タグ

2018年7月16日のブックマーク (6件)

  • 「社員は絶対、月8日休みましょう」――外食業界のホワイト企業、はなまるうどんの"休み方改革"とは? - 社会 - ニュース

    株式会社はなまるの門脇純孝社長 『はなまるうどん』458店舗を展開する株式会社はなまる(東京・中央区)は、外業界の中では数少ない"ホワイト企業"に挙げられることも少なくない。 吉野家ホールディングスの子会社として、ここ数年は毎年50店ペースで出店し、昨年度の業績は増収増益。加えて、業界では低水準の離職率(直近3年間は約16%)や、売上目標よりスタッフの育成を優先する店舗運営、バイトにも店長を任せ、ボーナスも支給する待遇面など、"従業員を大切にする経営"を貫いている。(前編記事参照) 他の外チェーンと比べて休日日数が多いのも同社の特色だ。 週休2日制で、年間休日日数は8日間のリフレッシュ休暇なども合わせて120日。飲店ではシフト次第で直前にならないと休日が確定しないことが多いなか、社員が自分で休日を選べる仕組みも構築している。 従業員が休みにくい外業界にあって、はなまるはなぜ、休みや

    「社員は絶対、月8日休みましょう」――外食業界のホワイト企業、はなまるうどんの"休み方改革"とは? - 社会 - ニュース
    shibusashi
    shibusashi 2018/07/16
    いいね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shibusashi
    shibusashi 2018/07/16
    『お金へのしがみつきを弱めて投資に向かわせることが大事なのだというのがケインズの主張になります。ケインズにとって財政政策はそのための手段のひとつであり、また金融政策も重要手段のひとつとして見ていた』
  • 【路線価上昇】労働者の町・西成にも訪日客効果 「レトロな大阪」人気、新今宮はミニバブルの様相(1/2ページ)

    2日に公表された平成30年の路線価では、価格の上昇傾向が大阪・ミナミから周辺地域へと波及している。中でも西成(大阪市西成区花園南1)は、前年の上昇率を大幅に上回る前年比5・6%増と、変動率の順位が前年の42位から27位に躍進。訪日外国人観光客(インバウンド)効果が、「労働者の町」の様相を変えつつある。 一団が大型のキャリーバッグを引く訪日客の姿が見慣れた光景となった新今宮駅前。大阪市西成区内のゲストハウスに泊まる予定というスイスの女子大学生、メリサ・シュワンダーさん(20)は「安くて空港からのアクセスもいいし、繁華街へも近い」と評価。街の印象について、「悪いイメージはないけど、治安が良くないところなの?」と首をかしげた。 大阪市西成区と同市浪速区にまたがる新今宮駅は、JRと南海が関西国際空港に直結。JR環状線や、近くには大阪メトロ御堂筋線も通っており、ミナミに徒歩圏内という好立地ながら、近

    【路線価上昇】労働者の町・西成にも訪日客効果 「レトロな大阪」人気、新今宮はミニバブルの様相(1/2ページ)
  • 緊縮速報・再建を確かにするのに増税はない - 経済を良くするって、どうすれば

    7/9に新たな「中長期の経済財政に関する試算」がオープンになり、日経は基礎的財政収支の赤字解消は平成27年度と報じた。「わずかでも黒字になる」という意味で間違いではないが、平成26年度にはゼロになるのだから、目標到達の見通しが1年早まったと表現する方が実態を表しているように思う。2017年度の国の税収の上ブレによって、収支のグラフが上方へシフトしたことが重要なわけだから。 ……… 「中長期」を見る上で最も注意すべきは、足下の税収で目標到達の年度が動く点にある。これは、足下の税収をベースに、将来の税収を計算していくからである。したがって、ベースの税収が現実的か否かのチェックが欠かせない。国の税収を見ると、2017年度の実績が58.8兆円に対し、2018年度の見込みが当初予算額どおりの59.1兆円でしかないことに気づく。その差は、わずか0.3兆円、0.5%増にとどまるという、不自然な設定だ。

    緊縮速報・再建を確かにするのに増税はない - 経済を良くするって、どうすれば
    shibusashi
    shibusashi 2018/07/16
    『国地方の財政とは別に国民は社会保険の緊縮にも直面している。2015年度以降の4年間で、厚生年金の保険料は予算ベースで5.7兆円も増加しており、他方、給付増は2.3兆円にとどまるから、差し引き3.4兆円も締まっている』
  • 教育への公的支出、日本また最下位に 14年のOECD調査 - 日本経済新聞

    経済協力開発機構(OECD)は12日、2014年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める小学校から大学までに相当する教育機関への公的支出の割合を公表した。日は3.2%で、比較可能な34カ国中、最低となった。OECD平均は4.4%で、日が最低となったのは12年調査以来。教育支出の多くを家計が負担している現状が浮かんだ。また調査では、高等教育機関への女子入学者のうち、理工系分野に占める割合が日

    教育への公的支出、日本また最下位に 14年のOECD調査 - 日本経済新聞
  • 38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか (中学校の部 文部科学大臣奨励賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

    今年も暑い夏でした。最高気温が名古屋でも39.3℃などという話題の出た年でした。 そんなある日のことです。あまりにも暑くて汗が出たので、シャワーを浴びました。汗も流れてさっぱりしましたが、ふと気になったことがあります。「今浴びているシャワーの温度は38℃。熱いどころかすごく気持ちいい。今日の最高気温は35℃だったのにすごく暑かった。もし気温が38℃になったらもっともっと暑いはず。同じ38℃が自分の体の周りにあるのに、どうして気温の場合には暑くて、シャワーは気持ちいいの?」ということです。 気温はからだ全部が38℃の空気の中に入っていますが、シャワーは38℃の水滴があたっているので、ちょっと違います。すぐに風呂を38℃に設定してわかして入ってみました。すると熱く感じません。なぜ、気温の38℃は暑いのに、風呂の38℃は熱く感じないのでしょう。すごく不思議です。 科学部のみんなに話しても「なんで

    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか (中学校の部 文部科学大臣奨励賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)