タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (85)

  • 「DID Photoshop Touch」がスゴイ|DTP Transit

    Dark Glass Mediaから「DID Photoshop Touch」というiPadアプリがリリースされています。 アドビから公開された「Adobe Photoshop Touch SDK」を採用したアプリで、iPadとPhotoshop CS5.1をリモート接続することで、ステップ・バイ・ステップで、Photoshopを自動操作したり、必要な素材を転送することができる、というものです。 PC内で閲覧する電子書籍やムービーは、アプリと切り替えなければならないという点で不便ですが、iPadなどのタブレットは、PCと同時に使うことで両方を同時に見ることができるので便利です。 この「DID Photoshop Touch」は、それをさらに推し進め、これからのチュートリアルのカタチを提示しています。

    「DID Photoshop Touch」がスゴイ|DTP Transit
  • フォント管理2011(10.6対応)|DTP Transit

    フォント管理については、DTP Transitでたびたび取り上げてきましたが、総集編です。 パレートの法則よろしくインストールされているフォントの中で使うものは一握りです。フォント数を少なくすると、スピーディにフォントを選択できるだけでなく、OSやアプリケーションの起動時間が短くなるという効果も得られます。 フォント管理を行った最小限の状態 「システム/ライブラリ/Fonts」や「ライブラリ/fonts/」内のフォントを最小限にした状態でのIllustrator CS5のフォントメニュー デフォルトの状態でのIllustrator CS5のフォントメニュー フォント管理については、Extensis/ソフトウェア・トゥーが配布している『Mac OS X 環境のフォント管理活用ガイド』(PDF)が参考になります。 フォントのインストール場所 「インストールされたフォントを整理し、最小限のフォン

    フォント管理2011(10.6対応)|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/06/21
  • InDesign CS5.5でのePubまわりの10の強化ポイント|DTP Transit

    InDesign CS5.5がリリースされました。 InDesign CS5では「できない」、「できるけど面倒」、「書き出した後に処理が必要」などの10個が改善されています。「InDesign CS5では...」という切り口で、ご紹介します。 段落スタイル名を英数字に変更する手間がかかる これまでは、<p class="段落スタイル名">のように扱われるため、ePub書き出しを行う際には、段落スタイル名を英数字に変更しておく必要がありました。 また、見出しタグ(h1/h2/h3/h4/h5/h6)にしたい場合には、目次機能を使って、見出しに設定したい段落スタイルを指定しておく必要がありました。 InDesign CS5.5では[段落スタイルの編集]ダイアログボックスで、それぞれの段落スタイルにどのタグ(要素)を対応させるのかを選択できるようになりました。p要素のほか、h1/h2/h3/h4

    InDesign CS5.5でのePubまわりの10の強化ポイント|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/05/23
    「今後もInDesignからスルリと書き出して終わり、という展開はあり得ません。」
  • ポスターなどでのタイトルの文字の調整の実際|DTP Transit

    年に一回、担当させていただいている多摩美術大学 デザイン学科向けの「Illustrator/Photoshop」セミナーを5月9日、10日に終了しました。 そのフォローアップ的な記事です。 なお、この素材は『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』のものです。 日付 日付における年月日の文字や曜日、また、金額などの単位(円とかkmとか)は少し軽くしてメリハリをつけた方が、情報として文字列の内容を理解しやすくなります。 "打ちっ放し" 年月日や曜日が少し"重い"のでフォントサイズを下げました。 Illustrator CS以降は[文字]パレットメニューから[文字揃え]を「中央」から「欧文ベースライン」に変更しておくこと。 パーレン(丸括弧)を削除し、水、金をそれぞれ異体字切り替えで記号にします。 異体字切り替えを行うには、まず、[書式]メニューの[字形]をクリックして、[字形]

    ポスターなどでのタイトルの文字の調整の実際|DTP Transit
  • グラフィックスタイルのオプション「文字カラーを無視」を利用して、文字単位での着色を無効にする|DTP Transit

    次のエントリーなどで、文字にアピアランスを設定する前には、塗りと線をなしにしておくことをオススメしています。 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(1) 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(2) あかつき@おばなさんが提案されているグラフィックスタイルをスウォッチ代わりに使う方法を利用すると、文字単位での塗りと線が自動的に「なし」になります。 つまり、グラフィックスタイルをスウォッチ代わりに使うことを徹底することで、文字単位での着色を回避することにつながります。 流れに沿って解説 テキストを入力します。この時点は塗りはスミ、線はなしです。 あらかじめて登録しておいたグラフィックスタイルを適用します。 文字を選択すると、元々あった文字単位での「塗り:スミ」が消えていることを確認できます。 ここで重要なのが、グラフィックスタイルパネルメニュ

