タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (319)

  • 出版デジタル機構、紀伊國屋書店と契約締結

    出版デジタル機構は10月26日、紀伊國屋書店との契約締結を発表。出版デジタル機構が預かるコンテンツを配信、販売することで合意した。電子書店との契約はこれが初で、第一弾であるとしている。 出版デジタル機構は、出版物の電子化支援を掲げこの4月に設立された同組織は、投資ファンドの産業革新機構が総額150億円を出資したことでも話題を呼んだ。経済産業省が進める「コンテンツ緊急電子化事業」(緊デジ)とも連携しながら、電子書籍制作と配信のサポートを軸に電子出版市場のインフラとしての役割を担っていくとみられている。 今回の契約締結で、出版デジタル機構が提供する電子コンテンツを紀伊國屋書店で配信・販売し、同社の電子書籍アプリ「Kinoppy」で閲覧可能になる。緊デジで電子化されるコンテンツのほか、既に電子化されているコンテンツも、EPUBフォーマットを中心に配信していく予定。取次、配信のシステムは7月に発表

    出版デジタル機構、紀伊國屋書店と契約締結
  • Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン

    Amazon.co.jpの書籍販売ページに10月25日、「Kindle化リクエスト」ボタンが登場した。書籍の電子書籍化を、Amazonを通じて発行者にリクエストできる仕組みのようだ。 ボタンは、書籍の販売ページ左下に登場。リンクをクリックすると、「(著書名)をリクエストいただきありがとうございます。当社は、Kindleであらゆるタイトルを利用可能にすることを目指しています。お客様からのリクエストは、発行者にお伝えします」という画面に遷移する。 25日午前11時現在、Kindle化されている書籍を含めたすべての書籍に表示されているようだ。 関連記事 「Kindleストア」オープン 紙のより「○%オフ」の“Kindle価格”表示 アプリ日語版も公開 「Kindleストア」がオープン。電子書籍の価格を「Kindle価格」として表示し、電子書籍が紙よりどれぐらい安いか確認しながら購入できる。

    Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン
  • 7.9インチiPad miniは329ドルから、iBooksは3.0でEPUB 3サポート拡大

    Appleがメディア向けイベントでiPad miniなど新製品群を一挙発表。iBooksはスクロール型表示のサポートのほか、日語の縦書きなどEPUB 3のサポートが強化された。 Appleは、米国で10月23日午前10時(日時間で10月24日の午前2時)からメディア向けイベントを開催、7.9インチの小型タブレット「iPad mini」、CPUにA6Xを搭載する第4世代iPadiPad with Retina Display)、Retina Displayを搭載した13インチのMacbook Pro、さらに薄くなったiMacなどを正式発表した。 CPUにA5を搭載するiPad miniは7.9インチで重さは308グラム(0.68lbs、Wi-Fiモデル)。画面解像度はiPad 2と同じ1024×768ドットでRetina Displayではなかったが、厚さは7.2ミリ。価格は、16Gバ

    7.9インチiPad miniは329ドルから、iBooksは3.0でEPUB 3サポート拡大
  • ボーンデジタルから紙出版、その知られざる紆余曲折

    ボーンデジタルから紙出版、その知られざる紆余曲折:「アプリケーションをつくる英語」著者インタビュー(1/3 ページ) 紙の商業出版物では一度刊行が見送られ、その後達人出版会から電子書籍として発売されるやいなや、エンジニアを中心に大きな話題を読んだ「アプリケーションをつくる英語」。その反響を受けてインプレスジャパンから出版された同書から分かる出版業界の周辺事情を聞いた。 電子書籍の普及にともない、個人が電子書籍の出版を試みるケースが散見されるようになった。海外では電子書籍発の大ヒット作家も誕生しているが、日においてはこうしたケースは皆無に近い。個人向け出版サービスのプラットフォームは続々と増えつつあるものの、実際に個人の手による電子書籍がヒットし、大きなムーブメントにつながった事例は、ほとんど耳にしないのが現状だ。 そんな中、今年夏にネット上で話題になったのが、達人出版会から発売された電子

    ボーンデジタルから紙出版、その知られざる紆余曲折
  • 出版協、アマゾンジャパンに申し入れ――10%ポイント還元特典などの是正求める

    出版者協議会がアマゾンジャパンに対し2件の申し入れを行った。「Amazon Student」の10%ポイント還元特典を問題視してのことだ。 日出版者協議会(出版協、旧・流対協)は10月19日、アマゾンジャパンに対して2件の申し入れを行ったことを発表。10月31日までに文書での回答を要請した。 アマゾンジャパンへの申し入れの内容は以下の2件。 「Amazon Student」の10%ポイント還元特典を速やかに中止すること 「Amazon.co.jp」の価格表示について、再販対象書籍については表示を「定価」と変更すること Amazon Studentはアマゾンジャパンが8月30日から提供を開始している学生向け優待プログラムで、特典の1つとして、の購入について10%分のポイント還元が掲げられている。出版協側は、これは景表法の景品にも該当しない明らかな値引きであり、「再販売価格維持契約書」

