タグ

ブックマーク / blog.google (48)

  • お子様が安全に使えるファミリーリンクの新機能

    Google は、ファミリー向けの製品やサービスの開発に注力しています。Google が目指しているのは、あらゆる年齢のお子様が、より安全にテクノロジーを活用できるようにすることです。家庭によってさまざまなテクノロジーとの関係性を踏まえ、より年齢に適した体験を提供しながら、保護者がお子様に適した使い方を見つけることができるよう、必要なツールと柔軟性を Google は提供します。 家族全員が健全なデジタル習慣を身に付けられるよう、ファミリー リンクと Google TV を更新し、保護者向けとお子様向けの体験を一新しました。 ファミリー リンクの新しいデザインと機能 5 年前の提供開始 以来、Android と iOS のファミリー リンク アプリは、お子様の安全なインターネット利用をサポートしてきました。お子様が初めて Android スマートフォンを使用する場合でも、YouTube や

    お子様が安全に使えるファミリーリンクの新機能
  • キャリアアッププログラム「Google Career Certificates」日本版を開始

    には、少子高齢化による労働人口の減少、地方と都市部、大企業と中小企業におけるデジタル格差といった課題があります。その課題をチャンスに変え、可能性を最大限開花させるための鍵が、デジタルトランスフォーメーションです。実際に、デジタルを最大限活用することで 2030 年までに日で生まれる経済価値は年間で最大 67 兆 7000 億円にものぼり、そのうち約 43% にあたる年間最大約 30 兆円を中小企業が生み出すと試算されています( *1 )。 また、デジタルトランスフォーメーションを推進するうえで欠かせないのが、デジタル人材の育成です。 Google日、キャリアアッププログラム「Google Career Certificates」を日で開始しました。 プログラムは、IT 分野でより専門性が高く需要のある職につくための、オンラインキャリアアッププログラムとして Google

    キャリアアッププログラム「Google Career Certificates」日本版を開始
    shichimin
    shichimin 2022/08/30
    とりあえずブクマ
  • Manga Out of the Box:日本のマンガを紐解く

    心を捉える物語を生き生きとした描写で表現するマンガは、世界でも広く親しまれている日のアートのひとつです。鉄腕アトムやドラえもんなど、記憶に残るキャラクターが生みだされ、かつて日のサブカルチャーの一つだったマンガも、現在では世界中の国々で楽しまれています。 今回、経済産業省をはじめとする 13 のパートナーの協力の元、Google Arts & Culture  は、マンガの歴史やその影響などを包括的に紹介する「Manga Out Of The Box」を日公開しました。ストーリーや高解像度の画像、動画、ストリートビュー、さらに機械学習を活用したマンガ風イラストの作成機能などにより、マンガの世界を学ぶことができます。(対応言語:日語、英語スペイン語、フランス語) 「Manga Out Of The Box」の主な展示内容1. マンガの歴史についてマンガの正確な起源は未だに議論が続い

    Manga Out of the Box:日本のマンガを紐解く
  • お子様の安全なインターネット利用を目指して、リテラシーを育むためのプログラム等を公開

    日 2 月 8 日は、「セーファーインターネットデー」。そして 2 月 1 日~ 3 月 18 日は、日政府が主導する「サイバーセキュリティ月間」です。Google は今年もこの取り組みに参加しています。 GIGA スクール構想により、全国の小学校、中学校、高等学校などの児童生徒が 1 人 1 台、デバイスを持つ時代が到来しました。子どもたちがインターネットに触れる機会が教室の内外で増えています。そして、それには、責任を持ってコミュニケーションをとることを学ぶこと、オンラインでも思いやりを持つこと、そして、インターネット上の情報について、何が物かを見極めることなど、多くの課題が伴います。 子どもたちがテクノロジーを安全に、かつ最大限に活用できるようになるために、Google日、インターネット リテラシーを育むための取り組みを 2 つ発表します。 お子様向けインターネット リテラ

