タグ

2014年5月9日のブックマーク (17件)

  • 日刊ゲンダイ|“完全復権”竹中平蔵氏が推し進める「構造改革」の正体

    竹中平蔵・慶大教授(63)が、今や完全復権だ。小泉構造改革で日をダメにした張人が再び権力を思うままに操りつつある。 大宅賞ジャーナリストの佐々木実氏は、「竹中氏は自分の考えを政策や法律に落とし込む環境づくりが非常に長(た)けています」と、こう続けた。 「麻生副首相らの反対で、『経済財政諮問会議』のメンバーにこそなれませんでしたが、より法的権限の弱い『産業競争力会議』の民間議員として特区構想に邁進しん(まいしん)。国家戦略特区法を制定する段階で、特区諮問会議を経財諮問会議と同格である首相直轄の『重要政策会議』に位置づけ、自分もメンバーに収まった。産業競争力会議だって、いつの間にか経財諮問会議と合同開催になっています。竹中氏は安倍政権の1年余りで、自分に権限が集中する『器』をつくり上げたのです」 恐ろしいのは、昨年12月に秘密保護法のドサクサに紛れて成立した特区法の中身だ。諮問会議の

    日刊ゲンダイ|“完全復権”竹中平蔵氏が推し進める「構造改革」の正体
    shag
    shag 2014/05/09
  • How can I remove Amazon search results from the dash or disable the feature?

    Stack Exchange Network Stack Exchange network consists of 183 Q&A communities including Stack Overflow, the largest, most trusted online community for developers to learn, share their knowledge, and build their careers. Visit Stack Exchange

    How can I remove Amazon search results from the dash or disable the feature?
    shag
    shag 2014/05/09
  • Ubuntu 14.04にMozcと窓使いの憂鬱をインストールする

    Ubuntu 14.04にMozcと窓使いの憂をインストールした時の手順です。 Ubuntu 12.04にインストールした時の手順を参考にしています。 Ubuntu 12.04にMozcと窓使いの憂をインストールする Mozcのインストール apt-getでインストールしました。 インストールはこれで終了です。 ・Mozcを有効化 ・Anthyを削除 ・日本語入力への切り替えを「全角/半角」に変更 という設定を行います。 メニューから「テキスト入力設定」を選択。 テキスト入力画面が表示されます。 初期状態だとこんな感じ。 「+」ボタンを押して、入力ソースの選択画面を表示します。 ここで「日語」と「日語(Mozc)」の2つを追加します。 元からあったAnthyを削除。 「日語」「日語(Mozc)」の順に並び替え。 これは好みの問題ですが、日語切り替えは「全角/半角」で行うように

    Ubuntu 14.04にMozcと窓使いの憂鬱をインストールする
  • 【コンピュータサイエンス名言紹介 vol.1】:Linus... | DERiVE コンピュータビジョン ブログ

    このサイトについて DERiVEはコンピュータビジョン、画像認識が専門のMasaki Hayashiがお送りしている、コンピュータビジョン(Computer Vision)を中心としたITエンジニア、研究向けのブログです。※「DERiVE メルマガ別館」は2015/9月で廃刊致しました、 4月からのブログ、メルマガのリニューアルによる対象内容拡大の1つとして、「コンピュータサイエンスの名言紹介」というシリーズを始めます。 コンピュータサイエンス、IT技術というものは、まだまだ歴史が浅い、20世紀以降の技術分野です。私も含めてみなさんは「歴史」や「先人の考え」について意外と無知であったりします。しかし、我々が単独で成し遂げた技術など、絶対にありえることがなく、どれだけ新規性が高いアイデアでも、先人が積み立ててくれてきた研究開発の上に成り立っているものだと思います。別にコンピュータサイエンスに

