タグ

2009年10月9日のブックマーク (19件)

  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
  • お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場

    ASUSの「EeePC」やAcerの「Aspire One」といったネットブックが昨年から人気を博していますが、1万円以下の販売価格を実現したネットブック「Edubook」が発売されることが明らかになりました。 単三電池駆動も可能なモデルとなっています。 詳細は以下から。 Taiwan-based processor firm DMP Electronics launches US$100 netbook この記事によると、台湾のプロセッサメーカーのDMP Electronicsが100ドル(約8800円)の低価格を実現したネットブック「Edubook」を発売するそうです。 「Edubook」は約10個のモジュールなどで構成されており、約10分で組み立てることが可能になるというもので、DDR2 SDRAMのコントローラや100MbpsのLANアダプタ、USB2.0コントローラなどを統合した

    お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場
  • アメリカで最も危険な職業トップ10 2008年データ版

    ビルの清掃作業をしているとゴンドラが強風で激しく揺られたり、マイクロライトプレーンを操縦していたらブーケをエンジンに放り込まれて撃墜されたり、仕事とはいつも危険と隣り合わせなもの。 昨年、アメリカで最も危険な職業トップ10を紹介しましたが、2008年のデータを使った最新版が登場したのでご紹介します。 詳細は以下から。 America's Deadliest Jobs - Forbes.com これはアメリカのいろいろな仕事を、10万人の正規労働者に対して死亡者の発生率が高い順番に並べたもの。上位に来るほど危険な仕事というわけですね……。データは2008年のものです。 第1位:漁師、および漁業従事者 死亡率:128.9 死亡事故数:50件 最も死亡者が多かったのは漁業。仕事としては「魚を獲る」というシンプルなものですが、嵐や突然の大波などの悪天候に遭遇しての船からの転落、船に積まれた魚を加工

    アメリカで最も危険な職業トップ10 2008年データ版
  • 幽霊屋敷ツアーの怖い結末 (AP) | エキサイトニュース

    [米オハイオ州ジャーマンタウン 7日 AP] デイトン郊外ジャーマンタウンにある築164年のログキャビン『Toll House』で4日夕方、地元の歴史協会が「幽霊散歩」ツアーをしたところ、恐ろしい結末を迎えた。 1階の床が壊れたのだ。 地元消防署のダン・アルドレッド署長によると、この事故で2人が負傷した。いずれも軽症で、病院に行く必要はなかった。 床が崩落したとき、キャビンの中には25人がいた。2階にいた人は下に降りられなくなり、消防隊員に救助された。 [日語訳:ラプター] ※AP通信社(AP)配信のテキストを書き換え、間接直接を問わず出版、放送を目的としたいかなる媒体を介しての再配信も禁止されています。私的および非営利目的の使用を除き、AP素材の全体またはその一部をコンピューターに保存することはできません。APは、ユーザー及びサービスに含まれる情報を受信するであろう他の第三者に対してま

  • <慢性疲労症候群>ウイルス「XMRV」が関与 米がん研(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原因不明の強い疲労が続く「慢性疲労症候群」の患者は、マウスの白血病ウイルスに近い「XMRV」に極めて高率で感染していることが、米国立がん研究所などの分析で分かった。9日付の米科学誌サイエンスに発表した。同症候群の原因に、ウイルスの過剰増殖による免疫反応の異常があり、研究チームは「XMRVが関与している可能性が出てきた」と説明している。 血液検査の結果、米国の患者101人のうち68人(67%)でXMRVが陽性反応を示した。健康な人の陽性は218人中8人(3.7%)だけだった。 同症候群は1980年代に米国で確認され、世界に約1700万人の患者がいると推定される。これまでの研究で、さまざまなストレスにさらされ続けると、免疫や神経の働きが乱れて発症することが分かっている。【永山悦子】 【関連ニュース】 <続・うつ50話>慢性疲労症候群とは <成人T細胞白血病ウイルス>白血球に感染し白血

  • 使用目的がわからないAA | SLPY

    使用目的がわからないAA http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1254983718/1 :以下、名無しにかわります:2009/10/08(木) 15:35:18.08 ID:8miXFmup0                   |\ │ \ │   \ │    \ │      \ (`Д´;)   <とーちゃーーん │       . \// )    う○ぼつれたぁぁぁ │        /l_l_l_l.l_ │ .      /______l_ │..      / . l  l... l_ │. .     /   l  l   l_ .    /V\   _/  ... l  l    l__ l.. ○l l...._..l lUUU.l                         (゚д゚ )  ≡≡≡ 奇跡の

    使用目的がわからないAA | SLPY
    shadow-toon
    shadow-toon 2009/10/09
    マジックテープw
  • 『iPhone』を腕に装着:バイク乗り向け | WIRED VISION