    グラフィックスタイルのオプション「文字カラーを無視」を利用して、文字単位での着色を無効にする|DTP Transit
  • Tool Garageにて「Adobe CS5.5の新機能を紹介」レビュー - DTP Transit

  • 欲しかったのは、このサブスクリプションじゃないんです...|DTP Transit

    CS5.5のリリースに合わせて、サブスクリプション(ライセンスの月次支払いプラン)が発表されました。 手頃な月額使用料で と書いてあるのですが、当にそうでしょうか? これまで使い続けてきた人も、これから使う人も同じ金額のため、アップグレードを繰り返した方が断然安くなりますし、製品版+「.5アップグレード」を足すとそんなに金額が変わりません(次の計算はDesign Premiumの場合)。 想定されるのは、次のケースだと思います。 社内のライセンスをまとめてアップグレードすると、それなりの金額になってしまう。そのような出費を避けたい プロジェクトに応じて、単発でライセンスが欲しい 以前(2010年12月)に、Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに - DTP Transitというエントリーを書いたのですが、私が意図していたのは、 同じバージョンを使えば、バージョ

    欲しかったのは、このサブスクリプションじゃないんです...|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/04/11
    Adobeはユーザーのことがわからないからサブスクリプションの意味もわかっていない。あるいは理解する気がない。
  • Acrobat Xでマーキーズームツールを使用する|DTP Transit

    seuzo
    seuzo 2011/03/29
    「やることが尽きてきたのでUIを変えてみました、って感じのAcrobat X」
  • Illustratorのグラフィックスタイルは、option+クリックで後から足していくことができる - DTP Transit

    Illustratorでグラフィックスタイルのスウォッチ(アイコン)をクリックすると、塗り、線、効果、不透明度の情報がガラリと変更されます。 optionキーを押しながらクリックすると、クリックしたグラフィックスタイルの属性が追加で付加されていきます。 下図の例では、左から「線のみ」、「角を丸くする効果のみ」、「塗り」のみのグラフィックスタイルですが、これらをoptionキーを押しながらクリックして適用したため、3つとも適用された状態になっています。 ユニークなのが、「角を丸くする効果のみ」のグラフィックスタイルです。こちらには、塗り/線の情報がなく、[角を丸くする]効果のみが適用されています。 塗り/線の情報がないため、スウォッチアイコンの左下にはがついています。 追加(Additive Graphic Styles) [グラフィックスタイルライブラリ]パネルメニューから[追加]というグ

    Illustratorのグラフィックスタイルは、option+クリックで後から足していくことができる - DTP Transit
  • InDesignのアドバンテージ(2)|DTP Transit

    追記: 言いたいのは「IllustratorよりInDesignが優れている」ということではありません。 次のようなケースには、Illustratorでなく、InDesignが向いていますよ、というための資料です。 ルビや圏点、インライングラフィックなどを使いながら、文字量が増減するコンテンツ 見出しに、段落境界線で対応できる程度のグラフィック処理を設定できるもの 「インタビュー記事で話者のみ、異なるスタイルにしたい」、途中の「(□□□□)」のみ、条件付けによってスタイルを変更したいもの ページもの なお、単ページであっても、段落スタイルをガシガシ使って組むと、Illustratorではムチャクチャ重く使いものになりません。でも、ふと、考えるとInDesignは表示画質の設定をコントロールしながら作業することで回避しています。 Illustratorで文字が多い場合には、環境設定で[アート

  • Illustratorの作業では電卓を使ってはならない(たとえば行送りの計算)|DTP Transit

    たとえば、文字サイズをポイント系で指定していて、高さ6mmの表組みがあった場合、行送りの値を電卓で計算してポイント指定することは避けるべきです。 10行程度であれば問題ないのですが、これが50行、100行となった場合、積もり積もって合わなくなってしまうからです。 これを避けるために、この場合には[行送り]の値に「6mm」と入力します。 デフォルトの値がポイント系の場合、自動的に単位換算されて表示されます。 ここでは「17.01pt」と表示されていますが、実際には、もっと深いところまで計算しています。電卓を叩いて「17.01pt」と入力した場合とでは、大きく結果が異なるのです。 オブジェクトの分割 50mm x 50mmの四角形を三等分する場合にも、計算してから入力せず、[変形]パネルの[W]にて「50 mm/3」と計算します。 このような場合、実際には[グリッドに分割](旧「段組設定」)を

