タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (877)

  • キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS

    Google法人が2月3日、日語検索のアルゴリズムを変更したと発表した。内容の薄い記事を大量に掲載するキュレーションメディアについて、検索にヒットしにくくしたようだ。Googleが日語の検索アルゴリズムの変更について発表するのは極めて異例。「WELQ」騒動に端を発したキュレーションメディア問題に、Googleがついに腰を入れて対策し始めた。 今回アルゴリズム変更の狙いや影響を、SEO(検索エンジン最適化)専門家の辻正浩さんに聞いた。 「ページ自体の評価が下がる」アルゴリズム Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、上位に表示されるようになる――という。 辻さんによるとこの変更は、「アルゴリズムで抽出された特定サイトの一部ページだけに

    キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS
  • 「人工知能がお勧めする記事」はクリック率3倍に Webコンテンツの意味を理解するAI、アドネットワークに応用

    ベンチャー企業のスリーアイズ(東京都台東区)は1月26日、人工知能AI)を用いて適した広告やコンテンツを表示するというアドネットワークサービス「CANDY」を発売した。NECパーソナルコンピュータらが開発したAI技術の活用で、従来のレコメンド方式のコンテンツ表示と比べてクリック率が約3倍に向上したという。 活用したAI技術は、Web上にある大量の日語コンテンツをAI機械学習させて“知識辞書”を構築し、話の内容や意味を理解させる仕組み。例えば「花園」という単語は「花を植えてある庭園」を意味するが、ラグビー場の呼称としても一般的に使われていること――などを理解できるという。 新アドネットワークサービスは、例えばスポーツ関連のコンテンツなら「競技名」「チーム名」「リーグ名」といった関連から意味を解釈し、読者がその時見ている記事内容と関連性の高いコンテンツや商品広告などを自動で選出してレコメ

    「人工知能がお勧めする記事」はクリック率3倍に Webコンテンツの意味を理解するAI、アドネットワークに応用
    shibudqn
    shibudqn 2017/01/27
  • TwitterのドーシーCEOがトランプ氏懇談会に招待されなかった理由は?

    米次期大統領のドナルド・トランプ氏が12月14日(現地時間)に開催したIT企業トップを集めた懇談会にTiwtterのジャック・ドーシーCEOが招かれなかったのは、選挙キャンペーン中にTwitterトランプ陣営の攻撃的な絵文字利用を認めなかったからだと、米POLITICOがこの件に詳しい情報筋の話として報じた。 トランプ氏は約1730万ものフォロワーを擁する自身のTwitterアカウントで頻繁にツイートするなど、Twitterを選挙戦でも大いに利用したにもかかわらず、ドーシーCEOをトップ懇談会に招かなかった。 POLITICOは、トランプ氏の選挙キャンペーン責任者ゲイリー・コービー氏の11月19日のMedium投稿を紹介した。この投稿によると、トランプ氏の選挙チームはTwitterと500万ドルのキャンペーン契約を結び、その中で対立候補のヒラリー・クリントン氏を攻撃する絵文字を#Croo

    TwitterのドーシーCEOがトランプ氏懇談会に招待されなかった理由は?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか

    なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか:水曜インタビュー劇場(赤い自転車公演)(1/7 ページ) 東京の中心部をウロウロしていると、赤い自転車を見かけることがある。折り畳み自転車のようで、折りたためない。バッテリーが搭載されているので、電動アシスト自転車のようである。サドルの後方をよーく見ると、ボタンとICカードをかざせるようなカードリーダーが設置されている。 「サイクルショップで見たことがない、この赤チャリって何かなあ」と思って調べたところ、ドコモ・バイクシェアという会社と各自治体が共同で、実証実験を行っていたのだ。何を行っているかというと「自転車シェアリング」である。「カーシェアリングは聞いたことがあるけれど、自転車シェアリングってなに?」という人もいると思うので、簡単にご紹介しよう。 一般的な「レンタサイクル」は借りた自転車を元の位置に戻さなければいけないが、

    なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • Vine終了の舞台裏──スター達は救おうとしたが折り合わずに去った