    前の記事 2つの超大質量ブラックホールが衝突する画像 『スーパーマリオ』がチェスセットに 次の記事 『iPhone』を腕に装着:バイク乗り向け 2009年10月 9日 Charlie Sorrel SFの世界では、手首の部分に装着するコントロール・パネルが必ず登場する。このパネルを使って、宇宙船から車やタイム・マシンまで何でも遠隔制御するのだ。このフランス製『Kit Moto iBike Rider』は、何かを遠隔制御できるわけではないかもしれないが、まるでSF映画の小道具のように見える。 システムはモジュラー式だ。最も基的で、価格も約40ドルと最も安いタイプは、オートバイのライダーが腕に取り付けられるただの防水ケースだ。だが、もう少しお金を出せば、予備バッテリーを追加できるほか、ヘルメット装着型のマイクとヘッドフォンで、携帯電話を使ったり(危険だからオートバイ乗りには最悪のアイデアだが

  • 「折り紙の美と知性」を伝える米国の映画(動画) | WIRED VISION

    前の記事 日滞在レポート:飯野賢治氏とカレーべた 日夜、「探査衛星の月面衝突」を生中継 次の記事 「折り紙の美と知性」を伝える米国の映画(動画) 2009年10月 9日 Wired Staff Vanessa Gould氏が制作したドキュメンタリー映画『Between the Folds』は、折り紙という「数学的なアート表現」を追求している。 「芸術の科学、科学の芸術」をサブタイトルにしており、現代的折り紙に人生を捧げた、世界各国のアーティストや科学者たちをとりあげている。 [日人では神谷哲史氏や吉澤章氏などが紹介されている。アーティストのリストはこちら。作品を見ることができるギャラリーはこちら。 吉澤章氏は1911年生まれ。日の創作折り紙の第一人者であるとともに、折り紙の世界的な普及に尽力したことで知られる。2005年に94歳で死去。神谷哲史氏は1981年生まれで、「超複雑系

  • 日本滞在レポート:飯野賢治氏とカレーを食べた | WIRED VISION

    前の記事 『スーパーマリオ』がチェスセットに 「折り紙の美と知性」を伝える米国の映画(動画) 次の記事 日滞在レポート:飯野賢治氏とカレーべた 2009年10月 9日 Chris Kohler 東京発――ゲームデザイナーの飯野賢治氏から最初に連絡をもらった時、ゲームの話はまったくなく、すべてはカレーの話だった。 『Dの卓』『エネミー・ゼロ』などカルト的な人気を誇る傑作ホラーゲームの開発者である飯野氏と私には、共通の友人がいる。日カレーに対する私のラブレター(日語版記事)を読んだ飯野氏は、私が東京にいるときに一緒にべに行こうと考えてくれたのだ。 飯野氏と私が落ち合った日、これは全くの偶然だったのだが、飯野氏の10年ぶりとなる新作ゲームが、任天堂が米国で展開している『WiiWare』に登場した[日での配信開始は3月26日]。さかのぼること2週間前、この件に関する太平洋を挟んだ

  • アフガニスタンの現在:写真レポート | WIRED VISION

    前の記事 日夜、「探査衛星の月面衝突」を生中継 アフガニスタンの現在:写真レポート 2009年10月 9日 Noah Shachtman アフガニスタン、カンダハル発――この夏、私はアフガニスタンとその周辺地域を4週間近くにわたって訪れた。取材で見たものを画像で紹介する[文中のリンクは取材レポート(英文)] 地雷原で負傷 ある意味、最終日が最悪だった。4週間の間に私は、重傷を負ったり死んだりした人間は1人も見なかった。だが、空軍のレスキューチームに同行した最後の取材は大違いだった。 英国人兵士が、飛行場のすぐ近くで地雷によって片手片足を吹き飛ばされたのだ。レスキュー隊が、ただちにこの兵士を地雷地帯から運び出して生命を救った。だが、この兵士がアフガニスタン以前の自分を取り戻すことはけっしてない。 Photo: Noah Shachtman/Wired.com WIRED NEWS 原文(

  • 続・妄想的日常 この時に比べると

    【超速報】平成最強クラスの台風、8日に首都圏直撃も ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254862513/698 698 名前: ノイズc(関西地方)[] 投稿日:2009/10/07(水) 09:06:18.53 ID:zeG0DDby この時に比べると屁の河童 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org229431.jpg

  • 続・妄想的日常 google

    131 名前: ノイズn(愛知県):2009/10/07(水) 04:19:42.93 ID:SYzpJvQO 画家の誕生日のやつが好きかな ピカソ誕生日 http://www.google.co.jp/intl/ja/logos/picasso.gif アンディ ウォーホル誕生日 http://www.google.co.jp/intl/ja/logos/warhol.gif ミケランジェロの誕生日 http://www.google.co.jp/intl/ja/logos/michelangelo.gif レオナルド ダ ヴィンチの誕生日 http://www.google.co.jp/intl/ja/logos/da_vinci.gif フィンセント ファン ゴッホ誕生日 http://www.google.co.jp/intl/ja/logos/van_gogh.gif エドヴァル

  • 続・妄想的日常 今こそこのルックスを生かす時だ!