    出版協、アマゾンジャパンに申し入れ――10%ポイント還元特典などの是正求める
    seuzo
    seuzo 2012/10/19
  • JEPA、公共図書館における電子図書館推進のための留意点を公開

    電子出版協会が公共図書館の電子化に当たって留意すべき点をまとめた文書を公開。その文書からポイントを探る。 日電子出版協会(JEPA)は10月18日、公共図書館における電子図書館推進のための諸要件を検討し、留意点としてまとめたものを「公共図書館における電子図書館推進のための留意点」として公開した。 これは、公共図書館が将来的に電子出版物を図書館利用者に提供する時代を見据え、各関係者(図書館図書館システム構築者、出版社・著者など権利者)が考慮すべき点、考え方、注意点をまとめたもの。 この記事では、少し視点を変え、公開された文書からJEPA自身がその方向が望ましい、と考えていると思われる部分を、「べき」という言葉の抽出によって示したい。 「公共図書館における電子図書館推進のための留意点」で「べき」が用いられているのは、冒頭の趣旨説明に用いられている1個所を除くと以下の7個所(強調は筆者)

    JEPA、公共図書館における電子図書館推進のための留意点を公開
  • 見せてもらおうか、ニコニコで読める電子書籍3万冊の内訳とやらを

    10月17日の発表で、にわかに注目を浴びているドワンゴの電子書籍配信サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」。24日から有料作品の格配信をスタートし、3万冊以上のタイトルを一気にラインアップする。漫画を中心にそろえているのが特長で、「コミックコンテンツの配信プラットフォームとしては日最大級」と同社はうたっている。 自信の裏返しか、同社はWebサイトで配信リストをCSVPDFで公開中だ。タイトル名などで検索をかければ、欲しいがあるのかピンポイントで調べられる。 今回はライター鷹野凌氏の協力により、配信ラインアップを俯瞰して把握できるよう、出版社やレーベル、のジャンルといった要素に分けて表を組んでみた。どの出版社の作品が多いのか、どのジャンルが強いのか――といったことが表から分かるだろう。なお、次ページには出版社ごとの冊数を分かりやすくまとめた表も用意したので参考にしてほしい。 まず、表

    見せてもらおうか、ニコニコで読める電子書籍3万冊の内訳とやらを
  • なりすまし事件、想定外が油断に 警察、被害者に自白強要か (1/2) - ITmedia ニュース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    seuzo
    seuzo 2012/10/18
    捜査能力ないのに「違法ダウンロード刑事罰」か?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • しりあがり寿など有名漫画家15人が「ブラよろ」を2次創作――愛の大炎上パロディー祭り始まる

    しりあがり寿、辛酸なめ子、西原理恵子、ダ・ヴィンチ・恐山など有名漫画家など15人が2次創作を手掛けたらこうなった――漫画家の佐藤秀峰さんが8月に発表した『ブラックジャックによろしく』(ブラよろ)の2次利用フリー化が、今大きな動きになりつつある。 電子書店「BookLive!」で10月12日から始まった「『ブラックジャックによろしく』にヨロシク! 愛の大炎上パロディー祭り!」。ブラよろの編から作家が自由にコマを利用し、吹き出しの書き換えやコマの並び替えだけでなく、新しいキャラクターを書き加えるなど、さまざまな方法でパロディ作品を創作するこの祭り。毎週5名、合計15作品が無料配信される。ユーザーからの人気投票で「ベストパロディー賞」も選出する。参加作家と各週の配信予定は以下の通り。 10月12日配信 error403、しりあがり寿、辛酸なめ子、花くまゆうさく、マン臭キツ子 10月19日配信

    しりあがり寿など有名漫画家15人が「ブラよろ」を2次創作――愛の大炎上パロディー祭り始まる
  • 独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表

