ネット通販でおなじみのアマゾンがやっている、フォト検索というサービスがすごい。 商品の写真をアマゾンのiPhone用アプリで撮影して、それを送信すると、写真と同じものをアマゾンの商品の中から探してくれる。 たとえば友達が持っているCDを自分も欲しければ、そのジャケットの写真を撮るだけで、タイトルをメモしたり、電車でタワレコまで行かなくても、CDが家に送られてくるのだ。 なんたる近未来! (工藤 考浩)
(本件続き物なので、こちらとこちら(出来ればコメントも)を読んでからご覧ください) Twitterのユーザーを挑発(?)するようなことを土曜日に書いたら、それ以降ほとんどTwitter経由で本ブログに来る人がいなくなったのですがwww (ちなみに当方、Twitterのアカウントは持っておりません) Coleさん、詳細なコメントありがとうございます。 著作権法を細かく検討すると、以下のようなポイントもあるような。 著作権法第38条(営利を目的をしない上演等)をみると。 4 公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。 と書いてある。 要するに。 「「1Q84 BOOK3」は、金儲
前回のエントリの続き。 Twitterで取り上げてもらったコメントを見ていたのだが。 割と思考停止というか、脊髄反射的なコメントが多くてがっかり。 別に電子書籍化で私が金儲けしようとしているわけではなく。 問題提起してみただけなのだが。 「それ、著作権法上問題ありでしょ」、というコメントだけで、議論が終わる。 短い文字でコメントする(=すぐに反応できて速報性が高い)Twitterというメディアと、深く思慮するという行為はあまり相性が良くないのではないか、と思ってしまう。 前回書いたのは、以下の通りで。 「1Q84 BOOK3」(定価1890円)の電子書籍化サービスを10万人が申し込む ↓ 最初の1冊を電子書籍化サービス業者がスキャンして最初の1人にファイル送付 ↓ その後一度焼いたPDFファイルを残りの9万9999人に使い回す ↓ 1冊の中古の「1Q84 BOOK3」と、9万9999部の新
ウェブサーフィンしていたら、電子書籍化サービスの「スキャポン」というのを発見。 持っている本を宅急便で送ったら、スキャンして電子ファイル化してくれる、というサービス。 iPadのデビューで、電子書籍化のニーズが高まっている上。 日本では本の電子配信が遅れているので。 凄く可能性のあるサービスに思われるが。 これって、究極のビジネスモデルとも考えられるが。 よくよく考えてみると、やりようによっては「究極の電子万引き」になりえるんじゃない?という疑問が頭をよぎる。 (「スキャポン」さんを貶めているわけではないので、念のため。) だって。 電子書籍化サービス内容を見てみると、やろうと思えば「究極の電子万引き」ビジネスモデルも可能のように思えるから。 「スキャポン」さんのサービス内容の一番上には。 自分の持っている本ではなく、これからAmazonなどで買う新しい本をスキャンして送ります、というサー
Flash(Adobe+Google)対Appleっていうお話する人って、Flashがなんだかわかってないじゃないかな。 about 7 hours ago via Twitter for iPhone Flashというより、FlexやWPFのUIMLがHTML5に優ってるのは歴然なんだが。APIでも。 about 7 hours ago via Twitter for iPhone Flashの問題は、支えているFlexがAS3ということじゃないか。なんでJavaじゃないんだろ。FlexがJavaでできてんのに。まあ、言語じゃなくてVMの問題を隠すためかも。 about 6 hours ago via Twitter for iPhone ChromeがFlash Playerをデフォで組み込みのは普通に正解。 about 6 hours ago via Twitter for iPho
Googleは、「Android 2.2」(開発コード名「Froyo」)を同社の携帯電話「Nexus One」のユーザー向けに提供開始した。 Froyoのアップデートに関する米国時間6月28日付けのブログ投稿によると、「28日から、Nexus Oneユーザーに対し、Android 2.2(開発コード名「Froyo」)のOver The Air(OTA)ソフトウェアアップデートを提供開始する」という。「このアップデートは、段階的に提供され、今週末までにはほとんどのユーザーが通知を受ける予定である」(28日付けのブログ投稿) Froyoでは、性能の向上、携帯電話を他のコンピュータがインターネットにアクセスするために利用可能なモバイルWi-Fiホットスポットにする機能の追加、電子メール、カレンダー、連絡先管理に広く使用されているMicrosoftの「Exchange」ソフトウェアに対するサポート
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/30(水) 01:54:56.89 ID:OnYPz82GQ 暖かいねぎらいの言葉 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06 /30(水) 02:07:15.41 ID:hJiwCsiT0 >>1で言われてた 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/06/30(水) 03:28:48.67 ID:PIIt/qMc0 >>1になら掘られてもいいレベル 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/06/30(水) 01:55:13.06 ID:icThxMsx0 やさしい笑顔 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/06/30(水) 01:55:37.62 ID:Wpby/bIF0