    Twitter傘下のVineの人気が衰え始めた2015年秋のある日、Vineのオフィスでは18人のトップクリエイターとVineの担当者との、Vine改善のための話し合いが行われた──。米メディアのMic Networkは10月29日(現地時間)、会合に参加した複数のトップクリエイターへのインタビューを基にしたVine終了にまつわる記事を掲載した。 Vineは27日、動画投稿サービスVineの提供を数カ月中に終了すると発表している。 会合は、Vine人気が急落していることに気づいた人気Viner(Vine投稿者)のマーカス・ジョーンズ氏(フォロワー数6100万人)とPiques氏(ユーザー名、フォロワー数3100万人)が中心となって企画した。 人気Vinerたちはそれ以前からグループチャットで改善案を話し合い、ワードフィルター機能などをVineに提案していたという。 「私たちはこうした改善

    Vine終了の舞台裏──スター達は救おうとしたが折り合わずに去った
  • Apple、10月27日に「hello again」イベント開催へ(ライブストリーミングあり)

    Appleは10月19日(現地時間)、イベント中継専用Webサイトに、27日開催のイベントページを追加した。「hello again」と題したイベントは、27日午前10時(日時間の28日午前2時)からライブストリーミングされる予定だ。 イベント名の「hello again」から想起されるのは、1984年の初代「Macintosh」発表イベントでMacintoshが初めて発した言葉「hello」だ。 これまでのうわさでは、このイベントでは次期「MacBook Pro」が発表されるとみられている。新MacBook ProはMacBook 12インチモデルのデザインを踏襲し、「Touch ID」指紋認証をサポートし、キーボード上部に“OLEDタッチバー”が追加され、ポートはUSB Type-CとThunderbolt 3、13インチと15インチの2モデルが用意されるという。 MACお宝鑑定団

    Apple、10月27日に「hello again」イベント開催へ(ライブストリーミングあり)
    shibudqn
    shibudqn 2016/10/20
  • 「無断で“読み放題”から削除された」 講談社、Amazonに抗議 「大変困惑し、憤っている」

    Amazon.co.jpの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」で、講談社が提供する書籍や雑誌全作品の配信が無断で停止されたとし、講談社は10月3日、アマゾンジャパンに抗議したと発表した。「大変困惑し、憤っている」としている。 日版のKindle Unlimitedは、和書12万冊以上・洋書120万冊以上(スタート当時)の電子書籍が月額980円(税込)で読み放題になるサービスで、8月3日にスタートした。 講談社によると、まず、ランキング上位の書籍10数作品の配信が、「アマゾン側の一方的な事情」で連絡なく停止されたという。講談社はアマゾンに強く抗議し、配信を復帰させるよう求めていたが、抗議を行っている最中の9月30日以降、講談社が提供する1000以上の作品すべてをアマゾンが一方的に削除したという。講談社は「このような状況に大変困惑し、憤っている」としている。 報道によると

    「無断で“読み放題”から削除された」 講談社、Amazonに抗議 「大変困惑し、憤っている」
  • 「食べログ」標準検索に「広告優先」と明記

    店レビューサイト「べログ」で9月半ばから、検索結果の「標準」タブに「広告優先」と明記されるようになった。「ユーザーや飲店により分かりやすく発信する取り組みの一つ」としている。 「標準」は、無料会員が検索した際、デフォルトで表示される検索結果。カカクコムはここを「広告枠」と位置づけ、べログの有料プラン利用店を優先的に上位に表示していたが、広告だとは示しておらず、「“ステマ”に当たるのでは」と批判されるなど、べログの運営をめぐって9月上旬ごろ、ネットで批判が相次いだ 批判を受けカカクコムは、「サービスについてご説明に足りない部分があった」とし、「ユーザーや飲店に分かりやすく発信する取り組みの一つ」として今回の表示変更に踏み切ったという。 関連記事 「べログ」の標準検索は「広告枠」とカカクコム 「いきなり3.0点にリセット」の理由は 「べログ」の「標準」検索には、有料プランを購

    「食べログ」標準検索に「広告優先」と明記
  • Facebook、フリマ機能「Marketplace」を米国などで開始

    米Facebookは10月3日(現地時間)、Facebook上の新サービス「Marketplace」を発表した。Facebook上で物品を売買する、いわゆるフリーマーケット機能だ。まずは米、英、豪、ニュージーランドで公式アプリで使えるようになり、他の地域、Webアプリにも順次拡大していく計画。 Facebookのグループではこれまでも物品売買が可能で、毎月4億5000万人が売買可能なグループを訪問しているという。Marketplaceはこうした需要を受けたものだ。 iOSおよびAndroidアプリのタブメニュー(iOSの場合は画面下部、Androidの場合は画面上部にある)の「メッセージ」ボタンがあった位置(中央)に追加されたショップアイコンをタップすることでMarketplaceを開ける。 Marketplaceを開くと、自分の近所のユーザーが売りに出している商品の写真の一覧が表示される

