タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (235)

  • 大手商社 森林への投資強化の動き 背景に脱炭素や木材需要増 | NHK

    脱炭素化への対応や木材需要の高まりを背景に、大手商社の間では森林への投資を強化する動きが活発になっています。 三井物産は、投資家から集めた資金で森林の管理や木材の販売などを手がけるオーストラリアの企業の株式を新たに追加取得し、保有比率を49%まで高めて筆頭株主となる予定です。 この企業は、日の四国の面積の6割程度に相当するおよそ110万ヘクタールの森林を管理していて、三井物産の垣内啓志執行役員は「まとまった森林資産を活用し、排出量取引など関連するビジネスの可能性を広げていきたい」と話しています。 大手商社ではこのほか、▽住友商事が、ニュージーランドで管理する森林の面積を来年度中に今の2倍のおよそ10万ヘクタールに増やす計画のほか、▽丸紅もインドネシアで木材の供給などを目的に、より生産性の高い品種を植林するなど今年度から事業を強化しています。 森林をめぐっては、▽脱炭素化への対応として、二

    大手商社 森林への投資強化の動き 背景に脱炭素や木材需要増 | NHK
    shantihtown
    shantihtown 2022/06/20
    “コロナ禍からの経済の正常化による木材価格の上昇を背景に、企業などの間で森林の資産としての価値を見直す動きが広がっていて、商社の間でこの分野への投資が活発に”
  • 「ゆっくりすべり」 南海トラフ沿い全域でデータ監視へ 気象庁 | NHKニュース

    南海トラフ地震との関連性が指摘されている、プレート境界がゆっくりとずれ動く現象=「ゆっくりすべり」について、気象庁は東海地方で行っていたリアルタイムでのデータの監視を、25日から近畿と四国を含む南海トラフ沿い全域に拡大することになりました。 「ゆっくりすべり」は陸側のプレートと海側のプレートの境目が、通常の地震のような揺れを伴わずにゆっくりとずれ動く現象で、大規模地震との関連性が指摘されています。 「ゆっくりすべり」を観測する「ひずみ計」は、かつて、予知できる可能性があるとされていた東海地震を念頭に静岡県や愛知県周辺に整備され、気象庁がリアルタイムでデータを監視してきました。 一方、産業技術総合研究所は愛知県から高知県にかけての12か所に、研究目的でひずみ計を設置していますが、25日午前11時からは、これらのひずみ計のデータもリアルタイムで気象庁に送られ、24時間監視されることになりました

    「ゆっくりすべり」 南海トラフ沿い全域でデータ監視へ 気象庁 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/06/25
    “「臨時情報が発表されないまま、突発的に南海トラフ地震が起きることもある。いつ起きてもおかしくないという意識で備えてほしい」”
  • 「連休中 函館に来ないで」五稜郭立ち入り規制 北海道 コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、北海道函館市は29日から観光名所の五稜郭公園の立ち入りを規制することになりました。函館市では多くの観光施設が休業していて、市は大型連休中の来訪を控えるよう呼びかけています。 しかし、ことしは新型コロナウイルスの感染が拡大する中、観光客の来訪を抑えようと多くのサクラの木が植えられている堀の内側については、立ち入りを禁止することになりました。 また、大型連休中は函館山山頂に向かうロープウエーや土産物店などが入る赤レンガ倉庫群も休業しているほか、観光施設付近の市営の駐車場も閉鎖されています。 このほか、市内の宿泊施設の中には休業したり、新規の予約を受け付けていないところもあるということです。 函館市の工藤市長は、今月23日の記者会見で「ことしの大型連休は函館には見るところがないと言っても過言ではない。感染拡大を防ぐため来訪を控えてほしい」と呼びかけてい

    「連休中 函館に来ないで」五稜郭立ち入り規制 北海道 コロナ | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/04/29
    “函館市の工藤市長「ことしの大型連休は函館には見るところがないと言っても過言ではない。感染拡大を防ぐため来訪を控えてほしい」と呼びかけ”
  • 10万円一律給付 対象や手続きの方法は 総務省が発表 | NHKニュース

