2013年4月21日のブックマーク (24件)

  • 日本的美徳がファンを魅了した。将棋・電王戦(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    将棋というゲームに審判はいない。 敗者が自ら負けを認めたときにゲームは終了する。 「負けました」とはっきりと声に出して言う。朝から夜まで目の前に座っていた対局者に聞こえるように言う。大きな棋戦ならば、立会人にも聞こえるように負けを宣言することが、古くから続く将棋の作法だ。声を出すと同時に、右手を駒台に置く。この所作もまた、敗北を宣言するときに欠かせない作法のひとつである。 勝者は平静を保たなくてはいけない。ガッツポーズなどはもってのほかで、笑うことさえも許されない。勝敗が決まった瞬間に勝者がするべきことは、ただひとつ。「ありがとうございました」と敗者に向かって礼を述べることである。 第2回・将棋電王戦が終わった。最終局、第5局はコンピュータ側の勝ちだった。第22回世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「GPS将棋」は強かった。プロ棋士の最高クラスA級に属す三浦弘行八段に「(自分の指し手の)ど

    日本的美徳がファンを魅了した。将棋・電王戦(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    第5局、「GPS将棋」は東京大学内にある670台以上のPCをネットワーク接続して指し手を計算していた。1秒間で2億5千万通りを計算できる設定だった。/日本的美徳がファンを魅了した。将棋・電王戦(平林 久和)
  • 文体について(その2)――片岡義男『日本語と英語』を読む(2) - qfwfqの水に流して Una pietra sopra

    片岡義男は、ハワイのマウイ島生れの日系二世の父親と滋賀県に生れた日人の母親のもとで、幼児期からバイリンガルで育った。英語と日語をほぼひとしく話したが、《子供の僕の核心に、より深く届いていたほうがドミナントだったと考えるなら、それは英語のほうだ》と片岡は自伝的エッセイ『言葉を生きる』*1に書いている。 《なぜ英語だったのか。実用的だったからだ。英語という言葉はアクションに則しているから、という言いかたが出来る。考えるときに使った言葉が、圧倒的な優位を保って英語だったから、と言ってもいい。 具体的な事実関係に則して、そのことだけについて述べる言葉、という性格が英語には強くある。子供の僕はここに、根源的なと言っていいほどの共感を覚えたのではなかったか》 その後、片岡は生活の大半を日でいとなみ、日語で原稿を書いて暮すようになるのだが、幼少期の一種の「刷り込み」のような自覚は、かれの人間形成

    文体について(その2)――片岡義男『日本語と英語』を読む(2) - qfwfqの水に流して Una pietra sopra
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    英語の『草枕』に驚きはほとんどなかったが、夏目漱石が明治三十九年に用いた彼の日本語には、驚嘆すべきものが充満していた。端から端まで、なにからなにまで、日本語で読む『草枕』は驚きの連続だった(片岡義男)
  • うちの猫が鍵の概念を理解してるっぽいんだがこれって普通なの? - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 13:46:35.45 ID:OvRLmmB00 洗面所の鍵をあけて侵入してくる 2 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2013/04/20(土) 13:47:22.13 ID:y1IzSWnw0 レバー式のドアならジャンプして開けることがあった 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 13:50:27.13 ID:OvRLmmB00 >>2 レバーのドアは普通にあけるね 説明がむずいんだけど、うちの洗面所は小さいレバーみたいなのを回せばドアに鍵がかかるようになってるんだよ 俺が寝てる部屋は、のいるリビングからは洗面所を通らないと来れないんだけど、夜に洗面所のドアに鍵をかけておいてもそれを開けてやってくる

    うちの猫が鍵の概念を理解してるっぽいんだがこれって普通なの? - ゴールデンタイムズ
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    話題を間取りに引っ張る連中がウワテ。/うちの猫が鍵の概念を理解してるっぽいんだがこれって普通なの? - ゴールデンタイムズ
  • 両親が逮捕されてから自分の家が異常だと知った - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 21:12:07.27 ID:7lAPyCHo0 自分の家が犯罪を犯してることはわかってたけどどっかうわのそらだった 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 21:12:55.74 ID:7lAPyCHo0 自分のやってることが当に悪いことなんだと知った時はカルチャーショックだった 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 21:13:50.64 ID:x04A+eZqP 三行 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 21:15:01.39 ID:7lAPyCHo0 >>4 親逮捕 遠縁の親族の家にお世話になる 自分の家がいかに悪かったかを知る 6 :以下、名無し

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    ネット以外で語り得ぬ現実を彼はどう考えるか?/両親が逮捕されてから自分の家が異常だと知った - ゴールデンタイムズ
  • エスカレーターのベルトに寄りかかり巻き上げられて落下死する動画が衝撃的すぎる・・・こんな事ってあるんだな:ハムスター速報