    shag
    shag 2014/05/09
    俺この言葉結構好きなんだけどあまり引用されなくて悲しい。「ダメなプログラマーはコードに気をつかう。良いプログラマーはデータ構造とそれらの関係に気をつかう。」
  •  【質問】  「アルプスの少女 ハイジ」に登場するお爺さんが,傭兵となって戦っていたと思われる戦争は?  【回答】  おんじがトービアスの母と出会ったのは,軍からの逃亡期間中であったことが原作でふれらているため,1858年には軍を離れていた事が判る.  逃亡期間が長かったと想像させる文もあるため,1855年まで傭兵をしていたと仮定する.  以上の推定とナポリの傭兵だった事を合わせると,おんじが第一次イタリア独立戦争(1848~49)を戦っていた可能性が高い.  ちなみに1880年ハイジ第一部初版の書名は

    shag
    shag 2014/05/09
  • バルカン星人のUnicode侵攻 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    そんなわけで、アイルランドがUCS(Unicode)に押し込んだ3つのハンドジェスチャーのうち最後の1つが、これなんだけどね。 わあ! またやばそうなのが来ました! これがやばく見えるなら、それは心の鏡に映ったきみ自身のやばさを見てるんじゃないかな。 ちょっと何言ってるかわかんないです。 『スタートレック』って観たことある? わりと最近のリメイク版なら観ましたけど。 んー、それはリメイク版じゃなくて、映画版の第11作だろうな。まあ、そんなことはいいんだけど、つり眉でおかっぱ頭でエリートくさいスポックっていうバルカン星人が出てきたでしょ? 名前は忘れましたけど、いましたね、おかっぱ星人。 で、そのバルカン星人のスポックが、手をこんな形にして「長寿と繁栄を!」って言ってなかった? 言われてみれば、そんなシーンがあったような、なかったような。 それがバルカン式挨拶(Vulcan salute)だ

    バルカン星人のUnicode侵攻 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    shag
    shag 2014/05/09
    "1F594" の手が表裏どちらなのか、ワタシ凄く気になります!.....。ってか表向きは 270c で既にあるやんけー! http://www.fileformat.info/info/unicode/char/270C/index.htm 誰得だよ!
  • http://gutar.in/archives/26231

    http://gutar.in/archives/26231
    shag
    shag 2014/05/09
  • ベン・アフレックがカジノから永久追放!ブラックジャックでカードカウティング|シネマトゥデイ

    ベン・アフレック ラスベガスのハード・ロック・ホテルのカジノでブラックジャックを楽しんでいたベン・アフレックが、カードカウンティングをしていたとして同カジノから永久追放されたとTMZ.comが報じた。 ハイローラー用のブラックジャック・テーブルにいたベンの勝率に気づいた警備員は、「あなたはうますぎる」とコメントし、同カジノでブラックジャックをすることを禁止したという。Us Weeklyによると、ほかのゲームで楽しむのは構わないと警備員は言っていたらしいため、永久追放ではないのかもしれない。 カードカウンティングは、すでに開いたカードを記憶することで残されたカードの有利性を見極めて掛け金を増減する技術。違法ではないが、見つかればカジノから出入禁止にはなってしまう。 映画『バットマン vs. スーパーマン(原題) / Batman vs. Superman』でバットマンを演じることになっている

    ベン・アフレックがカジノから永久追放!ブラックジャックでカードカウティング|シネマトゥデイ
    shag
    shag 2014/05/09
    残念ながらブラックジャックは麻雀ほど洗練されたゲームではないという事だ!
  • Page not found - お客さまがお探しのページは見つかりませんでした:JR東日本 (East Japan Railway Company)

    アクセスされたページはアドレスが変更されたか、削除された可能性があります。 お手数ですがメニューから目的のページをお探しください。 Sorry for the inconvenience caused. The page you're looking for cannot be found. Please search the desired page from menu.

