タグ

2009年9月9日のブックマーク (18件)

  • 495 携帯電話8月の純増数:ソフトバンクが純増首位を取り返す - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    携帯電話8月の純増数:ソフトバンクが純増首位を取り返す 事前の予想投票も行っていた八月の純増数について記事を書きます。 投票:携帯電話2009年8月の純増数、どうなる? http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2009/08/20098-7b89.html ソフトバンクの首位陥落後の今月、ソフトバンクとドコモの純増数がどうなるかが注目されましたが、結果としては「ソフトバンクが首位を取り返した」という結果となりました。 では細かい純増数と予想投票の答え合わせ、そしてソフトバンクの数字の意味と今後の予想について書いてみたいと思います。 ◆今月の純増数と答え合わせ まずは今月の純増数と、予想の答え合わせをしたいと思います。 事業者別契約数(2009年08月末現在) http://www.tca.or.jp/database/2009/08/

    495 携帯電話8月の純増数:ソフトバンクが純増首位を取り返す - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    shibudqn
    shibudqn 2009/09/09
    「これはソフトバンクがデジタルフォトフレームを盛んに売り込んでいる(配っている?)ことと関係のある数字だと思われます。」
  • ローミング義務化なし - Fast&Firstのblog風

    接続料見直し議論の中でSBMはドコモに対して800MHz帯のローミングを迫った。 理由は、自力ではエリア構築できないため。 しかし孫さんは「エリアカバレッジが99.9%を超えたので設備投資を縮小する」としていた。 だったらなぜローミングを要求するのか。 その理由として「800MHz帯がないからルーラルエリアでのサービスが(金がかかりすぎて)出来ない」という。 が、それに対してもドコモは「低コストでエリア構築できる画期的方法が(SBMには)あるのではないですか」と切り返した。 もちろん孫さんはこれに反論できず、しかし800MHz帯ローミングは求め続けたが却下された格好だ。 SBMは800MHz帯云々といっているが、結局の所非採算エリアでのサービスをしたくないのだろう。 数千万円をかけて建設し、ランニングコストだって馬鹿に出来ない地方基地局が稼ぎ出す金が8円では泣けてくるだろう。 そんな場所は

  • そろそろ売りたい? - Fast&Firstのblog風

    ソフトバンクは単に金がないだけなのか?それとも球団売却を画策しているのか。 野球チーム保有には2004年以降預かり金制度が出来、ソフトバンクも25億円を預けている。 この金は10年経つと無利息で返還されるわけだが、ソフトバンクはこれが気に入らないようだ。 http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20090908-OYT1T00048.htm ソフトバンクといえば2000年に経営破綻したあおぞら銀行株の長期保有を約束して筆頭株主になった。 その後政府から税金を突っ込ませて再生した後の2003年には米国の投資ファンドに売り払っている。 当然この行為に対して各方面から批判はされたが、安値で買って加工(税金を突っ込ませて)して高く売るどこが悪いのかと孫さんは言った。 長期保有にしても、長期の感覚は人それぞれだとでも言う訳で孫さんの言うところの「長期」とは3

  • アザー・ピープルズ・マネー:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    広告モデルはインターネットの大衆化には寄与したけど、もしかするとインターネット来の特性とはマッチしていないかもね、という話。まとまったような、まとまらないような。 広告モデルは継続できるのか? 昨年くらいからこんな議論がネットのあちこちで聞こえるようになった。不景気で広告単価も下がり、Yahoo!でさえも業績は厳しく、CNET Japanは朝日新聞傘下に入った。ネットの外を見ればさらに悲惨で、マスメディアは広告収入が概ね全滅状態、電通も1世紀ぶりくらいの赤字を記録、とダウンサイドの話には枚挙に暇がない。 広告自体、時代や景気を反映する鏡だから、現時点のスナップショットをとらえても仕方ない、とは思う。ただ日はもしかするとこのまま撤退戦を余儀なくされる可能性があるので、経済の全体規模が縮めば広告だって縮む。そうした中では大抵、コップの中で血みどろの殴り合いが起きるのが世の常というもの。 た

    アザー・ピープルズ・マネー:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • メディア・パブ: メディアの興亡,ネットが浮上し新聞が沈む