    エスカレーターのベルトに寄りかかり巻き上げられて落下死する動画が衝撃的すぎる・・・こんな事ってあるんだな Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年4月21日 10:21 ID:hamusoku youtube 東京・港区のビルで、エスカレーターの手すりに体を持ち上げられた男性が転落死した事故を巡り、両親がビルの管理会社などに対して9600万円余りの損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は19日、両親の訴えを退けました。 2009年、港区の複合ビルで、片山聡さん(当時45)が2階から1階に下りるエスカレーターの手すりに後ろ向きに接触したところ、体を持ち上げられ、約9メートル下に転落して死亡しました。両親は、「手すりの粘着性が高く、体を持ち上げられる危険性は認識できたはずで、転落防止の措置も不十分だった」などとして、ビルを管理する三井不動産などを相手取り、9600

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    ニュースは知っていたが、実際の映像を見ると「あり得る」出来事に思える。/エスカレーターのベルトに寄りかかり巻き上げられて落下死する動画が衝撃的すぎる・・・こんな事ってあるんだな:ハムスター速報
  • http://adv.asahi.com/uploads/fckeditor/feature/201207/uid000026_2012070318364470482b1e.jpg

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    『小学一年生』広告/uid000026_2012070318364470482b1e.jpg (JPEG 画像, 850x556 px)
  • 集団行動 女子高生ダンス - 動画 Dailymotion

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    凄いね。/集団行動 女子高生ダンス - デイリーモーション動画
  • 自由シリア軍の化学兵器実験室

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    閲覧注意。米国が資金提供しているのは、かような連中だ。/自由シリア軍の化学兵器実験室 - YouTube
  • OFFICIAL Somewhere over the Rainbow - Israel "IZ" Kamakawiwoʻole

    CELEBRATING 1 BILLION VIEWS AND COUNTING! Subscribe for more IZ! Hear never before heard Isolated Vocals from "Over the Rainbow"! https://youtu.be/w9O5gWktvtk Stream More From IZ!: https://lnk.to/aloneinizworld Check out the Best Of Israel "IZ" Kamakawiwoʻole here: https://www.youtube.com/playlist?list=PLknpBItcAe8PB7XWUZ45Z6nhEOeiLrjpI Israel "IZ" Kamakawiwoʻole's Platinum selling hit "Over t

    OFFICIAL Somewhere over the Rainbow - Israel "IZ" Kamakawiwoʻole
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    凄いのを見つけたよ。/OFFICIAL Somewhere over the Rainbow - Israel "IZ" Kamakawiwoʻole - YouTube
  • 共産党についての九つの論評 | 大紀元 エポックタイムズ

    5000年来、中華民族は黄河と長江が育んだこの地に生まれ、生活し、数十の王朝を経て、輝かしい文明を築き上げてきた。その間、栄枯盛衰を繰り返しながら、怒涛の如き壮大なる、感動の絵巻を展開してきた。 「説文解字」によると、「党」という字は、即ち「尚(なお)黒(くろ)」の二文字からなる。「党」、「党人」など、中国語の.中では貶す意味がある。孔子曰く「君子は矜(きょう)にして争わず、群して、党せず」。「論語」の注解よると、党とはお互いの悪と不正を隠し合うものである。中国歴史の中にある小さな政治集団は、「朋党」とよく呼ばれるが、中国伝統文化の中では、良くない概念であり、徒党を組んだ悪い仲間という意味である。「党を結び」というと、「私利を営む」ことが連想される。

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    共産党の宗教的特徴/「共産党の宗教的特徴」大紀元時報-日本
  • 日本で一番雨が多い場所と少ない場所はどこ?|子供の「なぜ?なに?どうして?」が分かるサイト

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    日本で一番雨が降らない場所は、山梨県甲府市で日照時間が年2128.7時間です。/日本で一番雨が多い場所と少ない場所はどこ?|子供の「なぜ?なに?どうして?」が分かるサイト
  • 年降水量(平年値)ランキング

    年降水量(平年値)ランキングで一番雨の多いところ、雨の少ない所を調べるため、気象庁の公表している各観測地点の平年値の年降水量のランキングを作成してみました。観測地点をクリックすると気象庁の各観測地点の「平年値(年・月ごとの値)」にリンクしていますので、数値の確認は簡単にできます。 なお、平年値の統計期間は基的には1981年~2010年の30年間です。 年降水量(平年値)ランキング 一番下に移動

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    農作物との関連性を知りたい。/年降水量(平年値)ランキング
  • チェチェン総合情報

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    容疑者はチェチェン人とされている。/チェチェン総合情報
  • onologue