    Facebook、フリマ機能「Marketplace」を米国などで開始
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 「食べログ」の標準検索は「広告枠」とカカクコム 「いきなり3.0点にリセット」の理由は

    店レビューサイト「べログ」で、店舗を評価する「点数」や検索順位を、運営元のカカクコムが恣意的に操作しているのでは――こんな疑惑が9月6日ごろからネットで浮上し、ユーザーから批判が集まった。カカクコムの株価は7日に年初来安値を更新するなど、経営にも打撃を与えている。 カカクコムは取材に対し、点数の恣意的な操作は「一切ない」とコメント。一方で、検索結果にデフォルトで表示される「標準」タブでは、有料プランを利用している店舗が優先的に表示されることを認めた。標準検索は「広告枠」だと説明している。 「全店でいきなり3.0にリセット」騒動 疑惑の発端は、あるチェーン店の関係者が6日、「全店のべログスコアがいきなり3.0にリセットされた。そこに担当営業から連絡が来て、『ネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とす』と言われた」とツイートしたことだ。7日にも、別の店の関係者を名乗るネットユ

    「食べログ」の標準検索は「広告枠」とカカクコム 「いきなり3.0点にリセット」の理由は
  • 「シン・ゴジラ」編集の舞台裏 カメラはバラバラ、画調も合わず……庵野総監督「それでいい」

    そんなソフトを使うなんてアホか――映画「シン・ゴジラ」の制作に携わった佐藤敦紀さんは、他の制作現場の人からこう言われたという。 9月2日、東京ビッグサイトで開催されたAdobe MAX Japanのゲストセッションで、TMA1 編集・VFXスーパーバイザー佐藤敦紀さんが映画「シン・ゴジラ」の裏話を語った。「シン・ゴジラ」の編集には、日映画業界で標準となっているAvid(アビッド・テクノロジー)の編集ソフトではなく、別のソフトが使われたという。なぜか。 佐藤さんにオファーがあったのは2015年1月のこと。15年10月に撮影終了、16年夏に公開予定という短期の制作スケジュールの中、作業は進められた。 佐藤さんがまずやらなければならなかったのは、編集ソフトの選別。日映画業界ではAvidの編集ソフトが標準ツールとして確立しているが、佐藤さんは「Premiere Pro CC」を選んだという

    「シン・ゴジラ」編集の舞台裏 カメラはバラバラ、画調も合わず……庵野総監督「それでいい」
  • Google、“組み立てスマートフォン”「Project Ara」プロジェクト中止を認める

    Googleは、年内に開発者版を提供する計画だった“組み立てスマートフォン”「Project Ara」のプロジェクトを中止する。米Reutersが9月2日(現地時間)にこの件に詳しい情報筋の話として報じ、それについてコメントを求めた米VentureBeatに対し、Googleの広報担当者が事実であると認めた。 Reutersによると、Googleは自らProject Ara端末をリリースすることはないものの、例えばライセンス契約などにより、パートナーメーカーが同プロジェクト技術を採用する製品を発売する可能性はあると、情報筋の1人が語ったという。 Project Araは、Googleの先端技術開発チームATAP(Advanced Technology & Projects)が2013年に立ち上げた野心的なプロジェクトだ。立ち上げ当初は、CPU、メモリ、ストレージ、カメラなど、スマートフ

    Google、“組み立てスマートフォン”「Project Ara」プロジェクト中止を認める
    shibudqn
    shibudqn 2016/09/05
    confirmed
  • MVNOを変えた“レイヤー2接続”とは?

    MVNOの分類は難しい。われわれMVNOの中の人にとっても、実はMVNOの分類というのは実はとても難しいものです。私自身、作らなければならないドキュメントの性質によって、分類の目的を考え、時には全く新しい分類方法を考え出すことすらあります。ですが、非常にオーソドックスな日国内のMVNOの分類方法として、MVNOのデータ通信用ネットワーク設備の持ち方に着目する分類がよく知られています。それが、以下の3つです。 単純再販型MVNO レイヤー3接続MVNO レイヤー2接続MVNO この連載の第4回では、「格安スマホ」「格安SIM」に絞ってMVNOとは何かを説明しましたが、これは実のところ「レイヤー2接続MVNO」にあたるものでした。今のMVNOは、ことデータ通信用設備についてはレイヤー2接続で実現している事業者がとても多くなってきています。 そもそも「レイヤー」とは? レイヤー2という言葉は、

