タグ

古民家に関するshichiminのブックマーク (10)

  • さむーい民家を、暖かくしたよ!~DIYエコリノベの巻~ 2016年編 | リゾートSTYLE

    先日、三芳の家に行きましたら、ようやくあたり一面が茶色く枯れた景色になっていました。 おや、今ごろ冬が来た!というかんじです。 いつもでしたら年越しあたりの時にそうなるところですが、今年はやはり暖冬ですね。フキノトウが葉の枯れきっていない状態で新しい芽を出していたから、このままずるずる緑の冬かと思っていましたら。 朝、霜が降りるような寒さはほんとうに辛いものですよね。布団からもコタツからも出たくありません。 なのに、朝ごはんの支度はしなきゃいけない!ものすごく寒い台所で。 とにかくすぐにお湯を沸かし、湯気に手をあてながらのろのろ支度します。「さみ~な~」「ったくなんでママだけ」と家族への恨み節やら、「外より寒いなんてどういうことだ」と家への恨み節をぶつくさ口にしながら。 あー、あったかい家が欲しいなあ。 ……先月掲載の記事「仄青くて、苦くて、いい匂いで、ほんとに美味しいアイツがもう出ていま

    さむーい民家を、暖かくしたよ!~DIYエコリノベの巻~ 2016年編 | リゾートSTYLE
    shichimin
    shichimin 2022/03/02
    みかんぐみ
  • 京都で「築351年」の家に住める 徳川家綱の時代に建った物件の家賃おいくら

    お部屋を探しているなら、築数百年の古民家はいかが?そんな賃貸物件が、インターネット掲示板上で話題になっている。京都市上京区にある物件だ。 風呂・トイレ別で温水洗浄便座付き、間取りは5Kと目を引きそうな部分もあるが、その新築年月日はなんと1670年。築351年ということになる。 江戸幕府創設から約70年後になる 「ラビ―ネット不動産」という不動産情報サイトに掲載されている「信濃町貸家 5K」という物件。JR山陰線・二条駅から徒歩15分で、家賃月8万円の賃貸戸建てだ。 物件ページの備考欄には「新築年月日は不詳です。貸主様からの聞き取りで築後350年程度とのことです」とあり、「築年月」の項目は2021年7月16日現在、「1670年1月(築351年7ヶ月)」と表記されている。事実だとすれば当然江戸時代に建てられたことになり、第4代将軍・徳川家綱が在職していた期間にあたる。 物件の写真を見るに、金

    京都で「築351年」の家に住める 徳川家綱の時代に建った物件の家賃おいくら
    shichimin
    shichimin 2021/07/19
    田舎の中古住宅売買見てると築100年超とか結構あるよね。賃貸で出てるってのはリノベや設備面で更新されてるのかな?
  • 古民家再生、地銀が担い手 担保評価難しく見極め課題 - 日本経済新聞

    地方銀行が各地の古民家再生ビジネスを格化させている。ファンドや融資制度を設けて過疎化が進む地域にも企業や消費者を呼び込み、新たな融資先を開拓する狙いがある。ただ古民家は担保評価が難しく、収支計画に基づく将来性の見極めがより求められる。各地銀の「目利き力」が事業の成否を握りそうだ。「この旅館は湯河原のランドマーク。復活させて街ににぎわいを取り戻したい」。湯河原温泉旅館協同組合の山一郎理事長は

    古民家再生、地銀が担い手 担保評価難しく見極め課題 - 日本経済新聞
    shichimin
    shichimin 2017/10/31
    "富士屋旅館再生の仕掛け人が横浜銀行。地域経済活性化支援機構(REVIC)などと組み計10億円を投入。事業者選定や計画策定に関わる。"
  • 古いからこそメリットがある、古民家の再利用 | 月刊マガジン マネット