    shag
    shag 2014/05/09
  • 日本経済の競争力回復のために「労働時間規制」は強化するべき

    第一次安倍内閣の際に廃案になった「ホワイトカラー・エグゼンプション」が、今度は「残業手当ゼロ化」とでも言うべき拡大案として、再び検討されているようです。今回は、管理職一歩手前の年収1000万円超クラスに加えて、労使協定を行えば全社員にも適用可(その場合は時間の上限規制はあり)というものです。 この法案に関しては、過労死推進であるとか、日経済の総ブラック化といった言い方で批判がされているようですが、私はそのような批判では足りないと思います。現在の日社会で労働時間規制を緩和するということは論外であり、反対に徹底的に強化するべきです。そうではないと、日経済の衰退を加速する、そのぐらいの問題であると思います。 中には、当面は「高すぎる人件費の削減」の一環として「残業手当の廃止」を行うのは「企業の生産性向上と国際競争力回復」のためには仕方がない、それが日経済を延命させる唯一の現実的判断だ、と

    日本経済の競争力回復のために「労働時間規制」は強化するべき
    shag
    shag 2014/05/09
  • TDDという名の幻想... - Qiita

    TDDは死んだ。テスティングよ栄えよ。 by DHH http://d.hatena.ne.jp/yach/20140424#p1 【翻訳】TDD is Fun http://diskogs.hatenablog.com/entry/2014/04/25/085112 を読んで思ったことをつらつらと書いてみます。 TDDはできれば、やったほうが良いのは確か?です。 しかし、実際の開発現場で全面的に採用するのは ミドルウェア等の画面の存在しないソフトの開発以外では ほとんどの場合、無益です。 なぜなら、TDDを採用すると開発時間が膨らむ、すなわち、開発コストが 膨らむからです。そして、ソフト開発では細かな仕様は変化していきます、 するとTDDではそれに合わせ、テストを修正していかなくてはなりません。 また、TDDで書かれたテストが全てのケースを抜けなく網羅できていること は稀です、抜けは必ず

    TDDという名の幻想... - Qiita
    shag
    shag 2014/05/09
  • 非正規社員の賃金が低いのは、日本だけ!(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    企業は3年ごとに派遣労働者を代えれば、どんな業務でも、ずっと仕事を任せられるようになった。 派遣や契約などの非正規雇用がますます定着化し、数少ない“社員サン”のイスを就活生が奪いあうようになるのだろうか? 総務省の就業構造基調査によると、初めて就職した際に非正規雇用だった人の割合は1987年10月~92年9月の13・4%から右肩上がりに増加し、2007年10月~12年9月は39・8%。 男女別では、男性の約3割、女性の約半数が非正規労働者としての採用だった。20年前に比べると、男性は3.6倍、女性は2.6倍に増加している。 最初に就く職業はその後のキャリア人生をも左右する、とても深刻かつ重要な問題だ。 なのに、正社員になりたいけどなれなかった人たちは、解雇されないために子供をあきらめ、「正社員」というニンジンをぶら下げられて、役職をもらえるまで走らされる。 私の知人のお嬢さんは新卒で非正

    非正規社員の賃金が低いのは、日本だけ!(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shag
    shag 2014/05/09
  • Twitter/michinokuiamu:広島のソレイユのイオンモールにて、なんで外国人だけ消費税免除?日本人差別許すまじ! pic.twitter.com/cSKru5JwJR

    広島のソレイユのイオンモールにて、なんで外国人だけ消費税免除?日人差別許すまじ! http://t.co/cSKru5JwJR

    Twitter/michinokuiamu:広島のソレイユのイオンモールにて、なんで外国人だけ消費税免除?日本人差別許すまじ! pic.twitter.com/cSKru5JwJR
    shag
    shag 2014/05/09
    これはさすがにネタだろ?誰かネタだと言ってくれ!
  • 怒りに熱くなり、行動せずに忘れてしまう韓国の国民性の代償はあまりに大きい

