タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (411)

  • 狙われるワンタイムパスワード、多要素認証を破る闇サービスが浮上

    狙われるワンタイムパスワード、多要素認証を破る闇サービスが浮上:この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ) 不正アクセスを防ぐ対策の代表である、多要素認証。ワンタイムパスワードを実装する例が多いが、この仕組みを突破しようとする攻撃が増えつつあるという。 ネット上のアカウントに対する不正アクセスを防ぐため、今や多要素認証は欠かせない対策となった。たとえIDとパスワードが盗まれたとしても、ワンタイムパスワードの入力が必要な状態にしておけば、アカウントは守られるという想定だ。ところがその仕組みを突破しようとする攻撃が増えつつある。 暗号資産取引所大手のCoinbaseでは、顧客約6000人がSMSを使った多要素認証を突破され、暗号通貨を盗まれる事件が発生した。 BleepingComputerによると、2021年3月~5月にかけ、何者かがCoinbase顧客のアカウントに不正侵入して暗号通貨を

    狙われるワンタイムパスワード、多要素認証を破る闇サービスが浮上
  • 意外な落とし穴があるかも SMB1廃止のメリットとデメリットを考える

    意外な落とし穴があるかも SMB1廃止のメリットとデメリットを考える:Windowsフロントライン(1/2 ページ) 2022年4月29日(米国時間)にWindows Insider ProgramのDev ChannelとBeta Channelに対しWindows 11 Insider Previewの「Build 22610」が公開されたが、数ある変更点の中で下記の記載があった。「SMB1」とは、ネットワーク越しにファイルやプリンタ共有を行うプロトコル「Server Message Block v1.0」のことで、この機能がWindows 11 Homeで完全に無効化されたという話だ。 この変更は、2022年後半にやってくるWindows 11の次期大型アップデート(機能アップデート)の「22H2」に相当する機能として有効化されるもの。Home以外のProやServerといった製品で

    意外な落とし穴があるかも SMB1廃止のメリットとデメリットを考える
  • さくらのクラウドやSlackが“政府認定クラウドサービス”に登録 各省庁の調達対象に

    政府は12月20日、さくらインターネットが提供するクラウド基盤「さくらのクラウド」や、米Slack Technologiesの企業向けコラボレーションツール「Slack」など14サービスを、クラウドサービスの認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリストに登録したと発表した。今後、これらの製品は政府調達の対象になる。 クラウド基盤はさくらのクラウドに加え、インターネットイニシアティブの「IIJ GIO インフラストラクチャーP2」、富士通クラウドテクノロジーズの「ニフクラ/FJcloud-V」なども追加。SaaSでは、カオナビの人材管理システム「カオナビ」、弁護士ドットコムの電子サインサービス「クラウドサイン」を新たに登録した。 ISMAPは、情報処理推進機構(IPA)などが民間のクラウドサービスの情報セキュリティ対策などを評価し、“政府認定クラウド”と

    さくらのクラウドやSlackが“政府認定クラウドサービス”に登録 各省庁の調達対象に
  • ダミーの個人情報を作る「個人情報ジェネレーター」登場 氏名・住所・クレカ情報など、無償で最大1万件

    ユーザーローカルが、ダミーの氏名・住所などの個人情報を自動生成するWebサービス「個人情報テストデータジェネレーター」の無償提供を始めた。最大1万行を生成し、CSV形式のファイルなどでダウンロードできる。システム開発時の動作テストやセキュリティチェックなどに使えるという。 生成できるのは、氏名や年齢、生年月日、性別、血液型、メールアドレス、電話番号、郵便番号、住所、会社名、クレジットカード番号と期限、マイナンバーの情報。氏名は漢字・平仮名・片仮名・ローマ字などを選択でき、年齢は「20~80歳」など指定した範囲を基に日の人口比に合わせて出力できる。 データはCSV・TSV形式かExcelファイルでダウンロードできる。生成するデータ数は1件単位で設定できるが、1万行以上はユーザーローカルへの問い合わせが必要だ。 同社はシステム開発時のセキュリティチェックなどに使うダミーデータの作成に手間がか