    総務省は、20日夕方、10万円の一律給付の概要を発表しました。それによりますと、給付は、国籍を問わず、今月27日時点の住民基台帳に記載されているすべての人が対象になるということです。 手続きについては、住民票がある市区町村から送られてくる申請書に世帯主が人名義の金融機関の口座番号などを記入し、口座を確認できる書類と人確認の書類のコピーを一緒に返送すれば、家族分の給付金がまとめて振り込まれる仕組みにするということです。 また、マイナンバーカードを持っている人は、オンラインでの申請もできるということです。 世帯のなかで給付金の受け取りを希望しない人がいる場合は、申請書の記載欄に記入すれば、その人の分は支給されないということです。 申請の受け付けを開始する日は各市区町村が決めることになっていて、申請期限は、受け付け開始から3か月以内とするということです。 支給の開始日も各市区町村が決めます

    10万円一律給付 対象や手続きの方法は 総務省が発表 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/04/20
    “住民票がある市区町村から送られてくる申請書に世帯主が本人名義の金融機関の口座番号などを記入し、口座を確認できる書類と本人確認の書類のコピーを一緒に返送すれば、家族分の給付金がまとめて振り込まれる”
  • 株価 大幅に下落 感染拡大で“世界同時株安” の展開 | NHKニュース

    25日の東京株式市場は、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に深刻な影響を与えるのではないかという懸念から売り注文が膨らみ、株価は大幅に値下がりして取り引きが始まっています。 新型コロナウイルスの感染拡大が格化して各国の市場で株価が急落し、世界同時株安ともいえる展開となっています。 これは、イタリアや韓国などで新型コロナウイルスの感染者の数が増えたことで、世界経済全体に深刻な影響を与えるのではないかという懸念が強まっているためです。 市場関係者は「中国と地理的に近い日は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が製造業や観光業など広範囲に及ぶという見方が強く、売りが売りを呼ぶ展開となっている」と話しています。

    株価 大幅に下落 感染拡大で“世界同時株安” の展開 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/25
    “世界同時株安ともいえる展開”
  • 弥生時代の“すずり”に国内最古の文字か 松江の遺跡から出土 | NHKニュース

    松江市の遺跡から出土した弥生時代中期のすずりとみられる板状の石に墨書きのようなものが残され、2つの文字と判断できることが分かりました。調査した研究者によりますと、今から2000年ほど前のものと考えられ、文字だとすれば国内最古の例とみられます。 その結果、石は今から2000年ほど前の弥生時代中期にすずりとして使われていたと考えられ、裏側に墨書きのようなものが残されていることが分かりました。 複数の研究者が確認したところ、2つの文字が縦に並んでいると判断でき、上の字は子どもの「子」など、下の字ははっきりしないものの「戊」などの可能性が考えられるとしています。 日列島では古墳時代の5世紀ごろには確実に文字が使われ、それより前の弥生時代後期にも文字とみられる土器の線刻などが見つかっていますが、今回のものが文字だとすれば国内最古の例とみられます。 柳田さんは「2文字あるので記号とは考えられない。弥

    弥生時代の“すずり”に国内最古の文字か 松江の遺跡から出土 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/02/02
    “日本列島では古墳時代の5世紀ごろには確実に文字が使われ、それより前の弥生時代後期にも文字とみられる土器の線刻などが見つかっていますが、今回のものが文字だとすれば国内最古の例”
  • ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (政治部・渡辺信) その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就任し

    ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/23
    “ペレストロイカとは何だったのか”
  • もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース

    経団連は春闘に向けて、戦後、長く続いてきた日型雇用システムを見直すよう促しました。新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金…もう時代に合わないのでしょうか? 日型雇用システムは、新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金を主な特徴としています。皆が同じ時期に就職し、年を重ねるに従って同じように昇進し、そして同じ会社で定年まで勤めあげる。こうした雇用システムを日の多くの企業が導入し、高度成長期に定着しました。 日型雇用システムは、経済が右肩上がりで大量生産で安くていいものを作れば売れていた時代に適した制度でした。 例えば、新卒一括採用は、企業にとっては毎年、計画的に採用を行うことができ、採用後も異動や転勤などを通じてさまざまな仕事を経験させて、自社にあった社員を育成することができます。 社員にとっても、年齢や勤続年数が上がるにつれて給料もあがる年功序列型の賃金は、雇用や経済面での安心感につながり、

    もう時代遅れ? 日本型雇用システム | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/22
    “日本型雇用システムは、経済が右肩上がりで大量生産で安くていいものを作れば売れていた時代に適した制度でした/「この10年は日本経済にとって正念場/日本型雇用システムも大きく変わらざるをえないだろう」”
  • 刑務所から75人が集団脱獄 穴掘って逃げたか パラグアイ | NHKニュース