    MVNOを変えた“レイヤー2接続”とは?
  • 米Yahoo!の主要事業をVerizonが48.3億ドルで買収へ

    米通信大手のVerizon Communicationsと米Yahoo!は7月25日(現地時間)、VerizonがYahoo!の主要事業を48億3000万ドル(約5138億円)で買収することで合意したと発表した。取引は2017年第1四半期(1~3月)に完了する見込みだ。 Yahoo!は、検索、広告、ニュース、ファイナンス、スポーツ、約2億2500万人のMAUを擁するメールサービスなど、ほとんどの事業を売却し、ヤフー日法人株の約35%と、中国Alibaba株の約15%は保有する。 VerizonはYahoo!のブランドを維持する。同社は2015年に米インターネットコンテンツサービス大手のAOLを44億ドルで買収しており、今回の買収はその延長とみられる。 Verizonのローウェル・マカダム会長兼CEOは発表文で、「ちょうど1年前、われわれはAOLを買収し、消費者、クリエーター、広告主のため

    米Yahoo!の主要事業をVerizonが48.3億ドルで買収へ
  • Pokemon GO、スポンサー付きポケストップを計画 マクドナルドも参入か

    米国などで7月6日(現地時間)に公開され、爆発的な人気を呼んでいる拡張現実応用モバイルゲーム「Pokemon GO」に、“スポンサー付きロケーション”が追加されるようだ。同ゲームを開発する米Niantic Labsのジョン・ハンケCEOが米Financial Timesに語った。 Pokemon GOは、スマートフォンの位置情報を活用し、現実世界でポケモンを捕まえるなどして遊べる無料ゲームポケモンと任天堂、Niantic Labsが共同開発した。 現在の主な収益源は、アイテムなどのアプリ内販売だ。ハンケ氏は7月13日付の記事で「Nianticは、Pokemon GOのビジネスモデルに第2のコンポーネントを用意している。そのコンセプトはスポンサー付きロケーションだ。(レストランや小売店などに)仮想ゲーム内のロケーションを販売する。ロケーションになれば、集客できる」と語った。 料金体系は、米

    Pokemon GO、スポンサー付きポケストップを計画 マクドナルドも参入か
  • ヤマト運輸、荷物問い合わせをLINEトークで 人工知能が会話形式で案内

    ヤマト運輸は6月27日、荷物の問い合わせをLINEで行えるサービスに、人工知能AI)が会話形式で手順を案内してくれる機能を追加した。トーク画面の中で、荷物状況の確認や配達日時、受け取り場所の変更ができる。 「ヤマト運輸LINE公式アカウントとのトーク画面で、サービスメニューから「荷物問い合わせ」を選ぶと、「配達状況の確認でよろしいですか?」「お届け日時を変更されますか?」などの質問をトーク画面内で表示する。「はい」「する」などの言葉を順に返すと次の手順が指示される。 同社は今年1月に会員IDとLINEの連携をスタートした。LINEを通じて配送予定や不在連絡を配信していたが、配送中の荷物の確認や、日時や場所の変更の依頼はWebサイトに移動し、再度ログインする必要があった。「LINEの中で完結してほしい」というユーザーからの要望を受けて実装したという。 関連記事 ヤマト運輸LINEが連携

    ヤマト運輸、荷物問い合わせをLINEトークで 人工知能が会話形式で案内
  • Opera、中国企業に買収される

    ウェブブラウザOperaをリリースしているノルウェー企業Opera Softwareは、中国企業のコンソーシアムによる買収提案を受け入れ、株式の売却を決定した。1株あたりの価格は71ノルウェークローネ(約928円)で、全株式が売却された場合、買収総額は約104億クローネ(約1360億円)となる。 コンソーシアムによる買収提案は2月にOpera Softwareの取締役会で承認され、株主に対して5月24日までにすべての発行済み株式を売却するように勧めていた。この期限までに、91.4パーセントの株式の売却が決まり、コンソーシアムによるOpera Softwareの買収は成立の見込みが立った。最終的には他の条件を確認したコンソーシアム側が公告を出すことになる。 Operaは1996年に公開されて以来、その先進性が欧州などで根強い人気を持ち、近年も広告ブロック、VPN対応、省電力機能などをいちはや

    Opera、中国企業に買収される