タグ

2013年11月11日のブックマーク (16件)

  • ミクシィ4~9月期、最終損失13億5200万円 「いつまでも赤字は出せない」と朝倉社長

    ミクシィが11月8日に発表した4~9月期の決算は、売上高が前年同期比41.6%減の39億7900万円、営業損益が3億9800万円の赤字(前年同期は16億1200万円の利益)、最終損益が13億5200万円の損失(同15億8300万円の利益)に転落した。朝倉祐介社長は「いつまでも赤字を出している状況は絶対に許せない」とし、新規事業の成長に期待をかける。 グループ全体のスマートフォンサービス(アプリ、Web)の9月のアクティブユーザー数(ほとんどがmixiのもの)は715万人と、6月比で約10%減、前年同月比では36%減少。mixi事業の売上高も激減し、広告売上高は前四半期比70.3%減の8億100万円、課金売上高は同26.1%減の26億5400万円にとどまった。 課金売り上げの苦戦要因は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と共同で展開している「mixiゲーム」が期初の想定を下回ったこと。朝倉社長は

    ミクシィ4~9月期、最終損失13億5200万円 「いつまでも赤字は出せない」と朝倉社長
  • YouTubeとGoogle+のアカウント統合にYouTube共同創業者も苦言?

    「動画にコメントするためになんでGoogle+のアカウントが必要なんだ?」──。米YouTubeの共同創業者、ジョード・カリム氏とみられる人物が、自身のYouTubeチャンネルでこうコメントした。 人のチャンネルかどうか確認はできないが、少なくともプロフィール画像は人のものだ。同氏は現在、ベンチャーキャピタル大手、Sequoia Capitalのパートナーを務める。 米Google傘下のYouTubeは先週、9月に発表した新しいコメントシステムをローリングアウトした。新システムではユーザーはYouTubeのアカウントをGoogle+のアカウントと統合することを求められる。 ユーザーには幾つかの選択肢が提示され、メインのGoogle+アカウントとは別にYouTube用にGoogle+アカウントを作成することも可能だが、いずれにしてもなんらかのGoogle+アカウントと統合するまでは、Yo

    YouTubeとGoogle+のアカウント統合にYouTube共同創業者も苦言?
  • パーソナルデータ活用「セーフとアウトの明暗がはっきり」、産総研の高木氏

    産業技術総合研究所の高木浩光主任研究員は2013年11月8日、「関西オープンフォーラム2013」で基調講演し、2013年7月以降にパーソナルデータの活用を巡ってインターネットで議論となったJR東日NTTドコモ、KDDIなどの4件について、それぞれの違いを指摘し、現行の個人情報保護法で「セーフとアウトの明暗がはっきりした」と述べた(写真1)。 高木氏は、JR東日が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴を第三者に譲渡しようとした事例について、個人情報保護法23条の委託であれば、第三者提供に当たらず適法だったと指摘。政府の「パーソナルデータに関する検討会」(座長=堀部政男・一橋大学名誉教授)でFTC3要件が議論されていることは「現行法でもできる委託方式だと、全体を統括する技術力と管理力が必要になる。IT会社に全部分析をやってほしいので売ってしまいたい事業者もいるので、ある程度は規制緩和し

    パーソナルデータ活用「セーフとアウトの明暗がはっきり」、産総研の高木氏
  • NTTの2013年度中間決算は増収増益、NTT東西の業績回復が貢献

    NTTは2013年11月8日、2013年度(2014年3月期)中間決算を発表した。米国会計基準で発表した同中間決算は、営業収益(業での売上高)が前年同期比0.5%増の5兆2661億円、純利益が同10.3%増の3235億円だった。一方、営業利益は前年同期比1.5%減の6530億円となった。国内市場が縮小する中、海外事業の拡大などで前年並みの売り上げを維持し、通信網のコスト削減のほか資産売却などで最終的に増益となった。 セグメント別では、地域通信事業が599億円、移動通信事業が83億円の減収要因になったが、海外を強化した長距離・国際通信事業で495億円、データ通信事業で65億円、その他の事業で403億円の収益があり、減収分を取り返した。一方、営業費用は地域通信事業だけでコストを852億円削減し、同事業は前年同期から利益を大きく回復している。NTTは移動通信と固定通信の両方でコスト削減を強化し

    NTTの2013年度中間決算は増収増益、NTT東西の業績回復が貢献
    shibudqn
    shibudqn 2013/11/11
  • DISH、DVDレンタル事業Blockbusterの米国店舗をすべて閉鎖へ

    米DISH Networkは現地時間2013年11月6日、傘下のDVDレンタル事業Blockbusterの実店舗とDVD郵送業務の物流センターを2014年1月前半に閉鎖すると発表した。現在米国には約300カ所のBlockbuster店舗が残っている。 Blockbusterは、2010年9月に米連邦破産法11条の適用を申請し、2011年2月に会社売却に向けた手続きを開始。同年4月に破産裁判所のオークションでDISHが約3億2000万ドルで落札した。DISHがBlockbusterを獲得した当時は国内1700カ所に店舗があり、「Blockbusterの強いブランド力と複数チャネルのレンタル事業を得ることで、既存のビデオサービス事業の強化を図る」としていた(関連記事:DISH Network、経営破綻したBlockbusterの資産を3億ドル強で落札)。 DISHのJoseph P. Clay