    ダミーの個人情報を作る「個人情報ジェネレーター」登場 氏名・住所・クレカ情報など、無償で最大1万件
    shckor
    shckor 2021/09/14
  • ラズパイを無線LANルーター化する ~アクセスポイント編~

    自宅でインターネット回線を使っているなら、無線LANルーターを設置しているケースが多いでしょう。プロバイダーからレンタルしたり、家電量販店や口コミサイトで勧められた製品を手にした方もいると思いますが、そんな無線LANルーターをラズパイで手作りできることをご存じでしょうか。 今回はラズパイを無線LANルーターとして動作させる手順を紹介します。なお、ラズパイ用のOS「Raspbian」のインストールが必要です。手順は第21回の記事を参照してください。 ラズパイを無線LANルーター化する ラズパイの無線LANルーター化は以下の手順をたどることになります。 「/etc/dhcpcd.conf」に項目を追加 hostapdのインストールと設定 dnsmasqのインストールと設定 これらの設定と追加プログラムをインストールすることで、ラズパイの有線LANにモデムを接続して、無線LANでWi-Fi機器を

    ラズパイを無線LANルーター化する ~アクセスポイント編~
  • Microsoft、ブラウザエンジンEdgeHTMLを捨てChromiumに移行か - ITmedia NEWS

    Microsoftが「Windows 10」の標準Webブラウザ「Edge」を捨て、米Googleの「Chrome」などが採用するレンダリングエンジン「Blink」ベースの新たなWebブラウザを構築していると、米Windows Centralのザック・ボーデン記者が12月3日(現地時間)、匿名希望の情報源の話として報じた。 Microsoftは2015年、Windows 10の標準WebブラウザとしてEdgeをリリースし、ユーザーにそれまでの標準Webブラウザ「Internet Explorer」からの移行を促してきた。 ボーデン氏によると、Microsoftはコードネーム「Anaheim」の下、エンジンとしてEdgeHTMLではなくBlinkを採用するブラウザを開発しているという。新ブラウザがEdgeの名称を使うのか、別の名前になるのかはまだ不明としている。BlinkはChrome、C

    Microsoft、ブラウザエンジンEdgeHTMLを捨てChromiumに移行か - ITmedia NEWS
    shckor
    shckor 2018/12/07
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
  • 素人でもMastodonのインスタンスは立てられるかやってみた

    素人でもMastodonのインスタンスは立てられるかやってみた:マストドンのインスタンスをいじってみたんす(1/2 ページ) 4月から急激に広がった、Twitterライクなサーバ分散型ソーシャルネットワークのマストドン(Mastodon)。Twitterと同じように投稿(トゥート)、リツイート(ブースト)、いいね(お気に入り)などの機能を備え、「ポストTwitter」としても今注目を集めている。その特徴は、誰でも自由に個人のサーバ上にインスタンスを立てられること。例えば@nullkalさんが運営する「mstdn.jp」やPixivが運営する「pawoo.net」がそれぞれ1つのインスタンスで、あるインスタンスに登録したユーザーはそのインスタンスの運営方針に従いつつ、「連合タイムライン」というシステムで他のインスタンスユーザーの投稿も閲覧できる。 関連記事:ポストTwitter? 急速に流行

    素人でもMastodonのインスタンスは立てられるかやってみた
  • 誤解だらけの「ホログラム」 それっぽい映像表現との違いは?

    表現をPC用ディスプレイやテレビ、スマートフォンに縛り付けられるのは、もはや窮屈だ。そのためか最近、「ホログラム」という言葉を使った映像表現が増えている。しかし、そのほとんどは当はホログラムではない。 では、ホログラムとそうでないものは何が違うのか、「物のホログラム」と「ホログラム的なもの」は、それぞれどういった世界を目指そうとしているのか、解説してみよう。 物の「ホログラム」とは何か 冒頭で述べたように、ちまたでホログラムと呼ばれているもの、特に最近、映像表現として使われているもののほとんどは、実際にはホログラムではない。 例えば、Microsoftのヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」とそのプラットフォームである「Windows Holographic」も、「ホログラフィックエンターテインメント」をうたい文句にしているDMMの劇場施設「DMM VR THEATER」も、

