タグ

建築とランドスケープに関するshichiminのブックマーク (17)

  • YAWN YARD

    あくびの庭。 光と 緑と 水と 人々の営みから まっさらな視点で 泊まれる庭をつくる。 この土地に まだだれも知らない くつろぎがあるとしたら。 YAWN YARDは「泊まれる庭」。地形との対話、地元の人との対話をもとに、土地に眠るあたらしいくつろぎ方を「庭」にしました。自然と仲良くなるリビングとは?生活美学を一脚のイスにすると?庭から見える材だけで料理をつくるなら?無理に変えない。飾らない。目線を遠くにおいた豊かさで、その答えをかたちにしています。はじめまして。あくびの庭へようこそ。 人口わずか400人、車があれば 15分で1周できてしまう小さな島。ビーチは南側に3つ、北側に3つ。固有性の高い生態系をもち、世界自然遺産に登録された「やんばる」の森のほど近く、古宇利大橋を渡ったところにひっそりと浮かんでいます。路地を入れば沖縄の生活文化があり、海をぼんやりと眺めていれば、ときおりクジラの

    YAWN YARD
    shichimin
    shichimin 2024/01/23
    面白そうな試み。>”まだ知られていない土地に宿泊施設をつくり「泊まれる庭」としてもうひとつのくつろぎ方を提案”
  • 敷地に棚田を取り込んだ隈研吾氏設計のホテル、星野リゾート「界 由布院」への賛否

    japan-architects @JapanArchitects 【OPEN】隈研吾建築都市設計による星野リゾート「界 由布院」が2022.8.3オープン(由布市湯布院町川上398) コンセプトは「棚田暦で憩う宿」。由布院の原風景のひとつである棚田を宿の中心に配置、四季折々に色づく景色を楽しめる。1泊 35,000円~(2名1室利用時1名あたり) hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiy… pic.twitter.com/n9UAVe3N9Y 2022-08-03 09:55:38

    敷地に棚田を取り込んだ隈研吾氏設計のホテル、星野リゾート「界 由布院」への賛否
  • 屋上まで続く階段状の遊べる滝が人気、写真で見る立川の新街区「GREEN SPRINGS」

    東京・立川に新街区「GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)」が2020年4月に誕生した。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設の開業延期が相次いでいたが、6月になって主要なものが続々とオープンし始めた。 「ウェルビーイングタウン」を標榜するGREEN SPRINGSは名前の通り、緑と泉(水)がいっぱいだ。6月中旬に撮影した写真を中心に、立川の新名所になりそうなGREEN SPRINGSを見ていこう。

    屋上まで続く階段状の遊べる滝が人気、写真で見る立川の新街区「GREEN SPRINGS」
  • ミラノの“積層された森”ツインタワー

    建物を緑化したい、屋上緑化すれは断熱効果もある――。そう思っていても、荷重が増え、建設費が増え、ミニマルなイメージの外観と合わず、結局は申し訳程度の緑化に落ち着いたりしたことはないだろうか。 今年完成したイタリア・ミラノのBosco Verticale(ボスコ・ヴェルティカーレ=垂直の森)は、モダンなイメージを保ったまま、森を積層したような奇抜な外観が特徴の集合住宅である。CGかと見間違うくらいだ。

    ミラノの“積層された森”ツインタワー
  • 世界の不動産プロが選ぶ建築賞が面白い

    映画祭の街、仏カンヌ。5月25日までレッドカーペットが敷かれていた同じ会場で、毎年ある建築賞の授賞式が開かれている。建築のプロではなく、普段は発注側の立場にある機関投資家らや行政関係者が選ぶのが特徴だ。

    世界の不動産プロが選ぶ建築賞が面白い
  • 内藤恒方「木を植えるだけじゃ、ないんです」

    内藤恒方氏は日のランドスケープ・アーキテクトとして先駆的な活動を展開してきた。アメリカでの経験をもとに、建築と庭園とが交感するランドスケープを国内外で数多く手がけ続けている。内藤氏の考えるランドスケープ・アーキテクチュアの定義とその真髄を聞いた。

