タグ

2011年2月21日のブックマーク (8件)

  • AS3.0でXMLを使ってみる

    Flash MXでのやりかたはXMLを読もうを参照してください。 ちなみに、以前のXMLと同じ扱いをする場合はflash.xml パッケージ のオブジェクトを使ってもらうようになっているよーです。移植する時ぐらいしか使わないと思いますが。 えーと、今回からはFlash CS3を使って色々やります。 折角前回Flex SDKをインストールしておいてなんですが。 とりあえず、Flash(ActionScript3.0) / 用語辞書なんてものを作ってみようかなーと。 Adobeのリファレンスにリンクするだけのページではあるんだけど、なにしろオブジェクトが多いので、一度整理しておかないとなんともわけ分からん。 実際に使うのは、1/10が良いところだろうと思うんだけど。 とりあえず、この中でトップレベルのオブジェクトはECMAScript(Core)と同じらしいので、AS1.0からすると新

    shany
    shany 2011/02/21
  • 第4回 テキストフィールドのコントロール | gihyo.jp

    技術評論社より好評発売中の「速習Webデザイン ActionScript 3.0」をテキストに、ActionScript 3.0の基がわかる充実の2日間「林 拓也のプログラミング未経験者向けActionScript 3.0入門講座」を開催いたします。詳細はこちらでご確認ください。 連載では前回まで、ムービークリップインスタンスを使って「オブジェクトのコントロール」と「イベント処理」について中心に扱ってきました。 今回はムービークリップインスタンス以外の使用頻度の高いオブジェクトとしてテキストフィールド(ダイナミックテキストとテキスト入力)を扱っていきます。 テキストフィールドの内容の設定・取得 ActionScriptではダイナミックテキストとテキスト入力は同じ種類のオブジェクトとして扱われます。連載ではダイナミックテキストとテキスト入力をまとめて「テキストフィールド」と呼びます。

    第4回 テキストフィールドのコントロール | gihyo.jp
    shany
    shany 2011/02/21
    テキストボックスを使った計算
  • 東宝シネマズの姑息な値下げ発表の裏側に宿るもの

    以下は日映画料金(カルテル価格)の変遷である。 1957年 130円 1959年 200円 1965年 250円 1970年 550円 1975年 1000円 1980年 1400円 1995年 1800円 2011年 1500円 問題は、映画産業が斜陽となってきた1970年からの急激な値上げだろう。観客数減少分を料金値上げでまかなってきた映画界の無能、無策ぶりは見てのとおりである。 【6割以上が入場料1000円組という現実】 先般シネマコンプレックス(複合映画館)最大手のTOHO(東宝)シネマズが映画料金の値下げを発表した。現行の1800円(18歳以上)を300円安い1500円にし、18歳未満については1000円になるという。 「映画が安く観られるようになる!」 大手メディアを中心に一斉に伝えられたのは記憶に新しいはずである。映画最大手の東宝の興行部門が初の格的な値下げを試みるとい

    東宝シネマズの姑息な値下げ発表の裏側に宿るもの
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】避けたら反撃!強化された激強フユニャン2体が行動しすぎてやばいwww【妖怪ウォッチ2】

    YouTube人気急上昇
  • 所さんの目がテン! で検証…面接官は賢いブサイクよりバカなイケメンを選ぶ事が判明

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 17:29:26.77 ID:+irMSMjs0 ソースは所さんの目がテン! 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 17:31:36.52 ID:ilYGONY30 見たwww イケメンと美女は恋愛上だけじゃなくて人生楽勝なんだ・・ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 17:31:36.89 ID:xmAmJXIO0 まさかの衝撃だったよなwww でも大学生の2人目の人は普通にかわいかったから たぶんモデルは年上と話す能力が高いと思うんだが 317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 20:58:03.74 ID:DALODOd50 27にして就職歴なしの意味がや

  • ビートたけしが教えてくれた優しさには根性が必要なわけ - 読んだものまとめブログ

    最近、若い人たちを中心に表向きの対立を回避する「やさしい」関係が広がっていますが、その裏にある「やさしくない」努力についてはあまり触れられません。やさしさを担保するためには遠慮、配慮、思慮に守られた聖域を守る必要があります。そんな聖域を守るために差し出す労力のことを隠す理由を突き詰めれば、当の「やさしさ」についての理解が出来るのだと思います。 改訂版 アサーション・トレーニング ―さわやかな〈自己表現〉のために 作者: 平木典子出版社/メーカー: 金子書房発売日: 2009/09/16メディア: 単行購入: 12人 クリック: 74回この商品を含むブログ (14件) を見る やさしい関係が求めるもの やさしい関係は緩衝部分を守るために基的に『違い』を許しません。個々人の感情や考えを抑圧して、やさしい関係を維持することを強要します。つまり、個人よりも関係を優先させて、いかに変わらないで

    ビートたけしが教えてくれた優しさには根性が必要なわけ - 読んだものまとめブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):iPhoneで撮影の短編映画、ベルリン映画祭で金熊賞を受賞 - 聯合ニュース - 映画・音楽・芸能

    パク・チャヌク監督(右)とパク・チャンギョン氏=(聯合ニュース)  世界三大映画祭の一つ、「第61回ベルリン国際映画祭」の授賞式が20日未明(韓国時間)に行われ、「オールド・ボーイ」のパク・チャヌク監督と実弟のパク・チャンギョン氏が共同で演出した短編映画「波乱万丈(原題)」が短編コンペティション部門で最高賞の「金熊賞」に選ばれた。  チャンギョン氏は聯合ニュースの電話取材に対し、「(短編コンペティション部門に)25作品が出品されたが、受賞はまったく予想していなかった」と喜びを語った。  パク・チャヌク監督は映画制作のため、米国に滞在しており、映画祭にはチャンギョン氏だけが出席していた。パク監督にはショートメッセージサービス(SMS)で受賞を報告したという。  「波乱万丈」は米アップルのスマートフォン「iPhone」で撮影し話題を集めたファンタジー作品。俳優のオ・グァンロクと歌手AVA(エイ

  • 映画史上もっとも物議を醸した映画50本 : 映画ニュース - 映画.com

    映画史上もっとも物議を醸した映画50 2011年2月21日 11:27 マーティン・スコセッシ監督「最後の誘惑」写真:AFLO [映画.com ニュース] 情報誌Time Outニューヨーク版が、「映画史上最も物議を醸した映画50(The 50 most controversial movies ever)」を発表した。宗教、差別、性描写、暴力など理由はさまざまだが、いずれも激しい論争を巻き起こしたり、上映禁止に至ったりした作品ばかりだ。 第1位に選ばれたのは、マーティン・スコセッシ監督、ウィレム・デフォー主演の「最後の誘惑」(1988)。イエス・キリストの人間としての側面を生々しく描いた問題作で、当時多くのキリスト教団体が抗議の声を上げた。ちなみに、09年に米エンターテインメント・ウィークリー誌が発表した「物議を醸した映画25」の1位に選ばれたのは、メル・ギブソン監督がキリストを描

    映画史上もっとも物議を醸した映画50本 : 映画ニュース - 映画.com