タグ

2011年11月30日のブックマーク (22件)

  • 福島原発の吉田所長:病気を押して陣頭指揮か-心労で悪化の見方 - Bloomberg

    東京電力福島第一原子力発電所の 吉田昌郎所長(56)は3月11日の東日大震災以降、8カ月間、ずっと 病気を抱えたまま事故収束に向けて陣頭指揮を執り続けていた可能性が あることが30日までに分かった。 4月に福島第一原発内で吉田氏にインタビューし、その後も電話な どで連絡を取っていた民間シンクタンク独立総合研究所の青山繁晴社長 がブルームバーグ・ニュースに明らかにした。同氏は内閣府の原子力委 員会原子力防護専門部会の委員も務めている。 青山氏は4月22日、吉田氏と面会した際、事故対応についての実務 的な内容のほか、体調などについても質問した。「吉田さんは4月の段 階で体調が悪いと言っていた。主として疲労だが、ちょっと病気もある と話していた」という。休日に帰京する際には通院していることも青山 氏に明かした。青山氏は「さすがに病名までは聞かなかったが、病気が 事故後の放射線被ばくと関係がない

    福島原発の吉田所長:病気を押して陣頭指揮か-心労で悪化の見方 - Bloomberg
    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • 千葉、来季監督として清水・木山隆之ヘッドコーチにオファー « フェレット速報@スポーツ

    1: ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/11/26(土) 07:15:37.32 ID:???0 J2千葉が来季の監督として、清水の木山隆之ヘッドコーチ(39)にオファーを出したことが25日、 分かった。同コーチは08年から10年まで水戸の監督として指揮を執り、今季から清水へ。 開幕戦ではベンチ外だったFW高木俊、FW鍋田らをレギュラークラスに育てるなど、若手育成には 定評がある。3年間のJ2経験により他クラブの戦力を熟知していることも大きい。2年連続で J1昇格を逃した千葉にとって来季は勝負の1年。就任が決まれば、若き指揮官のもとで再出発を 図ることになる。 ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20111125-OHT1T00299.htm 3:名無しさん@恐縮です:2011/11/26

  • ミクシィとTwitterが提携 新サービス・広告商品を共同開発へ

    ミクシィとTwitter Japanが提携を発表。新サービス・ビジネスや広告商品の共同開発や、mixiサービスとの連携を強化する。 ミクシィとTwitter Japanは11月30日、提携を発表した。新サービス、ビジネスを共同開発するほか、広告商品の開発にも取り組む。 同日始まった「mixi Xmas 2011」で両サービスが連携する。今後、年末年始や母の日など、季節イベントで連携していく。 緊急時や災害時に役立つサービスも提供するほか、共同で広告商品開発やコマース領域でのTwitterのサポートなどにも取り組む。 mixiの既存サービスで連携を強化。現在はつぶやき機能やmixiページで相互連携しているが、今後はTwitterからの友人申請機能、日記との連携機能を実装する予定。こうした連携機能は自動的にオンになることはなく、「強制的に連携するものではない。ユーザーの判断で選んでいただける」

    ミクシィとTwitterが提携 新サービス・広告商品を共同開発へ
  • 周波数利用効率と通信方式 | 無線にゃん

    LTEの周波数利用効率が高いということが当たり前のように言われるのですが、なぜ高いのか、高いと言いきれるのか、と言う点がよくわからん、と言うご質問をいただきました。 早速ですが、まずは周波数利用効率について。周波数と言うのが有限の資源です、と言うのは改めて説明するまでもないのですが、有限であれば当然より効率よく使わなきゃ、と言うことになるわけで、そうした中で「周波数利用効率」と言う考え方が出てきています。 最も端的でシンプルな周波数利用効率は、単位を「bps/Hz」とする利用効率。基的にはこれを前提に、最後にちょっとだけ他の拡張した指標も考えます。 bpsは言わずと知れた、通信速度の単位。Hzは周波数の単位ですが、この利用効率の話をする場合には、「搬送波の占有帯域幅」を指します。つまり、中心周波数が2GHzであっても60GHzでも、占有帯域幅が10MHzであればそれは全く同じ10MHzと