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    ボストン・テロ容疑者の画像。/onologue
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:デマがいっぱい(最後に)

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ こうしてたくさんのデマをざっと見ていくと、人がデマにひっかかってしまう理由が見えてくる。 ・警戒心の欠如 自分はデマになんかひっかからないと思っている。 ・注意力の欠如 文章をよく読まない。時には記事の見出ししか読まない。 ・論理性の欠如 理屈で考えて明らかにおかしい話なのに疑問に思わない。 ・知識の欠如 基的なことを知らない。 ・検証精神の欠如 事実なのか確認してみようと思わない。 ・モラルの欠如 デマを拡散することを悪いと思っていない。 ・羞恥心の欠如 デマにひっかかったことを恥ずかしいと思わない。 ・学習能力の欠如 何度騙されても学習せず、また騙

    山本弘のSF秘密基地BLOG:デマがいっぱい(最後に)
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    よくまとまっている。/山本弘のSF秘密基地BLOG:デマがいっぱい(最後に)
  • HyTAQ Robot

    HyTAQ Robot (Hybrid Terrestrial and Aerial Quadrotor) Arash Kalantari, Matthew Spenko The HyTAQ robot has been developed in the Robotics Lab at Illinois Institute of Technology (IIT), part of the Mechanical, Materials, and Aerospace Engineering Department. It is a novel mobile robot capable of both aerial and terrestrial locomotion. Flight is achieved through a quadrotor configuration; four actua

    HyTAQ Robot
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    スゲーよ。この軽やかさは。/HyTAQ Robot - YouTube
  • BionicOpter - Animation EN - YouTube

    With the BionicOpter, Festo has technically mastered the highly complex flight characteristics of the dragonfly. Just like its model in nature, this ultralight flying object can fly in all directions, hover in mid-air and glide without beating its wings. ---- Find out more ... http://www.festo.com/en/bionicopter Erfahren Sie mehr ... http://www.festo.com/de/bionicopter Solicite informacio

    BionicOpter - Animation EN - YouTube
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    歯車だらけ。/BionicOpter - Animation EN - YouTube
  • 楽しい!クリエイト作品!: よみがえった古代の巨大トンボ

    ドイツのEesto社が制作した、トンボ型のラジコン「 BionicOpter 」です 幅63cm、長さ44cm、重量175g、一秒間に20回ほど羽ばたいています。 約3億年前に、体長70cmもあるトンボ「メガネウラ」が生息していました。このラジコンは、その姿を彷彿とさせます。 羽ばたき飛行機といえば、2年前の2011年に角田和彦という人が「フラップター」を発表しています。フラップターは宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」に登場する、羽ばたいて飛ぶ機械です

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    美しいものは見ていて飽きない。/楽しい!クリエイト作品!: よみがえった古代の巨大トンボ
  • “もうひとつのアメリカ史”: オリバー・ストーンとオバマとベトナム戦争 - マスコミに載らない海外記事

    2013年1月11日 Counterpunch マイケル・D・イェーツ オリバー・ストーンのショウタイム・シリーズ番組「もうひとつのアメリカ史」は私がこれまで見た大手テレビ番組の中で最もラディカルなものだ。目を見張るような場面、大統領達の衝撃的な演説、ストーンの素晴らしいナレーションがあいまって、見ずにはいられないシリーズとなっている。ストーンと歴史学者ピーター・カズニックによる700ページのが、8回の番組に合わせて刊行された。ショウタイムの各回よりも、詳細を描き、より深く扱っており、視聴者は、アメリカの“語られなかった、もうひとつの歴史”をより一層良く理解できる 主としてベトナム戦争(第二次インドシナ戦争とも呼ばれた)を扱うエピソード7では、画面に釘付けにされてしまった。ストーンは、戦争の恐ろしさ、残忍な暴力を、生々しく描き出して、ベトナムで兵士だったことで彼が感じていた罪悪感を償って

    “もうひとつのアメリカ史”: オリバー・ストーンとオバマとベトナム戦争 - マスコミに載らない海外記事
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    “カンボジアにおけるアメリカの爆撃作戦は、ポル・ポトが率いるクメール・ルージュの勃興と、後に起きた大虐殺(ベトナム軍が最後に、ポルポトの恐怖政治を終わらせた際には、アメリカ合州国は実際、ポル・ポトに味
  • 大西美千代「死んだも同然」ほか - 詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