    誤解だらけの「ホログラム」 それっぽい映像表現との違いは?
  • ホテル向けゲートウェイ機器に脆弱性、Wi-Fi利用の宿泊客が攻撃される恐れ

    ホテルのWi-Fiサービスを利用した宿泊客などが通信を傍受されたりマルウェアに感染させられたりする恐れもあるという。 ホテル宿泊客や会議場利用客向けなどのWi-Fiサービスに使われているANTlabsのゲートウェイ機器に、深刻な脆弱性が発覚した。利用客が通信を傍受されたりマルウェアに感染させられたりする恐れもあるとされ、米US-CERTや情報処理推進機構(IPA)がセキュリティ情報を公開して対応を呼び掛けている。 US-CERTなどによると、脆弱性はANTlabsのゲートウェイ機器「InnGate」のファームウェアに含まれる「rsync」デーモンの不適切な設定に起因する。悪用された場合、ファイルシステムに対する読み書きが可能になり、リモートの攻撃者に認証なしでデバイスのファイルシステム上にある任意のファイルを読まれたり、改ざんされたりする恐れがある。 危険度は共通脆弱性評価システム(CVS

    ホテル向けゲートウェイ機器に脆弱性、Wi-Fi利用の宿泊客が攻撃される恐れ
  • Apple Watch、日本や米国で4月24日発売 100万円超える超高級モデルも

    Appleは3月9日(現地時間)、スマートウォッチ「Apple Watch」の詳細を発表した。米国や日で4月24日に発売する。予約は4月10日に開始する。ティム・クックCEOは「Appleのデバイスとしては最もパーソナライズされたものだ」と述べた。 3モデルをラインアップし、標準の「Apple Watch」はステンレス(シルバー、スペースブラック)のケースにサファイアガラス、「Apple Watch SPORT」は酸化皮膜処理のアルミニウム(シルバー、スペースグレイ)のケースにIon-Xガラス、カラフルで耐久性の高いバンド、高級モデル「Apple Watch Edition」は18金(イエロー、ローズ)のケースにサファイアガラス、洗練されたバンドとバックルを備える。 ケースサイズは38ミリと42ミリ。普通の使用で1日18時間のバッテリー駆動が可能という。 国内価格は、Apple Wat

    Apple Watch、日本や米国で4月24日発売 100万円超える超高級モデルも
  • オリンパスから“レンズだけ”デジカメ「OLYMPUS AIR」登場 スマホ連動のマイクロフォーサーズ

    オリンパスイメージングは、スマートフォンと連動させて撮影を楽しめるデジタルカメラ「OLYMPUS AIR A01」を3月6日に発売する。マイクロフォーサーズによるレンズ交換式で「一眼クオリティ」の写真撮影をスマートフォンアプリから楽しめるという。 同社オンラインショップで販売し、ボディー価格は3万3800円(税別)、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」とのセットは4万9800円(税別)。 「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」を装着した「OLYMPUS AIR A01」。カラーはホワイトとブラック マイクロフォーサーズ準拠のイメージセンサーとレンズマウントを搭載する“レンズだけ”デジカメ。スマートフォンと無線LAN/Bluetooth経由で接続し、スマートフォンの画面をモニターとして使いながら撮影する。

    オリンパスから“レンズだけ”デジカメ「OLYMPUS AIR」登場 スマホ連動のマイクロフォーサーズ
  • 名刺サイズコンピュータの新モデル「Raspberry Pi 2」登場 クアッドコア・メモリ1Gバイトで6倍超に高速化

    アールエスコンポーネンツは2月2日、名刺サイズのシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」の新モデル「Raspberry Pi 2 Model B」を発売した。同社ECサイトでの価格は4291円(税別)。 プログラム教育用教材として開発されたLinuxベースの小型コンピュータ。豊富なオープンソースソフトウェアが動作すること、安価な値段などで人気を集め、2012年の発売以来、世界で400万台以上が販売されている。 コストパフォーマンスはそのままに、プロセッサとメモリを強化し、6倍超の高速化を実現。プロセッサにはARM Cortex-A7コアを4基備えた「BCM2863」を採用し、メモリ容量は1Gバイトに。GPIOやUSBポートの入出力部分、高効率スイッチング電源、ボード形状などは従来品の「Model B+」と同等。Raspberry Pi 1と完全に互換性があるとしている。 開発

