タグ

ブックマーク / it.srad.jp (14)

  • CCCが運営する海老名市立図書館の公式サイトは「無断リンク禁止」 | スラド IT

    神奈川県海老名市の海老名市立図書館が10月1日にリニューアルされ、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)によって運営される形になったのだが、この海老名市立図書館のWebサイトはいわゆる「無断リンク禁止」となっているようだ(産経アプリスタ)。 同図書館のサイトポリシーには、『サイトのトップページへリンクを行う場合、「info@ebina-library.jp」までリンク元のURLを事前にご連絡ください』という文言に加え、「海老名市、海老名市立図書館、ならびに海老名市立図書館の指定管理者を誹謗・中傷するwebサイト」からのリンクを断る旨も書かれている。 CCCの広報担当者によると、武雄市図書館の蔵書問題が騒ぎになったのを受けて「慎重な対応」を行うことにしたためだそうだ。

    shibudqn
    shibudqn 2015/10/07
  • ペニーオークションサイト、次々と閉鎖中 | スラド IT

    エイミー、ペニーオークションの説明はタレコミURLを見てくれよ。それで、ペニーオークションはサクラの入札者が多いほど、胴元の儲けが増えるんだ。 ジョン、でもサクラの人を沢山雇うのは大変じゃないの? はっはっはー、そこで便利なのが、このペニーオークション用のエンジン [yasuokuclone.com]だよ! ---- The Yasuoku Clone has a auto bidding system (bot users)you can add unlimited bot users and they will bid on any auction so only you can win. NOTE: You can also decide not to use bot users in the admin section! ---- 説明の文章にもある通り、このエンジンは自動化された

  • 先日承認されたGoogleの新特許、「お金を払ってCMを回避」など | スラド IT

    Googleは、CMなどのプロモーション動画の提供方法に関する特許を取得したそうだ(米国特許7,806,329号、家/.)。 恐らくGoogle TVに関連しているであろうこの特許は、奇しくもGoogle TVのウェブサイトがラウンチされた翌日である10月5日に承認されたとのこと。 この特許では、視聴者がCMを避けられる方法がいくつか記述されている。たとえば5-10分程度かけて消費者アンケートに回答したりメールアドレスなどの情報を提供することで10分間のCMを見ずに済んだり、また2ドルの追加料金を払うことによって全てのCMを飛ばすことができる、といったオプションが提示されている。 また、「ユーザが少なくとも4つ程度のプロモーションを試聴することで、その後の番組に組み込まれているプロモーションは任意で全て飛ばすことも可能になる」といったオプションや、番組を続行するためにある一定の広告収入

  • Flash を捨て HTML5 に移行するポルノ業界 | スラド IT

    Flash だ、いや HTML5 だ、といった議論は尽きないが、大手ポルノ製作会社 Digital Playground 社は「全てのブラウザが HTML5 に対応した場合、直ちに Flash から手を引く」と発言したそうだ (ConceivablyTech の記事、家 /. 記事より) 。 同社の創設者 Ali Joone 氏曰く「Flash はバッテリを消費するし、全てを遅くさせる。HTML5 があればコンテンツを Flash にする理由はない」とのこと。また AppleInsider の記事によれば、iPhone アプリではポルノコンテンツは認可されないため、iPhone 向けにポルノを提供するには HTML5 を使った動的な Web コンテンツにする必要があるといった背景もあるようだ。 全てのウェブサイトの 37% がポルノコンテンツである (参考: /.J 記事) ことを鑑みる

    shibudqn
    shibudqn 2010/06/30
  • 楽天、中国でのインターネット・ショッピングモール名称を「楽酷天」に | スラド IT

    楽天は、Baiduとの中国におけるインターネット・ショッピングモール合弁事業のサービス名称を「楽酷天」(読みは「らくてん」、「楽」は簡体字)に決定した(楽天のプレスリリース)。 「酷」は中国で「格好いい(cool)」という意味合いを持っており、若者から支持を集める言葉だという。日語と中国語では同じ漢字でも違う意味の言葉があり、大変興味深いが、「酷」のインパクトが強すぎるのはタレコミ人ACだけではないはずだ。

  • 敵はパワーポイントにあり ? パワーポイントの弊害、米軍大将らが指摘 | スラド IT

    The New York Times、家 /. 記事 より。 パワーポイントの弊害に辟易しているのはビジネスパーソンだけではないようだ。アフガニスタン軍事戦略の複雑さを表わすものとして、昨年米軍が作成したというスライドがこちら。これを見せられた Stanley A. McChrystal 司令官は「これが理解できれば、戦いに勝てるという訳だ」と冷ややかにコメントしたという。 このスライドはその後インターネット上に広く出回りジョークの種となっているそうだが、軍の上層部は「パワーポイントは頭を悪く」し、「内なる脅威」ですらあると真剣に危惧しているという。また「パワーポイントレンジャー」と揶揄される下級将校らが会議資料の準備に明け暮れてしまうことも問題とされているとのこと。 イラクでタルアファーという街を制圧する作戦を率いた際、パワーポイント資料を禁止したという H. R. McMaster

    shibudqn
    shibudqn 2010/04/30
    日本だと「曼荼羅」と呼ばれますね…
  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

    shibudqn
    shibudqn 2010/04/06
    朝雲ニュースは「リンク制限してない」と明記してたりする→http://www.asagumo-news.com/message.html
  • IBM、視聴番組を「つぶやく」リモコンの特許出願 | スラド IT