    お子様の安全なインターネット利用を目指して、リテラシーを育むためのプログラム等を公開
  • プログラム可能な超伝導プロセッサを使用した量子超越性

    ※ 以下は、量子超越性の実験について Google AI Blog に掲載した内容の翻訳です。 量子コンピューターは、物理学者の間で 30 年以上にわたり、その力について議論が続いていますが、一方で有用性や投資する価値の有無については、常に疑問視されてきました。このような大きなスケールの問題に取り組む場合、具体的な短期目標を策定することが、優れたエンジニアリングの手法といわれています。そこで私たちは、先ほどの質問の解を求めて、重要なマイルストーンとなる実験を考案しました。この量子超越性の実験では、コンピュータをプログラム可能かつパワフルにするために、量子システム エンジニアリング固有の技術的挑戦を乗り越えなければいけませんでした。システム全体のパフォーマンスをテストするために我々はコンピュータの中の要素が一つでも不十分な場合、テストが失敗する高感度なベンチマークを選びました。 Google

    プログラム可能な超伝導プロセッサを使用した量子超越性
  • Google Japan Blog: フェルメールの全作品を手のひらの中の美術館で

    28 年前、ある二人組の泥棒が警官に扮して、ボストンの Isabella Stewart Gardner Museum から絵画を盗み出しました。フェルメール作「合奏 (The Concert)  」も、この時に盗まれた作品のひとつです。評価額が 2 億ドルを超えるといわれる同作品は、現在でも、FBI の美術盗品リストに含まれる最も高額な名画の一つと言われています。それ以外のフェルメールの名作たちは、現在 7 カ国  17 の美術館に収蔵されています。一部は、作品保護のために収蔵された美術館に永遠に留まらざるを得ず、フェルメール全作品を一ヶ所で鑑賞することは不可能でした。 日より、マウリッツハイス美術館等の協力を得て、Google Arts and Culture でフェルメールの全作品を鑑賞いただけるようになりました。テーマごとに作品を巡ったり、作品それぞれの詳細な解説をお楽しみいただ

    Google Japan Blog: フェルメールの全作品を手のひらの中の美術館で
  • iOS版 Gboard が日本語に対応しました。

    日より、iOS 向けキーボードアプリ Gboard が日語に対応し、日語をお使いの皆さんにも広くお使いいただけるようになりました。 Gboard は、直接、キーボードアプリから検索したり、検索結果を共有したり、さらに絵文字を入力したりすることができます。iOS ユーザーの皆さんから、多数のリクエストをいただいていた Google 日本語入力も、Gboard に搭載する形で、やっとお届けできるようになりました。お待たせしました! チャットで友だちと明日のランチの場所を相談している時に、お店情報を送ろうとして、何度もアプリを切り替えたこと、きっと何度もありますよね。チャットアプリを閉じて、目指すレストランの情報を検索して、住所をコピーして、もう一度チャットアプリをあけなおして、住所を貼り付け、なんて作業を何度も繰り返したはずです。 Gboard なら、ボタンをタップして検索するだけで、レ

    iOS版 Gboard が日本語に対応しました。
  • スペースビューへようこそ

    日より、Googleマップのストリートビューで国際宇宙ステーションを探索できるようになりました。欧州宇宙機関 (ESA) のトマ・ペスケ宇宙飛行士は、フライトエンジニアとして国際宇宙ステーション (ISS) に6ヶ月滞在し、2017 年 6 月に地球に帰還しました。今回は、ISS での生活や、無重力空間でストリートビュー画像を撮影した経験について、ペスケ宇宙飛行士に寄稿していただきました。 私が国際宇宙ステーションで過ごした半年間、宇宙で過ごすという感覚を正確に表すことができる言葉や画像を探すことは簡単ではありません。今回のミッションでは Google の協力により、ISS の内部の様子や、宇宙から見た地球の様子をストリートビュー画像として撮影することができました。 キューポラ観測モジュール 過去 16 年、さまざまな宇宙飛行士たちが、地上 420 km 上空の宇宙空間に浮かぶ ISS