    内藤恒方「木を植えるだけじゃ、ないんです」
  • @nifty:デイリーポータルZ:針尾の 無線塔がやばすぎる

    空に向かって無限に伸びるコンクリートの塔。大正11年に作られた無線塔が大変やばいビジュアルをしている。 この塔については以前(2005年の拙記事)にも書いたことがある。が、いかんせん凄さが伝え切れてなかった。というか実物のあまりの凄さに、これはもう一度ちゃんと伝えなければ!と思った。すごいことは何回言ったっていいだろう。

  • ランダムに住戸を配置、境界には緑

    横浜市内で、MINA GARDEN 十日市場と呼ぶ事業が5月に完成した。北向きの斜面地という悪条件ながら11戸の住宅は平均2倍の応募倍率に。ユニークな敷地計画と緑豊かな共用空間が人気を集めた。

    ランダムに住戸を配置、境界には緑
    shichimin
    shichimin 2012/08/20
    同意!陽に光る樹が見えるって(・∀・)イイ!!→"「北側の樹木は日を受けて輝いて見える。北向きの斜面地であることは、必ずしもマイナス条件ではない」"
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    shichimin
    shichimin 2012/08/03
    どこのSF未来都市だよ!これほんとに建ってるの?
  • 「おもはらの森」に行ってきたよ!

    最近完成したスポット「おもはらの森」ってご存知ですか?? 広く開放されたスペースにスターバックスと、木々が配置されたこの空間。 じつはここ、原宿駅・表参道の中間地点に以前はアパレルブランドGAPのお店が入っていた お店が2012年4月18日に建てかえられオープンした 「東急プラザ 表参道原宿支店 の6Fにあるんです!」 250坪に及ぶこのエリアにはケヤキや桂といった樹木の他50種類以上の野草が 植えられているようです。 [picture tokyu-plaza] 近辺は何処を歩いても沢山人がいる中、ポッと広がるこの空間。 休憩がてら、四季の木々を楽しみに足を運んでみてください! 1つ上のフロアには飲店のbillsが入っています。 [URL http://bills-jp.net/] 「世界一の朝」として有名なシドニー発のカジュアルレストラン「bills」 国内では都心初出店となる「bi

    「おもはらの森」に行ってきたよ!
    shichimin
    shichimin 2012/06/13
    東急プラザ表参道原宿支店の6F。"250坪に及ぶこのエリアにはケヤキや桂といった樹木の他50種類以上の野草が 植えられているようです。"
  • 思わず歩き回ってしまう波打つ巨大ワンルーム図書館

    のどかな景観に恵まれたスイス連邦工科大学ローザンヌ校のキャンパスに2010年2月、周囲の風景と呼応しつつも前代未聞としか言いようのないランドスケープ建築、ロレックス・ラーニング・センターが誕生した。50万冊を超える科学系蔵書をもつ図書館、多目的ホール、オフィス、レストラン、銀行、ショップなどからなる文化センターである。設計を手掛けたのは2010年にプリツカー賞を受賞したSANAAだ。

    思わず歩き回ってしまう波打つ巨大ワンルーム図書館
  • ベトナムにある奇妙奇天烈な空想世界の家「クレイジーハウス」 : カラパイア

    ベトナムのダラットにあるクレイジーハウスは、不思議の国に迷い込んだかのような、よじれた木をモチーフにつくられた奇妙奇天烈な摩訶不思議ハウス。 実はこれ、ホテルなんだそうで、宿泊することもできるんだそうだ。童話やアニメの中の登場人物気分を味わうにはもってこいのホテルだね。 Удивительный домик (51 фото) 写真は全部で51枚あるんだけども、その一部をご紹介 このホテルの料金はシングルで一泊US$19〜(1700円〜)、ツインでUS$29〜(2600円〜)。8000ドン(40円弱)だせば、見学だけでもできるんだそうだ。 作ったのは、ロシアで建築の勉強をした、女性建築家だそうで、その人は ホー・チ・ミンの次の首相(ファン・ヴァン・ドン)の娘なんだとか(情報提供 ぐももさん)