    米 IBM は、視聴している TV 番組を Twitter や Facebook、またブログなどに「つぶやく」機能を搭載したリモコン技術の特許を出願したそうだ (Triangle Business Journal の記事より)。 この技術ではネットワーキング機能が搭載された「スマート・リモコン」を使い、登録されたメッセージを選ぶか、マニュアルで文章を入力してブログや twitter などに現在視聴中の番組を「つぶやく」ことが出来るとのこと。番組の画像を投稿することも可能だそうだ。家編集者は、これがきっかけとなって「つぶやき機能」をもった車や食洗機など、ソーシャルネットワーク技術を搭載したデバイスの特許合戦が始まるかもしれないとコメントを寄せている。 日の場合、やはり登録メッセージは「○○なう」になるのだろうか。

    shibudqn
    shibudqn 2009/09/06
    ユーザインタフェースが気になる
  • NHK オンデマンド大苦戦中。 | スラド IT

    恐らく少数派と思われる、NODヘビーユーザです。 見逃し見放題サービスに加入して、それこそ見放題してます。 昼におはよう日を観たり、夜にニュース7を見たりできるのが、案外と便利です。 これまではレコーダで自動録画していたクローズアップ現代は、NODでのチェックに(元々ディスクに残したりしてないし)。BSなどでアンテナに引っかかってなかった経済最前線とかも軽くチェックするようになったり。 前夜の経済最前線のネタが翌朝のおはよう日で使われていたり、まったく同じ内容の番組がBS(プレミアム8)と地上波(ワンダー×ワンダー)で別の看板かけて放送されてたりと、面白いことに気づいたりしました(笑)。 不満点としては、配信開始が翌日夜21頃なこと。当日放送直後に配信を開始して欲しいのだが、色々内容についての処理があるらしく、現時点では難しいとのことでした。まあ、いつぞやのクローズアップ現代のように、

  • 米 Belkin、好意的な製品レビューを投稿するサクラを雇っていたことが発覚 | スラド IT

    米 Belkin が、Amazon などの製品レビューに同社製品に関する好意的なコメントを投稿する、いわゆる「サクラ」要員を雇っていたことが明らかになった (家 /. 記事より) 。 この募集は Amazon Mechanical Turk (ソフトウェアよりも人間が実行する方が得意と思われるタスクを仲介するサービス) に掲載されており (現在は削除済。スクリーンショット→ (JPG) 、仕事内容の説明には「必ず 100 % のレーティング (最高ランク) をつける」ことや「製品を所有し使用しているかのように記述」すること、また「自身のエントリを投稿した後、否定的なレビューを『参考にならない』とマークする」といった要件が並んでいる。 元記事の The Daily Background によると、この募集を立てたのは Belkin の business development repres

    shibudqn
    shibudqn 2009/01/22
  • タウンマーケットがチラシ宅配サービスの対象地域を拡大 | スラド IT

    リクルートは、折り込みチラシを閲覧、検索できるウェブサイト「タウン・マーケット」 を運営していますが、横浜市(人口365万)と川崎市(139万)を対象に、TV番組表と地域の広告チラシを毎週金曜日に無料宅配するサービスを1月から行うと発表し、会員の募集を開始しました。 今日では、チラシをNetで提供するサービスに参入する企業が相次いでいる(VENTURE VIEWの記事)ため、事業の梃入れとも考えられますが、この宅配サービスは町田市(42万)、相模原市(71万)で先行提供されており、評判も堅調なようです。 新聞定期購読における動機で「番組表とチラシ」があることを考えると、同業他社よりも、新聞販売店に与える影響が大きいかもしれません。 対象地域の方は、このサービスを受けてみたいですか? また、すでにサービスを受けている方は、使い勝手はいかがでしょうか?

  • 危機に直面するBitTorrent Inc | スラド IT

    NewYork Timesの記事によると、BitTorrentの開発およびBitTorrentを使ったサービスを提供しているBitTorrent Inc(米国サンフランシスコ)が従業員の約半分に当たる18人をレイオフするという。同社は8月にも20%の従業員をレイオフしたばかり。 情報筋によると、動画配信サービスのBitTorrent Entertainment Networkもすぐに閉鎖されることになるそうだ。また共同設立者であるAshwin Navin氏が同社を去るようである。同社のプレスリリースによると、CEOのDoug Walker氏も退任し、新しいCEOとしてEric Klinker氏が就任したとのこと。今後は、主にゲーム企業向けにコンテンツ配信サービスを提供するBitTorrent DNAに注力するという。 Linuxディストリビューションの配布手段としても広く使われているBit

  • NHKとJoostが提携、番組のオンライン配信を実施 | スラド IT

    NHKと、P2P型映像ストリーミングサービスを提供するJoostは、提携して番組の海外向け無料オンデマンド配信を行うと発表した(CNETの記事, Joostのプレスリリース)。 今回の発表に先立ち、NHKではG8サミット関連の番組(Newsline summit edition)をJoost経由で配信していた。 今夏後半にはNHK WORLDの番組imagine-nationの配信を開始するとのこと。

  • 本家/.で2ちゃんねるのWeb1.0さが議論に | スラド IT

    2ちゃんねるの管理人である西村博之氏のインタビュー記事「Meet Hiroyuki Nishimura, the Bad Boy of the Japanese Internet」がWIREDに掲載されている。記事は2ちゃんねるの成り立ちや問題点、ニコニコ動画の紹介や西村氏の考え方を扱った内容だが、家/.では2ちゃんねるがユーザ登録やハンドル名、モデレーションが無い上、炎上や荒しをフィルタする仕組みもなく、Web2.0からかけ離れた形態であるにも関わらず毎月5億ページビューを稼いでいる点が取り上げられ、話題を呼んでいる。中には掲示板の内容をモデレーションできるサードパーティを仲介する提案や、携帯電話からのインターネット閲覧が多い日ではWeb1.0の形態のほうがより好まれるという指摘、さらに携帯電話での日本語入力はどのように行われているのかといったコメントが寄せられている。 ちなみに元記

  • 1