タグ

2011年1月21日のブックマーク (9件)

  • Adobe Community

  • asahi.com(朝日新聞社):日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 - 社会

    「外字(がいじ)」。コンピューターで使う漢字として日工業規格(JIS)が定めた約1万字に含まれない、規格外の文字たち。文字化けや正常なデータ通信ができない原因になり、IT業界にとって悩ましい、この「外字問題」を一気に解消しようというプロジェクトが始まった。パソコンで文章を書くときの使い勝手は大きく変わるのか――。  例えば「渡辺」の「辺」。JIS規格には「邊」「邉」をあわせた3文字しか含まれないが、100字近い異体字があるとされる。  約58万人分の戸籍を扱う東京都足立区。区役所のパソコン画面には49もの「辺」の異体字が現れた。戸籍などを管理するコンピューターシステムに区が登録したものだ。名前に未登録の漢字がある住民が転入するたびに増え、今では外字全体で約5千もある。  外字を作るのは区職員。パソコンで、1文字に30分ほどかけて点描する。完成後は庁内や出先機関にある千数百台のパソコンに登

  • InDesignのアドバンテージ(2)|DTP Transit

    追記: 言いたいのは「IllustratorよりInDesignが優れている」ということではありません。 次のようなケースには、Illustratorでなく、InDesignが向いていますよ、というための資料です。 ルビや圏点、インライングラフィックなどを使いながら、文字量が増減するコンテンツ 見出しに、段落境界線で対応できる程度のグラフィック処理を設定できるもの 「インタビュー記事で話者のみ、異なるスタイルにしたい」、途中の「(□□□□)」のみ、条件付けによってスタイルを変更したいもの ページもの なお、単ページであっても、段落スタイルをガシガシ使って組むと、Illustratorではムチャクチャ重く使いものになりません。でも、ふと、考えるとInDesignは表示画質の設定をコントロールしながら作業することで回避しています。 Illustratorで文字が多い場合には、環境設定で[アート

  • アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks

    昨夜は、たまたま入手したハーヴァード大学燕京研究所の出版物の著者の一人である日系人について調べていたが、恐ろしいことにネットだけで遺族の住所や電話番号までわかってしまった。人は一応ハーヴァードやエールで教育を受けておりワシントンDCの American University の教授ではあったが(1912年生−1978年没)、著書は、その共著であるものと、単著は学位論文しかない。研究者というよりは、単なる大学教授であるから、普通にはヒットしないのだが、アメリカの国勢調査は70年経つと公開されるので誰でもアクセスできたのだ。(そこから情報を繋いだ。) そのとき思い出したことを書く。東欧から来た人たちは、19世紀から第二次世界大戦後も、多くが自分の名前のローマ字表記で悩み、面倒なので、西欧の該当する名前とか、西欧風の名前に変えてしまった者も多い。前者はヴァッセルマンがウォーターマンなどで、後者

    アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks
    seuzo
    seuzo 2011/01/21
    エジプトの昔から表記と音は乖離している。日本語だってほんのちょっと前までは文語体や漢文が主流だったし。
  • Twitterを簡易ブログ 2chを巨大掲示板と呼ぶメディアに疑問

    の報道ではウィキリークスは「暴露系サイト」として扱われているが、世界の報道は全く異なる。そこに日の既存メディアの限界がある、とジャーナリストの上杉隆氏は指摘する。 * * * 日テレビや新聞は、ウィキリークス(WL)という固有名詞を使わず、「暴露系サイト」という不自然な普通名詞を使うことが多い。その背景には、これまで記者クラブに安住してきたメディアが、新たな勢力の台頭に恐れ慄いている様子が窺える。 これまでも「ツイッター」を「簡易ブログ」、「ユーチューブ」を「動画投稿サイト」と呼び、いまだに「2ちゃんねる」を「巨大掲示板」という普通名称で報じるのも同じ感覚である。つまり、見たくない現実を矮小化しようとしているにすぎないのだ。 それは、自分たちの媒体に持ち込まれた内部情報を「スクープ」と言い、WLなど他のメディアに持ち込まれた情報を「暴露」と言う姿勢に現われている。 ツイッターのよ