    Illustratorの作業では電卓を使ってはならない(たとえば行送りの計算)|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/01/12
    mm→ptの丸め誤差だと思うけど、こうした長さの変換を行わないように(すべてptで)ドキュメントを作るべきかなあ
  • 利用者の声を届けよう(派手な新機能より、バグフィックスを):製品への要望 / 不具合報告 フォーム|DTP Transit

    CS6の前に、有償のCS5.5が出るのではないか、という情報が出ています。 Creative Suite 5.5? - lcs_kawamuraの開発記録 - Yahoo!ジオシティーズ Adobe Wants You to Pay for Another CS5 Update! | photoframd.com Adobe Forums: Adobe cs5.5 ?!!? 新年早々、チカラが抜けちゃう話題ですが、やっぱり少しでも声を上げないことには状況は変わらない気がします。 アドビのサイトには、Adobe - 製品への要望 / 不具合報告 フォームというページが用意されています。 「派手な新機能より、バグフィックスを!」について、伝えていくべきだと考えます。 その際、読む方も人間ですので、冷静に。 また、次のような情報が不可欠です。 その不具合がどのような場面で起こるのか? それが発生

    利用者の声を届けよう(派手な新機能より、バグフィックスを):製品への要望 / 不具合報告 フォーム|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/01/08
    Adobeが(旧バージョンのバグを放置したまま)短期間に新バージョンをリリースするのは、ユーザーをキャッシュフローとしか見ていないためではないか。。。
  • ePubに関するメモ(主に参照リンク)|DTP Transit

    © Swwwitch, Inc. Some rights reserved. 記事が正確であることの保証はありません。 ご紹介するセミナーや書籍、サイトの品質を保証するものではありません。 DTP TransitのYouTube

    ePubに関するメモ(主に参照リンク)|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2011/01/07
  • アプリケーションのアイコンを画像として使う方法|DTP Transit

    アプリケーションのアイコンを画像として利用したいとき、スクリーンショットを撮るのが手軽な方法です。しかし、テクニカルな文書を作成したり、プレゼンテーションなど、背景を透過して使いたい場合には、IconExporterやプレビュー.appを使うことで、画像ファイルとして書き出すことが可能です。 IconExporter.appを使う アプリケーションやドキュメント、フォルダなど、アイコンとして選択できるものは、IconExporter.appにドラッグするだけで画像化できます。 透過情報を持ったPNGファイルとして、デスクトップに書き出されます。 Mac用アイコン画像化ツール「IconExporter 1.3.0」 プレビュー.appを使う Mac OS Xにデフォルトで入っているアプリ、「プレビュー.app」を使うと、普段余り見かけないアイコンを書き出すことが可能です。 たとえば、InDe

    アプリケーションのアイコンを画像として使う方法|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2010/12/29
  • Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit

    ライブラリ/Application Support/Adobe/Fonts Mac OS X 10.6(Snow Leopard)とInDesign CS5の組み合わせでは、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダ(「/Application/Adobe InDesign CS5/Fonts」)にType1フォントを入れておくのがベストのようです。 必要なのは「PostScript Type 1 outline font」のみ。Font Suitcaseは不要。 念のため「AdobeFnt13.lst」は削除してから再起動しましょう。 Adobe Illustrator CS5.appと同階層には「Fonts」フォルダがないので、自分で作成します。 InDesign CS5には「Document fonts」がありますよね。でも、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダの方

    Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit
  • シニアなデザイナー/オペレーターの老眼問題|DTP Transit

    DTPの黎明期から現場にいるデザイナー/オペレーターの多くは、すでに(またはそろそろ)老眼になっているお年頃。 私自身、まだ老眼にはなっていないものの、疲れが貯まっていると視力の衰えに愕然とする。 あまり話題にのぼらないのですが、ひとこと。 パレット(パネル)の文字とか、小さすぎます! ついでにいうと、MacBook Air 11インチだと、パネルの文字は絶望的。 ユニバーサルアクセスのズーム機能で適宜、画面を拡大表示する キーボードショートカットで画面を拡大・縮小できるようにしておくと便利です。 これは、もともとセミナーのデモなどで使っているのですが、最近、日常の作業でも使い出したらやみつきなので、画面を拡大する方法をご紹介します。 システム環境設定の[ユニバーサルアクセス]を開き、[ズーム機能]を「入」に設定します。 [オプション]をクリックして、[最大拡大率]を「2」くらい、[最大縮