    大西美千代「死んだも同然」ほか(「そして。それから」3、2013年03月発行) 大西美千代「死んだも同然」の前半におもしろい部分があった。 騒々しい不在を抱えて 地下鉄に乗っている 見知らぬ人に囲まれている 五八歳の母に会いたくなって 地下鉄の窓に目をやる 八七歳の母はすこぶる元気で 今頃は花に水をやっているだろう 電車が止まる たくさんの人が降りていく 2連目「五八歳の母に会いたくなって/地下鉄の窓に目をやる」は、大西がいま五八歳で、そのときの母を思い出しているのだろう。顔が似ているのかもしれない。地下鉄の窓をのぞくと、そこに自分の顔ではなく、昔の母の顔、五八歳の母の顔が見えたということだろう。そして、母に会いたくなった。--詩は、母に会いたくなって窓に目をやると書いてあるから、ほんとうは、母のことをふと思いながら地下鉄の窓をのぞくと、そこには自分の顔ではなく五八歳の母の顔が映っていたと

    大西美千代「死んだも同然」ほか - 詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    花という字は/死という字に似ている(大西美千代)
  • 通貨戦争としての金の暴落

    2013年4月16日 田中 宇 金地金の相場が暴落した。4月12日からの2営業日で、金価格はドル建てで10%ほど下がった。しばらく前から、米国の金融界は、金相場の大幅下落を予測する報告書を出していた。3月末にはゴールドマンサックス(GS)が、金相場が1オンス1200ドルまで下がるという予測を出していた。3月末の金相場は1600ドル前後で、急落後のいま(4月16日)は1300ドル台だ。GSの予測はほぼあたっていた。 (Ignore Banks' Bearish Statements on Gold) 米金融界が、今回の金暴落を事前におおむね正確にあてられたのは、当然ともいえる。金相場の暴落は、米金融界が引き起こしたものだという指摘があるからだ。暴落が始まった4月12日、メリルリンチ(バンカメの一部門)の仲買部門が、顧客からの依頼を受け、金先物市場で60億ドル分の売り注文を出し、相場が急落した

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    紙(株式・債券・紙幣)の価値が上がればコモディティは下がるのがセオリーだ。/通貨戦争としての金の暴落
  • http://rockway.blog.shinobi.jp/%E6%88%A6%E7%95%A5/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%EF%BC%9A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%82%92%E6%96%AD%E7%B5%B6%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%88

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    “シリア紛争の初期、アメリカはシリアに対して、シリアでの戦争を阻止する変わりにイランとの関係を断絶するよう要求していた、という。シリアの外交官が暴露した。”
  • 武田邦彦 (中部大学): 時事寸評 間違った考えでは日本は繁栄しない

    「jiji_shakainoseiitdyno.143-(10:02).mp3」をダウンロード 先日、東電の記者会見を見ていたら「貯水池から漏れた水は海に絶対に行かない」と東電の部長代理か誰かが言っていました。地下水は貯水池から海へと流れているのですから、行かないはずはありません。 でも、「東電はウソを言う」という「合意」があるので、記者も一部の人以外は質問もしませんでした。 このような「ウソ」を白昼堂々、東電の幹部が言うというのが現在の日社会の大きな病根です。なぜウソを言うかというと「どのぐらいのウソなら裁判で責任を追及される事はない」というつまらない研究が進んでいるからです。 この場合、ウソだと言うことがわかって、裁判所に訴えると裁判所は「まだ被害が生じていないから、訴える利益がない」とか「学問的見解だから、問題は無い」などとなるからです。つまりすでに日では構造的に「ウソが許され

    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    “このような「ウソ」を白昼堂々、東電の幹部が言うというのが現在の日本社会の大きな病根です。なぜウソを言うかというと「どのぐらいのウソなら裁判で責任を追及される事はない」というつまらない研究が進んでいる
  • 「ケアの消費」という時代 - 古本屋の覚え書き

    一方、経済あるいは消費の側からみると、(中略)今後もっとも拡大していくのは、医療・福祉を含む「対人社会サービス」すなわち「ケア産業」なのである。だとすれば、「生命」と「ケア」ということが、これからの経済社会の基的な概念となるのであり、それはおそらく近代以降の経済発展の最終ステージと考えてよいと思われる。そして、消費あるいは経済という観点からみれば、いま私たちは「ケアの消費」という時代に入ろうとしている。つまり、 モノの消費(物など) ↓ エネルギーの消費(電力・ガスなど) ↓ 情報の消費(デザイン、、ブランド、各種メディアなど) ↓ ケアの消費 ということが、いわば重層的に積み重なった社会として、現代という時代をとらえることができるのではないだろうか。 【『ケアを問いなおす 〈深層の時間〉と高齢化社会』広井良典(ちくま新書、1997年)】 広井良典

    「ケアの消費」という時代 - 古本屋の覚え書き
    sessendo
    sessendo 2013/04/21
    『ケアを問いなおす 〈深層の時間〉と高齢化社会』広井良典(ちくま新書、1997年)/「ケアの消費」という時代 - 古本屋の覚え書き