タグ

ブックマーク / zerobase.medium.com (1)

  • プログラミングとポエム

    ソフトウェアエンジニア界隈で「ポエム」という言葉を侮蔑的・諧謔的に使うことが横行してるけど、ポエムを舐めすぎでは。端的に文系軽視、文系蔑視が現れてるよね。単なる非論理的お気持ち文章が詩学だと思ってるのかと小一時間(略 まず「あらゆる芸術形式の上に立つのが言語芸術であり、その頂点が詩」という考え方がある。そして計算機科学の巨人ドナルド・クヌースは文芸的プログラミングを提唱した。クヌースはプログラムを人間精神の最高の発露としての言語芸術に見立てていた。ポエムを馬鹿にするプログラマーは無学。 ドメイン駆動設計におけるプログラミング活動の位置づけも、こうした歴史的文脈(文芸的プログラミング)において理解されなければならない。もちろんリーダブルコードも。プログラムは計算機への指示書であると同時に人間に向けた創作的表現なのだということ。 もしプログラムが人間に向けたものでないのであれば、リーダビリティ

  • 1