    ベトナムにある奇妙奇天烈な空想世界の家「クレイジーハウス」 : カラパイア
  • 3年以内に枯れたら無料で芝生を交換、東邦レオの屋上緑化システム

    屋上緑化を施してから3年以内に芝生が枯れた場合、無料で交換する――。東邦レオは2月6日から、芝生を使った屋上緑化「エコグリーンマットシステム」に、枯損した際の補償とメンテナンスサービスをセットした新しいパッケージの発売を始めた。緑化後の芝生の生育サポートが目的だ。

    3年以内に枯れたら無料で芝生を交換、東邦レオの屋上緑化システム
    shichimin
    shichimin 2009/02/23
    今までメンテナンスサポートがなかったのが不思議。
  • 【循環生活のすすめ】(32)自然と住む人つなぐ家づくり - MSN産経ニュース

    「図面を引くのもよいが、現場での仕事も好き」と東京都国分寺市のオフィスで語る山田貴宏さん。学生時代は古民家にひかれ、ヒッチハイクの旅に出たことも 「エコな技術を取り入れることが目的ではなく、土地が持っているポテンシャルを、住まい手がどう暮らしに取り込んでいけるかを大切にしたい」。こう語るのは、自然と調和した家づくりを手がけてきた一級建築士の山田貴宏さん(42)だ。 ビオフォルム環境デザイン室代表を務める山田さんが設計する建築には、太陽熱利用システムなどエネルギー効率を考えた設備が取り入れられることが多いが、同時に日照や風向き、傾斜、植生、降水量など、その土地固有の自然環境を見極め、設計の工夫によって、住まい手が自然との「つながり」を実感できる仕掛けづくりを行っている。 例えば、「花園荘」(東京都足立区)は畑付き賃貸アパートで、コンセプトは「2DKG」(Gはガーデンの略)。前庭は約17平方メ

  • Business Media 誠:新連載・ECO建築探訪:花と水の楽園の再建を目指して――ハウステンボス(前編) (1/2)

    ECO建築探訪とは 環境意識の高まりにともない、少しづつ増えている環境配慮型の建物。環境配慮型の建物には、設計段階から環境に配慮したものと、すでにできあがった建物を環境配慮型に作り変えたものがある。連載「ECO建築探訪」では、そうした建物が作られた背景、どのような試みを行っているかなどを紹介していく。 水谷義和(みずたによしかず):ウッドノート代表取締役。1995年早稲田大学理工学研究科建設工学(都市環境)修士課程修了後、竹中工務店に入社。東京ドームシティLaQua(ラクーア)や汐留芝離宮ビルディングなど省エネ施設の企画、設計に数多く携わる。2003年には、世界ガス会議・環境調和型都市デザイン国際コンペで、日本代表選考コンペ優秀賞受賞。2005年に竹中工務店を退職し、竹中工務店の同僚と2005年にウッドノートを設立。建物・環境・エネルギー・ファイナンスの専門医として、建物・施設の健康管理

    Business Media 誠:新連載・ECO建築探訪:花と水の楽園の再建を目指して――ハウステンボス(前編) (1/2)
  • Magazine ALC コラム 2007/06

    『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 15 回 金持ちの人生哲学を教えよう 月刊『マガジン・アルク』 2007/06号 要約:金持ちのことを理解するには、そもそもの発想を変えなくてはならない。MIT の講義で山形がそれを思い知らされたこと。何でも全部使おうっていう発想は根的に貧乏人であり、実用性とは離れたものをたくさん持てるのが金持ちの醍醐味にして哲学なのだ。 貧乏人の話ばかりじゃアレだから、ここらで二回ほど金持ちの話をしようじゃないか。金持ちというのは、お金をもっているだけだと思っている人が多い。でもそうじゃない。金持ちというのは、人生哲学の差なのだ。それをぼくが教わったのは、アメリカで受けた建築設計実習の講義(ぼくは建築都市工学の出身なのだ)でのことだった。 それはただの図面引きの設計じゃなかった。土地を見て、法規制を調べ、設計し、事業計画にまとめあげて売り込み用企画書を作る、と

  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 1