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • LTE (5.TD-LTE篇) | 無線にゃん

    LTE解説シリーズ、今日はLTEのTDD版(TD-LTE)。 と言っても、実際にはフレームの時間方向のアレンジメントが異なっているだけで、ほとんどの仕様はFDD版と共通です。特に、無線リソース制御メッセージやさらに上位のメッセージは定義から何から全て共有しているため、プロトコルソフトウェアは全く同じものを使ってしまってもOK、と言うくらい共通化が図られています。 となると、その大きな、そしてほぼ唯一の違いである無線フレームの違いと、TDD独特の設定、それがどのようにさまざまな場所に影響を与えるのか、と言う点が観点になると言えます。 まずどのように違うのかと言う点は、大雑把に言うと「時間区切りで上りと下りが混在する」と言う点が大きく異なっています。しかし、下り区間はFDDの下りサブフレームとほぼ互換、上り区間もFDDの上りサブフレームとほぼ互換で、ただそれが時間的に混在しているというだけだっ

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • LTEとTD-LTEの共運用について | 無線にゃん

    TD-LTEについて、これからの時代はLTEとの共運用を考えないといけないと思いますよ、と言うことを何度か書いてきて、しかし、ちょっとだけ、説明不足な部分もあり、誤って伝わってしまった部分もあったりするみたいなので、この件だけ再度取り上げて解説します。 TD-LTEとふつーのLTEの違いは、前の解説で書いたとおり、基的には無線インターフェースのフレーム構成と、その制御メッセージ(のオプションの使い方)程度で、それ以外のほとんど(無線ソフトウェアを作るうえで一番面倒の多いRRCソフトウェアなど)は全く共通です。 このため、端末のベースバンドチップや、基地局のベースバンドユニットなどはLTEとTD-LTEの両方をサポートできるようになるのが当たり前で、LTE用BBチップやBBユニットでTD-LTEを無視するのは手抜きする価値さえないほど些細な省力化となるかもしれません(言いすぎ;笑)。もちろ

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • HSPA vs WiMAX vs LTE (1) | 無線にゃん

    日は、代表的な高速モバイル通信方式同士を比較しながらそれぞれの特徴を解説してみる回。昨今代表的なモバイル通信方式といえば、おおよそ、HSPA系、WiMAXLTEと言うことになるかと思いますので、この三つを比べながら解説してみます。 まずは基的な方式。二重化方式(送信と受信を区別する方式)としては、HSPAとLTEが周波数を分けるFDD、WiMAXが時間で分けるいわゆるピンポン方式、TDDと言う大きな違いがあり、一方、多元化方式(多数のユーザ同士を区別する方式)に関しては、HSPAがCDMA、WiMAXLTEがOFDMを使うという違いがあります。 これらのことから、まずは周波数・エリア構築の面で大きな違いが出てきます。周波数の使い方として、FDD方式は上下対称のペア周波数が、ある程度きちんと距離を置いて必要となります。「同じ幅で」「ある程度距離を置き」「なおかつ離れすぎず」と言う周波

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • HSPA vs WiMAX vs LTE (2) | 無線にゃん

    HSPAとWiMAXLTE技術的に比較してみようというお話、二回目の今回は、主に通信速度のお話。ようやくです。 まず無線通信(というか実は有線通信もだけど)の原則として、「占有帯域幅」を広げれば通信速度も比例して上がる、と言うものがあります。とにかく、たくさんの帯域を消費すれば速度はいくらでも上げられます。基的に、HSPAもWiMAXLTEも、まずは帯域幅を広げる、と言うところから速度向上が始まっています。 それぞれが使っている帯域幅拡大技術は、HSPAが「周波数拡散」、WiMAXLTEが「OFDM」です。実はこの表現にはちょっと語弊があるんですが、帯域幅を拡大するという意味では、これらがそれぞれの技術と言うことになります。 「周波数拡散」は、比較的狭い帯域幅の信号を無理やりに広い帯域幅に広げてしまう技術で、CDMA方式の基礎技術です。これにより、4~512倍(実際に使うのは16