    名刺サイズコンピュータの新モデル「Raspberry Pi 2」登場 クアッドコア・メモリ1Gバイトで6倍超に高速化
  • ライフログカメラ「Narrative Clip」に上位モデル Wi-Fi、800万画素カメラ搭載

    米Narrativeは、襟やポケットにクリップで留めるウェアラブルカメラNarrative Clipの上位版「Narrative Clip 2」を発表した。価格は199ドルで、2015年中に出荷開始予定。重さは28グラム。 Narrative Clipは、コインサイズの四角い20グラムのボディで500万画素の写真を30秒間隔で撮影。それをライフログとしてクラウドにアップロードし、自分の行動を振り返ることができるライフログ専用ガジェット。元々はMemotoという名前でKickstarterのクラウドファンディングにより成功を収めた。 従来モデルではPCMacとの接続が必須で、USB経由でパソコンからクラウドストレージにアップロードする方法には不満の声が多かった。新モデルでは、既知のWi-Fiがあり充電中であれば、自動的にアップロードする。Bluetoothも装備するが、これはiPhone

    ライフログカメラ「Narrative Clip」に上位モデル Wi-Fi、800万画素カメラ搭載
    shckor
    shckor 2015/01/05
  • Firefox OS搭載の開発者向けスマホ「Flame」、7月28日に国内発売 税込1万9980円

    Mozilla Japanが、Firefox OSを搭載した開発者向けのリファレンス端末「Flame」(T2Mobile製)を、7月28日に発売する。28日の正午から、びぎねっとが運営するYahoo!ショッピングOSSストアにて販売する。価格は税込で1万9980円(送料無料)。販売台数は限定されているが、具体的な台数は非公表。 Firefox OSを搭載したスマートフォンは、これまで「Alcatel One Touch Fire」「ZTE Open」「LG Fireweb」などが発売されてきたが、日国内で発売されるのはFlameが初めて。OSはFirefox OS 1.3を搭載する。フルワイドVGA表示(480×854ピクセル)対応の4.5型ディスプレイを搭載し、静電容量式のタッチパネルに対応している。カメラはメインが5メガピクセル、インが2メガピクセルとなっている。 ネットワークはGS

    Firefox OS搭載の開発者向けスマホ「Flame」、7月28日に国内発売 税込1万9980円
    shckor
    shckor 2014/07/25
    おいこれそのスジの人には最高のオモチャじゃないか?w
  • 「Miix 2 8」──“艦これ”はヌルヌルですか?

    レノボ・ジャパン「Miix 2 8」(レビューまとめはこちら)は、Bay Trail-T、8型ディスプレイ(1280×800ドット)、Windows 8.1、4万円台と、最近話題となっている「小型Windowsタブレット」のトレンドに沿ったデバイスだ。 薄い! 軽い! Bay Trail-T搭載8型Windowsタブレット、レノボからも急きょ登場──「Lenovo Miix 2 8」 というわけでまずはこれから。「艦隊これくしょん -艦これ-」(艦これ)がどれだけ動くかチェックしよう。 Modern UI版IE11で簡易プレイ。Miix 2 8は解像度1280×800ドットとさほど高くはないが、Modern UIアプリはピンチアウト操作で手軽に拡大表示できるので、(やや淡くなるが)画面いっぱいに表示されるようにしてプレイするのもよい 通信環境は下り5Mbpsは出るWiMAX接続、プレイはM