    スペースビューへようこそ
    shichimin
    shichimin 2017/07/21
    "本日より、Googleマップのストリートビューで国際宇宙ステーションを探索できるようになりました。"
  • Google Arts and Culture でよみがえった太古の世界を探検しよう

    地球の起源を探求する者にとって、恐竜が地上に君臨し、海竜が大洋を支配した太古の時代は、時を経ても色褪せない魅力に溢れています。今日、Google では、50 館を越す世界屈指の博物館や科学館と協力し、“ロストワールド” を Google Arts and Culture に再現しました。 新たに公開する 自然史コレクション は 150 以上のインタラクティブ ストーリー、30 万点の写真や動画で構成されています。30 以上のバーチャル ツアーでは、太古の生物に加え、現存する世界の美しい、または危険な生物たち、あるいは絶滅の危機に瀕する種まで多様な生き物と出会うことができます。 日公開の展示からいくつかハイライトをご紹介しましょう。 イングランドのドーセット州で発掘され、現在、ロンドン自然史博物館に展示されている クビナガリュウ (学名: ロマレオサウルス) と、ベルリンの自然史博物館の

    Google Arts and Culture でよみがえった太古の世界を探検しよう
  • Cardboard カメラアプリで誰でも手軽に VR 写真を

    VR 写真は、思い出の瞬間を全方位の画像とサウンド切り取り、いつでも好きなときに追体験することができます。ロックコンサートや、山頂から絶景、結婚式など、これまでに Android 版 Cardboard カメラ を使って 500 万以上のVR 写真が撮影されました。この Cardboard カメラアプリが iOS でもお使いいただけるようになりました。これさえあれば、誰もが VR カメラマンになることができます。 iOS 版アプリの提供開始に加え、iPhone および Android 搭載スマートフォンから、撮影した VR 写真を家族や友人と共有できるようになりました。複数の写真を選んでヴァーチャル アルバムを作ったり、Google Cardboard のような VR ビューワーを使ってあなたが今いる場所に友人を“テレポート”させることもできます。共有リンクを作成すれば、SNS やメールで

    Cardboard カメラアプリで誰でも手軽に VR 写真を
  • シンプルなビデオ通話アプリ、Google Duo 登場

    日、シンプルなビデオ通話アプリ 「 Google Duo 」 の提供を開始します。 ビデオ通話は、相手の表情や様子が見えて楽しいものの、使ってみようとすると使い方が複雑だったり、繋がるか不安だったり、友達の使っている端末が対応していなかったりして、あきらめてしまったことはありませんか。Duo は、細かいことを気にせずに、1 対 1での会話を楽しむことに集中できるように開発されました。日より、Android 及び iOS でお使いいただけます。 シンプルなインターフェイス Duo はアプリの使い始めから終わりまでわかりやすい作りになっています。利用に必要なのは電話番号だけで、アカウントを新たに作る必要もありません。電話帳に登録されている人たちと、すぐにビデオ通話を開始することができます。 速度と安定性 Google では、速度と通話の安定性を重視して Duo を開発しました。ネットワーク

    シンプルなビデオ通話アプリ、Google Duo 登場
  • Google アカウント情報に新しい機能を追加しました

    Google では、ちょうど 1 年前 に、アカウント設定やデータの管理、プライバシー保護ツールに簡単にアクセスするためのハブとなる「 Google アカウント情報 」の提供を開始しました。アカウント情報からは、「 プライバシー診断 」、「 セキュリティ診断 」、おなじみの 広告設定 や プライバシー設定 、 セキュリティツール に簡単にアクセスすることができます。この 1 年間に、世界中の 10 億人を超すユーザーが「アカウント情報」を利用しました。 日、このアカウント情報に新たに「 スマートフォンを探す 」機能を追加しました。 家族や友人とのメッセージや写真、同僚からのメールなど、スマートフォンには様々な個人情報が詰まっています。もし悪意のある人の手に渡ってしまった場合には、そうしたデータが悪用され大きな問題を引き起こす可能性があります。米国内だけでも、 2014 年のスマートフォン