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • LTE (2.無線インターフェース篇) | 無線にゃん

    今日のネタはLTEの無線インターフェース篇。無線インターフェース部分に特に着目して説明します。 LTEはいわずと知れたOFDM技術。サブキャリアを大量に束ねることで帯域を確保するというのが基コンセプトです。一般的には、OFDMのサブキャリア間隔は15kHzで、たとえば10MHzシステムではこれが600個束ねて実現されています。 と書くと、15kHz x 600では9MHzにしかならないではないか、と言う声が出てくると思いますが、昔別のところでも書きました、OFDMではサイドの漏れ電力が重なって大きくなってしまうという問題があり、データが乗っているのは9MHzでも実際の占有帯域幅としては10MHzで考えないといけないようになってしまっています。この辺は他の広帯域システムでも似たようなものなので、実際のデータが乗っている部分と占有幅に差があることはごく普通のことと思ってください。 さて、この

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • LTE (4.他システム連携篇) | 無線にゃん

    さて先日、ドコモ・KDDIのLTE計画に関する一言を書いたところ、LTE-CDMA2000の連携がそもそも存在することにびっくりしたというようなコメントをお寄せいただき、今回はLTEと他システムの連携のお話。 と言っても話は簡単で、LTEは最後発のシステムでもあり、さまざまなシステムへのマイグレーションパスを提供するという観点から、さまざまなシステムへのハンドオーバをサポートしています。 さまざまとは言っても基的には携帯電話(セルラー)型システムが対象。つまり、GSM、GPRS、WCDMA-CS、WCDMA-PS、CDMA2000-1x、CDMA2000-EVDO、この辺がサポートされている範囲です。 この中で、システムを二つに分けます。一つのグループは、GSM、WCDMA-CS、CDMA2000-1x、もう一つのグループはGPRS、WCDMA-PS、CDMA2000-EVDOです。この

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • 公衆Wi-Fiサービス雑感 | 無線にゃん

    今日は、携帯電話キャリアが提供する公衆Wi-Fiについて。主にスマートフォン向けの。別に技術的に云々と言う話には踏み込まず、どっちかと言うと個人的に感じているところを羅列の巻。 EVOを使っているとついついWi-Fiの存在そのものを忘れてしまいがちで、それは、もうWiMAXが快適すぎて、ってことが元なんですが、加えて、ドコモだと散々な地下鉄ホームでの3G接続でも問題を感じたことが無い、ってこともあります。ドコモだと全く繋がらない地下鉄ホームでもサクサク繋がる。 一方、Wi-Fiを使う気になれない理由がいくつかあって。まず、Wi-Fiが(WiMAXに比べて)全然速くない。わざわざモビリティも低くて通信速度も遅いシステムを使おうと思わない。また、見つけてから認証が通るまでに時間がかかりすぎます。なので、ちょっとした待ち時間に使おうと思っても、繋がるまでに待ち時間が終わっちゃう。これじゃぁ使う気

  • ワイヤレス給電、制するのは誰か

    第1部<デファクト競争> Qi規格がロケット・スタート 出遅れ組は技術優位性で対抗 電気製品から電源コードをなくすワイヤレス給電技術。実用化がいよいよ格的に始まった。規格争いで先行したのは携帯端末向けの「Qi」規格。街中にまで充電環境が整備されだした。クルマへの給電では、磁界共鳴方式が有力だ。道路など社会インフラが変わる可能性がある。 「2011年度中に、ワイヤレス給電機能を搭載した携帯電話機を100万台販売する」(NTTドコモ プロダクト部 第二商品企画担当の南部洋平氏)──。 ワイヤレス給電はその名の通り、無線で電力を供給する技術である。無線通信が広く普及する中、電気製品を縛る最後のケーブル、つまり電源コードをなくすという点で大きな注目を集め始めた。技術開発が格化してからわずか数年しかたっていないが、端末だけではなく街中のカフェ、住宅やオフィスの家具、映画館、ホテル、百貨店などのイ