    まだ行方不明者がいるのに、なぜ首相が辞意を表明するの? 最後まで犠牲者を捜索することに集中しなければならないのでは? 「やめる人だから非難するな」ってこと? わざわざ事前に辞任を表明したのはなぜ? 乗客を残して救命ボートに乗った船長と何が違うの? 今、海運会社の全関係者、海洋警察、大統領まで、真実を話している人はいるの? 事故の背景を徹底的に明らかにして責任者を厳罰に処したら、二度と起きないの? 当に? セウォル号の惨事が起きてから、何も文章を書けませんでした。頭の中にこれほど多くの疑問符が一気に浮かんだのは、父が突然亡くなったとき以来です。言いたいことが多すぎて何を言えばいいのかわからず、何を書いても十分ではない感じもしました。私に何か言う資格があるのかも悩みました。今回の事故は、全国民が記者や評論家のように鋭く批判しているので、むしろ何もしない方がいいような気もしました。巨大な怒りと

    怒りに熱くなり、行動せずに忘れてしまう韓国の国民性の代償はあまりに大きい
    shag
    shag 2014/05/09
  • 日本人の右傾化はどこまで進むのか

    8割は中国に対して「親しみを感じない」 右傾化、してますか? 「右傾化している」とメディアで評論される機会が増えたのは間違いありませんが、一人ひとりを指差して「あなた、右傾化していますね?」と問われれば、「いいえ、私は違いますよ」と答える人は多いでしょう。 例えば、2014年2月の都知事選。巷では、その経歴や発言内容から「ネトウヨ(ネット右翼)候補」と揶揄されもした元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏が、61万票を獲得し4位となりました。出口調査では若い世代からの得票が多かったことから、「若い世代の右傾化が深刻だ」という一見もっともらしい選挙分析が出ました。実際には20代、30代の投票率は低く、彼らの得票を最も集めたのは当選した舛添要一氏であり、むしろ全体の傾向としては「田母神氏の主張した過激な極右的政策は必ずしも国民に浸透しておらず、当落線上ですらない61万票程度しか確保できなかった」という

    日本人の右傾化はどこまで進むのか
    shag
    shag 2014/05/09
    愛国者の皆様に置かれましてはお疲れ様です。
  • 「閾値」をどう読むか?

    ystk @lawkus まあ来の読み方は「いきち」ですし、学術用語ですしね。RT @kitune_chan: そういやこの前「しきい値(閾値)」って言葉が通じなかったけど、あれジャーゴンなの 2014-05-08 13:35:47 ystk @lawkus 一部の学術分野において、閾値が来の「いきち」でなく「しきいち」で通用しているというのは俺も知っている程度の知識ではあるが、非学術的な文章内で例えば「怒りの閾値が…」的に使う場合は、「いきち」と発音しておいた方がまだ通じやすそう。勿論「いきち」でも通じないおそれはあるけど。 2014-05-08 13:39:48 ボヘカラ @BOHE_BABE 読み方に迷ってスレッシュホールドとか片仮名を使ってより分かりにくくなる罠。 “@lawkus: まあ来の読み方は「いきち」ですし、学術用語ですしね。RT @kitune_chan: そうい

    「閾値」をどう読むか?
    shag
    shag 2014/05/09
    threshold は "θreʃ hɘʊld" なので "スレッショゥルド" がカタカナ表記としては一番正しいと思います。
  • 韓国船、救命いかだは使用不能 発覚恐れ待機指示か - 日本経済新聞

    【ソウル=共同】韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、甲板に設置されていた40以上の救命いかだのほぼ全てが使用不能で、乗員が事故前からそのことを認識していた疑いが強まっている。船員らは沈没直前、船内放送で乗客に待機するよう指示し、犠牲者が拡大した。乗客が脱出を図ればいかだの欠陥が発覚するため、あえて待機を命じた可能性があり、捜査当局は逮捕したイ・ジュンソク船長(68)らを追及している。事故では4

    韓国船、救命いかだは使用不能 発覚恐れ待機指示か - 日本経済新聞
    shag
    shag 2014/05/09
    人災もここまで重なると制度上の問題といわざるを得ないな。せめてこれが教訓になるといいのだけれども。韓国の日本との違いは柔軟性なのでこれを機に変わってくれるといいのだけれど。