    Google アカウント情報に新しい機能を追加しました
    shichimin
    shichimin 2016/06/02
    "本日、このアカウント情報に新たに「スマートフォンを探す」機能を追加しました。"
  • Google Play Music を日本で提供開始します

    日、Google Play Music を日で公開しました。月額制のサブスクリプションサービスにご登録いただくと、国内外のメジャーおよびインディーズの音楽レーベルが提供する 3500 万曲以上の豊富なラインナップに、お持ちのすべての端末から無制限にアクセスすることができます。また、曲やアルバムごとに音楽を購入できるストアもオープンし、さらに、CDや iTunes などで購入したお持ちの音楽を無料で 5 万曲までクラウドに保存できる機能も公開しました。 サブスクリプションサービスでは、お気に入りの曲やアルバムを楽しむだけでなく、これまで知らなかった新しい音楽に出会える機能が充実しています。たとえば、アプリを開くたび、Google Play のエキスパートが厳選した、そのときの気分やシチュエーションにぴったりなプレイリストがおすすめされます。 また、聴きこむほどに利用者の好みを学習し、アル

    Google Play Music を日本で提供開始します
    shichimin
    shichimin 2015/09/04
    ”サブスクリプションサービスは月額980円ですが、10月18日までに申し込むと、無期限で月額780円で利用可能です。”
  • 日本の山々をストリートビューで

    Google では、日、日で 2 番目に高い山「北岳」、3 番目の「奥穂高岳」さらに、今年 4 月の山岳標高改定で同 3 位に並んだ「間ノ岳」を始めとする日の山々のストリートビューを公開します。 今回公開した北岳、間ノ岳、農鳥岳は、3,000 m 超の尾根を縦走するルートで、尾根から北アルプスや中央アルプス、八ヶ岳、富士山を望めることで有名です。歌枕としても、古くから愛されてきたルートを、麓が紅葉で美しい10月下旬に撮影しました。 当初は、 3 泊 4 日でこのルートを撮影する予定でしたが、歩き始めた途端に霧雨が降り始め、初日は撮影を断念しました。快晴の 2 日目、気持よく旅立った撮影隊を待ち構えていたのは、この時期に現れる撮影の大敵「落ち葉」。彼らは、音もなくトレッカーの上にひらりと舞い降り、カメラレンズを独り占めしようとします。落ち葉がいたずらをしていないか、トレッカーオペレータ

    日本の山々をストリートビューで
    shichimin
    shichimin 2014/11/27
    まじかw
  • ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと

    ワールド ワイド ウェブがティム バーナーズ リー氏により考案されて、20年以上が経ちました。今日、ウェブはシンプルなページだけでなく、動画や画像をふんだんに使ったインタラクティブなコンテンツやアプリケーションで溢れています。先日公開された3 Dreams of Black のような革新的で色彩鮮やかなインタラクティブビデオがブラウザ上で体験できるのも、最新のウェブテクノロジーによるものです。 では、ブラウザやウェブの技術はどういう仕組みになっているのでしょうか。最近よく耳にする「HTML5」や「クラウド」は、具体的に何を意味するのでしょうか。そして、このウェブを安全に、また効率的に利用するには何を知っておくべきなのでしょうか。 そんな疑問に答えるため制作された、ウェブブック「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」を、日より日語でも提供開始しました。 この楽しくて可愛らしい

    ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと
  • 「先生向け Google 活用術」を公開しました

    日、Google for Educators のサイトをリニューアルしました。タイトルも新たに「先生向け Google 活用術」として、先生が実際の授業で使える Google の利用方法を追加しています。 例えば、全世界での石油の消費量を、 Google Earth 上に表示された棒グラフで見れば、国の位置と消費量が同時によく分かります。どの地域の消費量が多くて、どの地域が石油をあまり使っていないかも、地球規模で全体像を把握できます。 また、各地の方言を学ぶ際には、YouTube 動画を使って実際に話している様子をみることが出来ます。 リニューアルにあたり、同じく日公開の「Google 安心利用のために」ページへのリンクも設置しています。こちらのページでは、青少年にふさわしくない検索結果を表示しないように出来る「セーフサーチ」の設定や、不適切なコンテンツを発見した際の報告の仕方等につい

