タグ

2014年11月10日のブックマーク (9件)

  • 足は英語で何というでしょうか ー 日本人とネイティブの意識の違い - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 僕は、foot も leg も日語で「あし」だと知った時、こんなにも異なる部分を同じ言葉で表して、なぜ日人は混乱しないのだろうととても驚きました。それを日人の友人に話したところ、「でも、足と脚の漢字が違うよ」と言われました。それ以来、脚は leg で足は foot だと認識していましたが、「足が長い」や「足の力が抜ける」などの「足」が足首からつま先までを指していないと知って、必ずしも英語の leg が脚で foot が足ではないということに気付きました。日人は自然と「足」を使った表現が身に付いているので、「足がむくむ」などと聞いたらすぐに想像出来る思いますが、日語を勉強している外国人は完全に混乱すると思います

    shag
    shag 2014/11/10
    言葉の壁あるある
  • Ingress Advent Calendar 2014 - Adventar

    最近流行りなんでノリで作りました。なんでもどうぞ。Cross-Factionです。 Ingress Advent Calendarのハッシュタグは#ingadv2014にします。 あと、もちろんエージェント プロトコル重視でお願いします。 追記: 25名、満員御礼です。 ---以上追記--- (僕自身はEnlightendですが…)

    Ingress Advent Calendar 2014 - Adventar
    shag
    shag 2014/11/10
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    shag
    shag 2014/11/10
  • 関東大震災における朝鮮人虐殺――なぜ流言は広まり、虐殺に繋がっていったのか/加藤直樹×山田昭次×荻上チキ - SYNODOS

    東大震災における朝鮮人虐殺――なぜ流言は広まり、虐殺に繋がっていったのか 加藤直樹×山田昭次×荻上チキ 社会 #荻上チキ Session-22 91年前に起こった関東大震災。そこでは、「朝鮮人が武器を持って暴動を起こしている」、「井戸に毒を入れている」などといった流言が広まり、日人によって多くの朝鮮人が命を奪われる事態になった。では、なぜそのような流言が広がり、朝鮮人の虐殺に繋がっていったのだろうか。ヘイトスピーチが問題となる今、関東大震災について考えることで、私たちは歴史から何を学ぶべきかを追求していく(TBSラジオ 荻上チキSession-22 「加藤直樹×山田昭次『関東大震災』もうひとつの記録」より抄録)。(構成/若林良) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案

    関東大震災における朝鮮人虐殺――なぜ流言は広まり、虐殺に繋がっていったのか/加藤直樹×山田昭次×荻上チキ - SYNODOS
    shag
    shag 2014/11/10
  • デーブ監督“羽生の闘魂”注入だ!流血も強行「見習わないと」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    デーブ監督“羽生の闘魂”注入だ!流血も強行「見習わないと」

    デーブ監督“羽生の闘魂”注入だ!流血も強行「見習わないと」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    shag
    shag 2014/11/10
    楽天相変わらず(ry
  • 最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    わたし、子供の頃はまあまあゲーマーだったんですよ。 一時期ブランクがありましたが社会人になってから休日暇だからゲーム熱が微再燃して、いろんなタイプのゲームをちょくちょく試しています。 が、、、難しいんです。すげー難しいんです。とても難しいと感じます。なのでその難しさ加減をつらつらと書いていこうと思います。 3Dゲームが難しい いわゆるモンハン的なやつ。これさ、ゲームが得意でもない女子とかもやってるんでしょ?・・・難しくない? なにが難しいって、「軸」が難しい。軸が合ってるかを見るのも難しいし、軸がぴったり合ってないと攻撃を空振ったりするし、よけるにしてもどっち向きなのかを判断してよけなきゃならん。モンハンポータブル3かなんかを試しにやってみたんだが、最初のミッションからして大苦戦すぎてビビった。なんだっけ?捕獲玉だっけ?あれが軸が全然あわせられなくて全く当たらないというポンコツぶり。 カメ

    最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    shag
    shag 2014/11/10
    どう控えめに見ても昔のゲームのほうが難易度は高かったと思われる。今のゲームは時間さえあればクリアは出来るもの。
  • ヤフー、「カカオトーク」から資本引き上げを検討

    ヤフーはこのほど、韓国KAKAO Corporationとの合弁企業で、スマートフォン向けメッセンジャーアプリ「カカオトーク」を国内で運営するカカオジャパンから資を引き上げ、合弁を解消することを検討していると明らかにした。 ヤフーは2012年10月、韓国KAKAOの100%子会社だったカカオジャパンの第三者割当増資を引き受け、株式の50%を取得。カカオジャパンは両社の折半出資となった。カカオトークはテレビCMなどでユーザー獲得を目指したがLINEに及ばず、国内でのLINEの台頭はますます鮮明になっている。 また、KAKAOは今年5月、LINEを擁する韓国ネット最大手・NHNに対抗すべく、韓国のネット大手Daumと合併している。 ヤフーはカカオジャパンからの資引き上げについて「交渉していることは事実だが、現時点で特に決まったことはない」、カカオジャパンは「正式には何も決まっていない」とコ

    ヤフー、「カカオトーク」から資本引き上げを検討
    shag
    shag 2014/11/10
  • 株式会社コロプラ がまたもや引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    なー!ちんごんにゃー!ばばきーちばばー。しきぶー、ぼんにゃーばー。 ライオンキングのつもり!くしいです!いやー、お元気ですか。 今回は96記事目となる行ってきたシリーズ初、同じ会社さんの3記事目!超有名な位置ゲー「コロニーな生活」をはじめ、「魔法使いと黒のウィズ 」などの超ヒット作を連発している、コロプラさん。創業時から数えると5箇所目のオフィスは、なんとびっくり恵比寿ガーデンプレイス内でのお引っ越し。「コロプラ史上最大のクリエイティブ空間」を目指したとのことで、早速お邪魔してきた。 恵比寿駅からガーデンプレイスに向かう通路であるスカイウォークに「ずっと恵比寿にいます」みたいなポエムっぽい広告を出していることでも俺の中で話題なコロプラさん。恵比寿愛がハンパじゃないので是非過去のオフィスと併せてご覧ください。 ▼2011年11月 株式会社コロプラ に行ってきた! ▼2012年10月 株式会

    株式会社コロプラ がまたもや引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    shag
    shag 2014/11/10
    ソーシャルゲーム企業は外部イメージが重要なのか、あるいはお金いっぱい有るのかな。。
  • 市職員、コンビニ女性店員にセクハラ繰り返す : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    兵庫県加古川市環境部の50歳代の男性職員が、勤務時間中に同市内のコンビニエンスストアで女性店員の腕をつかみ、自分の下半身を触らせようとするなどセクハラ行為を繰り返していたことがわかった。 市は、問題を公にしたくないとする女性側の意向を理由に、人への事実確認を行わず、処分も見送っていたが、7日になって「判断が間違っていた」と釈明、処分を検討する方針を示した。 市によると、男性職員はごみ収集業務を担当。9月30日に「セクハラの苦情です」という件名のメールが届き、10月1日に男性職員が所属する部署の全職員を集めて口頭で注意した。 同7日には、上司が店を訪れ、9月30日に撮影された防犯カメラの映像を見て、男性職員のセクハラ行為を確認し、謝罪。店主からの聞き取りで、過去に店員に暴言を吐いていたことも判明したという。 しかし、市はその後、「(店主から)個人を特定した対応や処分、直接的にどうこうしてほ

    shag
    shag 2014/11/10
    すごいな