タグ

*algorithmとD-Waveに関するsh19910711のブックマーク (2)

  • D-Waveマシンで自然言語処理の問題をやってみました - Qiita

    ノートブック D-Wave Leapで簡単に量子アニーリングマシンに問題を解かせるようになったので、実際に使ってみました。ただ解くだけのはさみしいので、いろいろこじつけて実用を考えながら自然言語処理のToy問題を作ってやりました。 内容でいうと、word2vecで単語のグラフを作ってその上でmax cutやminimum vertex coverをD-Waveマシンにやらせました。 アニーリングマシンの原理はややこしいので個々では解説しません。ゲートマシンについてはこちらで基的なことを解説しています。 D-Wave Leapについて D-Waveの量子アニーリングマシンについて解説や学習資料、実際に動かすためのリソースなどをまとめたサービスです。詳細についてはこちらの動画がおすすめです。 D-Wave Leapに登録すると最初はいくぶんかの無料時間をもらえて実際にD-Waveのマシンで遊

    D-Waveマシンで自然言語処理の問題をやってみました - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/11
    2018 / "word2vecで単語のグラフを作ってその上でmax cutやminimum vertex coverをD-Waveマシンにやらせました / D-Wave Leap: お金で買うとなると今現在(2018年12月)1時間20万円、1分あたり350円ぐらいだそうです"
  • D-WaveマシンでGraph Golfに挑戦した話 - Mercari Engineering Blog

    こんにちは。メルカリのR4DでProfessional Internshipをしている@yonesuke です。 この記事ではD-Waveの量子アニーリングマシンを実際に使って行ったことについて紹介したいと思います。 背景 最近巷では量子が来る!なんて言われ方もするほど量子という言葉が付くものには注目が集まっています。そんななか、メルカリのインターンでD-Wave社の量子アニーリングマシン*1を用いて組合せ最適化問題を解くことが出来る!というのに惹かれて今回の応募しました。 tech.mercari.com ブログでは量子コンピュータやD-Waveで使われる言葉が少しだけ使われています。わからない用語があった場合はこちらのページで調べてみるといいかもしれません。 qard.is.tohoku.ac.jp D-Waveが解ける問題 D-Waveの量子アニーリングマシンはイジング模型のハミル

    D-WaveマシンでGraph Golfに挑戦した話 - Mercari Engineering Blog
  • 1