タグ

*algorithmとiosに関するsh19910711のブックマーク (2)

  • iPhoneで日本語OCR、文字認識が使える - Qiita

    文字認識をかんたんにつかえる iPhoneで文字認識できたら、板書の書き起こしや、標識認識アプリなど便利につかえます。 2022年のアップデートで日語が利用可能に 2022年のiOS16から、日語の文字認識が可能になりました。 組み込みのフレームワークのみで可能です。 精度もかなり良く、さまざまなアプリで実用に耐えるレベルだと個人的には思います。 つかいかた VisionのVNRecognizeTextRequestをつかいます。 recognitionLanguages に "ja" を指定します。 macOS13、Xcode14、iOS16以降が必要です。 let request = VNRecognizeTextRequest() request.recognitionLanguages = ["ja"] // 日語を指定 let handler = VNImageReques

    iPhoneで日本語OCR、文字認識が使える - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2022/07/22
    "iPhoneで文字認識できたら、板書の書き起こしや、標識認識アプリなど便利 / iOS16から、日本語の文字認識が可能になりました / 精度もかなり良く、さまざまなアプリで実用に耐えるレベルだと個人的には思います"
  • 機械学習分類器が載ったモバイルブラウザを作った話 - 変なサービスを作るのが好き

    はじめに 半年ほどかけてアプリのプロトタイプを製作したので、開発の動機や使用したツールなどをまとめてみる。 作ったものはページを自動分類するモバイルブラウザでWWDC2017で発表されたCore MLを使用している。 機械学習を用いたサービスを製作したのは初めてだったけれど、scikit-learn等のライブラリやgoogle custom search等のAPIが充実しているので比較的容易に開発を始めることができた。しかしパラメータの設定等まだまだ試していないことが多くあったり、教師データの質と数の問題から分類の精度は現時点であまり良いものではない。 しかし、精度を向上する仕組みなどを取り入れているので今後の改善に期待して欲しい。 開発の動機 友人と会った時、この漫画が面白いとか、あの映画が面白かったとかそんな話しをよくする。 後でそのコンテンツを読みたい、観たいと思ったものを忘れないよ

    機械学習分類器が載ったモバイルブラウザを作った話 - 変なサービスを作るのが好き
    sh19910711
    sh19910711 2019/02/21
    今年の未踏でブラウザ作ってた人かな
  • 1