    ワイヤレス給電、制するのは誰か
  • 対中国ビジネスの体制変更、あるいはTPP消極的賛成の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、中国での弊社ビジネスについて、ネット上だけでなく既存取引先からのお問い合わせも相次ぎ、皆さま中国との付き合い方を随分悩んでおられるのだなあと思いつつ、一方で私の文章力が拙かったこともあり誤解された点が多々あったので、修正も兼ねて補足エントリーを書いてみたいと思います。 中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/11/post-c357.html ■総論 弊社およびグループの対中国ビジネスは一貫して黒字が続いており、今回拠点を引き上げる決断にいたったのも、当初合弁会社へ投資した金額からは随分割高に株式を引き取ってくれ、また保有してきた中国企業が民営化された中国のサービス企業に株式交換で買収されてそこがナスダックに上場したことで上場益が入った経緯がありました。 そのままビジネスを中国で行うにあ

    対中国ビジネスの体制変更、あるいはTPP消極的賛成の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「ブルーリボン賞」・「ローレル賞」記念式典より。|編集長敬白|鉄道ホビダス

    ▲京成上野駅でのブルーリボン賞受賞式で記念撮影に臨む、左から須田 寛鉄道友の会会長、三枝紀生京成電鉄代表取締役社長、山寛斎デザイナー。'11.11.6 京成上野 P:RM(新井 正) クリックするとポップアップします。 既報のとおり、鉄道友の会(須田 寛会長)が会員の投票をもとに決定する2011年ブルーリボン賞に京成電鉄AE形が、また、同時に選考される性能・デザイン・製造企画・運用などの諸点に卓越したものがあると認めた車輌に授与される2011年ローレル賞に東京地下鉄の16000系が選出されましたが、両賞の記念式典式が相次いで行われました。 ▲前頭部に貼付される山寛斎さんデザインによるブルーリボン賞受賞記念エンブレム(左)。順次全編成に貼付される予定。右は車体側面のエンブレム。'11.11.6 京成上野 P:RM(新井 正) クリックするとポップアップします。 2011年ブルーリボン賞の

    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • 【君が代】 橋下完勝に切れた連呼リアン達が大阪府庁包囲行動へ 【全身出血】

    名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/29(火) 23:15:34.25 ID:jwBOrG3g0 教育団体が反対しているのなら、いい条例なんだろう 59 名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/11/29(火) 23:19:18.36 ID:7vBq64zg0 毎朝朝礼時君が代斉唱な 68 名無しさん@涙目です。(大阪都) :2011/11/29(火) 23:20:13.93 ID:8hjgeuB00 つか最高裁で起立命令が合憲と出た時点で諦めろやww 90 名無しさん@涙目です。(鳥取県) :2011/11/29(火) 23:21:55.64 ID:nwz6YGuR0 君が代を目の前で歌えば良くね 112 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/29(火) 23:23:58.41 ID:hfoxXIaRO さらに囲んで批判して

  • モバイル網の飽和と対策 | KONURE

    北米のモバイル網のトラフィックが増え、使用率が80%になっているそうです。 そのうち基地局の36%が輻輳しているとのこと(IT Worldの記事)。 ドコモのトラフィックは前年比1.6倍だそうです。 KDDIは、「2015年ごろにはデータ通信量は1契約当たり4.1kbpsと10倍になると予測する。」と言っていたようですし、ソフトバンクは、「iPhoneの導入でデータ通信量が7~8倍に増大した」と言っているようです。 携帯電話ネットワークのトラフィック急増を予測するレポートはいっぱいあります 2014年に2009年の39倍に(Ciscoのレポート) 2015年に2008年の10倍以上に増える可能性(analysysmasonのレポート) 対策 トラフィック増対策はいくつかあります。 無線区間の容量増対策を並べてみます。 使用できる周波数帯を増やす 新たな周波数帯域を割り当てる 周波数の繰り返