    南米パラグアイの刑務所で、服役していた隣国ブラジルの犯罪組織のメンバーなど75人の受刑者が集団で脱獄しました。刑務所内から穴を掘って逃げたと見られ、地元の当局が行方を追っています。 刑務所内では敷地の外につながる人が入れる大きさの穴と、掘り出した土を入れたとみられる土のうが200個ほど見つかったことから穴を掘って脱獄したとみられています。 また逃げおおせた75人に続いて受刑者1人がこの穴を通じて逃げようとしたところを拘束されたということです。 内務省によりますと脱獄した75人の多くは薬物や武器の密輸を行うブラジル最大の犯罪組織のメンバーだったということで、ブラジルに逃れた可能性があるとしています。 パラグアイの内務省は逃走中の75人の行方を追うとともに大がかりな脱獄だけに刑務所内部に協力者がいなかったか捜査することにしています。

    刑務所から75人が集団脱獄 穴掘って逃げたか パラグアイ | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/20
    “南米パラグアイの刑務所で、服役していた隣国ブラジルの犯罪組織のメンバーなど75人の受刑者が集団で脱獄”
  • 雪不足のなか 伝統の「むこ投げ」行われる | NHKニュース

    全国的な暖冬による雪不足は、新潟県の伝統行事にも影響がおよびました。全国有数の豪雪地帯の新潟県十日町市に伝わる、新婚の男性を雪の斜面に放り投げる伝統行事「むこ投げ」は、場所を移動して行われました。 「婿投げ」は、十日町市松之山地区に300年ほど前から伝わる伝統行事です。 地元の女性が別の地区の男性を婿に迎えて結婚した腹いせに、地域の男性たちがその婿を雪の上に放り投げたのが始まりといわれ、豪雪地帯ならではの行事として知られています。現在では、新婚夫婦を祝う行事として、毎年行われています。 しかし、ことしは開催に必要な雪が不足し、新潟県によりますと、開催日にあたる15日の積雪は、この25年間の平均の1割にも満たない、16センチで、開催が危ぶまれました。 そこで地元の人たちが、地区の小学校の屋根などに残っていた雪をかき集め、例年よりも100メートルほど場所を移動し、広さおよそ100平方メートル、

    雪不足のなか 伝統の「むこ投げ」行われる | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/17
    “新潟県十日町市に伝わる、新婚の男性を雪の斜面に放り投げる伝統行事「むこ投げ」/地元の女性が別の地区の男性を婿に迎えて結婚した腹いせに、地域の男性たちがその婿を雪の上に放り投げたのが始まり” #新潟
  • 直木賞にアイヌ主人公の「熱源」|NHK 北海道のニュース

    shantihtown
    shantihtown 2020/01/16
    “日本の同化政策によって故郷を追われたアイヌの男性と囚人として送られてきたポーランド人の民族学者が戦争に巻き込まれながらも自分が守るべきものを模索しながら力強く生き抜く姿を史実を踏まえて描いた作品”
  • 信玄から信長へ 感謝を記す書状 発見 | NHKニュース

    戦国武将の武田信玄が、織田信長に宛てた書状が新たに見つかりました。上杉謙信といくさになった場合に、信長が味方につく意志を示したことに対する感謝の気持ちが記され、専門家は「当時の2人の関係を直接知ることができるインパクトのある発見だ」と指摘しています。 この中で信玄は、「どのようにお礼をしてよいかわかりません。越後と甲斐が戦いになったら何をおいてもお味方くださるとのこと、頼もしく存じます」などと記し、越後の上杉謙信といくさになった場合に信長が味方につく意志を示したことに対する感謝の気持ちを丁重に伝えています。 書状は信玄と謙信との間の停戦が破棄された元亀元年=西暦1570年ごろに書かれたとみられ、後に対立することになる信玄と信長が近しい関係にあったことや、信玄が信長の力を頼りにしていたことがうかがえるとしています。 書状を調査した金子拓准教授は「信玄から信長に宛てた書状は、写しも少ないので驚

    信玄から信長へ 感謝を記す書状 発見 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/15
    “「どのようにお礼をしてよいかわかりません。越後と甲斐が戦いになったら何をおいてもお味方くださるとのこと、頼もしく存じます」上杉謙信といくさになった場合に信長が味方につく意志を示したことに対する感謝”
  • 奈良 箸墓古墳を調査 宇宙からの素粒子で透視 卑弥呼の墓説も | NHKニュース