    607 彼氏いない歴774年 sage 2009/10/03(土) 00:06:29 ID:6Wa65FGR 数日前、一人で飲んでグデングデンに酔っ払って帰宅してたら、 近所の交通死亡事故現場に備えてある花をケラケラ笑いながら蹴散らしてる 数人のDQNがいたんだ。 今こそこのルックスを生かす時だ!と思って 意味も無く伸ばしてる貞子ヘアー振り乱して 「ああぁぉあぇおあー!」 って奇声発しながら突撃してやったら、DQN達「ぎゃー!!」って絶叫しながら逃げやがったww そんで今日、職場の人から 「あのお花置いてある所、幽霊出るらしいよ」 って聞いたんだ。 平和な町内に心霊スポット作ってやったぜ!

  • 国道58号の謎 :: デイリーポータルZ

    先日、鹿児島に行った。で、祖父母の家で鹿児島の地図を見ていてあることに気がついた。市内にとても短い国道があるのだ。 それは国道58号。地図で見ると700メートル足らず。 どんな国道なんだろう、と思って見に行き、調べてみた。免許も持ってないのに。 そうしたらすごいことがわかったのだ。 (大山 顕) すごく短いぞ まずはぼくが地図で見て、おや、と思ったように、みなさんにも、おや、と思ってもらおう。鹿児島市内の国道58号はこんな風にごく短い。

  • IE 6で泣かないための、9つのCSSハック (1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー

  • 糖衣錠の中身はどんな味か :: デイリーポータルZ

    まだ小学生の頃、親父にだまされ「アリナミン」の糖衣錠を噛んでみて、口の中が大変なことになったことがある。苦い苦い、とにかく苦い、子供の僕はあまりの苦さに身悶えし、涙が出てくるほどだった。 あれから20余年経つが、僕はいまだにあのときのアリナミンよりも苦いものを口にしたことが無いような気がする。はたして、あの苦味は現実だったのだろうか。そこで今回は、思い出のアリナミンをもう一度噛みしめつつ、日常に潜む秘境、「糖衣錠の中身の味」に探りを入れてみたいと思う。 (加藤まさゆき) 実験は安全に進めます 最初に断っておきたいのは、デイリーポータルZは無茶をするサイトではないので、以下のことは守っていきたいということだ。 1.薬剤師がいないと買えないような、薬効の強力そうな薬は避ける。 2.噛んで味を確かめたあと、決して飲まない。すぐに吐き出し、水でうがいをする。 あくまであの糖衣錠の、砂糖でコーティン

  • 世界の「一日当たりの収入人口地図」で国毎の裕福さを比較してみる : ガベージニュース

    先に【人の集まり具合が見る見る分かる地図】で、イギリス中部にあるSheffield大学のDorling氏とアメリカのMichigan大学のHennig氏作成による、【WORLD MAPPER】の一つ、【Worldmapper Population Atlas】を紹介した。「WORLD MAPPER」では他にも色々な視点から人口を区分し、その大小を視覚的に見せる地図を披露している。色々確認した上で、「これは紹介した方が良いな」と思ったものを今回お見せすることにした。具体的には【世界の収入人口地図】である。 この地図は、米ドルベースで一日の収入を1ドル未満、2ドル未満、10ドル未満、10-20ドル、20-50ドル、50-100ドル、100-200ドル、200ドル超で区分。それぞれの区分にあてはまる人口を国毎に算出し、その数で各国の大きさを伸縮させている。例えばその国で「1日の収入が1ドル未満」

    世界の「一日当たりの収入人口地図」で国毎の裕福さを比較してみる : ガベージニュース
  • フィリピンに住む妻が、オクラホマの泥棒逮捕の決め手 (AP) | エキサイトニュース

    shadow-toon
    shadow-toon 2009/10/09
    "妻のマリベルさんは、離れている間、夫婦のコミュニケーションを絶やさないために使っていたウェブカメラで、泥棒たちに気がついたのだ。"
  • asahi.com(朝日新聞社):ヒグマ、テント破りカレーを食う 知床半島 - 社会

    間近に撃ち込まれた轟音(ごうおん)弾に驚く様子もなく、ハンターに近づくヒグマ。右上は轟音弾の白煙=7月、根室支庁羅臼町、神村正史撮影海岸に置かれたクーラーボックスの近くをうろつくヒグマ。やがて山側に走り去った=8月、根室支庁羅臼町、神村正史撮影  北海道羅臼町の知床半島先端付近で9月下旬、ヒグマがテントの中の料をい荒らした。環境省釧路自然環境事務所は、知床岬へのトレッキング利用の自粛要請を決めた。「クマが人の料の味をしめた可能性がある」との判断からだ。実は現場では7月にも、同様の被害が報告されていた。8月には現場近くで威嚇射撃の中をハンターに近づいたクマも目撃されており、地元ではクマの行動の変化を指摘する声も出ている。同事務所は「クマの特性、性格の変化を監視していかねばならない」と話している。  今回の被害は9月25日、知床岬の手前約5キロの「念仏岩」と呼ばれる地点であった。クマがテ