    ドイツ電子書籍ベンチャーtxtr GmbHは10月9日(現地時間)、フランクフルト市で開催中の「Frankfurt Bookfair」会場で、価格9.90ユーロ(約1000円前後)以下を実現する電子書籍リーダー端末「txtr Beagle」を発表した。 Txtr Beagleは、同社が運営する電子書籍販売サイト「Txtr.com」会員向けに設計された専用端末で、5インチの電子ペーパーディスプレイを搭載。パーツを極限まで排除し、搭載メモリも大幅カット。単4単三電池2で動作し、レンダリング処理もBluetoothで接続したAndroidアプリ側に委ねる。さらに、欧米・アジア各国の携帯電話キャリアとの販売提携を挟むことで低価格を実現する模様で、どちらかというと電子書籍端末というよりもスマートフォン向けの“電子ペーパー・サブディスプレイ”に近い。 Txtr社は3年前に、当時としては破格だった2

    独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表
  • 作家のエージェント会社「コルク」――安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎さんら賛同

    作家のエージェント会社「コルク」――安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎さんら賛同:大手出版社を離れて設立 講談社の編集者2人が同社を退社、新たに作家のエージェント会社「コルク」を創業する。阿部和重、安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎、三田紀房といった作家、漫画家が賛同している。 これからの時代編集者は必要か――さまざまなコンテンツが作者から直接ユーザーに届けられるようになってきた昨今、出版業界では、こうした議論がひんぱんに聞こえてくる。 eBook USERでもこうした動きを折に触れて紹介しているが、その1つの方向性として、「作家のエージェントとして」振る舞おうとする機能する動きを紹介したい。 講談社で『バガボンド』や『ドラゴン桜』などの編集を担当していた佐渡島庸平さん、同じく編集者で佐渡島さんの先輩に当たる三枝亮介さんが同社を離れ、11月下旬に創業するという作家のエージェント会社、コルク。作

    作家のエージェント会社「コルク」――安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎さんら賛同
    seuzo
    seuzo 2012/10/01
    新しい出版の胎動にヨコヤリが入りませんように。
  • Google検索に上映中の映画検索+トレーラー動画視聴機能

    Googleは7月27日(現地時間)、Google検索で「movies for <地名>」と入力すると、その地域で上映中の映画リストを表示する機能を追加した。日語版でも、例えば「映画 東京都港区」でリストが表示される。

    Google検索に上映中の映画検索+トレーラー動画視聴機能
    seuzo
    seuzo 2012/09/28
  • koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に

    koboイーブックストアに500冊ほどラインアップされていたWikipedia出典の電子書籍が削除されている。また、議論を呼んでいた「ISBN」は「商品番号」に変更された。 楽天の子会社であるKoboの電子書籍ストア「koboイーブックストア」でWikipediaの日語コンテンツが配信されたのは既報の通りだが、これらの作品が今、ストアから姿を消している。 楽天の三木谷浩史社長はTwitterを通じて、作家や作品への理解を深めてもらう趣旨でWikipediaの作家情報を配信したとするツイートを投稿。この投稿に対し、作品ファイルにDRMを施していることがWikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA)に反しているのではないかといった指摘も多く寄せられているが、同件に関して三木谷氏や同社は今のところ見解を示していない。 一連の作品に関しては、“ストアで一端検索できな

    koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
  • 紙の書籍と電子書籍のどちらが得かを簡単に比べられる「電子書籍サーチ」

    電子書籍サーチは、検索枠に書籍のISBNを入力する、またはAmazonなどの書籍ストアの画面表示中にブックマークレットを使うことで、各ストアでの価格を紙と電子の両方で調べられるサービスだ。ブックマークレットはAmazon楽天ブックス、ライブドアブックスに対応している。 紙より電子書籍のほうが大幅に安い、あるいは電子書籍ストアによって価格が違うといったケースは少なくないが、これらを1つ1つ調べるのは面倒――そこで、「Amazon楽天で購入する前に、電子書籍版の有無や価格の差が簡単な操作で分かればと思い、ブックマークレットを主としたサービスの開発を決めました」(fujinyo氏)。検索したストアの中で最安値のものには赤い字で「最安値」と表示するといった工夫も凝らされている。電子書籍側の検索にはhon.jpのAPIを活用している。 関連記事 Google、検索エンジンの大規模刷新で海賊版電子

    紙の書籍と電子書籍のどちらが得かを簡単に比べられる「電子書籍サーチ」
  • Amazon、Mac OS X版「Kindle」をアップデート、日本語にも正式対応

    Amazon.comは、Mac OS X版「Kindle」アプリをアップデート、日語にも正式対応した。 米Amazon.comは9月10日(現地時間)、Mac OS X版「Kindle」アプリをバージョン1.10.3にアップデート、日語にも正式対応した。Mac OS X 10.6以降の「Mac AppStore」を介して無料ダウンロードできる。 新バージョンでは、最新Kindle端末などでサポートされているHTMLCSS電子書籍フォーマット「KF8」に初対応し、日語も正式サポートされた。ただ、日Amazon.co.jpでは日Kindle Storeがまだオープンしておらず、KF8形式フォーマットの現仕様では使えるタグがかなり制限されているため、EPUB 3レベルの日語組版表示はまだ難しいようだ。 あくまでもMac版だが、日国内でのKindleシリーズ発売に向けた最終

