タグ

2018年2月23日のブックマーク (9件)

  • コロコロ漫画にモンゴル大使館が抗議文 チンギス・ハンの顔に落書き...「非礼な行為」「非常に残念」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    小学館の「月刊コロコロコミック」(2018年3月号)に掲載された漫画「やりすぎ!!! イタズラくん」のワンシーンが物議を醸している。漫画のキャラクターが、モンゴルの英雄チンギス・ハンの肖像に男性器の落書きをする場面があるのだ。 【写真】問題の落書き描写 モンゴル出身で大相撲の元横綱・朝青龍氏(37)は18年2月22日、ツイッターで問題の漫画を紹介すると共に「許せない!! 謝れ!! 」などと訴えた。さらに駐日モンゴル大使館も23日昼、フェイスブック上に抗議文を掲載した。 ■朝青龍氏「先祖バカにするお前ら!! 」 15日発売のコロコロコミックに掲載された子供向けギャグマンガ「やりすぎ!!! イタズラくん」(作・吉野あすみ氏)には、作品の主人公がチンギス・ハンの肖像を見てその名前を答える場面があった。 作中に出た問題は「モンゴル国の皇帝 チ( )・( )ン」の空欄を埋める形式で、主人公は「( )

    コロコロ漫画にモンゴル大使館が抗議文 チンギス・ハンの顔に落書き...「非礼な行為」「非常に残念」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    sharia
    sharia 2018/02/23
    それよりも、最近、チンギス・ハーン=源義経説のマンガ連載も始まっているんだが、そっちのほうが問題な気が・・・。
  • お金持ちは「今もらえる100万円」と「1年後にもらえる105万円」どっちを選択?

    https://zuuonline.com/archives/182543 ↑貧乏人は目先の100万円を選択する。だからだめなんだという記事。 でも明治安田生命の「じぶんの積立」が人気だって話を聞くと、貧乏人だってそのくらいの知恵は回るってことだよな。 10年後の103%戻ってくる積み立てを月5千円から2万円でするって庶民向けの商品。 親が資産隠しのために高額保険に入ったって話を聞いて庶民向けにそういうのないの?と思ってググったら見つけた。

    お金持ちは「今もらえる100万円」と「1年後にもらえる105万円」どっちを選択?
    sharia
    sharia 2018/02/23
    5%以上の運用益を出せる猛者のみが、いま受け取って、そんなの無理な凡人は1年後と言うのが賢い気が・・・。
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    「強い。いける。大丈夫」現役ドラフト加入で既に3勝の変則左腕otto! 2024-05-21 11:04:10

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    sharia
    sharia 2018/02/23
    長崎クラス(資金的に厳しいの意)でスタ作れちゃうんだな・・・。
  • 「全国民に月7万円」は誰も幸せにしない まずは金のなる木を探そう

    すべての個人に一律で生活費を現金給付する「ベーシックインカム(BI)」。この制度を導入すれば、働かなくても生活費がもらえるようになるため、格差是正や失業対策になると期待されている。だが、東京大学大学院の柳川範之教授は、「いまの社会保障制度は低所得者に手厚いのでBIになれば低所得者ほど損することにもなりかねない」と指摘する。論じられてこなかった「BIの論点」とは――。 「ベーシックインカム(BI)」とは、社会のすべてのメンバーに、一定額の所得を定期的に受け取る権利を認めるという考え方のことだ。イギリスの思想家トマス・モアが1516年に『ユートピア』という著書で発表して以降、このアイデアは繰り返し論じられてきたが、近年、あらためて爆発的に関心が高まっている。 BI推進派のリーダーであるロンドン大学のガイ・スタンディング教授は新刊『ベーシックインカムへの道』(プレジデント社)で、「猛烈なグローバ

    「全国民に月7万円」は誰も幸せにしない まずは金のなる木を探そう
    sharia
    sharia 2018/02/23
    ヘリマネが検討されているのかと思ってしまった・・・。
  • 朝鮮総連中央本部に発砲 男2人逮捕 | NHKニュース