    シニアなデザイナー/オペレーターの老眼問題|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2010/12/14
    「パレット(パネル)の文字とか、小さすぎます!」ホントそう思うなあ。Dreamweaverとか使ってると年齢制限すら感じますなあ。
  • ペーストに関するあれこれ|DTP Transit

    ペーストに関しては次のようなアプローチがありますが、同じCSアプリで相当異なっています。 どの座標にペーストされるのか? 同じ位置に複製する方法 コピーしたテキストを属性なしでペーストする方法 CS5で、さらに混沌とした状況になっているので、揃えた方がよさそうです。とりあえず、Illustratorに[テキスト属性なしでペースト]機能が欲しい。 「同じ位置にペースト」(Illustrator、Photoshop)と「元の位置にペースト」(InDesign)は揃えた方がいい 「ペーストスペシャル」(Dreamweaver)と「特殊ペースト」(Photoshop)は揃えた方がいい 「選択範囲内へペースト」(Photoshop、InDesign)と「内部にペースト」(Fireworks)は揃えた方がいい ペースト複製同じ座標にペーストテキスト属性なしでペーストIllustrator

    ペーストに関するあれこれ|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2010/12/11
    Creative Suiteのバージョンもすでに5なのに、操作シーケンスがアプリごとに異なるのはどうしたものか? 仲が悪いのか?!
  • Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに|DTP Transit

    かつての「QuarkXPress VS InDesign」や「GoLive VS Dreamweaver」などの図式は、マクロメディアの買収やQuarkXPressの自滅によって、ほぼなくなってしまった。マイクロソフトのExpression StudioやPhotoshopクローン的な対抗アプリこそがあるが、やはりIllustrator、InDesignは独壇場。たとえば、Illustratorは最大の敵が「Illustrator 10」というねじれ現象が起きていたり、InDesignはバージョン間の互換性が絶望的という現状がある。 これを回避するには、サブスクリプション(定額制)への移行が必須だと考える。つまり、毎月定額の支払いによって、常に最新版を使えるというもの。ユーザーの利便性を大きく損ねるバージョン互換問題、また、継続的なバグフィックスによって、より安定した製品を使えるというメリ

    Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに|DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2010/12/10
    完全同意。UI変えてバージョンアップしました態はもう止めてほしい。前バージョンのバグを放置するのはビジネスアプリケーションにとって致命的。メジャーアップグレードは誰のため?
  • USキーボードを選ぶいくつかの理由 - DTP Transit

    使いたいものを使えばいいとは思うのですが、日で購入するときにはJISキーボードがデフォルトのため、USキーボードという選択肢を知らない方もいらっしゃるようなのでお伝えしておきます。 生産性の観点から アプリケーション内のドキュメント切り替えのデフォルトのキーボードショートカット(command+F1キー)は、Adobe CSアプリでタブ結合で表示されているときに有効にならない。command+`キーに変更すればタブ結合していてもドキュメント切替が可能。このためだけにUSキーボードにしてもいいと思えるほど。 Illustrator CS5:開いてるドキュメントを切り替えるキーボードショートカット - DTP Transit たとえばPhotoshopのブラシの増減に使う[キー、]キーなど、セットになっているキーが隣り合わせになっている。括弧の入力もラク。 美的感覚とユーザビリティ 単純に美

    USキーボードを選ぶいくつかの理由 - DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2010/11/29
    やっぱりUSキーボードですよ。
  • 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由 - DTP Transit

    文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておくことをオススメしています。 文字にアピアランスを設定するのは、テキストオブジェクトを透明なカプセルに入れ、そのカプセルに対してアピアランスを設定するようなものです。カプセルを開けば、それぞれ異なる塗りや線が設定された文字が存在することができますが、カプセル全体では、同じ設定しかできません。 たとえば、次のような例の場合を考えてみましょう。上は塗りが設定され、下には塗り/線がなしになっています。 これに対してアピアランスを適用すると、同じ結果になります。 上部の「うぬぼれ」部分のみを選択すると、最初に設定したあった塗り(赤)が残っています。しかし、選択をはずすと、この赤は表示されません。 まとめると、文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由は2つです。 1文字単位の塗り/線と、文字オブジェクト全体の塗り/線が混在

    文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由 - DTP Transit
    seuzo
    seuzo 2010/11/20
    「文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておくことをオススメしています。」