    「先生向け Google 活用術」を公開しました
    shichimin
    shichimin 2011/02/01
    そんなサイトがあるのか。
  • Google マップナビで楽しいドライブを

    季節の変わり目を感じ始めたこの頃、初秋のドライブに行きたいですね。 そんなときに便利な Google マップナビが Android 搭載ケータイで使えるようになりました! Google マップナビはルート音声案内やGPS情報を使ったルート再検索、さらにルート沿いのお店検索ができる Android 向けの無料サービスです。 基的なルート案内に加えて、クラウドにつながっている Android搭載 ケータイならではの機能が満載です。 音声検索 Google 音声検索との連携で、とても簡単に目的地を探すことができます。音声検索ボタンを押して、目的地、たとえば「草津温泉」と話すだけで、ナビを開始できます。住所も「東京都港区芝公園4-2-8」と話すだけなので入力の手間がかかりません。 ルート沿い検索 ドライブ中に何かべたくなったらレストランやコンビニに寄りたいですね。Google マップナビでは現

    Google マップナビで楽しいドライブを
  • Google ショッピングが本邦初公開!

    だんだん秋らしくなってきて、少し肌寒い日も出てきました。子供たちに暖かいダウンジャケットを揃えたほうがいいかなと思っているのですが、そんな時、皆さんはどんな風に探していますか? お気に入りの店に行ったり、もしかすると、ネットでまず検索してみるという方も多いのではないでしょうか? 実際、多くの方が Google のウェブ検索を使って、買いたい商品を調べています。それでも、買いたい商品の情報が一ヶ所にまとまっていなくて、あちらこちらのサイトを比較しなければいけなかったりと、なかなか判断がつかないことも多々あります。 そこで日、Google では、Google ショッピングの提供を開始しました。Google ショッピングは、インターネット上のさまざまなオンラインショップとユーザーの皆さんを結びつけたいと考え、これまで米国やドイツ等で提供されてきましたが、今回、日でも提供を開始します。ユーザー

    Google ショッピングが本邦初公開!
  • Google マップからカーナビに情報を送信

    先日、5 周年を迎えた Google マップでは、Google ローカル検索で見つけたビジネス情報を、カーナビに送信することができます。およそ 3 年半前に始まったこのサービスですが、世界的には 19 カ国、20 社以上のカーナビに送信可能です。日では、この度ダイハツ工業株式会社のカーナビにも送信可能となりました。 使い方は簡単。まずは Google マップでお店やサービスを検索してください。例えば検索ボックスに、「六木ヒルズ森タワー」と入力して、検索ボタンを押すと、六木ヒルズ森タワーの検索結果が表示されます。その後、地図の右上のバーにある [送信] リンクをクリックし、[車メーカー] オプションから[ Daihatsu ] を選択します。お使いのナビ種類によって、必要な情報を入力し、[送信] をクリックしてください。これだけで、カーナビで住所や電話番号が参照でき、目的地として設定で

    Google マップからカーナビに情報を送信
  • 「未来を選ぼう 参院選 2010」 候補者と選挙区の情報、まとめました。

    参議院選挙の公示から 1 週間が過ぎ、選挙活動が盛り上がってきています。 大切な一票を投じるために、もっと候補者のことを知りたいですよね。というわけで、今年も選挙情報サイト「未来を選ぼう 参院選 2010」をつくりました。 「未来を選ぼう 参院選 2010」の機能を簡単に説明します。 1、全国、各選挙区の候補者の「検索ランキングの推移」1 を表示。 検索の動向に変化があったら、ぜひ、候補者情報のページを見てみてください。何が原因かわかるかもしれません。 2、Google のさまざまなサービスを使って、候補者の情報をまとめて表示。

    「未来を選ぼう 参院選 2010」 候補者と選挙区の情報、まとめました。