    邪馬台国の女王、卑弥呼の墓という説もあるものの、内部の構造が全くわかっていなかった奈良県桜井市の箸墓古墳で、宇宙から降り注ぐ素粒子を使って内部を透視する調査が行われています。 このため奈良県立橿原考古学研究所は、発掘などを行わずに内部の状態を把握しようという調査をおととし12月から進めていることを、9日明らかにしました。 この調査は宇宙から降り注ぐ「ミューオン」という素粒子を使って、内部をエックス線写真のように透視するものです。 エジプトのピラミッドで行われた調査でも活用され、未知の巨大な空間の発見につなげました。 考古学者で、大阪府立近つ飛鳥博物館の白石太一郎名誉館長は、「今回の調査で、ひつぎを納めた埋葬施設がどこにいくつあるのか、どういう方向に設置されているかわかれば非常に役立つ」と話していて、埋葬された人物を探る手がかりを得られるか注目されます。 「ミューオン」は、宇宙を飛び交ってい

    奈良 箸墓古墳を調査 宇宙からの素粒子で透視 卑弥呼の墓説も | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/09
    “宮内庁が皇族を埋葬した陵墓として管理し立ち入りを禁止しているため、内部の構造は全くわかっていません/エジプトのピラミッドで行われた調査でも活用され、未知の巨大な空間の発見につなげました”
  • のどに餅が詰まったら?ためらわず2つの方法を! | NHKニュース

    毎年1月はをのどに詰まらせる事故が相次いでいます。べ物をのどに詰まらせて亡くなった人はおととし4600人を超えていて、日赤十字社などでは「背部叩打法」など、詰まったものを取る応急手当ての方法を覚えてほしいと呼びかけています。

    のどに餅が詰まったら?ためらわず2つの方法を! | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/08
    “最初に「背部叩打法」取れない場合は「腹部突き上げ法」後ろから腕を腹部に回し、片方の手で拳を作ってへそのすぐ上の位置にあてもう片方の手で握ります。両腕を素早く締めるようにして体を上に5回ほど突き上げ”
  • 安倍首相「国難とも言える状況」少子化対策進めるよう指示 | NHKニュース

    ことし1年間に生まれた子どもの数を示す「出生数」が、はじめて90万人を下回る見通しとなったことを受けて、安倍総理大臣は少子化対策を担当する衛藤一億総活躍担当大臣に対し、あらゆる施策を動員して対策を進めるよう指示しました。 会談では、ことし1年間に生まれた子どもの数を示す「出生数」が、はじめて90万人を下回る見通しとなったことをめぐって意見が交わされ、安倍総理大臣は「大変な事態であり、国難とも言える状況だ」と指摘しました。 そのうえで、安倍総理大臣は、衛藤大臣に対し、政府が掲げる「希望出生率1.8」の達成に向けて、あらゆる施策を動員して対策を進めるよう指示しました。 会談のあと衛藤大臣は、記者団に対し、今年度中を目途に策定作業を進めている、政府の新たな「少子化社会対策大綱」で少子化対策の具体的な方向性を打ち出す考えを示しました。

    安倍首相「国難とも言える状況」少子化対策進めるよう指示 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/12/26
    国難
  • 森林取り引きをスマホのアプリで 実証実験を開始へ | NHKニュース

    shantihtown
    shantihtown 2019/12/22
    “森林の場所や面積、木材の量のほか、手入れの日時などの情報を所有者が一括して管理できるスマホのアプリを活用”
  • News Up 誰でもサンタさんに | NHKニュース

    もうすぐ、クリスマス。ですが、一足早くサンタさんになった人がたくさんいるようです。見知らぬ人に心から喜ばれるプレゼントを贈ることができました。キーワードは「ミスマッチをなくす」でした。(ネットワーク報道部記者 加藤陽平 和田麻子) 千葉市内には、親の育児放棄などが理由で支援が必要な子どもが生活する児童養護施設や乳児院などの施設が5つあり、あわせておよそ200人の子どもたちが暮らしています。 千葉市は、この子どもたちを支援したいと「サンタクロース大作戦」を企画しました。 市はこれまでも、基金を使って定期的に冷蔵庫やテレビなどの生活用品の寄付は行っていましたが、予算には限界があり、子どもの遊び道具までは手が回っていませんでした。 そこで活用したのが、インターネット通販サイトのアマゾンの「ほしい物リスト」という仕組みです。

