タグ

2015年8月3日のブックマーク (3件)

  • 株式会社はてなにGoogleのサービスを使ったメディア運営のノウハウと急伸しているネイティブ広告について聞いてきました – fluct magazine

    のインターネット黎明期からユーザー参加型のメディア企業として成長を遂げてきたはてな。「はてなブログ」「はてなブックマーク」「人力検索はてな」など多くのメディアを運営しているはてなに、メディアマネタイズのノウハウと、最近話題のネイティブ広告について聞いてきました。 まずはじめに、株式会社はてなと、はてなが提供されているサービスについて教えてください 株式会社はてなは、2001年に京都で設立した創業14年目のインターネット企業です。創業時からインターネットメディアを数多く運営し、最近ではそれらのノウハウを活かしたBtoBの分野にも事業を広げています。 はてなという会社を一言で表すと、「ユーザー向けのメディア運営を基軸としたテクノロジー会社」といえると思います。最近はBtoBのビジネスにも参入をしていますが、そのすべてが私たちがこれまでメディア運営で培ってきたノウハウを活かした事業なので、会

  • C#と諸々 MVP (Model View Presenter)パターン

    C#がメインで他もまぁ諸々なブログです おかしなこと書いてたら指摘してくれると嬉しいです(´・∀・`) つーかコメント欲しい(´・ω・`) MVP パターンについて、僕なりに理解していること、こうした方が良いと思うことを書き綴ってみようと思います。 MVP パターンは書籍「ドメイン駆動」で知りましたが、GUI Architectures は英文苦手なので読んでません。だから、違うこと言っている可能性もあります。どちらかというと、僕が MVP パターンを適用する時の個人的な考え方、ということになるかもしれません。 また、ここでは特に、ASP.NET 開発で MVP パターンを適用する場合について書いていきます。もしかしたら、それ以外の開発では若干当てはまらない点があるかもしれません。 [MVP パターンとは] MVP (Model View Presenter) パターンは、MVC (Mod

  • 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン ―― 「matarillo.com」より ―― 猪股 健太郎 2011/12/15 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 Martin Fowler氏の『GUI Architectures』を訳して公開しようと思ったのだが、FAQページに「PofEAAの続編などは商業出版する予定なので翻訳はしないでほしい」と書いてある。なので翻訳の公開はやめて、「