    23日午前4時前、東京・千代田区にある朝鮮総連=在日朝鮮人総連合会の中央部の前に右翼団体の関係者と見られる2人組の男が車で乗りつけ、拳銃の弾を数発撃ち込みました。警戒に当たっていた警察官が建造物損壊の疑いで男2人を逮捕し、詳しい状況を調べています。 近くで警戒に当たっていた警視庁の機動隊員が、建造物損壊の疑いで男2人をその場で逮捕しました。 捜査関係者によりますと、男2人は右翼団体の関係者と見られるということで、現在、警視庁が詳しい状況を調べています。 朝鮮総連は昭和30年に在日朝鮮人の権利擁護を目的に結成され、活動拠点である中央部は北朝鮮と在日朝鮮人とを結ぶ「事実上の大使館」とも呼ばれています。 昭和38年に今の場所に移ったあと、昭和61年、結成30周年を記念して現在のビルに建て替えられました。地上10階、地下2階の建物の中には、キム・イルソン(金日成)主席の誕生日を祝う催しなどが

    朝鮮総連中央本部に発砲 男2人逮捕 | NHKニュース
    sharia
    sharia 2018/02/23
    もう逮捕済みとのことで、できるだけ詳細に背景調べて、厳格な法の裁きが行われますように。
  • 「働き方改革」のイメージはなぜこれほど胡散臭くなったのか

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 国会で働き方改革関連法案に関する論戦が繰り広げられている。安倍晋三首相は裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」と答弁し、「前提とするデータが不適切だ」と野党から追及されて、発言を撤回した。その影響もあってか、厚生労働省は裁量労働制拡大の実施を延期す

    「働き方改革」のイメージはなぜこれほど胡散臭くなったのか
    sharia
    sharia 2018/02/23
    いやいや、IT業界でも枠が空いたと気付かれた途端に、ぶん投げ放題に大量に仕事投げ込む慣習があるからねえ・・・。
  • 2019年1月にも著作権法が改正、セキュリティ目的のリバースエンジニアリングが合法に

    政府が今国会で、ソフトウエアを解析できるようにする著作権法改正案を提出することが2018年2月22日、分かった。他社製のソフトの脆弱性を見つけて対策に生かすといったサイバーセキュリティが考えられる。可決されれば2019年1月にも施行される見通しだ。

    2019年1月にも著作権法が改正、セキュリティ目的のリバースエンジニアリングが合法に
    sharia
    sharia 2018/02/23
    審査基準の改訂程度でいい気がするんだが・・・。
  • 埼玉県のことがよくわかる手描き地図 「埼玉県にしかないこと」に驚く人々や地元の扱いにショックを受ける人々現る

    あろんあるふあ @minusa_eki え??硬筆って埼玉だけなの???小学校入学と同時に6B鉛筆渡されて以後九年間筆箱の肥やしとなるの埼玉だけなの???? 2018-02-21 17:43:59

    埼玉県のことがよくわかる手描き地図 「埼玉県にしかないこと」に驚く人々や地元の扱いにショックを受ける人々現る
    sharia
    sharia 2018/02/23
    “硬筆”ってなに?
  • 政争している場合か - 日本経済新聞

    なぜこうも時間ばかりが費やされるのだろうか。政府は野党の反発を踏まえて働き方改革関連法案を修正し、裁量労働制の拡大など大半の制度の施行を1年遅らせる検討に入った。日は人口減で働き手が減る。人工知能AI)の登場で従来通りの働き方は通用しなくなる。一人ひとりの能力を最大限に生かし、生産性を高める多様な働き方ができる土俵づくりを急がなければならない。働き方改革を政争の具にしている場合ではない。日

    政争している場合か - 日本経済新聞
    sharia
    sharia 2018/02/23
    いや労働法制こそ時間を掛けて吟味する政策だと思うが・・・。