    News Up 誰でもサンタさんに | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/12/20
    アマゾンのほしい物リストを活用してミスマッチをなくす“西日本豪雨では、当初は水や食料、肌着といった物資の要望が多かったのが、徐々に、蚊の大量発生を抑える薬やスポーツ飲料などに変わりました”
  • 縄文遺跡群 世界遺産に推薦へ|NHK 北海道のニュース

    政府は「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、再来年・2021年の世界文化遺産への登録を目指し、ユネスコに推薦書を提出することになりました。 「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、道内と青森、岩手、秋田に点在するあわせて17の縄文時代の遺跡で構成されています。 道内の遺跡は6つ含まれ、このうち函館市の大船遺跡は100棟を超える竪穴住居が見つかった集落群で、クジラやオットセイの骨などが出土したほか、円形の墓が確認され、当時の祭しや精神文化を知る上でも貴重な遺跡とされています。 また、千歳市のキウス周堤墓群は、円形に掘った地面にいくつもの墓が作られているおよそ3300年前の墓地群で、外側の直径は75メートルにも及びます。 政府はこの「遺跡群」について再来年・2021年の世界文化遺産への登録を目指し、20日の閣議で、ユネスコに推薦書を提出することを決めました。 来年2月1日までに推薦書を提出する方針

    縄文遺跡群 世界遺産に推薦へ|NHK 北海道のニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/12/20
    “「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、津軽海峡を挟んだ北海道と青森、秋田、岩手に点在している17の縄文時代の遺跡で構成/縄文時代れい明期のおよそ1万5000年前から、終わりを迎えるおよそ2500年前”
  • 海岸に2000万円相当のコカイン漂着 島根 大田 | NHKニュース

    今月15日、島根県大田市の海岸に、末端の密売価格で2000万円相当のブロック状に固められたコカインが流れ着いているのが見つかりました。警察は何者かが密輸しようとしたコカインの可能性もあるとみて詳しく調べています。 今月15日の午前9時ごろ、大田市仁摩町の海岸で清掃活動をしていた男性2人が、薄茶色の粘着テープが巻かれた物体が流れ着いているのを見つけ、近くにいた消防隊員とともに警察に通報しました。 警察が調べたところ、何重にも巻かれた粘着テープを剥がすと、縦23センチ、横13センチ、高さ4センチほどの白いブロック状の塊、およそ1キロが見つかり、鑑定の結果、コカインと確認されました。 末端の密売価格で2000万円相当に上るということです。 現場付近では今のところ、ほかに不審なものは見つかっていないということで、警察は、何者かが密輸しようとしたコカインが海岸に流れ着いた可能性もあるとみて詳しく調べ

    海岸に2000万円相当のコカイン漂着 島根 大田 | NHKニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/12/19
    “島根県大田市の海岸に、末端の密売価格で2000万円相当のブロック状に固められたコカインが流れ着いているのが見つかりました”
  • 高校生がネットでウランを購入か|NHK 首都圏のニュース

    インターネットオークションに出品されていた核燃料物質のウランを購入した疑いで、東京都内の高校生が書類送検されました。 「コレクションとしてほしかった」と供述しているということです。 書類送検されたのは、東京・小金井市の17歳の男子高校生です。 警視庁によりますと、去年1月、オークションサイトに出品されていた核燃料物質のウランを購入したとして、原子炉等規制法違反の疑いが持たれています。 ウランは長野県の24歳の男性が、海外のサイトを通じて入手し出品したもので、高校生のほかに茨城県の61歳の男性も購入していたということです。 警視庁はこの男性2人についても、あわせて書類送検しました。 また高校生はほかにも、海外のサイトで入手した別のウラン鉱石から黄色い粉末を精製し、オークションサイトを通じて販売したなどとして、毒劇物取締法違反の疑いも持たれています。 原子力規制庁がおととし11月、オークション

    高校生がネットでウランを購入か|NHK 首都圏のニュース
    shantihtown
    shantihtown 2019/12/11
    “自宅などから押収されたウランは微量の放射線を発していましたが、人体にはほとんど影響がないレベルだった/「めったに手に入らないもので、コレクションとしてほしかった」などと供述”