をコントロールできていると思い込んでいます。でも実際は、脳が目標達成を阻んだり、さまざまなバイアスや冷静な判断を妨げるリアクションの影響を受けたりしているのです。でも、世の中にはきちんとしたリサーチに基づいて書かれた社会心理学のがたくさんあり、それらを読めば私たち

    私たちの決断力を鈍らせる5つのバイアスとその対策法 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/01
    バイアス(偏見)→根本的な帰属の誤り 等
  • 夏を取り戻したいあなたへ。都内、手ぶらで気軽に行ける厳選BBQスポット | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    夏を取り戻したいあなたへ。都内、手ぶらで気軽に行ける厳選BBQスポット | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/01
    屋外BBQ(東京)
  • スモールビジネスを成功させるための10の項目 | ライフハッカー・ジャパン

    『何があっても一家4人をわせていくだけのお金を稼ぎたいならスモールビジネスをやるしかない』(中村裕昭著、こう書房)は、リストラ2回、廃業1回という経験をしながらも再度起業して成功し、他にも3つの事業を立ち上げて時間とお金の呪縛から解放されたという著者による書籍。興味深いのは、これが「大きな夢や希望を持ち、危険を冒して選ぶ道」という印象の強い起業家的スタンスとは対極の視点から書かれている点にあります。 正直に言うと、何百人も従業員を抱えるビジネスは、私にはできませんし、何十億円も売り上げをつくることも考えていません。 ただ、自らが失敗してきたなかで、お金をかけずに、小さい組織で、最大の結果を出し、自分が望む「時間とお金に縛られない生き方」を手にするためにはどうすれば良いかということを実践してきただけなのです。 (28ページより) では、どうすればいいのか? この問いに対し、著者は「スモール

    スモールビジネスを成功させるための10の項目 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/01
    本→何があっても一家4人を食わせていくだけのお金を稼ぎたいならスモールビジネスをやるしかない
  • 公式アプリ『楽天カード』こそ楽天ファンなら押さえておくべき一本 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    公式アプリ『楽天カード』こそ楽天ファンなら押さえておくべき一本 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/09/01
    バラバラの楽天カードを一度にチェックできる
  • 子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉)【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    最近の研究により、子どもに対して話すときによく使われている一見とても建設的な言葉のいくつかが、実は極めて有害だとわかりました。良かれと思って口にしているのに、子どもたちはそうした言葉によって内面的な価値基準を信頼できなくなり、人を欺くようになり、できる限り楽をして難しいことには挑戦しなくなるようしつけけられてしまうのだそうです。 この記事は、米ライフハック系メディア「Lifehack」のShelley Phillips氏によるゲスト投稿です。 それでは、避けるべき10の言葉をみていきましょう。さらに、子どもたちに来備わっている自発性を促し人との気持ちのつながりを強められる、「別の言い回し」や「やり方」も併せて紹介します。 1.「よくできたね!」 この言葉の問題点は、往々にして何度も繰り返されることと、実際には子どもがたいして努力していないことに対しても使われることです。子どもたちは、パパ

    子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉)【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/08/31
    子どもに使ってはいけない10の言葉
  • 知らないと損する! プロみたいな写真を撮る5つのコツ【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー[日本版]

    カメラは使う人の腕次第と言われます。しかし、何年も訓練しなければいい写真が撮れないというわけではありません。ここでは、誰でも使えるプロの撮影技術を5つご紹介します。 1.シャッターを切る前に構図を考える パーフェクトな瞬間を捉えようとパシャパシャと写真を何枚も撮るのも良いですが、PCに取り込んだ後でよく見ると、気に入る写真が一枚もない...ということはありませんか? 写真の撮りすぎは、たいていゴミを増やすだけです。せわしなくシャッターを切る前に、落ち着いてよく考えたほうが上手くいきます。写真をたくさん撮ってマグレ当たりを期待するよりも、きちんと構図を考えてから撮影しましょう。そのほうが思い通りの写真が撮れ、PCでの修正作業にかける時間も節約できます。 最も一般的な構図テクニックは「3分の1の法則」と呼ばれるものです。まず、カメラのフレーム内を縦横それぞれ均等に3分割しましょう。これで9つの

    知らないと損する! プロみたいな写真を撮る5つのコツ【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー[日本版]
    serony6112
    serony6112 2013/08/30
    写真をうまく撮る5つの大事なこと
  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。 100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。 今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/08/27
    仕事で人間を変えるのは人間ではなく、労働システム(仕組み)
  • そのシェアハウスにはプロギャンブラーがいた〜シェアハウスのホントのところを入居者に聞く(3) | ライフハッカー・ジャパン

    ──まずは、このシェアハウスに入居するきっかけはなんだったんですか? のぶきさん:管理会社に友人が勤めていて、この物件の情報を得たのがきっかけです。この物件のすごいところは、短期間でどんどん1階の設備が充実していくことですね。防音スタジオなんかもあって、セミナーで話す機会が増えているので、今度トークの練習に使おうと思っています。 ──水回りも共用だと他の入居者と顔を合わせて暮らすことになると思いますが、そういったシェアハウス特有の"団体生活"に対する抵抗は? のぶきさん:そもそも中学・高校は全寮制で、16人部屋に住んでいて、気づけばリーダー的存在になっていましたし(笑)、ギャンブルの旅中は、ドミトリーに滞在したりしてきたので、共同生活には慣れてるんですよ。 ──プロギャンブラーとして生活しているということですが、どこでどんなギャンブルをしているんですか? のぶきさん:現在は世界中のカジノを

    そのシェアハウスにはプロギャンブラーがいた〜シェアハウスのホントのところを入居者に聞く(3) | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/08/25
    プロギャンブラーの人生
  • 部下のモチベーションを上げるひと言、下げるひと言 | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:部下がやる気がないという悩みを持つ読者のみなさんもいるのではないでしょうか? 部下のモチベーションは、上司からのひと言で上がりもすれば下がりもします。 「部下へのひと言に気を使っていられるか!」と思う人もいるでしょうが、部下のパフォーマンスを上げるために、言葉に気を使うのもマネージメントのひとつですよね。今回は、部下のモチベーションを左右するひと言をご紹介します。 信頼感からの「君だから任せる」でモチベーションアップ 「君が最適任の仕事。だから君に任せる」と上司に言われて、モチベーションが上がる部下は多いものです。普段の仕事の成果を見ていなければ、任せることはできないですよね。「普段から見てくれていたのだ」と自分の存在を認められていると感じると、意欲的に仕事に取り組めるものです。期待に応えたいと「闘志」がみなぎる部下もいるはずです。 さらに、「なぜ君に任せるのか

    部下のモチベーションを上げるひと言、下げるひと言 | ライフハッカー・ジャパン
    serony6112
    serony6112 2013/08/25
    部下をやる気にさせる