  • 『ソフトバンクがつながらない理由』

    自分も不満をもっていたのだが、この記事は整理されていて、よかった。 当面、綱渡り的な展開であろうし、アイフォン、アイパッド推し進めているだけに、あまりサクサクは期待できない気がする。 ====日経 ソフトバンクがつながらない理由 保存印刷 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」の販売で快走するソフトバンク。しかし、その裏で「ソフトバンクの携帯はつながりにくい」という評判との苦闘が続いている。なぜ「つながりにくい」のか。理由を追うと、すべての携帯事業者が直面する共通の課題が見えてくる。 携帯電話の新製品を発表するソフトバンクの孫社長(2009年11月、東京都港区) ツイッターで孫社長に苦情殺到 いま、ソフトバンクでは社長の孫正義からの至上命令として、あるプロジェクトが進んでいる。基地局倍増プロジェクト――。2011年春までに携帯電話用の基地局を10年春時点の

    『ソフトバンクがつながらない理由』
  • 早野東大教授「福島で,信じられないような貴重なデータに遭遇」

    事故直後からGeでスペクトルのデータを取っていた。福島のセシウム汚染は3月21日以降とわかった。また、ホールボディーカウンターの統計誤差と検出限界が出たらめであったことも発見。

    早野東大教授「福島で,信じられないような貴重なデータに遭遇」
  • 街の喫茶店がどんどん潰れていく… お前ら喫茶店よりスタバみたいなカフェの方が好きなのかよ? : 暇人\(^o^)/速報

    街の喫茶店がどんどん潰れていく… お前ら喫茶店よりスタバみたいなカフェの方が好きなのかよ? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 01:02:10.44 ID:g9QHkc6y0 喫茶店の灯 また一つ・・・ 街角の小さな喫茶店の灯が減っている。県内では一昨年までの3年で約20店減。約8割を占める個人営業店店主の高年齢化などの影響と見られる。松江市でも官庁街で30年以上愛された店が今月いっぱいで閉店することになり、 愛好家からは寂しいとの声が上がる。 堀川遊覧船の行き交う松江市の北田川沿いの「珈琲(コー・ヒー)マンヒル」(母衣町)は30日に35年の歴史に 幕を下ろす。マスターの山岡勇次郎さんが75歳を迎え、後継者もいないことから店を閉じることにした。 レストラン従業員だった山岡さんが当時市内では珍しい喫茶店として始めた。自宅を出るのは朝5時で、 7時半

    街の喫茶店がどんどん潰れていく… お前ら喫茶店よりスタバみたいなカフェの方が好きなのかよ? : 暇人\(^o^)/速報
    shibudqn
    shibudqn 2011/11/30
  • ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで

    ある男性の死が「原発事故の犠牲者」などと根拠もなくネットで取り上げられ、Twitterなどを通じて広がる事件があった。 ある男性の死が「原発事故の犠牲者」などと根拠もなくネットで取り上げられ、Twitterなどを通じて広がる事件があった。後に関係者がネットに出回った“情報”を具体的に否定したが、ニュースソースが明らかではない「2ちゃんねる」(2ch)のスレッドを元に「2chまとめサイト」がレスを編集して記事にし、これがTwitterで広がるというパターンをたどっていた。 発端となったのは11月26日に発売されたブラックバス釣り雑誌「Rod and Reel」(出版:地球丸)の1月号に掲載された、釣り師・阿部洋人さん(享年24歳)の追悼記事。阿部さんは宮城県に住みながら同誌に寄稿していたが、9月に死去した。同誌は「青春を竿に賭けて」と題した特集で阿部さんをしのんだ。 28日午前、2ちゃんねる

    ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで
  • ネット上の書き込み「白血病患者急増 医学界で高まる不安」について|日本医師会から国民の皆様へのお知らせ|お知らせ|国民のみなさまへ|社団法人日本医師会

    現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「白血病患者急増 医学界で高まる不安」として、以下の内容が出回っています。 【ネット上からの引用】 各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、今年の4月から10月にかけて、「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが21日に判明した。これを受けて、日医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は不明として、原因が判明次第発表するとした。 白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。 また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く、次に茨城、栃木、東京の順に多かった。 日医師会が、このような発表を行った事実はありません。 文中には、「各都道府県の国公立医師会病院」との表現がありますが、そもそも医師会病院は、国公立ではありませんし、統計