見事なベスト16!勇敢に戦った日本代表が美しく大会を去るの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年06月30日12:57 日本代表は僕たちの誇りです! 日本代表のワールドカップが終わりました。29日に行われた決勝トーナメント1回戦・パラグアイ戦。延長を含めて120分間に及ぶ死闘。そしてPK戦。日本代表は最後まで熱く激しく戦いました。そして敗れました。PK戦では全員が決めたパラグアイに対し、日本は1本をクロスバーに当てる無情のミス。ベスト16という素晴らしい結果と、大きなチャンスをつかみ損ねたという悔しさ、出し切ったのに届かなかったという痛みを残して、大会を去ります。 見ている側としては、今大会は非常に満足出来るものでした。ワールドカップというお祭りを、予選から本大会、そしてベスト16まで楽しむことが出来たのです。200あまりの国と地域が参加したお祭り
総務省は、「SIMロック解除に関するガイドライン(案)」について、平成22年5月26日(水)から同年6月23日(水)までの間、意見募集を行いました。 今般、意見募集の結果を踏まえ、「SIMロック解除に関するガイドライン」を策定しましたので、提出された意見(47件)及びそれらに対する総務省の考え方と併せて公表します。 1 経緯等 総務省は、携帯電話端末のSIMロックの在り方に関して、平成22年4月に携帯電話事業者等からのヒアリングを実施しました。ヒアリングの結果を踏まえ、総務省は、「SIMロック解除に関するガイドライン(案)」を策定し、これについて意見募集を行った結果、47件の意見の提出がありました。 今般、意見募集の結果を踏まえ、「SIMロック解除に関するガイドライン」を策定しましたので、提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方と併せて公表します。 なお、ガイドラインの内容は、5月2
Flash だ、いや HTML5 だ、といった議論は尽きないが、大手ポルノ製作会社 Digital Playground 社は「全てのブラウザが HTML5 に対応した場合、直ちに Flash から手を引く」と発言したそうだ (ConceivablyTech の記事、本家 /. 記事より) 。 同社の創設者 Ali Joone 氏曰く「Flash はバッテリを消費するし、全てを遅くさせる。HTML5 があればコンテンツを Flash にする理由はない」とのこと。また AppleInsider の記事によれば、iPhone アプリではポルノコンテンツは認可されないため、iPhone 向けにポルノを提供するには HTML5 を使った動的な Web コンテンツにする必要があるといった背景もあるようだ。 全てのウェブサイトの 37% がポルノコンテンツである (参考: /.J 記事) ことを鑑みる
ほうしゅやま たかゆき 1972年2月生まれ。 1995年早稲田大学を卒業後、株式会社電通へ。マーケティング局、第7営業局に配属。 2000年6月株式会社ディーツー コミュニケーションズ設立と同時に出向。営業部長、営業推進部長、企画推進部長、営業統轄部長を経て、2004年11月に同社取締役 COOに就任。 2006年4月モバイルマーケティングソリューション協議会の理事に就任。 2010年6月15日より現職。 携帯電話が生まれてから、およそ四半世紀。デザイン、機能、コンテンツ、様々に変化してきた携帯電話は、ここ近年、更に劇的な進化と多様化を遂げている。 その流れの中、5月26日、携帯電話向け電子番組表「Gガイドモバイル」は、インターフェースを一新し、ミニアプリの追加機能を新たに搭載するという、大々的なリニューアルを行った。このリニューアルにはどんな背景が、そしてどんな意図があるのか。6月15
【ワシントン=犬塚陽介】フォード元大統領以降の歴代大統領が出演するなど約25年にわたって続く米CNNテレビの看板トーク番組「ラリー・キング・ライブ」の司会者のラリー・キング氏(76)が29日、今秋で番組を降板すると発表した。 キング氏は29日放送の番組の冒頭で降板を表明し、「妻と一緒に子供のリトルリーグの試合を見に行くため」と理由を説明した。ただ、CNNの特別番組への出演は続けるという。 ラリー・キング・ライブは平日に1時間枠で放送。ここ1カ月でもオバマ大統領やビル・ゲイツ氏、歌手のレディー・ガガらが出演していた。 キング氏は25年で約5万人と対談し、同じ司会者が同じ時間帯に続ける番組の最長記録としてギネス世界記録に認定されている。ただ、最近はマンネリ化による視聴率の低下も指摘されていた。 キング氏は今年4月、7人目の妻となるショーンさん(50)との離婚を裁判所に申し立てたが、その後に夫婦
大阪市西区に住む70代の姉妹2人の親族の中国人48人が5〜6月に入国した直後、市に生活保護の受給を申請し、32人がすでに受給していることが29日、分かった。市は「入国直後の外国人がこれほど大量に申請した例は初めて。非常に不自然」として調査を始めるとともに、法務省入国管理局に対して入国管理の厳正な審査を求める。 市によると、姉妹2人は平成20年7月、中国・福建省から来日、11月に日本国籍を取得した。今年5〜6月、姉妹の介護名目で同省から親族48人を呼び寄せ、大阪入国管理局が審査した結果、48人は1年以上の定住資格を得たという。 48人は外国人登録後、平均6日間で市内5区に生活保護の受給を申請。いずれも日本語は話せず、申請窓口には同じ不動産業者が付き添っていたという。
PC版 戻る はちま起稿 2010/06/29 21:49 Wiiウェア『ボクも世界を救いたい』で主人公の名前を「おっぱい」にするとこうなる ユーザー : hatima カテゴリ : Wii ありがとう
【2010年6月再訪】 元です。 ランチのセットをやめて久しいながらで久しぶりのランチ。夏の蒸したお昼を過ごすには気持ちイイ地下の落ち着いたカフェ空間。以前からオーディオにこだわってるなあとは思っていたが、大きなスクリーンがぶら下がっていることにこの日気づいた。 遅いランチの人気のない店内で、納豆おろし蕎麦(1,000円)を頂く。 【2008年5月訪問】 元です。 しつこく続く赤坂ランチシリーズ。赤坂駅からはしばらく歩くけど、赤坂近辺の雑多な雰囲気とはまるっきり違うこの店。住宅の中のカフェ的空間で、とは言っても真面目に地に足の着いた玄蕎麦が食べられるながら。 入り口のグリーンが豊富な一軒家。ここの地下に下っていくと気持ちの良いランチタイムが待っている。 僕が座ったカウンターの前には、かわいらしいマックがある。おかれている小物にセンスを感じるものがちょいちょいある、カフェ的雰囲気。 ランチは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く