    「Miix 2 8」──“艦これ”はヌルヌルですか?
  • この冬の本命?――“4万円から買える”8型Windowsタブレットを比較する

    この冬の命?――“4万円から買える”8型Windowsタブレットを比較する:価格か、機能か、携帯性か(1/2 ページ) Windowsタブレットは“8型”が熱い タブレットといえば、iPadAndroidを思い浮かべる方も多いだろうが、ここへ来て小型Windowsタブレットの注目度が高まりつつある。 日人が携帯しやすい8型サイズ、RTではなくフルのWindows 8.1が動作すること(もちろん、人気のブラウザゲーム艦これ」も動作可)、新型プロセッサによる性能の改善、そしてOffice 2013が付属して約4万円から購入できる高いコストパフォーマンスと、特にWindowsに慣れ親しんだユーザーにとって、魅力的な新機種が複数登場してきたのだ。 この冬商戦で国内販売が行われるのは、日エイサー「Iconia W4-820」、東芝「dynabook Tab VT484」、デル「Venue

    この冬の本命?――“4万円から買える”8型Windowsタブレットを比較する
  • GoogleのNexusシリーズにSMS攻撃の脆弱性──オランダの研究者が発表

    GoogleAndroid端末であるNexusシリーズの一部のモデルに、SMS攻撃で強制再起動などの不具合を起こす脆弱性があると、オランダのITサービス企業Levi9のボグダン・アレク氏が11月29日(現地時間)、ルーマニアで開催されたセキュリティカンファレンスで発表した。同日米PCWorldが報じた。 20機種以上のAndroid端末をテストしたというアレク氏によると、この脆弱性は最新のAndroid 4.4(コードネーム:KitKat)を含むAndroid 4.x搭載の「Galaxy Nexus」「Nexus 4」「Nexus 5」で確認されたという。 この問題は、「Flash SMS」または「Class 0 SMS」と呼ばれるタイプのSMSを1度に大量に(アレク氏のデモでは30件)受信し、すぐにそれを削除しないと、強制的に再起動したりネットワークに接続できない状態になるというもの

    GoogleのNexusシリーズにSMS攻撃の脆弱性──オランダの研究者が発表
    shckor
    shckor 2013/12/01
    真名 (電話番号) を口外してはならない理由がまた一つ
  • 250グラムの軽量ボディ、Nexus 7より“かなり”軽い7型タブレット──「LaVie Tab S」

    NECパーソナルコンピュータは11月12日、Android 4.2を採用した7型タブレットの新シリーズ「LaVie Tab S」(TS507/N1S)を発表。2013年11月中旬に発売する。ラインアップはTS507/N1Sの1モデル。価格はオープン、発売時実売価格は2万8000円前後と予想される。 LaVie Tab Sシリーズは、既存の「LaVie Tab E」シリーズに続くNECパーソナルコンピュータ製Androidタブレットの拡充シリーズ。エントリー層/ホーム層をターゲットにしたLaVie Tab Eシリーズに対し、7.9ミリ厚/250グラムの7型クラスとしてかなり薄く軽いボディを採用し、デザイン性や携帯性を重視する層に向けて展開する。シリーズ名のSは「Stylish」を示すという。 お値段1万円台から、NECよりエントリーAndroidタブレット──「LaVie Tab E TE3

    250グラムの軽量ボディ、Nexus 7より“かなり”軽い7型タブレット──「LaVie Tab S」
    shckor
    shckor 2013/11/22
    28000円前後
  • デル、3万9980円のWindows 8.1タブレット「Venue 8 Pro」発売

    デルは11月14日、Windows 8.1搭載タブレット「Venue Pro」シリーズを発表した。8インチの「Venue 8 Pro」と10.8インチの「Venue 11 Pro」の2機種。Venue 8 Proは3万9980円から、Venue 11 Proは5万9980円から。 Venue 8 Proは8.0インチ(1200×800ピクセル)IPS液晶ディスプレイとWindows 8.1(32ビット版)を搭載するタブレット。8.9(厚さ)×216(幅)×130(奥行き)ミリ、重さ395グラムと薄型・軽量なデザインになっている。 CPUはクアッドコアAtom Z3740D/1.8GHz、メモリは2Gバイト、ストレージは64Gバイト。カメラは背面500万画素/前面120万画素、通信は無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)とBluetooth Version.4.0。3G接続が可能

    デル、3万9980円のWindows 8.1タブレット「Venue 8 Pro」発売