タグ

2016年2月25日のブックマーク (7件)

  • すばるが解明、謎の高速電波バーストの母銀河は50億光年彼方

    すばる望遠鏡が「高速電波バースト」と呼ばれる新種の天体現象を追観測し、この現象が起こったとみられる母銀河を発見した。また、その距離が地球から50億年であることも明らかにした。 【2016年2月25日 東京大学/すばる望遠鏡】 数年前に発見されたばかりの「高速電波バースト(Fast Radio Burst、FRB)」という謎のフラッシュ現象は、継続時間がわずかに数ミリ秒(1ミリ秒=1/1000秒)と極めて短く、全天で一日あたり数千回発生していると言われている。観測された電波の特徴から、50~100億光年という宇宙論的な遠距離からやってきていることが示唆されていたが、直接的な距離測定はこれまで例がなかった。 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻の戸谷友則さんたちは、すばる望遠鏡を用いてFRBを追観測する日チームを立ち上げ、FRBを検出しているオーストラリアのパークス電波天文台との共同観測プロ

    すばるが解明、謎の高速電波バーストの母銀河は50億光年彼方
  • 2時間半でマフラーを編む方法

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:焼きうどんの上でかつおぶしが踊るのはフォースの力! ~フォースのジェダイ袋

  • 2016年も安定の京大入試!今年の折田先生像はコピーアンドペーストに定評のあるあのキャラ

    リンク Wikipedia 折田先生像 折田先生像(おりたせんせいぞう)は、京都大学の前身の一つである旧制第三高等学校の初代校長折田彦市(おりた ひこいち)の業績を讃えるために製作された銅像である。京都大学構内に設置されていたが、派手な落書き・いたずら(オブジェ化)が相次ぎ有名になる。来の銅像が1997年に撤去されると、「折田先生像」と題してかつての設置状況を模倣したオブジェが制作・展示されるようになった。2000年代半ばより入学試験シーズン(前期試験期間中)に定期的に登場するこのオブジェも、「折田先生像」の名で呼ばれている。 折田彦市(18 折田先生像(おりたせんせいぞう)は、京都大学の前身の一つである旧制第三高等学校の初代校長折田彦市(おりた ひこいち)の業績を讃えるために製作された銅像である。京都大学構内に設置されていたが、派手な落書き・いたずら(オブジェ化)が相次ぎ有名になる。

    2016年も安定の京大入試!今年の折田先生像はコピーアンドペーストに定評のあるあのキャラ
  • セイコーマート、商号「セコマ」に ブランド名は変えず:朝日新聞デジタル

    北海道内最大手で、州を含め1183店舗を展開しているコンビニエンスストア「セイコーマート」は25日、会社の商号を「セコマ」にし、企業のロゴマークも変えると発表した。4月1日から。店の看板などのブランド名は変えない。 この日あった定時株主総会で決めた。人口減少が進む中、同社は小売り事業だけでなく、物流・サービス事業や原料・製造事業もこれまで以上に注力する方針。こうした事業の企画立案やサポート、新規事業開発に集中していく経営戦略を、内外に示す狙いがあるという。

    セイコーマート、商号「セコマ」に ブランド名は変えず:朝日新聞デジタル
  • Boston Dynamicsが新たな二足歩行ロボットの動画を公開、雪山歩行や段ボールの運搬デモを披露 | スラド IT

    2月23日、Google傘下のロボット技術開発企業Boston Dynamicsが二足歩行ロボット「Atlas」の新たな動画を公開した。デモでは自律的に雪山を歩いたり、段ボール箱を運搬したり、転倒した状態から立ち上がる姿が披露されている(ITmedia)。 動きは滑らかで、雪山でも人間と並んで歩けるくらいの速度で移動。床に転がっている10ポンド(約4.5kg)の段ボール箱を腕でつかんで棚に載せたり、ホッケースティックを装備した人間の妨害を受けながらも運搬したり、人間に棒で後ろから突き倒された状態から立ち上がったり、自分でドアを開けて出て行く姿が披露されている。動きは非常に滑らかだ。

    shadow-toon
    shadow-toon 2016/02/25
    マークで物体を判断してるのかな
  • その場でカードが物理的に印刷されるトレーディングカードアーケードゲーム | スラド

    セガ・インタラクティブがトレーディングカードを使ったアーケードゲーム「三国志大戦」の新作を発表した。トレーディングカードを使ってプレイするアーケードゲーム(トレーディングカードアーケードゲーム)はプレイ時にゲーム機からカードが排出されるのが一般的だが、このゲームではその場でカードがオンデマンド印刷によって印刷されて排出されるという(4Gamer)。 トレーディングカードアーケードゲームでは筐体がカードを認識できるよう、カード裏面には特殊なインクで認識用のマークが印刷されているのが一般的だが、そのような印刷が可能な特別な印刷システムを採用するのだろうか。また、オンデマンド印刷であれば簡単に各カードの排出率を変えられるので、今スマホゲームで話題になっているように排出確率の操作で射幸性をより煽るようなことにならないか、多少心配ではある。

  • 日本人よ、卍マークは残すべきだと主張せよ! | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から曇っておりまして、意外に風があってけっこう寒かったです。 さて、昨夜の放送(http://www.nicovideo.jp/watch/1456294080 /https://www.youtube.com/watch?v=ViyfZfnbmBI)でも触れましたが、ジャパン・タイムズ紙に鎌倉在住の日人と結婚した女性が興味深い意見を投稿しておりましたので、その意見の要約を。 === 人々を教育して日の地図に卍を残せ Japan Times 16-2/10 親愛なる日の住民のみなさんへ 数週間前、日では地図がメディアの注目を集めました。もちろんそれは日の領土が外国に占領・獲得・されたからではなく(国境はかわってません)、日の国土地理院が外国人向けの旅行地図で使う目印を変更すると提案してから小さな論争を巻き起こしたからです、 国土地理院の狙いは地図をわかりやすく