    Amazon、Mac OS X版「Kindle」をアップデート、日本語にも正式対応
  • 電書協、「EPUB 3 制作ガイド」を公開

    電書協は、シンプルな体裁の書籍をリフロー型のEPUB電子書籍として記述するための指針まとめた「電書協EPUB 3制作ガイド ver.1.0」を公開した。 日電子書籍出版社協会(電書協)は9月11日、一般書のEPUB 3を制作する際のガイド「電書協EPUB 3制作ガイド ver.1.0」を公開した。 同ガイドは、組み方向の混在や段組などのないシンプルな体裁の書籍を、リフロー型のEPUB電子書籍として記述するための指針をまとめたもの。世界標準の電子書籍フォーマットとして日での実用化も進んでいるEPUBだが、ビューワ(またはリーディングシステム)側の解釈がまちまちで、意図した組版表現の再現を出版社などコンテンツプロバイダー側が担保できないため、その制作指針を電書協の加盟社に向けてまとめた。 リーディングシステムにはIDPFが提供しているReadiumの挙動を参考に、EPUB 3で利用可能とさ

    電書協、「EPUB 3 制作ガイド」を公開
  • 縦書きレイアウトの国際標準化、民間団体などが推進

    民間企業を中心に構成され、総務省も支援する「次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会」が縦書きレイアウトの国際標準化に向け動き出している。 民間企業を中心に構成され、総務省も支援する「次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会」が、縦書きレイアウトの国際標準化に向け活動中と産経新聞などが伝えている。 縦書きなど日特有の要件は、電子書籍の世界ではEPUB 3の策定時にも注目を集めた。ともすれば日固有なものとしてとらえられがちなこれらの要件が世界標準のフォーマットに入るかどうかが日のコンテンツの国際競争力を考える上で外せないものだったからだ。そして、EPUB 3ではこれらの日語組版関連がかなり盛り込まれた。この辺りの経緯はそれに尽力した村田真氏の「縦書き実現へと向かうEPUBと標準規格の魅力」が詳しい。 今回の話題は、電子書籍に閉じず、Web技術、正確にはCS

    縦書きレイアウトの国際標準化、民間団体などが推進
  • ヤフオクに自分のスキルを出品できる 新カテゴリ開設

    ヤフーは9月5日、「Yahoo!オークション」に新カテゴリ「レンタル」と「スキル、知識」を新設した。「レンタル」では個人間でモノの貸し借りができ、「スキル、知識」ではユーザーが持つスキルや知識を出品できる。 レンタルでは、ゴルフクラブや自転車などスポーツ&レジャー用品や、洋服などファッション関連、カメラや楽器などのホビー関連のほか、オフィススペースや会議室、倉庫、駐車場などのスペースや不動産も対象になる。 新設した「スキル、知識」と、拡大した「役務、サービス」では、映像、音楽イラストの制作や翻訳、音楽レッスン、講演、家事代行ファッションコーディネート、自転車の組み立て・メンテナンスなどを出品できる。 スキル、知識の提供は出品者人に限るなど、出品にはそれぞれ特別ルールが設定されている。詳細はWebサイトで。 関連記事 Yahoo!プレミアム会員費が値上げ、月額399円に ヤフーの有料会

    ヤフオクに自分のスキルを出品できる 新カテゴリ開設
  • ソニーの「Reader PRS-T2」をいち早く使ってみた

    ソニーの「Reader PRS-T2」をいち早く使ってみた:最新電子書籍リーダーの実力は?(1/2 ページ) ソニーは9月3日、電子書籍リーダー最新モデル「PRS-T2」の国内発売を9月21日から開始することを正式に発表した。海外では8月に発表・販売開始となっており、すでにハードウェア仕様も明らかになっているが、国内モデルではどのようになっているのだろうか。PRS-T2の実機(評価機)での「開封の儀」と実機レポートを最速でお届けしたい。 この評価機は米国販売モデルではなく、国内向けモデル。ただ、特別に貸し出しを受けた端末のため、稿執筆時点(8月末時点)では端末登録やストア機能など一部機能が利用できなかった。よって稿では、端末の機能や使い勝手にフォーカスした内容をお届けし、そのほかの部分はPRS-T2発売後に改めて紹介したい。評価機を用いているため、発売時点での仕様や挙動とは異なる可能性

    ソニーの「Reader PRS-T2」をいち早く使ってみた