    DISH、DVDレンタル事業Blockbusterの米国店舗をすべて閉鎖へ
  • ケーブルテレビ大手のイッツコム、放送・通信にタブレットを組み合わせたサービスを開始へ

    東急沿線をエリアとする大手ケーブルテレビ会社であるイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は2013年11月6日、イッツコム専用のホームアプリケーションを搭載したタブレット端末を利用したサービスを11月7日に始めると発表した。放送や通信の各種サービスを組み合わせて複数年単位で契約することで利用料金が安くなる割引パッケージ「お得パック」とセットにした、新しいパッケージ商品「お得パックwith タブレット」として提供する。 同サービスでは、テレビサービスで利用するセットトップボックス(STB)とAndroid OS搭載のタブレット端末を無線LANでつなぎ、無線LANの届く範囲で、放送中の番組や、セットトップボックスに録画した番組を好きな場所で視聴することができる。さらに、タブレットに標準搭載するホームアプリケーションのリモート機能を活用して「おすすめ番組情報」の視聴や「電子番組表(EPG)」

    ケーブルテレビ大手のイッツコム、放送・通信にタブレットを組み合わせたサービスを開始へ
  • Google、ビデオチャットで専門家に相談できる「Helpouts」を開始

    Googleは現地時間2013年11月4日、新たなサービス「Helpouts」を発表した。ビデオチャットで専門家から問題解決のアドバイスが受けられる。 コンピュータがウイルス感染した、車庫のドアを直したい、宿題で分からない問題があるなど、すぐに助言や指示が必要な相談に対し、その分野に詳しい人がオンラインビデオを介して答える。語学、料理、楽器、フィットネスといった学習や趣味にも利用できる。 ユーザーは、相談したい相手を資格や経歴、能力、価格、格付けやレビューによって選び、すぐにアクセスして相談するほか、前もって予約することも可能。ビデオチャットしながら、スクリーン共有、プレゼンテーションの共同編集、会話の記録も行える。「もし期待に沿わなかった場合は、全額返金する」としている。 Helpoutsは、少数のカテゴリーを対象に、同日サービスを開始している。相談に応じる専門家は個人のほか、フランス

    Google、ビデオチャットで専門家に相談できる「Helpouts」を開始
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • MS次期CEO候補エロップ氏、「Xbox」部門売却や「Bing」打ち切りを計画か

    新たな報道によると、Stephen Elop氏はMicrosoftの経営トップに選任された場合に大がかりな計画を実施する用意があるという。 Nokiaの最高経営責任者(CEO)を退任したElop氏は、同社デバイス事業のMicrosoftへの売却完了後、Microsoftにおいてデバイスに注力する新部門を統括する予定になっている。そして、同氏がCEOに就任した場合、Microsoftの「Xbox」部門の売却を決断する可能性がある。Bloombergが米国時間11月8日、Elop氏の考えに詳しい情報筋の話として報じた。同氏はまた、Microsoftの検索エンジン「Bing」の打ち切りも検討する可能性があるという。 Bloombergの情報筋によると、Elop氏はMicrosoftの事業の規模を縮小したいと考えており、最終的に市場における同社の地位を回復できると同氏が考える事業をより重視していく

    MS次期CEO候補エロップ氏、「Xbox」部門売却や「Bing」打ち切りを計画か
  • DeNAの4~9月期、営業益17.4%減に 内製・協業タイトル不振で国内モバコイン消費減

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が11月7日発表した2013年4~9月期の連結決算(IFRS)は、売上収益は前年同期比2.0%増の998億円だったものの、営業利益は17.4%減の320億円になるなど、減益だった。 国内のMobageで内製・協業タイトルの不振から仮想通貨「モバコイン」の消費が低迷し、4.7%減の1051億円にとどまった。一方で海外のMobageでは北米を中心にモバコイン消費が増加、増収につながった。 ただ国内外でゲームタイトル強化を図っていることでコストがかさみ、減益に。最終損益は14.9%減の184億円にとどまった。 国内でモバコイン消費が落ち込んでいるが、「内製・協業タイトルは1年~1年半前に提供を開始したものが主力で、そうしたタイトルを中心にコイン消費が減少していますが、ヒットタイトルを出すことでトレンドは変えられると考えている」としている。国内Mobageで年度内に6

    DeNAの4~9月期、営業益17.4%減に 内製・協業タイトル不振で国内モバコイン消費減
  • Facebook、企業ページ上部へのレーティング表示をテスト中か

