タグ

ブックマーク / yoppa.org (7)

  • iOSのGUIをopenFrameworksのプロジェクトに追加する

    ニセコ滞在中のBlog強化月間として、まずは備忘録的なものから。 openFramewroksでiPhone / iPadアプリをつくるのは、Processing的な文法に馴染んでいる人であれば、とても敷居が低くすぐにグラフィクスやサウンドを駆使したアプリが作成できる。ただ、その一方で、機能的なGUIを作ろうとすると意外に面倒だったりする。利用する側にとっても、独自のユーザインタフェイスが導入されているのは、よほど上手にデザインされていないと、使い勝手の悪いものになってしまいがち。 実はopenFrameworksで作成したiOSアプリのプロジェクトには、iOSのGUIをそのまま利用することが可能となっている。インタラクティブなアニメーションやサウンドなどopenFrameworksが得意な部分はそのまま利用して、GUIパートはiOSのネイティブなSDKで作成するという分業をすることで、と

    iOSのGUIをopenFrameworksのプロジェクトに追加する
  • BNN CAMP vol.3: インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門

    BNN CAMP vol.3: インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 8月3日に開催された「BNN CAMP vol.3: インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門」無事 (?) 終了したので、スライド資料やサンプルプログラム一式など公開。 会場となった、恵比寿のamuは、吹き抜けの高い天井が開放的なきれいな場所で、とても気持の良いスペースだった。今回はちょっとペース配分を誤り、後半時間が足りず急に進度を加速してしまい、まだまだ未熟な部分を反省。集中していると、4時間って、あっという間に過ぎてしまうものですね… サンプルプログラム https://github.com/tado/openFrameworks_workshop13_v0.7.4 スライド

    BNN CAMP vol.3: インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門
  • メモ – Mac OS X 10.8 Mountain Lionで、openFrameworks v0071をビルドする

    メモ – Mac OS X 10.8 Mountain Lionで、openFrameworks v0071をビルドする 今回Mountain Lionに更新する際にちょっとハマった部分なので、メモ。 OS X 10.8 (Mountain Lion)では、Xcode 4.4にアップデートしないと動かすことができない。なので、openFrameworksをビルドするためには、Xcode 4.4に必ずアップデートしなくてはならない。 ところが、Xcode 4.4からは、OSX 10.6 sdkが外されてしまったようだ。ここで問題となるのが、QuickTimeのSDKに関連する機能は、32bit時代のレガシーなコードが混ざっていて、そのままでは10.7以上のSDKではビルドすることができないようだ。その影響で、Xcode 4.4でopenFrameworksのプロジェクトをビルドしようとすると

    メモ – Mac OS X 10.8 Mountain Lionで、openFrameworks v0071をビルドする
  • “iTamabi” – iPhoneアプリ開発プロジェクト

    2010.04.12 : オリエンテーション:iPhoneアプリの世界とその拡がり 2010.04.19 : ADCの会員登録と必要ファイルのダウンロード 2010.04.19 : アプリケーションの開発(1):iPhone開発の概要と開発環境の設定、iProcessingを使ってみる 2010.04.26 : アプリケーションの開発(2):iPhone/iPod touch実機でアプリを動かす 2010.05.10 : openFrameworks入門 2010.05.17 : openFrameworks + iPhone マルチタッチイベントの取得、音アプリを作る 2010.05.24 : openFrameworks + iPhoneで、オリジナルのカメラアプリを作る 2010.06.07 : openFrameworks for iPhone:Addonをつかう 2010.06.

    “iTamabi” – iPhoneアプリ開発プロジェクト
  • Web動画表現 2010

    2010.09.29 : ガイダンス 2010.10.06 : Flash入門:タイムラインベースのアニメーションを作成する 2010.10.13 : ActionScript 3.0 入門1 – ムービークリップのプロパティを操作する 2010.10.20 : ActionScript 3.0 – ドキュメントクラスを使用する 2010.10.27 : ActionScript 3.0 – 変数、くりかえし 2010.11.10 : AS3でアニメーションを作成する 2010.11.17 : AS3でアニメーションを作成する 2 – 物体をなめらかに移動する 2010.11.23 : AS3でアニメーションを作成する 3 – たくさん物体を同時に動かす 2010.12.01 : AS3によるインタラクション – マウスによるインタラクション 1 : マウスの位置を検知する 2010.12

    Web動画表現 2010
  • Web表現 2010

    2010.09.29 : ガイダンス – この授業の方針 2010.10.06 : WWWとは何か? 簡単な歴史と仕組み 2010.10.13 : HTML入門 2010.10.20 : HTML基礎1 – 文書型宣言、文字コードの指定、インラインイメージ 2010.10.27 : HTML基礎2 – 情報をわかりやすく整理する、リストとテーブル 2010.11.10 : 自己紹介ページの講評会 2010.11.16 : CSS入門:情報の体裁を表現する 2010.11.23 : CSS入門2 : ボックスモデルを理解する 2010.12.01 : CSSによる表現 – より細かなセレクタの指定、ポジショニング 2010.12.07 : CSSレイアウト – CSSによる段組、ポジショニングの設定 2010.12.15 : Webサービスの利用 – 写真共有サービスを利用する 2011.0

    Web表現 2010
  • SSAW07

    SSAW07について 多摩美術大学美術学部 情報デザイン学科 火曜日、3〜4限 @B-lab. 担当:久保田晃弘 + 矢坂健司 + 久世祥三 + 田所淳 関連サイト:「久世に訊け!」(月曜) 概要 課題制作を通じて、プログラミング(アルゴリズム)とデバイスを活用したインタラクティヴ/ジェネラティヴなサウンド・アート、ソフトウェア・アート全般に関する基礎的なスキルを習得し作品を制作する。今年度はさらに、バイオ・インフォマティクス、バイオ・アートといった新領域にも取り組む。 前期の最終課題は4〜5人のグループによるオーディオ=ヴィジュアル・パフォーマンスの企画実践で、7月20〜21日のオープンキャンパスで発表する。 後期は12月14〜16日に開催される、インターカレッジ・コンピュータ音楽コンサートノ開催にターゲットを合わせて、イベントの企画運営から作品発表まで総合的に取りくむ。

  • 1