twitterで書いた以上の話があるわけではないのだけれど、こちらにもメモ。小塚ゴシックPr6NのU+2F846(CID+20062)のグリフが間違っている気がする件。 Unicodeの符号表のグリフは、下図のとおり。
twitterで書いた以上の話があるわけではないのだけれど、こちらにもメモ。小塚ゴシックPr6NのU+2F846(CID+20062)のグリフが間違っている気がする件。 Unicodeの符号表のグリフは、下図のとおり。
8月4日、アドビシステムズ(以下、アドビ)は製品のセキュリティ対策について説明するプレスブリーフィングを開催した。Adobe ReaderやFlashをはじめ、幅広いインストールベースを持つ同社製品のセキュリティ対策の取り組みだけに注目を集めた。 インストールベースの増加で攻撃も増加 Adobe ReaderやAcrobatは、2010年前半だけでもいくつかの致命的な脆弱性が発見されており、昨今はマイクロソフト製品よりアドビ製品への攻撃が増えているというセキュリティ調査を出すベンダーもいる。こうしたなか開催された今回のプレスブリーフィングは、アドビ製品のセキュリティへの取り組みを包括的に説明する初めての機会となった。ビデオ会議でプレゼンテーションと質疑応答を行なったアドビシステムズ プロダクトセキュリティ・プライバシー担当シニアディレクター ブラッド・アーキン氏は「現在、アドビの製品はほと
<pre>--- v31 +++ v32 @@ -1,2491 +1,16 @@ -<?php -/* - * TeaM S4udi h4ck - a simple Web-based file manager - * Copyright (C) 2004 TeaM S4udi h4ck <SiL@HOTMAIL.COM> - * - * This program is free software; you can redistribute it and/or modify - * it under the terms of the GNU General Public License as published by - * the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or - * (at your opti
to all who contributed to making the AMDM a vibrant destination for interacting with new, groundbreaking digital work. Adobe is redirecting the resources formerly dedicated to the AMDM to our global corporate responsibility initiatives, including our education, philanthropic, and sustainability programs. The AMDM demonstrated the power of digital media as a form of expression and a channel for cre
ちょうど今、Adobeから、FLASH CS5の無償アップグレード版が届いたのだが。宛名シールに「無職 (俺の名前)」と印字されていて、「???」となった。何これ。意味分からん。どういうプレイ?まあたしかに俺は今無職でございますし、Adobeに登録したお客様情報にも「無職」を登録してるはずではあるのだが、何故宛名シールにわざわざ「無職」と印字する必要があるのか? Adobeって、どういう企業なんだ…?いや…間違ったことは書いてないけどさ…。何の意味があるんだ…。無職なのに7~8万も出してFLASH CS4を買った自分に対して、この仕打ち。Adobeって、どういう企業なんだ…。最近「FLASHはオープンだ!」と嘯いているようだが、積極的に顧客の個人情報もオープンにしていくことでオープンである証でも立てようというのか? わけわからん。
linear-gradient(103deg,rgba(30,141,222,1)0.0%,rgba(20,88,145,1)100.0% Adobe Experience Manager Sites Faster, more engaging websites. Adobe Experience Manager Sites is the industry-leading content management system that empowers any marketer or developer to create high-performance pages across any digital property — from web to mobile to apps. Watch overview Watch Adobe’s story Explore the benefits
Adobe、iPad向け電子コンテンツ作成ツール「Digital Publishing Platform」を発表:Appleの規約をクリア 出版社は「Digital Publishing Platform」を利用することで、InDesign CS5のコンテンツをObjective-CあるいはAdobe AIRを使って電子版に変換し、インタラクティブ広告を含むオンラインならではの要素を追加できる。 米Adobe Systemsは6月1日(現地時間)、電子コンテンツ作成ツール「Digital Publishing Platform」を発表した。iPadやAndroid向けの電子雑誌をCreative Suiteの技術を使って作成でき、掲載広告の分析サービスも付属する。年内にAdobe Labsで公開する予定だ。 Adobeは出版大手のConde Nastと協力し、このツールを使ってiPad版「
Photoshop CS5とInDesignCS5に対応したAdobe Configurator 2.0プレビュー版が登場 #cs5_jp CS4の時に登場したパネルを自作できるツール、Adobe ConfiguratorのCS5対応プレビュー版がAdobe Labsに登場しました。ダウンロード先は英語版になっていますが、AIRアプリは日本語化されているようです。作成したパネルはCS5専用になりますが。また、今回はPhotoshopだけでなくInDesign CS5にも対応しています。 Configuratorを使用するとよく使用するツールを自分でドラッグして配置したり、ボタンにメニューのコマンドを割り当てておきメニューから選択しなくとも起動できるようになります。またスクリプトを動かしたり、Flashデータを配置することもできます。 Adobe Configurator 1.0からの変更
アップグレード申請をしていた方によっては、すでにAdobe CS5が届いている方もいることでしょう。 Adobeセミナーツアーも名古屋、東京を終え、すでにあちこちで話題となりつつあります。 今回、あえてマイナス面に目を向けるとするなら、SINGが外されたことが挙げられます。 InDesign CS5 ユーザーガイド:Adobe SING Glyphlet Manager について えっと……あの……(^^; もう少し詳細をお願いできないでしょうか……。 不具合が多すぎたのが理由なのか、利用者が増えなかったのが理由なのか。 CS5において、SING外字を表示するエンジン自体は引き続き実装しているわけだけれども、これだけの記述からそこまで読みとるのは難しいです。 逆に考えれば、この先(次回のバージョンアップ以降)もSINGを表示するエンジンを搭載しつづけるという保証をするつもりはない、という意
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く