    Facebookは、企業ページの目立つ場所に5つ星のレーティング表示を配置しようと検討しているようだ。 ソーシャルネットワークサービスを運営する同社は、企業ページの社名の下にレーティングを配置するというテストをひっそりと行っているという。TechCrunchが米国時間11月7日に報じた。同サイトは、匿名の情報筋から寄せられた情報であるとして、この変更について伝えるとともに、レーティングが表示されたページの画像を掲載している。 Facebookはしばらく前から、5段階で企業を評価できる仕組みをユーザーに提供している。しかし、そういったレーティングが目立つ場所に表示されることはなかった。Facebookによってテストされているという今回の変更が大々的にリリースされた場合、個々の企業に対するFacebookコミュニティーの評価が前面に押し出されることになる。 米CNETはFacebookに対して

    Facebook、企業ページ上部へのレーティング表示をテスト中か
  • 2013年度上期の国内タブレット出荷台数は342万台、アップルが7半期連続1位

    MM総研は2013年11月7日、2013年度上期(4~9月)の国内タブレット端末の出荷台数は342万台だったとの調査結果を発表した。2012年度上期比では77.2%増だが、2012年度下期比では8.8%減と落ち込んだ。画面サイズ8型以下の「モバイル・タブレット」が市場全体を急拡大させたことからの反動減と、堅調に推移するスマートフォン需要に伴うタブレットの買い控えの2点が原因と分析している。 メーカー別シェアは、アップル(157.9万台、46.2%)が日でタブレット端末が登場した2010年度上期から7半期連続で1位を獲得。2位は「Nexus 7」をGoogleと共同開発し、自社ブランド端末も展開するエイスース(56万台、16.4%)。3~5位はソニー(8.6%)、富士通(4.4%)、シャープ(4.1%)の順だった。OS別シェアはiOSが46.2%、Androidが42.8%、Windows

    2013年度上期の国内タブレット出荷台数は342万台、アップルが7半期連続1位
  • 「産業競争力会議を辞任」、市販薬ネット販売一部制限の政府方針に三木谷楽天社長

    楽天の三木谷浩史代表取締役会長兼社長は2013年11月6日、都内で記者会見し、市販薬のインターネット販売を一部制限する政府方針を巡り、産業競争力会議の民間議員について「立法化された場合は不意ながら辞任させていただく」と述べた(写真)。立法化された場合、ケンコーコムを中心に販売が可能だとする地位確認などを求める訴訟を起こす考えも示した。 三木谷社長は辞任の理由について、「一方で国を訴えて、一方で国の重要な委員をやる。そういうふうに両サイドにいるわけにはいかない」と主張。辞任の時期については「タイミングとしては深く考えていないが、あまり長引かせるのはよくないと思っている」と語った。 政府は11月6日、医療用から切り替わったばかりの市販薬23品目と劇薬指定の5品目はネット販売を認めない方針を発表した。今国会に薬事法改正案を提出する。ただし、23品目については、インターネット販売が可能になるまで

    「産業競争力会議を辞任」、市販薬ネット販売一部制限の政府方針に三木谷楽天社長
  • 独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    徹底した「二番手商法」によって、日メーカーのみならず米アップルまでもしのぐ存在にまで成長した韓国サムスン。しかし、その栄華の裏では、負う立場から追われる立場に変わったことで、次なる一手に悩んでもいる。知られざるサムスンの「真の姿」と、直面する課題をあぶり出した。 まるで〝神隠し〟のように姿を消してしまった」──。 2012年春、ハイテク業界で働く関係者たちの間で、ある有名エンジニアの退社が話題になった。 それはキヤノンの開発センター室長を歴任した男で、デジタルカメラの〝絵づくり〟のノウハウが詰まった半導体を担当していることで知られていた。保有特許も数十個に及び、経歴書には「画像処理装置」「映像装置」「電子カメラ」などの文言が並ぶ。 調査を依頼されて、足跡を追いかけた人材会社の関係者は語る。 「サムスンにヘッドハントされたとみていますが、決定的な証拠がつかめずに困っています。韓国語名で働い

    独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
  • 企業選びに「キラキラ20時退社」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 女子大生の企業選びの新基準として「キラキラ20時退社」が浮上している 「キラキラ」とは、仕事に輝いている感、充実している感があることだという 「20時退社」とは、合コンのスタート時間に合わせたとみられる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    企業選びに「キラキラ20時退社」 - ライブドアニュース
  • ブラック部活―児童虐待と化している部活動

    もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期よりはマシになっているのだが、現在も状況は続いている。 この児童虐待というのは体罰やいじめといった暴力事件の問題ではない。単純に現在の部活動は、その運用自体が虐待になっている。 異常な拘束時間一般の高校の場合、生徒は通常1日に6時間の授業を行うことになる。間に休憩時間を挟むがショートホームルームや掃除などを加えれば6時間程度になる。 そこに2時間も部活動をすれば8時間となり、これを5日間で労働者ならば法で定められる週40時間の労働に相当する。 大体朝の練習30分、放課後1時間30分も練習すれば丁度良い按配であり、その範囲内に留まる部活動も多い。 しかし大会で実績を残すような運動系の部活動では授業をあわせて8時間をゆうに超える活動が求められている。 相談に来る生徒の中には朝1時間半、放課に4時間、

    ブラック部活―児童虐待と化している部活動