    インターネットが浮上し新聞が沈む。 MediaDailyNewsがまとめたグラフを見ていると改めて,新聞が最もインターネット台頭の影響を受けていることを確認する。以下の3点のグラフは,各メディア業界の協会(一部は調査会社)のデータをベースに,2006年から2009年第2四半期までの各メディア費の推移を示している(米国市場)。データのソースは,次の通り。 ・NAA(Newspaper Association of America) ・TVB(the Television Bureau of Advertising) ・PIB(the Publishers Information Bureau) ・RAB(Radio Advertising Bureau) ・OAAA(Outdoor Advertising Association of America) ・IAB(the Interactiv

  • Ciscoのお買い物一覧グラフ

    昨日書いたシスコであるが、「ばしばしと買収を繰り返した」と書いたが、「ばしばし」の中身をグラフにしてみた。 まずは1993年からの買収案件全部。横軸は日付、縦軸が買収価格。10億ドル=1千億円、と大まかに考えてください。 縦軸の1が大体1000億円。「ばしばし」といっても、1000億円超の案件は9個。あとは小粒なのが多いように見えるかもしれない。が、しかし、ここで10億ドル(約1000億円)以上の案件をカットしてみる。 縦軸が100となってるあたりが100億円くらい。というわけで、数百億円規模の案件がぞろぞろあるのであった。なお、買収価格が0になっているのは、価格が発表されなかった案件。 全部で買収案件は、なーんと135件(のはず)。1年平均8件なり。「Make or Buy」、イノベーションは自社ですべきか外から買って来るべきか、、、などと考えてる間にシスコは何周か先行っちゃってると。

  • 轟そら氏騒動について | ニセモノの良心

    一部で、トレース疑惑でさんざん叩かれ、無期限自主休止に入った轟そら氏って人がいるらしい。(そっち方面に疎いが) 検証を見たが・・・こりゃ確かに酷い。 もちろん、轟氏ではなく、叩いている奴らが。 お前等、自分の手で「使いにくいインターネッツ」を作ってどうする? もちろん全ては程度問題だ。トレース問題もそう。どこからどこまでがNGといった線引きなんて存在しない。 しかし今回の話は・・・程度が低いよね。(ダブルミーニングで。) というかネット上には、人の権利を切り刻んだり勝手にアップしたりあまつさえ売りさばくような人間か、小物(それも著作権ついてるかついていないんだか微妙なもの)のトレースも許さんような狭量な人間か、なんで両極端なのしかいないんかい。 まぁその両側が目立っているんだろうけど。 多分、線上に並べてみたら面白い。 人の著作物でいくらでも儲けてもいいよ派(職業パイレーツ)>>>ファンが

    轟そら氏騒動について | ニセモノの良心
  • オリンピック招致ブログパーツ 「東京応援少女」 を リリースしました -[mi] みたいもん!

    トップ > ネットマーケティング > 「東京応援少女」というオリンピック招致ブログパーツをリリースしました いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.09.04 「東京応援少女」というブログパーツを東京オリンピック・パラリンピック招致委員会からリリースさせていただきました。 リンク: 東京応援少女 - Tokyo 2016 - 東京オリンピック・パラリンピック招致委員会. 小池里奈ちゃん扮する「東京応援少女」は、1964年の東京

  • 金田朋子がテレビに出てるぞwwwwww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.tbs.co.jp/program/my_10rules.html TBS「私の10のルール」、今回は中田ヤスタカ。 その人の拘りが分かる番組。全力で発言を書き起こした。 1. 曲のストックは作らない その時面白そうなことをやろうと思うと、そのタイミングでまた一から作る方が楽しい。 たとえば自分の趣味が全く変わらなくても、世の中が変わればその分だけ変わるし、世の中が全く変わらない、そんな事はないと思うんですけど、変わらなかった場合でも、自分が変われば変わるじゃないですか。いろんな要素があって、好きなものとか今やりたいものっていうのは変わるので。やっぱり一から作りたいんですよね。 過去の曲にこだわりがない、ということにも繋がる発言。 Perfumeのあの曲とかあの曲とか、レコード会社の都合でもない限りはもうリリースはされないだろう。 2. レンタルはしない プライベート

    中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学
  • 34歳無職さん

    35歳になった無職さん。 勘違いした友人が祝福の電話なんぞをかけてきたが今時永久就職って言葉はどうよ。

  • The world according to Chambers

    The world according to ChambersCisco’s chairman and chief executive is stretching his company in all directions. Can it hold together?

