タグ

2019年11月21日のブックマーク (3件)

  • エンジニアが披露宴の余興を頼まれたら - Qiita

    先日、知人の結婚披露宴にて初めて余興というものを依頼され、なんとか乗り切ったのでその時のこと。 どうしよう なにか持ちネタがあるわけでもない。 歌や踊りが達者なわけでもない。 ムービーは多少作れるけど、新婦側の余興でやるらしい。。 : プログラミングしかない!! やったこと 『HAPPINESS SCOUTER(ハピネス スカウター)』 LINEで写真を送ると、写っている人の表情を認識して『幸せ戦闘力』を測定します!!というもの。 (前回の記事で書いた、Amazon Rekognitionを使用したLINE BOTの延長です) 送ってもらった写真の一覧と詳細を見れるページも作成し、 一覧ページでは幸せ戦闘力のランキング形式で表示するようにしました。 【LINEの画面】 【詳細ページ】 【一覧ページ】 用意したもの LINEアカウントと一覧ページのQRコード 名刺サイズのカードを人数分用意し

    エンジニアが披露宴の余興を頼まれたら - Qiita
    sgwr1129
    sgwr1129 2019/11/21
  • そろそろSQLのウィンドウ関数を理解したい - 連載1/3話 - Qiita

    はじめに データ分析とデータ品質改善に従事してきた筆者が、SQLを用いた分析の基である「ウィンドウ関数」の使い方とデータ品質の調査改善を行う手法をまとめてみようと思います。 こちらの記事は、SQLの知識向上と振り返りを主題としているので、ABC分析、バスケット分析、RFM分析などの「データ分析の手法」について説明している記事ではありません。(反響やコメントによって別投稿するかもしれません) 背景 SQLエンジニアの大多数が利用しており、多くの方はWebサービス開発などでデータの登録画面や検索画面を作る際にSQLを利用したり、またはシステムの運用保守で障害の原因調査のためにSQLを利用して原因を特定すると思います。そのため、テーブル結合・サブクエリ・集計関数といったSQL構文は理解されている人が多いと思いますが、分析関数を理解して使っている人となると、ぐっと減ると思います。 私は以前、社

    そろそろSQLのウィンドウ関数を理解したい - 連載1/3話 - Qiita
  • コードレビュー虎の巻 - Qiita

    レビューガイドライン(Review GuideLine) ここで述べているレビューはピアレビューについての方法です。 (作業成果物の欠陥と改善の機会を探すレビュー) 「最悪を最初に」を基としてレビューすべき、 たとえば、仕様やアルゴリズムに欠陥があるのに、typoにこだわってもしょうがないので、なにが最悪かを考え、それを防ぐための物からレビューをします。 誤りがプロダクト全体に影響し、手戻りのコストが高くつく、あるいは失敗するようなリスクがないかを考慮にいれてレビューの対象を選択します。 たとえば、基的な初期フェーズの要求仕様や、クリティカルな決定の基礎になる仕様、使用頻度が高いモジュールなどを重点的にレビューします。 以下に書く項目はレビュアーに負担をかけないようにするのが前提なのでレビュアーに出す前にそもそもテストしたい項目です。 参考: あなたのおっしゃるレビューってどのことかし

    コードレビュー虎の巻 - Qiita
    sgwr1129
    sgwr1129 2019/11/21