    Twitterを簡易ブログ 2chを巨大掲示板と呼ぶメディアに疑問
    seuzo
    seuzo 2011/01/21
    『自分たちの媒体に持ち込まれた内部情報を「スクープ」と言い、WLなど他のメディアに持ち込まれた情報を「暴露」と言う姿勢』
  • CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう | JBpress (ジェイビープレス)

    2005年に著した『Jポップとは何か』(岩波新書)ではっきり否定したのに「CDが売れないんですって? 音楽産業は大不況なんですね」とまだ尋ねられる。 昨年「渋谷系」という言葉の発祥の地であるCD店「HMV渋谷店」が閉店した時も、大騒ぎだった。テレビ朝日が私のところに取材に来てくれたので、「CDが売れなくても音楽不況ではないんですよ」「音楽業界はむしろ活発になっています」と繰り返し強調したら、「えっ! そうなんですか!」と仰天されてしまった。 (ちなみに、その取材は最終的にオンエアされたら「CDの退潮は音楽産業の危機の象徴」という論調になっていたので、そのまま突っ切ってしまったようだ。まあ、目くじらを立てるようなことではないのだが) 誤解を訂正してヘトヘトになっているうちに気付いたことがある。「レコードという物体=音楽そのもの」という認識がいかに根強いかという事実だ。 無理もない。エジソンが

    CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう | JBpress (ジェイビープレス)
    seuzo
    seuzo 2011/01/21
    『「レコードという物体=音楽そのもの」という認識がいかに根強いか』という指摘は書籍にもあてはまるが、全体の衰勢を援用できるほど単純でもない。
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【文字入力と字形の保護】2.インプットメソッド

    前エントリの続きです。 まずはインプットメソッドについてまとめてみました。 前のエントリで使用していたのはATOK 2009 for Macです。 ATOKATOK 2007から「JIS X 0213:2004」に対応し、候補ウィンドウにJIS X 0213:2004で追加された文字が表示されるようになりました(参考:ATOK 2007 for Windows 商品情報。Macも2007から対応とのことです)。 これにより、Adobe-Japan1-5/1-6準拠のフォントに収録されている文字を変換候補から入力することが出来るようになったのですが、Adobe-Japan1-3(OpenTypeのStd)・1-4(モリサワ・フォントワークス・小塚のPro。ヒラギノのProは1-5)準拠のフォント使用している場合、収録外の文字を入力してしまうことになり、勝手にフォントが置き換わってしまいます

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【文字入力と字形の保護】1.プロローグ

    InDesignCS5でインライン入力で文字を入力していたところ、使用しているフォントに収録されていない文字を入力したらちょっと変な挙動に出会ったのでまとめてみました。 入力しようとしているテキストフレームはこんな感じ。 フォントはモリサワのA-OTF ゴシックMB101 Pro Rを使用しています。 このテキスト内に「齩」(ごう・Unicode:齩)という文字をテキストエディタで入力してコピー&ペーストします。 文字が表示されません。 同じ文字をインプットメソッド(ATOK)から直接入力します。 すると、入力した文字だけ小塚明朝Pro Rになってしまいました。 ※実際に入力した様子をムービーにしました。リンクはこちら。 InDesign CS3で同じように「齩」を入力すると Adobe Ming Std Lなるフォントに変わってしまいました。 (20110122 追記)来はCS3でも小

  • 『InDesignで索引を作る2』

    索引の作成は、決まったルールに沿って文字を整える作業です。 ソートは済んでいるので、あとは見出しを入れて重複を取るだけなのです。 と考えるとアルファベットの切り替わりを探して文字入力したり、重複を見つけて削除したりってわざわざ人がやる必要あるのって思いませんか? 「お~い、文字の切り替わりのとこに1文字追加しろ~」とひとこと言えば済んでしまいそうですが、それはまだ未来のはなし。でも、マイノリティリポートのような空中でウインドウを操作するのはもうできるようになってますよ(Kinect使って^^)。 仕方がないのでDTP作業でなんとかしましょう。 今回はアルファベットのみ、最大で26文字ですが大文字小文字などの羅列の中から26文字を挿入するのは項目数にもよりますが、目視ではちょっとばかし面倒です。また、和文(50音)だと44文字もあり、見落とさずに挿入するにはちょっと神経を使います。 そこで、

    『InDesignで索引を作る2』