    月刊マガジンマネットは2012年11月をもって更新を終了しています。 アパート経営・土地活用に関する情報提供は、こちらで行っております。 ぜひご覧ください。 日の伝統的な暮らしが見直されている今、熱い注目を浴びているのが古民家です。若い人たちの間では古民家カフェや古民家ギャラリーなどが人気で、その古き良き佇まいはかえって新鮮に映っているようです。「うちにも誰も住んでない古民家があるけど、はたして利用価値なんてあるだろうか」と、代々受け継いでいる古民家の扱いに困っている人も少なくないのではないでしょうか? そこで今回は、どのような古民家が人気を呼び、そしてどのように活用できるかを考えてみましょう。 ■今なぜ古民家が人気なのか? 古民家といっても、その定義は明確ではありません。一般的には戦前に建てられた住宅を指すことが多く、明治後期から大正初期に建てられた築100年を超える物件はもちろん

    古いからこそメリットがある、古民家の再利用 | 月刊マガジン マネット
  • 空き家活用と地域再生 一般社団法人ノオト代表理事 金野幸雄 - ちょっとだけ47行政ジャーナル - 47NEWS(よんななニュース)

    金野幸雄(きんの・ゆきお) 1955年徳島県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒。兵庫県職員、篠山市副市長を経て2011年4月から流通科学大学特任教授。専門は都市計画、国土計画、公共政策など。また、一般社団法人ノオト代表として、兵庫県篠山市を拠点に、古民家の再生、農村地域の再生に取り組んでいる。 古民家再生による地域活性化は日各地で行われているが、地域や物件によって抱える課題は異なる。一般社団法人ノオトは兵庫県篠山市を中心に空き家再生・活用を45件手がけてきた。代表理事の金野幸雄さん(流通科学大学特任教授)にこれまで蓄積したノウハウを寄稿してもらった。 ◇    ◇ 平成20年に総務省が行った「住宅・土地統計調査」では、全国の総住宅数5,759万戸のうち空き家は757万戸。実に既存ストックの13%が空き家なのである。また、都道府県別の空き家率は10.3%~20.3%の間にあり、空き家の増加

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    Google Sites: Sign-in
  • 住宅新報web

    不動産競売流通協会(FKR、青山一広代表理事)は1月17日、2023年度の「競売不動産取扱主任者」試験の合格者を発表した。第13回目となる。昨年12月10日に全国13カ所で実施したもので、合格点は33点で459人が合格した...

    住宅新報web
  • 古民家再生(2) RC壁を増設して耐震性向上

    愛知県豊田市のN邸は、「リファイン建築」と名付けた改修手法で知られる青木茂氏(青木茂建築工房主宰)の設計により、2009年9月に完成した。これまで青木氏が手掛けてきた「リファイン」は、ほどんどが鉄筋コンクリート(RC)造の公共施設や集合住宅だった。このN邸は青木氏にとって、07年竣工の福岡市T邸に次ぐ、2棟目の「木造リファイン」となる。

    古民家再生(2) RC壁を増設して耐震性向上
  • 古民家再生(1) 移築した2棟を合体

    使われずに放置されていた大正時代の蔵、戦後に建てられた築60年ほどの木造住宅──。解体処分を待つばかりだった建物に、新たなパネルやRC壁を加えて生まれ変わらせた2つの住宅を紹介する。

    古民家再生(1) 移築した2棟を合体
  • 古民家材木:じわり人気 解体後再利用、味わい深く強い--橿原 /奈良 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ケヤキの大黒柱、手斧の跡残る松の鴨居… 解体した古民家の材木を、建築用に再利用する試みが県内で進んでいる。柱に残る手斧(ちょうな)の跡など、歳月を感じさせる味わいが見直され、古材流通ルートもつくられている。古材流通関係者は「ごみを減らし、資源を活用してCO2削減にもなる」とアピールする。【栗栖健】 橿原市五条野町の建設会社「誠光建設」は昨年、古材の全国流通チェーン「古材倉庫」に加入。専務の白井大輔さん(30)が「古民家鑑定士」の資格を取った。 ◇古くていい木、もったいない 母で取締役の典子さん(53)がテレビで流通チェーンを知ったのがきっかけ。典子さんは「元々、木の家が好きで、子供のころは、雨の日に甘くふんわりした校舎の木のにおいがして癒やされた。古くてもいい木なのに捨てられるのはもったいない」と話す。 現在、解体で出る古材のほとんどはごみ処理される。しかし、針葉樹のヒノキは伐採後200

    shichimin
    shichimin 2010/01/21
    こんなのがあるのか。"古材の全国流通チェーン「古材倉庫」"http://www.kozai.net/
  • 1