    The world according to Chambers
  • 「iida」の新ラインナップ発売について〈別紙〉 | 2009年 | KDDI株式会社

    ●1. PLY (プライ) ~「積み重なる色」で構成された斬新なデザイン。遊び心と使いやすさを両立しました。~ プロダクトデザイナー神原秀夫によるデザイン。 PLYとは「積層」を意味する言葉です。層が積み重なる、という斬新な発想から生まれた携帯電話、PLY。これまでデザインが重ねてきたもの、そして携帯電話が重ねてきたものに、ここから何を重ね、どんな未来を作り上げていくのか。その問いかけそのものが答えとなって、ひとつのカタチが生まれました。 温かみのある自然な風合いを意識した、独特のやわらかい雰囲気を持つカラーリング。 5つの薄い層には、それぞれ異なる着色が施され、絶妙のバランス感覚でひとつの色合いを作り上げています。 より直感的に使うことのできる道具へ。 PLYはすべてのサイドキーをひとつの面に集約。書類フォルダやスケジュール帳のインデックスを思わせるタブキーによって、日常的な操作は片手ひ

    shibudqn
    shibudqn 2009/09/09
    アクセサリーが面白いなぁ
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
  • 折口氏が破産、負債312億円=旧グッドウィル創業者

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 折口氏が破産、負債312億円=旧グッドウィル創業者  時事通信 帝国データバンクが8日明らかにしたところによると、旧グッドウィル・グループ(現ラディアホールディングス)創業者の折口雅博氏と資産管理会社の折口総研(東京)が1日、東京地裁で破産手続き開始の決定を受けた。負債総額は312億円。 グッドウィルは2006年末に訪問介護事業のコムスンで不正が発覚後、人材派遣事業でも不祥事が続き、経営が悪化。折口氏は会長職を08年3月に引責辞任 した。外資主導

  • 「パソコンによるテレビ」対象に 若杉ビデオリサーチ社長、11年7月めどに - 毎日jp(毎日新聞)

    shibudqn
    shibudqn 2009/09/09
  • JTPA: ハイテク企業のM&A・ベンチャー投資

    « 第一回技術交流会報告  | Main | 村山 尚武氏 » 2003年10月30日 セミナー情報 : ハイテク企業のM&A・ベンチャー投資 日時: 2003年 9月30日 火曜日 18:00 --- 21:00 会場: Global Catalyst Partners 255 Shoreline Drive Suite520 Redwood Shores, CA Direction> Lehman BrothersやMerrill Lynchなどのインベストメントバンクで、15年間ハイテク企業のM&Aを手がけ、現在Tomon Partnersを設立してファイナンスの世界でご活躍されている東恵美子氏をお招きし、ハイテク企業におけるファイナンシャルプロフェッショナルの役割と、経営に及ぼす影響についてお話を伺いました。約50名の方にお集まりいただきました。 今回のセミナーレポートは、a

  • どうする? ブログのやらせ問題--ライブドア、サイバーエージェントらが議論

    デジタルマーケティングの世界的イベント「ad:tech tokyo」初日の9月2日、ブログのマーケティング活用に関するパネルディスカッションが開かれた。パネリストはライブドア 執行役員 メディア事業部長の田端信太郎氏、サイバーエージェント アメーバ事業部ゼネラルマネージャーの小池政秀氏、ブログウォッチャー 代表取締役社長の羽野仁彦氏。モデレーターはアジャイルメディア・ネットワーク 代表取締役の徳力基彦氏が務めた。 企業によるブログ活用を推進する立場の4人が登壇したため、徳力氏はあえてネガティブな話題をパネリストに振った。ブログといえば、コメント欄が炎上して逆に企業のイメージが崩れてしまうという不安もつきまとう。企業が100%コントロールできないメディアをあえて活用するメリットはどこにあるのか。というのが最初の質問だ。 これに対してライブドアの田端氏は、旧来の雑誌や専門誌、テレビなどのメデ

    どうする? ブログのやらせ問題--ライブドア、サイバーエージェントらが議論